-
スポーツ 2012年05月02日 15時30分
オリオールズ踏んだり蹴ったり! ソフトバンクからFA移籍の和田毅が今季絶望も
ソフトバンクからFA権を行使して、米メジャーのオリオールズに移籍した和田毅投手(31)が窮地に追い込まれた。 左ヒジのじん帯損傷が見つかった和田は、5月1日(日本時間2日)、カリフォルニア州ロサンゼルスでヒジ治療の権威であるルイス・ヨーカム医師のもとを訪れ、MRI検査とCTスキャン検査を受けた。検査の結果、じん帯の部分断裂が確認され、ヨーカム医師からは手術を勧められた。 ヨーカム医師は昨年、レッドソックスの松坂大輔のヒジも執刀しているが、じん帯修復手術を行えば、通常、復帰までに1年以上かかるため、今季の出場は絶望となる。オリオールズのダン・デュケット編成本部長は、「手術を避け、リハビリで治療する選択肢もある。判断は本人の意思に任せる」とし、治療法に関しては今週中に結論を出すとした。手術を回避したとしても、長期離脱は確実で、万全の状態に戻るかどうかは、はなはだ疑問。 和田は入団前のメディカルチェックでは異常は見つかっておらず、キャンプ中に左ヒジを痛めた。球団は投手陣の立て直しのため、ローテーションの柱として、和田を獲得。「和田は故障が少なく、200投球回以上を投げて、1年間ローテーションを守ってくれる」(デュケット編成本部長)と期待のほども大きかった。 和田の契約期間は2年で総額815万ドル(現在のレートで約6億5400万円)を投じている。1試合も登板しないまま、今季絶望となると、オリオールズにとっては、まさに踏んだり蹴ったり。デュケット編成本部長は「活躍を期待していたから」とガックリ肩を落とした。(落合一郎)
-
芸能 2012年05月02日 11時45分
涙の謝罪で一気に注目度がダウンしそうな塩谷瞬
モデルの冨永愛と料理研究家の園山真希絵との二股交際問題で渦中だった俳優の塩谷瞬が1日、都内での出演舞台の稽古場前で報道陣の取材に応じ、けいこ前は「この度は私事で世間を騒がせてしまい本当に申し訳ありませんでした」と涙ながらに謝罪。けいこ後は会見を行い、冨永と園山の2人が友人同士だったことを「後で知った」といい、「2人に惹かれていたのは事実。自分の不徳さと未熟さゆえにこういう形で2人を傷つけてしまった」と釈明した。 「1日の早朝にマスコミ各社にファクスを送りそれで済ませようとしていたようだが、けいこ場に報道陣が集結。けいこ前の謝罪しかしないつもりも、報道陣がいっこうに帰らず、報道陣を帰らせるためにやむを得ず会見することになったが、かなり歯切れが悪かった。よほど、言えないことがあるのだろう」(ワイドショー関係者) オセロ・中島知子の洗脳騒動、演歌歌手・小林幸子の社長解任騒動がひと段落したところに降って湧いた塩谷の騒動だけに、連日、各メディアで大々的に報じられていたが、謝罪会見してしまっただけに、もう“ネタ切れ”だという。 「塩谷がうまく切り抜ければ、今後も何かと取り上げられることになりそうだが、涙をみせたうえに歯切れの悪い謝罪でマイナスイメージしかない。あれでは、今回の騒動以外では話題にならず、仕事も激減しそう。上演を控えた塩谷の出演舞台は名前が何回も出たのでいいPRになったかもしれないが」(芸能記者) もともと、大手芸能プロを辞めて個人事務所を発足していた塩谷だが、「あろうことか、園山は塩谷の元所属事務所に所属。塩谷はそれがいかにルール破りなのか、まったく考えなかったようだ」(同)というから、会見を終え一気に注目度もダウンした塩谷が芸能界で生き残るのは難しそうだ。画像:塩谷瞬オフィシャルブログhttp://ameblo.jp/shunshioya/
-
芸能 2012年05月02日 11時45分
AKB48 指原莉乃がアジアデビュー!!
