-
レジャー 2012年06月16日 17時59分
1500円のおこづかい馬券(6/17マーメイドS)
もうすぐ今年のレーズも前半戦が終了。振り返ると年明けは順調な滑り出しだったんですかがねぇ…。これはそろそろ新しいピストが買えちゃうんじゃないかと調子に乗っていましたが、新調するどころか、チューンナップすらできていません。上半期をプラスで折り返すためにも穴馬券で勝負。 馬券の軸は裸同然の50キロで出走するクリスマスキャロルから。逃げ、先行タイプの馬が多いなら前崩れがありそう。鞍上は2年目の藤懸騎手。初の重賞レースということで気持ちも入っているはず。頑張れー! さて、相手ですが、1番人気不振というデータもあるのでグルウェイグはあくまで対抗。馬券対象外も大歓迎で、3連複の穴馬券を虎視眈々と狙いたいと思います。次いで評価するのが阪神コースと相性のいいシースナイプとスマートシルエット。先行馬が多い中、結局は軽ハンデ馬より、力ある馬が前に残るイメージ。そんなわけで道悪のオークスで3着に粘ったアグネスワルツも抑えておきます。 ということで、勝負馬券は…。 3連複フォーメーション15点 (6)-(3)(13)(2)-(3)(13)(2)(1)(4)(7)(14) 全て100円で合計1500円! グルウェイグが絡まなければ大型配当も! 久々の大穴勝負で1発を狙います。〈プロフィール〉近藤雄亮:キャリア3年目の若手放送作家。売れっ子作家ではないため安定した生活をするには競馬の成績がカギ。応援宜しくお願いします! Twitterで競馬ネタをつぶやいているのでチェックして頂けたら嬉しいです! アカウントは「@minoru1202」※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2012年06月16日 17時59分
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(6/17) マーメイドS
◆阪神11R マーメイドS◎アグネスワルツ○スマートシルエット▲マイネエポナ△グルヴェイグ△アカンサス△シースナイプ△メルヴェイユドール 毎年のように軽量の伏兵馬が穴をあけているレース。GIIIのハンデとはいえ重賞競走なだけに、いくらなんでも500万、1000万条件の馬では厳しいと考えるのが普通だが、2008年の優勝馬トーホウシャインは、前走1000万下のレースで9着に敗れながらも48キロの軽ハンデで大波乱を演出しただけに「格」でバッサリ切るわけにもいかず非常に難解。今年の軽ハンデ馬では49キロで出走するマイネエポナが脚質的に不気味。ハナへ行ったオークス(17着)同様、ここも積極策は必至。他馬との兼ね合いはあるが、前走から2F短縮の今回は粘りも増すはずで前残りに注意したい。◎は、おそらく番手マークのアグネスワルツ。切れる脚がないので前でレースを運ぶしかないが、デキは絶好なだけにいつも以上の踏ん張りに期待する。前を行くマイネを交わしてアグネスが先頭(勝手に前残りのレース展開と決め込んでいるが)そこに割って入ってくるのが、5歳にしてようやくOP入りした“遅咲き”スマートシルエット、良血が開花し1000万条件を連勝中のグルヴェイグ、牝馬重賞で差のないレースをしているアカンサス、相手なりに走るシースナイプ、京都牝馬Sでそれほど差のない競馬をしたメルヴェイユドールの5頭を挙げておきたい。