-
レジャー 2012年04月28日 17時59分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(4/29) スイートピーS 他4鞍
☆東京11R「スイートピーS」(芝1800メートル) オークスを目指す馬は、ここが文字通りのラストチャンス(2着まで優先出走権)。狙って面白いのは、サトノジュピター。持続力のある末脚は、広い東京コースに替わり一段と威力を増すからだ。 新馬戦こそハナ差2着と涙を飲んだが、2戦目はそのうっ憤を晴らす圧勝劇(0秒2差)を飾り、能力の高さを見せつけている。2戦とも上がりタイムはメンバー最速。この男勝りの切れ味が最大の武器でもある。オープンとは名ばかりの、手薄なメンバー構成だけにチャンスは十分だ。直線の坂を上がってから豪快に突き抜ける。 相手は、プレノタート。重賞で毎回好戦してきた実績が伊達ではないことを示すか。穴は、放牧を挟み別馬の如く変身したルネッタアスール。◎13サトノジュピター○11プレノタート▲9ルネッタアスール△7ダイワズーム、14ココロチラリ☆東京10R「オアシスステークス」(ダ1600メートル) 完全復活を遂げた、ゴールデンチケットでもう一丁いける。 昇級戦といっても、それは形だけ。もともと、ジャパンCダート(09年)3着をはじめ、GIレースで再三好戦してきた実力と実績の持ち主である。56キロ(前走58キロ)も強調材料で、ここはあくまで通過点。 相手は、休み明け2戦目で走り頃のバーディバーディと、東京ダ千六<3110>と安定感抜群のアドマイヤロイヤル。◎8ゴールデンチケット○3バーディバーディ▲15アドマイヤロイヤル△11シルクシュナイダー、13エーシンウェズン☆福島11R「福島民友カップ」(芝1200メートル) (2)枠(3)番と絶好枠を引き当てた、快速馬のフォーエバーマークが逃げ切りを決める。 昨年の桜花賞で5着に逃げ粘ったスピードは一級品。休み明けを1度使われた効果は絶大だし、裸同然の斤量53キロで闘えるのも強味だ。 相手は適鞍を得た、テイエムオオタカと、高松宮記念で好戦してきたアポロフェニックス。◎3フォーエバーマーク○10テイエムオオタカ▲7アポロフェニックス△5パドトロワ、9ブルーミンバー☆京都11R「天皇賞」(芝3200メートル) 現役最強馬のオルフェーヴルが、阪神大賞典のリベンジ。 その阪神大賞典2着は、向こう正面で逸走するアクシデントによるもの。むしろ、200メートルも余計に走りながら2着に来たことに誰もが驚かされた。抜きん出た実力の持ち主なのは明らか。普通に走ってくればまず、負けることはないと確信する。 2着争いの筆頭は、同厩舎で昨秋の天皇賞馬トーセンジョーダン。3番手は、阪神大賞典でオルフェーヴルに土を付けたギュスターヴクライ。◎18オルフェーヴル○16トーセンジョーダン▲8ギュスターヴクライ△11ウインバリアシオン、15ヒルノダムール☆京都10R「端午ステークス」(ダ1800メートル) 休養を挟んで2連勝中と、充実著しいハタノヴァンクールには逆らえない。ダートはここまで3戦3勝と無類の強さを発揮している。57キロでも期待して大丈夫。 相手は、東の新鋭イジゲン。穴なら、アントニオピサの逃げ粘り。◎10ハタノヴァンクール○イジゲン▲14アントニオピサ△3ラヴァンドゥー、5グッドマイスター※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2012年04月28日 17時59分
1500円のおこづかい馬券(4/29天皇賞・春)