アイドルグループ、AKB48の指原莉乃の2日に発売されるソロデビューシングル『それでも好きだよ』がアジア地域で同時にリリースされることがわかった。台湾、香港、シンガポールで販売される。今回のアジアデビューについて、指原は、「なんかはめられてないですよね!?」とコメント。同グループのソロでアジアデビューするのは前田敦子、板野友美に続き3人目。 また、同シングルは同日に発売されるAKB48の公式ライバルグループ、乃木坂46のセカンドシングルとの対決も注目されている。
-
-
芸能 2012年05月02日 11時45分
記録的低視聴率ドラマ『家族のうた』に打ち切りの話も
先月29日に放送されたフジテレビドラマ『家族のうた』の視聴率が3.4%だったことで、フジテレビ局内で、演出面の変更でも低視聴率が続くならば、「打ち切り」の話が出ていることが一部で報じられた。 『家族のうた』は俳優のオダギリジョーが主演。フジテレビでの連続ドラマ初主演でもある。元人気ミュージシャンが、家族の関わりを通じて成長していくサクセス・ストーリーという内容だが、放送がはじまった当初から低視聴率が話題となっていた。
-
社会 2012年05月02日 11時45分
橋下大阪市長もショック!? 大阪市交通局職員が女性のスカート内を盗撮
市営地下鉄駅助役の構内での喫煙問題など、ゴタゴタが続く大阪市交通局で不祥事が起きた。橋下徹大阪市長も、頭が痛いに違いない。 大阪府警此花署は女性のスカート内を盗撮したとして、4月30日、大阪市交通局職員・越智茂昭容疑者(38=同府八尾市山本町北)を府迷惑防止条例違反(盗撮)の疑いで現行犯逮捕した。 逮捕容疑は同日午後4時50分頃、大阪市此花区のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)で、買い物中の20代女性のスカート内を、手提げ袋に隠した小型ビデオカメラで盗撮したとされる。女性の知人男性が気付いて取り押さえ、駆け付けた署員に引き渡した。 越智容疑者は交通局鉄道事業本部車両部緑木車両管理事務所緑木検車場所属で、地下鉄の車両整備を担当しており、同日は公休日だった。調べに対し「下着を見てみたかった」と容疑を認めているという。 ここで問題になるのは、越智容疑者が初犯ではなく、再犯であること。大阪市によると、越智容疑者は06年8月18日にも同市北区のスーパーマーケットで、同様の手口で女性のスカート内を盗撮したとして逮捕され、同年12月27日に停職2カ月の懲戒処分を受けている。 クビにしろとはいわないが、公職に就く者が罪を犯して、停職2カ月では軽すぎたのではなかろうか。民間なら、解雇されてもおかしくない。案の定、再度、同じ罪を犯したとあっては、前回の処分は適切だったのかとの疑問も起きる。 同市交通局は「全市を挙げて不祥事の根絶に取り組んでいるなか、また、法を守るべき立場にある公務員として、あるまじき行為であり、市民・利用者の皆さまの信頼を著しく損なうものであり、誠に申し訳なく、深くお詫び申し上げます。今後、具体的な非違行為の内容が確認でき次第、厳正に対処してまいります」とコメントしている。(蔵元英二)
-
-
芸能 2012年05月01日 15時30分
“後藤違い”でヘアヌード騒動に巻き込まれたゴマキ
かつて「ポカリスエット」のCMで大ブレークし清純派アイドルとして活躍していた女優の後藤理沙が発売中の写真集「LISA GOTO at NUDE」(講談社)で初のヘアヌードを披露している。 「1メートル67、B85・W60・H87センチの見事なボディーで、かなりエロい作品に仕上がっている。とはいえ、発売されるまでまったく情報が漏れ聞こえてこなかった」(出版関係者) 後藤は02年に引退したが、04年に芸能活動を再開。09年に出演したテレビ番組ではヘルパーの資格を得る為、介護施設に勤務し、休日に芸能活動を行っていることを告白。 また、10年の年明けに放送されたニュース番組では、腹部および脚部の脂肪吸引と豊胸、顔面のシミ消しの美容整形を行う後藤に密着した様子が放送され、さらに、07年に一般人男性と3年間の同棲の末に結婚したが、その09年に女優としての芸能活動を本格再開するため離婚していたことを明かした。 心身ともにさまざまな“体験”をして磨かれた後藤だけに、なかなか見応えあるヘアヌードだったようだが、「後藤違い」でヘアヌード発売の話しが浮上していたのが芸能活動休止中のゴマキこと後藤真希だという。 「今年の初めぐらいから各メディアで報じられ、億単位のギャラが提示されているという話しが飛び交った。というのも、後藤は自分だけでなく、姉夫婦や、収監されている元アイドルの弟の妻子の生活も背負っているため、活動休止中に経済的に困窮して…という流れでのヘアヌード出版はありえる。しかし、後藤理沙のヘアヌードが出てから、『ただの後藤違いだった』という笑い話になっている」(芸能記者) どうやら、ゴマキのヘアヌードはなさそうだ。
-
芸能 2012年05月01日 15時30分
【週刊テレビ時評】中居正広の「ATARU」視聴率が急落! 大野智&草なぎ剛ドラマは安定! 武井咲の「Wの悲劇」は期待はずれ!