【馬連】流し(4)軸(2)(3)(7)(11)(13)(14)【3連単】フォーメーション(4)→(2)(3)→(2)(3)(7)(11)(13)(14)<プロフィール>仲町通(なかまち・とおる)在京スポーツ紙の競馬記者として美浦・栗東トレセンに足を運ぶこと20年。厩舎関係者への綿密な取材の下、穴党として数多くの万馬券ヒットの実績を持つ。この春、フリーとして転身。本名非公開。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
トレンド 2012年06月16日 17時59分
噂の深層 AKB48 歌詞にはない「声」の秘密
AKB48の歌を聴いていて、歌詞カードにはない「声」、つまりコーラスやセリフ、叫びなどの箇所が何を言っているのかわからず、気になることがある。 例えば、《Everyday、カチューシャ》の最後、突如「every every everyday」以外の謎の言葉が歌われていて、聞き取れないことに疑問を抱いた人は多いのではないか。 「あの『なんとかセイyeah』みたいに声が混濁して聞き取れなくなる歌の箇所は、『月火水木金土日(にーち)』と歌ってるんです」(AKBに詳しいライター) ほんとだ。間違いなく、そう歌っている。ある意味、衝撃である。 では、同様にヒット曲《RIVER》の後半で、『流れ速くても』に重なるように、『リノ!』と男前な感じの掛け声が数人からかかっている箇所は、何と歌っているのか。 「それは、『びりのん、びりのん、びりのんびりのんびりのんびりいこうぜ!』と歌っています」(同) なるほど! かっこいいのではないか。 まだまだあるらしいが、48グループのひとつである、SKE48のシングルタイトル曲にも目を転じてみよう。彼女達の代表曲である、70年代ディスコ調の《1! 2! 3! 4! ヨロシク!》は、間奏に入って少しすると外国語のラップのような呟きが入るが…。 「歌詞の中にもある『1、2、3、4』と『5、6、7、8』を様々な外国語で順に歌っているのです。フランス語の『アンドゥトロワカトル』、韓国語で『イーシビルサムシプサムヨンシッイルシビル』、中国語で『ウーリューチーパー』、ドイツ語の『アインツヴァイドライフィーエ』、そうして最後に英語で『5、4、3、2、1』とカウントダウンしています」(同) もはや、ゲームの隠しコマンドを知ったような、得した気分である。 これらの“裏演出”には、どんな思いが込められているのだろうか。 「AKBは、初代音楽プロデューサーからの伝統で、売れない時代の楽曲をバックナンバーで振り返った時『何、コレ?』などとは言われないように、凝ったサウンドを作り続けてきました。歌詞上の裏演出も、そんなサウンドクリエイターたちの伝統が反映されているのではないでしょうか」(AKBに詳しい芸能記者) 一説によると、48グループのひとつの劇場公演の全曲がアレンジまで含めて完璧に仕上がるまでに、5日間もかからないそうである。そんな秋元氏を中心とするAKBスタッフらの楽曲に賭ける想いと士気の高さが、歌や「声」を任されるメンバーたちのノリと合わさった瞬間、AKBの曲のカラフルな魅力ははじけるのかも。
-
-
ミステリー 2012年06月16日 17時59分
あの震災は人工地震でノストラダムスが予言していた!? トンデモ本大賞2012 新宿ロフトプラスワンにて決定!