天皇賞の予想の前に先週競馬場に行った時の話を少々。約一年振りに競馬場に行ったわけですが、買っても買っても当たらない。当たったのは場内からの中継で見た福島牝馬Sのみという悲し過ぎる結果で、トータルで1万5000円も負けました(泣)。帰りにオルフェーヴルのキーホールダーを買って帰ったのですが、500円のキーホルダーを1万5000円で買いに行ったようなものです。 この負けを取り返すなら、オルフェーヴルからの3連単といきたいところですが、危険と判断。3連複で手広く堅実にいきます。というのも、怖い馬が2頭。長距離の大逃げを得意とする荻野騎手が乗るゴールデンハインド。そしてケイアイドウソジン。ケイアイ騎乗の川田騎手は他に逃げ馬がいようと意地でも譲らないですし、菊花賞馬、ビッグウイークで見せたような長距離逃げもイケますからね。どちらかが残り、オルフェーヴルも届かないということもありえるのでは? ウインバリアシオンも前走ネコパンチの逃げにやられたわけですし、警戒すべきは逃げ馬と見ます。 とはいえ、馬券の軸はオルフェーヴル。大逃げを打たれても、逆走でもしない限り馬券に絡むことは間違い無し。この馬に関して僕が説明するまでもありませんね。 2番手の馬は3頭。トーセンジョーダンは前からも後ろからでもOK。そして僕が好きな1頭でもあるナムラクレセントも前につけても、まくってもOK。ともに最終コーナーあたりから逃げ馬をかわしての粘り込みがありそう。もし、前につけた馬たちが沈む展開にも備え、オルフェーヴルに負けないキレを持つウインバリアシンも。 3番手には大逃げを警戒してゴールデンハインドとケイアイドウソジン、調教でキレキレの動きを見せたジャガーメイルも加えます。 ということで、勝負馬券は…。3連複フォーメーション12点(18)-(16)(3)(11)-(16)(3)(11)(5)(6)(10)(11)(16)(18)の組み合わせは400円、その他は全て100円で勝負です!〈プロフィール〉近藤雄亮:キャリア3年目の若手放送作家。売れっ子作家ではないため安定した生活をするには競馬の成績がカギ。応援宜しくお願いします! Twitterで競馬ネタをつぶやいているのでチェックして頂けたら嬉しいです! アカウントは「@minoru1202」。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2012年04月28日 17時59分
桜井聖良のむぅむぅ予想! 4・29 〜天皇賞(春)〜
私の本命はこちら!◎ウインバリアシオン 1頭、断然の人気のお馬さんがいますが、私は今回このお馬さんの方に期待します。 少し勝ち星に恵まれていない感もありますが、クラシックでも好走を続け、実力で言えばここでもトップクラスかと思います。 折り合いに不安のないお馬さんで長く良い脚を使えるので、3コーナーの下りを利用してのロングスパートに期待します。 以前に不安のあった爪の心配もいらなくなった今回は追い切りの動きも絶好ですし、お馬さんの状態もコースもここが最高の舞台になるのではないでしょうか。 鞍上の武騎手も前走に続き2度目の騎乗になりますし、このお馬さんの能力を全開に引き出してくれると思います。○オルフェーブル いまさら私がどうこう言うまでもないお馬さんですが、やはり折り合いに不安のある分大外枠になった事で、今回は評価を下げてしまいました。 追い切りではかなり我慢の効く調教が出来たようですが、いざレースとなるとまだまだ予断は出来ないのではないでしょうか。 とは言え、このお馬さんの能力は皆さんご存知の様に飛び抜けていますので、スムーズな競馬が出来ればアッサリと勝っても不思議はありません。 池添騎手がどう騎乗するのか手綱捌きに注目です。▲クレスコグランド 前走、長期休養明けを叩かれて、確実に調子の上がってきたこのお馬さんにも期待です。 3歳時には重賞も勝っていますしダービーでも5着と、順調であれば昨年の秋も期待の持てたお馬さんだったと思っています。 京都のコースも得意にしていますし、未知の魅力に期待します。△ギュスターヴクライ 確実に力を付けてきたのは勿論の事、折り合い面やどんなペースにも左右されない強みがあると思います。 不安材料の一つとして一気に斤量が増えますが、それを克服してくれれば前走のような再現もあるかと思います。△ヒルノダムール 歯痒いレースが続いていますが、復調気配が窺えます。 このお馬さんも京都コースが得意ですし、去年のようなロスのない競馬を期待します。 はたして怪物の復活はあるのか!? 色々な意味で目が離せない一戦です。 買い方はこの中からお好きな買い方でどうぞ!3連単なら(11)(18)-(8)(11)(12)(18)-(8)(11)(12)(15)(18)の18点買い。馬単なら(11)-(18)、(18)-(11)、(11)-(12)、(18)-(12)の4点買い。馬連・3連復ならボックスで10点買い。(ウマドル 桜井聖良)※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