4月に始まった各局の新ドラマは激烈な視聴率競争を繰り広げているが、先週は驚がくの出来事が起きた。 それは、SMAP・中居正広が主演するTBS日曜劇場「ATARU」(日曜日午後9時〜)。初回(4月15日)=19.9%、第2回(22日)=16.9%と好視聴率をマークし、「さすが中居」との印象を示したが、第3回(29日)では10.9%と一気に急降下した。 さすがに、初回の約半分といってもいい視聴率まで急激に落ち込むのは異例のこと。中居人気で初回と2回目は良かったが、ドラマの内容がおもしろくないから、視聴者がソッポを向いてしまったということか? 裏ではテレビ朝日系列が放送した「日曜洋画劇場特別企画 相棒劇場版絶体絶命!42.195km東京ビッグシティマラソン」が15.3%をゲット。通常週の「日曜洋画劇場」は10%ちょっとで、「相棒」に食われた感はあるが、それにしても、この落ち込みぶりはひどい。これで、局側の期待外れに終わった前作の「運命の人」並みの数字になってしまった。 急落した「ATARU」を尻目に安定した数字を残したのが、嵐・大野智主演のフジテレビ系列「鍵のかかった部屋」(月曜日午後9時〜)、SMAP・草なぎ剛主演のフジテレビ系列「37歳で医者になった僕〜研修医純情物語〜」(火曜日午後10時〜)。 「鍵のかかった部屋」第2回(23日)は初回(18.3%)より、少し落としたが16.5%と上々。「37歳で医者になった僕〜」第3回(24日)は14.5%で、初回(13.2%)、第2回(13.1%)を上回った。これは、ドラマの内容が評価されたというべきか…。 他の新ドラマは軒並み10%前後で推移。テレビ朝日の大きな期待を背負って、26日にスタートした武井咲主演「Wの悲劇」は10.9%と低調だった。 先週、3.6%という記録的な低視聴率に終わったフジテレビ系列「ドラマチックサンデー〜家族のうた」(オダギリジョー主演/日曜日午後9時〜)第3回(29日)は、3.4%とさらに数字を落とした。また、初回9.9%だった日本テレビ系列「クレオパトラな女たち」(佐藤隆太主演/水曜日午後10時〜)第2回(25日)は、6.7%まで落ち込み、「家族のうた」同様、番組継続には危険なゾーンに入ってきた。 春の新ドラマはまさしく明暗を分ける格好となってきた。(坂本太郎)
-
芸能 2012年05月01日 15時30分
さすがに「世界の果てまでイッテQ!」には勝てなかった「痛快!ビッグダディ」 番組構成再考の必要も…
4月7日放送の前作から、わずか中3週間でオンエアとなった大家族モノの「痛快!ビッグダディ15」(同29日午後6時58分〜8時54分=テレビ朝日系列)。 今回はあの日本テレビ系列の超人気番組、「世界の果てまでイッテQ!春のシャッフルスペシャル」(同29日午後7時〜9時54分=以下、「イッテQ!」)の裏にあえてぶつけるということで、視聴率が大いに気にかかるところであった。数字的には「イッテQ!」が15.0%、「痛快!ビッグダディ15」は10.6%でビッグダディは惨敗した。 ただ、「イッテQ!」は通常、16〜18%台の視聴率を取っており、いつもよりダウンした。また、ここ数週間、低迷していたNHK大河ドラマ「平清盛」(日曜日午後8時〜8時45分)が、29日放送分から第2部に入り、テコ入れを表明したのが幸いしたか、13.9%とやや持ち直したのも、先の両番組の視聴率上昇を阻んだ要因のひとつでもあろう。 ビッグダディの主人公である林下清志さん(47)が元嫁と昨年1月に離婚し、18歳年下の美奈子さん(29)と電撃再婚したのは昨年4月1日。新シリーズとなってからの「痛快!ビッグダディ」の視聴率は、2週連続スペシャルとなった昨年10月1日=12.5%、同8日=15.2%。今年1月4日=15.7%、4月7日=16.1%で、今回の10.6%は新シリーズではワーストとなった。 前作は2時間半もの間、延々夫婦のケンカシーンで、閉口した視聴者も多かったようだが、今回も番組前半から中盤は、またしてもケンカシーンのオンパレード。さすがにイヤになって、チャンネルを替えた視聴者も少なくなかったのではなかろうか。 