先週の土曜日、6月9日。新宿のロフトプラスワンにて「21回トンデモ本大賞」が行われた。「トンデモ本」とは「内容が余りにも突飛であり、筆者の意図していない方向に楽しむことが出来る本」の事であり、世の中に数多出てくるトンデモ本の中から昨年1年間の中で最も「トンデモ」だと思われる本を選出するのが「トンデモ本大賞」である。 ちなみに「トンデモ本」にあたる本にはオカルトやスピリチュアル関係の書籍が多く、必然的にオカルト研究家である山口敏太郎も類似の本を購入することが多々ある。こういった本に載っているUFOや宇宙人、UMAといったものの目撃談などはオカルト研究においては重要な資料になるのだ…信憑性は別としても。 今回ノミネートされ、紹介された本は、陰謀論に予言、UFOや宇宙人に会ったという体験談と、いずれもオカルトの定番が揃っていた。そんな本の一部を紹介しよう。 まず、『本当かデマか 3・11[人工地震説の根拠]衝撃検証』は、東日本大震災がフリーメーソンによって起こされた人工地震である、というありがちな陰謀論であるのだが、列挙されている陰謀の根拠が飛び抜けている。震災の時によく流れていたACのCM「あいさつの魔法」は「アンチキリスト」による福島の原発事故を指している(「ぽぽぽぽ〜ん」の部分がそうらしい)、フリーメーソンの関与の証拠として『秘密結社鷹の爪』というアニメがある、特撮の円谷プロはフリーメーソンからとった名前である(『円谷』という名前はフリーメーソンのシンボルである円とコンパスをかたどっている、らしい)。また、有名な「アニメ『ミンキーモモ』の最終回が放映されると地震が起きる」という都市伝 説は事実だというのだ。この本によれば、フリーメーソンはアニメの最終回に合わせて人工地震を起こしているらしい。とにかく非常に濃い内容のこの本、圧倒的な得票数で今年のトンデモ本大賞に選ばれた。また、前述の内容はいずれも都市伝説や震災に関する流言を元にしている事を付け加えておきたい。 勿論他の本も負けず劣らずの内容で、『秘伝ノストラダムス・コード』はフランス文学専門の筑波大学名誉教授でもある著者がノストラダムスの予言集を訳して書き上げた大書。ちなみに東日本大震災もノストラダムスは予言していたというが、例によって各所で横書きのフランス語を縦読みしてこじつける、単語の超訳をするなど色々とやらかしている。『UFOと日本人の惑星』はUFOにさらわれた経験のある著者がその体験を綴った“叙情詩”。というのも、中身はみな5.7.5.7.7と短歌がずっと続いている形式なのだ! ときおり字余りや字足らず、種田山頭火のような変調になるのはご愛敬である。ちなみに著者はUFO内でヒトラーに会ったと述べている どの本も昨年に出たばかりの書籍であり、今回の記事を見て興味が出た人は、書店で見かけたら手に取ってみるのも良いかもしれない。ちなみに主宰である「と学会」や山口敏太郎の注目作は『秘伝ノストラダムス・コード』であった(堅苦しいせいか、得票数は奮わなかったが…)。(写真は「と学会」メンバー。左から山本弘会長、唐沢俊一、皆神龍太郎)(文と写真:黒松三太夫/山口敏太郎事務所)
-
スポーツ 2012年06月16日 17時59分
DeNA中村ノリが来季も残留へ! 2000本安打達成へ球団が後押し
まだ6月だというのに、DeNAの大ベテラン、中村ノリこと中村紀洋内野手(38)が来季も同球団に残留することが濃厚となった。池田純球団社長が明らかにしたもので、同社長は「素晴らしい活躍をしてくれている。あれだけの選手だし、少しでも長くプレーしてほしい」とコメントした。 ノリは10年オフ、楽天を自由契約になったが、引き取り先はなく、シーズン途中の昨年5月23日、横浜に入団。昨季は主に代打での起用が多く、わずか62試合の出場。打率.209、1本塁打、14打点と期待を裏切った。 クビになってもおかしくない成績だったが、主に一塁でスタメンを張ったブレット・ハーパー内野手が解雇され、500万円プラス出来高(推定)の低年俸も要因となり、格安の1500万円(推定)で契約を更新した。 