-
レジャー 2012年04月28日 17時59分
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(4/29) 天皇賞・春
◆京都11R 天皇賞・春◎オルフェーヴル○ウインバリアシオン▲クレスコグランド△ユニバーサルバンク△トーセンジョーダン△ヒルノダムール△ローズキングダム 「競馬に絶対はない」とは言われるものの、まともな競馬ならオルフェーヴルだ。前走での逸走→半馬身差2着は驚嘆すべき内容であり、現役最強馬の「茶髪の悪ガキ」を更なる高みに押し上げるものだった。展開の紛れやレース中のアクシデントがなければ一番強いのは間違いない。レースの焦点は2、3着争いに絞られる。ウイン、トーセン、ヒルノ、ローズあたりが候補となろうが、狙って面白い馬はクレスコグランドとユニバーサルバンクの2頭。前者は長期休養明けを使っての反動が唯一の心配材料だが、追い切りの動きを見る限り不安はない。手先の運びが軽くなっており、型どおりに良化している。3200mは初となるも、むしろ距離は延びた方がいいタイプ。折り合い面の不安も皆無。昨年のダービーではオルフェやウインに歯が立たなかったが、近走で勝負づけが済んでいる馬たちよりは一年前のその一戦だけしか手合せしていないクレスコの方に魅力を感じる。ユニバーサルは実績的にここでは荷が重いが、エンジンのかかりの遅いタイプであるため京都外回りコースは合う。無欲の後方待機策を取るようなら3着争いに加わってくる可能性がある。【馬単】(18)→(12)【3連単】フォーメーション(18)→(11)(12)→(7)(11)(12)(14)(15)(16)<プロフィール>仲町通(なかまち・とおる)在京スポーツ紙の競馬記者として美浦・栗東トレセンに足を運ぶこと20年。厩舎関係者への綿密な取材の下、穴党として数多くの万馬券ヒットの実績を持つ。この春、フリーとして転身。本名非公開。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
社会 2012年04月28日 17時59分
行列の出来る? 「町弁(街の弁護士)ダイアリー」(1)
京都・亀岡警察署の自動車運転死傷事件で、警察官が被害者側の電話番号を加害者側に教えた事が問題になっている。 どういう経緯で教えたのかは不明であるが、ちょっと有り得ない話だ。 地方公務員は職務上、知り得た秘密を守る義務があるので今後、地方公務員違反に問われる可能性もある。 もっとも、現場の警察官は「取り急ぎ、加害者側から被害者に謝罪すべきだ」と考えて『善意』で教えたのかも知れないが、事件が事件だけに、ひと言上司に相談すべきだったと思う。僕は、刑事事件も結構、担当するが、被害者の存在する傷害や恐喝といった犯罪は、被害者との示談で苦労する事が多い。被害者の意向で連絡先を教えてもらえず結局、公判請求後にようやく示談、というケースもある。 とはいえ数年前、担当した恐喝事件では担当刑事とウマが合い、その刑事の積極的な仲介で被害者と警察署の会議室で示談書を交わした、というレアケースもあった。まあ、最終的には、事件の結末というのは、このような「人間関係の運」に左右される事も…。これが現実なのかもしれない。 「人間関係の運」と言えばこの人、小沢一郎だ。 野田総理もビックリの無罪判決は世間のド肝を抜いた。 だが、この事件は重要な供述調書が証拠として採用されなかったのだから、ある意味、当然の結末かもしれない。 昔、友人の刑事裁判官から「無罪判決しか書きようが無い事件もごく稀にある」と聞いたことがある。司法修了生の頃、よく「弱気な検察、強気の刑裁(刑事裁判)」と言われた。 要は、検察官が慎重に吟味した上で起訴した事件について、そう簡単に「無罪判決」を書くな、という趣旨だ。 それにしても、今回の小沢事件は検察が一度不起訴にしたのだから、無罪のリスクは通常の事件に比べ高い。 