今放送で本来は、次男の横浜への就職で1人暮らしとなった奄美の三男の近況、ともに中学に進学した異父兄妹の四女と五男の様子、大家族と接する小豆島の人々や、父の仕事、自給自足の暮らしはどう改善されているかなども伝えられる予定であった。しかし、ビッグダディの体調の変化で、番組内容が変更され、後半部分はビッグダディの体調問題となった。 3年前から下血が続いているというビッグダディは、意を決して、4月24日、香川県高松市内の病院に行った。簡単な検査を受けたビッグダディは2日後に精密検査を受けることになり、担当医からは「入院の準備をしてくるように」と言われた。 テロップには「大腸ポリープか!?」と流れ、さぞかし重病を匂わせる番組構成。ビッグダディは妻と年長の子どもたちを集め、「入院することになるだろう」と報告し、26日に大腸の内視鏡検査を受けた。ところが、エンディングでビッグダディの口から発表された病名は「単なる痔だった」という落ち。笑い話ですんだからよかったようなものの、だったら、重病をほのめかして番組を引っ張る必要はなかったのではないかという疑問もわいた。 毎回番組を見ているという50代男性(埼玉県在住)は、「今回も構成は前作と同じパターンでしたね。前作は『離婚!』で引っ張っておいて、結局離婚はしないという落ちでした。今回も「大腸ポリープか!?」で引っ張っておいて、単なる痔だったという落ち。この手法だと、見た後、ガクッとしますね」と話す。 夫婦のケンカシーンにも、いい加減うんざりした視聴者も多いようだ。同番組の原点は、「ビッグダディ流子育て」だった。視聴者を引っ張る工夫も大事かもしれないが、番組自体が原点に立ち返る必要があるのかもしれない。(坂本太郎)
-
トレンド 2012年05月01日 15時30分
次クル芸人 〜新時代に輝くホープたち〜 (Vol3 タイムマシーン3号)
NHK総合の『オンバト+』(『爆笑オンエアバトル』改め)で今春優勝。筋の通った漫才とコントはどこに出しても恥ずかしくない。そんなタイムマシーン3号に迫ろう。(伊藤雅奈子) −−「第2回 チャンピオン大会」の優勝、おめでとうございます! 山本「ありがとうございます。僕らは、ブラックマヨネーズさんが優勝した2005年の『M-1グランプリ』に出てるんですけど、古(いにしえ)から、頂点って経験がないんですよ。だから、いいコメントが浮かばなくて(笑)。いちばん困ったのがブログ。調子に乗ってもいけないし、チャンピオンだから謙虚すぎてもいけない。『これで大丈夫?』って、何度も相方に見せました」 関「なんで、相方のブログを何度も下読みしなきゃいけないんだって(笑)。でも、ウケだけでいうと、2年前や4年前のほうが大きかったんですけど、今回で獲れたというのは、運と7年も出続けた実績でしょうね。(審査員の)お客さんの義理人情のおかげです」 −−コンテストの上位芸人が、今年はブレイクしていますね。 山本「単純に、うれしいと悔しいですね。Hi-Hiさん、スギちゃんは超うれしいですけど、ぜんぜん知らない芸人だったら、超悔しい。うれしい人たちは、絶対に消えないでほしいです。そこが潰れられちゃうと、東京若手漫才師の道が続きませんから」 関「同じステージに上がってきた人たちだけで、いつかテレビのなかで暴れられたらなぁと思います。そうなると自信につながるし、今も続けている理由になりますから」 −−下半期は『THE MANZAI 2012』に照準を合わせていきますか? 山本「去年、2回戦で落ちてるんで、敗者です。だから、ラクな気持ちで挑めます。ダメだったら、番組のせいにして(笑)。っていうぐらいの距離感で付きあいたいですね。オンバト優勝を起爆剤にして、次につなげていけるのが理想ですけど」 関「僕は力量がないから、いろいろ考えますけど。なにより、『THE MANZAI』の予選では、抜群にウケるということを考えて。あと、もっとプレッシャーのかかる仕事をしていきたいですね。凹まないと、経験値って上がらないんで」【プロフィール】山本浩司(左) '79年6月生まれ、新潟県出身。関太 '79年8月生まれ、群馬県出身。『M-1グランプリ2005』のファイナリストで、今春の『オンバト+』の「第2回 チャンピオン大会」で初の栄冠を手にする。