今季、ノリの本職である三塁手の村田修一内野手がFAで巨人に移籍。後継者として目された筒香嘉智内野手が故障で出遅れたため、ノリは三塁手として開幕スタメンを迎えた。レギュラーでの起用に気を良くしたノリは、持ち前の勝負強さを発揮。筒香が復帰してからは、一塁に回ってスタメン出場が続いている。 ここまで(6月15日現在)、ノリは54試合に出場。打率.278でセ・リーグ打撃成績9位(荒波翔外野手に次ぎチーム2位)。本塁打5(アレックス・ラミレス外野手、筒香と並んでチームトップタイ)、打点は26(ラミレスに次ぎチーム2位)の成績を残している。特筆すべきはチャンスでの強さで、得点圏打率は.409と跳ね上がり、2位の長野久義外野手(巨人)の.386に2分以上も引き離して堂々のリーグトップ。昨季、4番を打った村田が極めて低い得点圏打率だったことを思えば、ノリの勝負強さは際立っている。 その人気も根強く、オールスター戦ファン投票の一塁手部門では、中間発表(15日現在)で、9万3451票を獲得。2位の山崎武司内野手(中日)から3万票以上離して独走中で、ファンの高い支持も得ている。 現在、通算安打は1899本(国内のみ)で2000本まで、あと101本。一時は絶望的だった名球会入りも見えてきた。本塁打は384本で、区切りの400本まで、あと16本。今のペースでいけば、2000本安打も400本塁打も、来季前半には達成できそうだ。 ただ、その大記録も、プレーする球団がなければ達成できないが、交流戦終了を待たずに、球団は来季で40歳になるノリを残留させる方針を固めた。池田社長は「球団初の2000本安打になるし、DeNAで達成してほしい」と、大記録達成を後押しする。 かつては、5億円プレーヤーにまで上り詰めたノリ。年俸は全盛時の約30分の1まで落ちたが、その闘志は衰えない。(落合一郎)
-
-
スポーツ 2012年06月16日 17時59分
元西武、横浜の“ローズ・キラー”土肥義弘が“ナックル姫”とチームメイトに! 独立リーグのマウイ・イカイカに入団
西武、横浜(現DeNA)に在籍し、かつは“ローズ・キラー”として活躍した土肥義弘投手(35)が、米独立リーグ、ノース・アメリカン・リーグに所属するマウイ・イカイカ(ハワイ)と投手兼任コーチとして契約したことが明らかになった。同チームには、今月、“ナックル姫”こと吉田えり投手(20)が復帰しており、晴れてチームメイトとなる。 土肥は97年ドラフト4位で西武に入団。99年に頭角を現し、左の中継ぎとしてフル回転。当時、近鉄に在籍したホームランバッターのタフィ・ローズに滅法強いことから、“ローズ・キラー”として名を馳せた。 00年に55試合、01年に39試合、02年に50試合、03年に40試合登板したが、04年シーズン途中に横浜に移籍。チーム事情から先発に転向し5勝をマーク。05年には先発で初の2ケタ勝利(10勝11敗)を挙げた。 しかし、08年オフに戦力外となり、古巣・西武に復帰。中継ぎに戻ったが、09、10年はふるわず。10年オフに海外FA権を行使して、米メジャー挑戦を表明。合同トライアウトに参加したものの、獲得球団は現れず。11年6月、米独立リーグのアトランティック・リーグに所属するランカスター・バーンストマーズと契約合意したが、就労ビザを取得できず、公式戦登板はなかった。 今年1月、ボルチモア・オリオールズとマイナー契約を結び、傘下3Aノーフォークに在籍したが、3月31日に高年齢を理由に解雇されていた。 独立リーグとはいえ、実績を残せば、もっと上の舞台でのチャンスも生まれる。コーチ兼任とあって、チームメイトの吉田にとっては、プロの極意を学ぶいい機会。土肥にはもうひと花咲かせてほしいものだ。(落合一郎)
-
社会 2012年06月16日 17時59分
春のセンバツでベスト8の浦和学院野球部員が女子高生に痴漢はたらき逮捕!