しかも、当の被告人を社会的に抹殺する道具(政争の道具)に使われる危険性があるわけで、このような強制起訴の制度は、根本的に見直されるべきだと僕は考える。(クレセント法律事務所・弁護士 平手啓一)<プロフィール>◎平手啓一(ひらてけいいち)◎千葉県生まれの静岡育ち(時と場合によって使い分けする)◎年齢不詳(タニタの最新機に基づく体内年齢は39歳! ただ、誰も信じない)◎静岡県立藤枝東高→中央大法学部(いずれも何とか卒業させてもらいました。多謝。尚、藤枝東はサッカー日本代表キャプテンの長谷部誠も卒業しています)◎趣味(1)は登山とギター(登山は最近、トレッキングというそうですが、「山ガール」とお話するだけでリフレッシュするのです。ギターは30年ぶりに再開。初心者のクセに結構、いいギターを所有。何でも形から入るもんで←静岡弁で)◎趣味(2)はスポーツ観戦と銀ブラ(スポーツ観戦は勿論、野球。タイガース一筋ウン十年。東京ドームや神宮球場での観戦が好き←ビジターオンリー。銀ブラは専ら昼間専門です)◎クレセント法律事務所を主宰→町弁歴25年余り(弁護士激増時代の中、経験値と特殊な人脈《別にヤバイ人脈じゃないよ》で何とか食いつないでいる。◎性格=おおらか、まったり…悪く言えば「アバウト」〜ひと言〜 町の弁護士を四半世紀ほどやっております。これまでの経験から見た法律実務の盲点や新聞テレビで報道されない裏事情を僕なりの観点からコメントします。モットーは「嘘やオベンチャラは書かない」事。本音でいきますので宜しく。あとは趣味に係わる事なども随時、書いていこうと思います。
-
-
ミステリー 2012年04月28日 17時59分
夜に声をあげる“笑い面”
深夜、誰もいない部屋に笑い声がする。奇妙に思って笑い声の聞こえてくる部屋を覗くと、暗い部屋にかかった面が笑い声をたてていた−−。 ホラー映画などでありがちな恐怖展開が実際に起き、しかもその実物が実在するとしたら、あなたはどうお考えだろうか。 作家であり、オカルト研究家でもある山口敏太郎の元には、時に鑑定を求めていわくつきのものが持ち込まれる事がある。今回の“笑い面”もその一つであった。 山口自身もかつて持つ者に災いをもたらす呪いの面を手に入れた事がある。この面の呪いは凄まじく、被った人はおろか写真に納めた者すら何かしらの災いをうけるほどだったという。 今回紹介するこの面も、何かしらいわく付きで年代物の面だと言われていた。記事の画像に写っているのがそれである。 現在壁にかけられているこの面は『三つ目入道』の面とされている。紙張り子でできており、ギョロリとした大きな目を金色の絵の具で描いてあるため、迫力がある。耳まで裂けた口は朱で描かれている。年代物ゆえ、ややすすけているため迫力がいや増して感じられる。 この面が、夜中に笑い出したと言うのだ。 持ち主が何を思って手放したかは解っていないが、実際に手元に届いてから、霊感の強い人たちは皆こぞって「気持ちが悪い」「嫌な予感がするから手放した方がいい」と勧めてきていた。しかし、普通の人には気味が悪い印象を受ける程度で特に何も感じられなかったため、そ のまま事務所に飾られた。 しかしその後、従業員の一人が深夜に、事務所で面の異変を見てしまったのである。その人物いわく、夜中にゲラゲラと笑う声が聞こえたので、深夜に何をしているのかと思って様子を見に行った。しかし、当然ながら事務所には誰も人がおらず、気配もない。それでも声が聞こえてくる方に顔を向けると、例の面と 『目があった』という。 この人物は、少し霊感があり霊の気配を音や匂いで感じとることができる人だった。やはり、何か感じとっていたのだろうか? ちなみに“笑い面”は、今も事務所に飾られている。(山口敏太郎事務所)
-
スポーツ 2012年04月28日 17時59分
横綱・白鵬が連合稽古を無断欠席! 露呈した師匠・宮城野親方とのコミュニケーション不足