アップフロントエージェンシー所属。山本浩司ブログ「アリス美容室」http://ameblo.jp/yamamoto-tm3/関太ブログ「フトシしっかりしなさい」http://ameblo.jp/timemachine3/アップフロントグループの公式サイトhttp://www.ufg.co.jp/index.html●タイムマシーン3号単独イベントライブ「カクツキ」Vol.2●6月27日(水)開場19時 開演19時半チケット:前売1,800円 当日2,300円会場:東京・新宿シアターミラクル詳細は追ってブログで発表●DVD『タイムマシーン3号単独ライブ ひまわり畑でつかまえて』は現在好評発売中! よしもとネットショッピング(http://store.shopping.yahoo.co.jp/yoshimoto-shop/yrbn90324.html)で購入可能。 (次回の更新は5月最終週)
-
-
ミステリー 2012年05月01日 15時30分
全国各地に伝わる「赤ん坊を育てた幽霊」の話
幼い子供に食べ物も与えず放置して餓死させるような母親もいる昨今。 その一方で、死んだ後も、墓の中で出産し、幽霊となってまでも赤児を育てていた母親もいる。この話は、「子育て幽霊」、「飴買い幽霊」と呼ばれ、青森県から沖縄県まで、各地に伝説や昔話として伝わっている。その理由として、この時代、出産の時に命を落とす妊婦が多かったからである。また、幽霊に育てられた赤児は後に高僧になる設定が多く、各地の寺院の秘話として残されていた。墓場から子供が誕生するシーンは、水木しげる氏の漫画「ゲゲゲの鬼太郎」で鬼太郎誕生のモチーフとなっている。 江戸時代、愛知川宿(滋賀県愛知郡愛荘町)は、中仙道6 5番目の宿場町で、近江商人の町として賑わっていた。この愛知川宿にも「飴買い幽霊」の話が伝わっている。 ある激しく雨が降る夜のこと、臨月の腹を抱えた女が、愛知川宿にある旅籠の戸を叩いた。女は大変美しく、高価な着物を着ていた。宿の主人が戸を開けると、女は倒れ込むように中に入ってきた。倒れた女を抱きかかえてみると、その身体は火の様に熱かった。主人は気の毒に思い、着替えをさせ、布団に寝かせ看病した。しかし、熱は下がることなく、女は息を引き取った。主人は、三途の川の渡り賃として六文線を女の手に握らせ、愛知川の無賃橋近くにある梁瀬の墓地に懇ろに葬った。 愛知川宿にある寺の門前に一軒の飴屋があった。真夜中のこと、飴屋の戸を叩く音がする。飴屋の親 父が店に出ると、美しく品格のある女が戸口に立っていた。その肌は透通るように白かった。「飴を下さい」と、女は一文銭を差し出した。親父が飴を袋に入れて手渡すと、女は闇の中に姿を消した。翌晩、また女がやってきて、一文分だけ飴を買いに来て、それが6日間も続いた。 7日間目の夜、その日は雨がシトシトと降っていた。女は傘もささずに店に訪れた。そして、「お金がないので、これで飴を売って下さい」と、女は高価な着物を差し出した。親父は気の毒に思ったので、着物と引き換えに飴を渡し、「どうぞ、お使いください」と店の傘を持たせた。女は何度も頭を下げ、闇の中に姿を消した。 その夜、親父の夢枕に女が立った。そして、今までの経緯を話した。女は、夫が住む都で子を 産もうと、北国から旅してきたのだが、病を患い、この地で亡くなり、親子共に葬られてしまった。ところが、墓の中で子が産まれ、乳をやることも出来ないので、飴を食べさせ育ててきた。「どうか、子どもを助けてさい」と、親父に頼み、女は煙のように消えた。 翌日、親父が梁瀬の墓地に言ってみると、真新しい土饅頭があり、側に女に貸した傘が置いてあった。土饅頭の下から、赤子の泣き声がする。親父は慌てて墓を掘り返してみると、棺桶の中に、女に抱きかかえられた赤子が泣いていた。助け出された赤子は、飴屋の親父に育てられ、その後、京都にある高台寺の高徳な名僧となり、飴屋は末代までも栄えたという。(写真「子育て飴・扇屋」静岡県掛川市)(皆月 斜 山口敏太郎事務 所)
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分