春8回、夏10回、合わせて計18回甲子園に出場し、今春のセンバツではベスト8にも進出した高校野球の強豪校、浦和学院高(埼玉県さいたま市)の野球部員で同校2年の男子生徒(16)が、電車内で女子高生の尻を触ったとして、埼玉県警に県迷惑行為防止条例違反(痴漢)の容疑で現行犯逮捕されていたことが6月14日に分かった。男子生徒は春のセンバツでも活躍したレギュラークラスの選手。 埼玉県警大宮署によると、男子生徒の逮捕容疑は11日午前7時15分頃、JR高崎線・宮原〜大宮間の上り電車内で、都内の私立高校に通う高2の女子生徒(16)の尻を複数回触った疑い。男子生徒は「手が偶然触れてしまって柔らかい感触だったので、また触れてみたいと思った」などと容疑を認めており、12日に送検後、釈放された。 同署によると、当時電車内は通勤通学客で混雑しており、上尾市内に住む男子生徒は通学途中だった。男子生徒は車両のドア付近で女子生徒の背後に立ち、制服のスカートの上から左手で尻を触ったという。 被害に遭った女子生徒は電車が大宮駅に到着する直前、右手で男子生徒の左手をつかみ、声を出して周囲の乗客に訴えた。同乗していた30代の男性会社員が男子生徒を取り押さえ、大宮駅で駅員に引き渡した。110番通報を受けた鉄道警察隊が、男子生徒を現行犯逮捕した。 これを受けて、浦和学院は13日、埼玉県高野連に報告書を提出。同日、日本高野連は審議委員会を開き、同校に「注意」の指導を行ったが処分はせず。7月11日に開幕する全国高校野球選手権埼玉大会の組み合わせ抽選は、今月19日に開かれる。同大会への出場に関して、高野連は「すでに審議を終えている。連帯責任を問う事件ではない」として、同校の出場は可能となる見込み。同校では高野連からの指示を仰ぎ、今後の対応を決めるもようだ。(蔵元英二)
-
社会 2012年06月16日 15時00分
大阪は政界再編に臨戦態勢 橋下維新が桂三枝へ いらっしゃ〜い出馬要請(2)
そんな中、このようなメンバーとは別に、維新の会が水面下で説得中の大物がいるという。政党・官庁関係からではなく、芸能関係から聞こえてきたその名は、落語家で上方落語協会会長の桂三枝(68)だ。 「芸能文化方面の新しい名前としては、三枝師匠以外にもベテラン芸人のN氏やH教授の名前も出ていますが、やはり一人だけ大物をとなると三枝師匠になるでしょうね」(同) 三枝といえば、今や押しも押されもせぬ上方落語会の大立て者。落語家としての人気もさることながら、上方落語協会会長として長年の悲願であった落語の定席『天満天神繁昌亭』を実現させ、政治手腕にも定評がある。政界に関しても、横山ノック氏(元大阪府知事)や、西川きよし氏(元参議院議員)らの影響で関心を示しているといわれ、ここ数年は選挙の度に名前が挙がっていた。 「特に'10年の参議院選挙では、自民、民主の両党からアプローチを受け、決断する一歩手前までいきました。しかし、当時の政局と、弟子である桂きん枝が出馬した関係で断念に至ったという経緯があります」(前出・スポーツ紙記者) とはいえ、今年7月、三枝は『六代目・桂文枝』の襲名という生涯最高の一大イベントが控えているため、選挙どころではない、というのが自然な見方。 所属の吉本興業関係者も、「文枝襲名の現時点ではありえない話。我々もそんな話は何も聞いていません」と語る。 しかし、襲名行事が一段落した来年以降の話となればどうか。元府議会議員はこう見る。 「維新の会が文枝襲名を頭に置いて三枝師匠を口説いているとしたら、意味するものは何か。それは維新の会が、政局は来年、衆参同一で動くという判断をしているということ。おそらく小沢さんあたりからの情報でしょう。来年なら三枝師匠も動きやすいでしょうから可能性は有りです」 上方落語協会の会長職、文枝襲名と、落語家としては最高位を極めたと言ってもよい三枝。新しい活躍の場を政治に求めたとしても不思議ではない。 加えて、『ワッハ上方』の存廃問題以来、溝が生じたままの吉本興業と大阪府の関係、さらには昨年の“大阪秋の陣”を巡る、維新の会と落語界の対立の修復役として“三枝出馬”が期待されているという見方もある。 「三枝師匠は大阪最後のビッグネーム。選挙に関しては、維新の会以外に、自民、民主もアプローチしているという話を聞いています。しかし、自民にはあまり関心がなく、民主にはきん枝出馬の際の党内分裂に対する不信感があるので可能性としてはどうか。きっちり計算のできる人ですから、出るなら維新の会ということになるでしょう」(前出・府政記者) 今回、三枝本人からは国政に対する気持ちを聞くことはできなかった。しかし、一門の関係者からは次のような話が聞こえてきた。 「維新の会の方から、軽〜い調子で意向を尋ねるような話があったんは事実です。今は、我々が『こういうお話がありまっせ』ということを師匠のお耳に入れた、まっ、そんなところです。師匠は笑って聞き流してはったそうですが、いつもそんな調子ですから、これから先どうなることやら」 6月1日に襲名挨拶で大阪府庁を訪れ、松井府知事に対し「大阪を元気にする上で、少しでもお役に立てれば」と挨拶した三枝。維新の会の「いらっしゃ〜い」のアプローチにどう答えるのか?