4月27日、立浪一門の連合稽古が東京都江東区の朝日山部屋で行われたが、横綱・白鵬(27)は師匠・宮城野親方(元幕内・竹葉山=54)に無断で欠席。白鵬は同じ立浪一門で連合稽古を欠席した東京都墨田区の友綱部屋に現れて、汗を流した。 全くもって不自然な事態となった。そもそも、立浪一門は1月の理事選を巡って内紛をはらんでいる状態。立浪親方(元小結・旭豊)が一門を裏切って、貴乃花親方に投票したために、現職だった友綱親方は1票差で落選。3月の一門会で造反を明らかにした立浪親方は一門離脱を表明し、不協和音が奏でられている。友綱部屋は「部屋の用事」を理由に、同日の連合稽古に不参加となった。 ただ、今回の白鵬の無断欠席は、一門のあつれきとは無関係のようだ。連合稽古を無断欠席した白鵬は、その理由を語らず。朝日山部屋で、弟子の白鵬が友綱部屋に出稽古に行ったことを聞かされた宮城野親方は、「こっちに来ると思っていた」と怒り心頭。はからずも、白鵬と師匠との間で全くコミュニケーションが取れていないことが露呈された格好だ。 2人は一門の大島親方(元大関・旭國)の定年(今月24日)に伴い、衝突があったとされる。大島部屋にはモンゴル出身の旭天鵬(幕内)、旭秀鵬(十両)がおり、白鵬は大島部屋力士の宮城野部屋への合流に動いたが、宮城野親方の反対で、話は立ち消え。大島部屋力士は同じ一門の友綱部屋に移籍した。この際の確執が、両者の間に深い溝をつくってしまったというのだ。 宮城野部屋に近い関係者は「コミュニケーションが図れていれば、連合稽古の日にこんなチグハグなことにはなっていません。ろくに口も聞いていないから、こんなことになったのでしょう」と語る。 先の春場所(大阪)でV22を達成し、歴代優勝回数4位の北の湖=24回、3位の朝青龍=25位の記録更新も射程圏に入った白鵬。相撲界では特別な事情がないかぎり、FA移籍は認められない。このまま、2人の関係が修復されないようなら、集中力を欠いて相撲に影響が出てしまいかねない。(落合一郎)
-
社会 2012年04月28日 17時59分
40歳の小学校職員が高2になりすまし、中学校女子生徒に裸の画像送信させる
警視庁サイバー犯罪対策課は、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、千葉県習志野市立小学校職員・落合康次容疑者(40=千葉市花見川区幕張本郷)を再逮捕した。 逮捕容疑は今年3月10日〜29日、当時、中学3年だった神奈川県在住の女子生徒(15)に、18歳未満と知りながら、裸などの写真を計4枚撮らせ、携帯電話にメールで画像を送信させたとしている。 同課によると、落合容疑者は昨年7月以降、インターネットの短文投稿サイト・Twitter(ツイッター)で、「高校2年生でバスケ部です」などとウソの自己紹介をし、若い男性の写真を貼り付けていた。また、ツイッターでは自分の下半身が映った動画が見られるサイトへリンクさせるなどしていた。 落合容疑者のツイッターを見た女子生徒が本名で書き込み、メールで連絡を取り合うようになったという。落合容疑者が「体が見てみたい」「写真を送って」と要求すると、少女は「年が近いので付き合おうと思った。嫌われたくなかったので写真を送った」と話しているという。 落合容疑者は「以前、40歳で書き込んだら、『くそじじい、引っ込んでろ!』という厳しい反応があったので、高2になりすました。若い女の子が好きだった。女の子とコミュニケーションを取りたかったが、顔を合わせて話すのが苦手だった」などと供述し、容疑を認めているという。 落合容疑者は今月14日、自分の下半身の動画を投稿サイトに掲載したとして、わいせつ図画陳列容疑で逮捕されていた。 習志野市教育委員会は、「事実関係を確認中で、コメントできない」としている。(蔵元英二)
-
スポーツ 2012年04月28日 17時59分
イチローがバラした!? ダルビッシュの弱点
テキサスレンジャーズのダルビッシュ有(25)が、ヤンキース・黒田との日本人投手対決を征したのは24日(現地時間)。日本人投手同士の投げ合いは通算7度目(先発)、ダルビッシュは試合前日、「粘り強く投げて行きたい」と意気込みを語っていたが、今後、日本人対決は“鬼門”となるかもしれない。 「各チームとも、ダルビッシュの攻略法を研究しています」(米国人ライター) そのサンプルとされたのが、4月10日のデビューマウンド(マリナーズ戦)。イチローとの対決が「攻略の糸口」があったという。 同日、両者の対決は3打数無安打。