-
芸能 2012年06月16日 14時00分
上戸彩 ナマ出し! 巨乳化が止まらないGカップの秘密
「彼女の、あの豊満なオッパイを見ていると、目の保養というより、もう“目の毒”です。ホント、罪作りなオッパイです。Gカップは、ゆうにありますよ」(写真誌関係者) 歩くたびに、大胆に開いた胸元から上下左右に形の良さそうな乳房がぷるんぷるん…。 自慢の谷間を惜しげもなく披露してくれたのは、女優の上戸彩(26)。 「先月、お風呂がテーマの映画『テルマエ・ロマエ』の舞台挨拶でのことでした」(前出・同) 「もう26歳なんだから、体のラインとか露出して、色気出していこうよ」という武内英樹監督からの指令に従ったのだという。 「ドレスの前から手を突っ込んで“乳揉み”したいという衝動に駆られました。“はさまれる”のもいいなと思いました」(芸能記者) ますます巨乳化する上戸のオッパイに、共演者も目のヤリ場に困っていた。 「7月9日放送予定のドラマ特別企画『金子みすゞ物語〜みんなちがって、みんないい〜』(TBS)に上戸は主演しているのですが、共演の今井翼が『すんげえ〜』を連発していたようです。着物の上からでも、その巨乳ぶりがよくわかったとか」(テレビ局関係者) そんな上戸の巨乳を私生活で“独占”しているといわれている『EXILE』のHIRO。結婚問題は、どうなっているのか。 「4月入籍説というのがありました。上戸が4月からの連ドラのオファーを断ったというのが根拠でしたが、件のスペシャルドラマに主演したり、『ソフトバンク』の夏の新商品発表会にも出ているところを見ると、すぐの結婚はなさそうです。婚約発表は、あるかもしれませんけどね」(ワイドショー関係者) 2人の熱愛が発覚したのは、一昨年の夏。 それまで、双方の事務所や親公認で8年間付き合っていた『V6』森田剛との“永い春”にピリオドを打った直後だった。 「当初、交際が明らかになっても、上戸は沈黙を貫き通していたのですが、昨年秋頃から、堂々と交際を認めるようになったのです」(前出・芸能記者) 2人は同じマンションに部屋があり、上戸がHIROの元へかいがいしく“通う”ところを何度も目撃されている。 「だいたい、上戸が男の帰りを待つパターンが多い。今年の元日、スポーツ紙が2人の“今春結婚”を1面トップで報じました。結局、“ガセ”に終わってしまいましたが、このスポーツ紙と彼女の事務所には太いパイプがあるので、いずれ結婚する確率は高いと思います。彼女の方が結婚したがっているのは確かです」(芸能関係者) もともと結婚願望が強く20代のうちに子供を産みたいと考えている上戸。 「事務所も彼女のお母さんも反対していません。ポスト上戸候補の武井咲、剛力彩芽、忽那汐里らが順調に育ってきているので問題はありません」(前出・芸能記者) 唯一の障害は“孫さん”の存在だとか。 「ソフトバンク・孫正義社長は上戸が可愛くて仕方がない。それで『彩のムコさんは俺が見つける』とゆずらないようなのです。恩義ある社長にここまで言われたら、彼女も、そう簡単に無視するわけにはいかないでしょう」(芸能関係者) そのせいなのか、先頃行われたティファニー創業175周年イベントに出席した上戸は「私もこのジュエリーに見合うような女性になれるように頑張ります」 とコメントしたが、HIROとの交際については一切触れなかった。 “2度目の永い春”!?