数字の上では「ダルビッシュに軍配が上がっている」が、メジャーのアナリストたちはそうは見ていなかった…。 「我々(現地報道陣)に明かしてくれた限りでは、今のダルビッシュは『日本ハム時代とピッチング内容が違う』と見ていました。イチローとの対決に攻略のヒントがあったそうなんですが…」(前出・同) ダルビッシュは『球種の多い投手』でもある。その各球種の割合だが、日本ハム時代とメジャー3試合を比べ、明らかに違うのは「落ちるボール」だ。フォーク、チェンジアップなどがそうだが、日本ハム時代は『全投球の15%』を占めていた。しかし、デビューマウンドでは110球を投げたが、フォーク(スプリッター)、チェンジアップは1球ずつしか投げていない。 また、「ダルビッシュがメジャー公式球に違和感を持っている」との情報もある。 「メジャー公式球でツーシームを投げると、ダルビッシュがイメージしている、日本ハム時代の曲がり方とは違うようなんです。日本ハム時代は『シュートしながら沈む』軌道でしたが、メジャー公式球ではその曲がり幅が大きすぎて、コントロールできていない、と…」(現地特派員の1人) 日本ハム時代とのピッチングの相違点は、2つ。落ちるボールを極端に使わなくなったこと。そして、“制御不能”のツーシームが勝負どころで使えなくなったことだ。 「黒田との投げ合いになったヤンキース戦では、ツーシームでカウントを稼いでいました。過去2戦の登板で制御不能だったツーシームを修正しつつあると思われます」(前出・同) では何故、イチローとの対決が攻略の糸口になったかと言うと、日本ハム時代のダルビッシュはツーシームを左打者の外角に集め、「ゴロ・アウト」を取っていた。そのツーシームがイメージ通りに投げられないということは「左打者を仕留める手段が減った」のと同じで、対戦チームのアナリストたちは「左打者にどんな球種を使ってくるか」を探っていたのだ。そのサンプルケースとして、左打者・イチローの打席がクローズアップされたのだという。 「今のダルビッシュが左打者に多投しているのは、ストレートとスライダー。初球から打って来るイチローがダルビッシュとの対戦では、ボールを見送っていたシーンも印象的でした。彼の知るダルビッシュ像と違ったからでは?」(前出・米国人ライター) 今後、対戦チームは「左打者にストレートを狙え!」の指示も出してくるかもしれない。おそらく、フォークボールの割合を激減させたのは、「中4日」のメジャー式先発ローテーションを考え、ヒジへの負担を軽減するためだと思われる。 ダルビッシュが日本ハム時代のツーシームのキレを取り戻すのが先か、それとも、対戦チームが左打者を軸に攻略法を編み出すのが先か…。メジャーの先発投手は1シーズンに同一チームに2度登板することはあっても、「3度目」はめったにない。ダルビッシュ攻略に躍起になっているのは、直接対戦が少ないからだろうか。
-
-
レジャー 2012年04月28日 17時10分
【青葉賞】 フェノーメノV ダービー制覇に光明
競馬のダービートライアル「青葉賞」(GII・芝2400メートル、28日東京・17頭。2着まで優先出走権)は、中団を進んだ単勝1番人気のフェノーメノ(蛯名 正義騎手)が最後の直線で力強く抜け出し、2着エタンダール(松岡 正海騎手)に2馬身半差を付けて圧勝。待望の初重賞制覇を達成。本番に大きく弾みを付けた。2分25秒7。3着ステラウインド(北村 宏司騎手)。 フェノーメノは父ステイゴールド、母ディラローシェの牡3歳馬(青鹿毛)。馬主は(有)サンデーレーシング。戦績=5戦3勝。主の勝ち鞍=重賞初勝利。蛯名騎手は2勝目。戸田 博文調教師は初勝利。「配当」☆単勝(7)(2)210円☆複勝(7)130円(12)970円(10)1630円☆ワイド(7)(12)1690円(7)(10)2610円(10)121万1230円☆枠連(4)(6)2280円☆馬連(7)(12)4830円☆馬単(7)(12)6260円☆3連複(7)(10)(12)4万8540円☆3連単(7)(12)(10)18万9270円*レース結果については、必ずJRA公式発表でご確認ください。
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分