-
-
その他 2012年06月16日 12時00分
本好きオヤジの幸せ本棚(9)
◎オヤジ人生にプラス1のこの1冊『黒い魎』(岡崎大五/祥伝社 1785円) 歴史小説は完全なる想像の産物ではない。現実に起きた出来事にいかなる解釈を与えるか、そこが作者の腕の見せどころだ。本能寺の変を起こした明智光秀の心境は本人にしかわからないのだが、「なるほど、このように考えていたかもしれないな」と、後世の読者をうなずかせる説得力を持たなければいけない。 本書は東日本大震災をモデルにした小説だ。まだ1年2カ月ほどしか経過していない先月5月に刊行された。いまだ様々な問題を抱えており、過去の惨事と片付けられてはいない出来事をフィクション化するに当たって、作者はかなりの覚悟をしたに違いない。歴史小説の書き手以上に慎重で説得力のある解釈を生み出さなければ、現実にいる多くの当事者たちを傷つけることになりかねないからだ。しかし作者は、果敢にこの難題に挑んだ。 山岸保は東京で還付金詐欺グループに加わっている青年だ。母親の借金を返すために嫌々参加しているのだ。冷酷なリーダーが東日本大震災に乗じた新たな犯罪を命じてきた。良心の呵責は強まるばかりだ…。物語が進むに連れ、全国に顔を売りたいという野心を持つ地方局の女子アナ、家族崩壊の危機を抱えてボランティアに参加したフリーターの女性など、様々な者が人生の岐路に立たされるようになる。いったいこの震災に私たちはどう対処していけばいいのか、現在進行形で考えている小説だ。(中辻理夫/文芸評論家)◎気になる新刊『ドラゴンクエスト25thアニバーサリー モンスター大図鑑』(スクウェア・エニックス・2520円) 「ドラクエI」の発売は1986年。当時の中2が今は40のオヤジというわけだ。 何度も冒険に旅立ち、レベル99を目指してモンスターと戦いまくった。それぞれ、その時の思い出がよみがえる感涙必至の1冊。◎ゆくりなき雑誌との出会いこそ幸せなり 放送55年目を迎えたNHK番組『きょうの料理』のテキスト版(NHK出版/530円)。番組を見よう、とススメているわけではない。特集が『初夏の手仕事/梅・らっきょう・ぬか漬け』。しかも手作りで簡単に…というレシピが、オヤジにも楽しいからだ。 暑さが本番を迎える夏、どうしても食欲が減退する中で、さっぱりとした漬け物を自前で作ってみるのも悪くないはず。 梅干しの食べごろは漬けてから3カ月〜半年後と記載されているが、保存がきくので来年夏のお楽しみ。だが、しそを使ったシロップはすぐに作れ、すぐに飲める。甘酸っぱく爽やかな味は、夏にはうれしい一杯だ。 ぬか漬けに至っては、食材によって半日〜2日程度で完了する。塩分控えめのヘルシーレシピを紹介してくれるところもカラダに優しい。 料理の腕も知識も必要なく、簡単手軽に作れる漬け物。夏に向け、お手製のご飯のお供、酒の肴に挑戦してみるのは面白そうだ。(小林明/編集プロダクション『ディラナダチ』代表) ※「ゆくりなき」…「思いがけない」の意