-
トレンド 2014年03月26日 11時45分
首輪絞めに斬首…エグすぎるメキシコ麻薬カルテルの処刑方法をあのスターが体当たり熱演!
メキシコ麻薬カルテルの最大の組織といわれるシナロア・カルテルのボス、ホアキン・グスマンが逮捕されたニュースが世界中を駆け巡ったのは先月の事。麻薬の密輸、誘拐、拷問、そして殺人と超凶悪犯罪に染まるカルテルのボスの失脚で、彼らの暴挙におびえる住人たちはほっと胸をなでおろしているところかもしれない。 そのシナロア・カルテルもおそらく行っているだろう処刑方法でスターが惨殺されるのが映画『悪の法則』である。 主人公のカウンセラー(マイケル・ファスベンダー)は、美しい恋人(ペネロペ・クルス)に結婚の了解を得て幸せの絶頂にいたが、お金に困っていた彼は以前実業家のライナー(ハビエル・バルデム)に勧められた麻薬ビジネスに「一度だけ」と自分に言い聞かせ、手を出してしまう。そこから文字通り“悪の法則”に乗っ取って悪事に巻き込まれていく。仲買人ウェストリー(ブラッド・ピット)が教えてくれた利益率4,000%という驚異の数字に魅力を感じ、取引がうまくいけば1回のビジネスで大金が入る予定だったが、何者かによる陰謀で失敗してしまう。ウェストリーが教えてくれたメキシコの麻薬カルテルによるスナッフフィルムの事を思い出したカウンセラーは恋人と隠れようとするが、麻薬カルテルは彼が思うほど生易しいものではなかった。カウンセラーだけでなく恋人や周りの人間たちも巻き込み、彼らを恐怖のどん底に陥れられてしまう。 心臓の弱い人は最後まで観られるのか? という疑問があるほど、実際の麻薬カルテルが行っている処刑方法でスターたちが殺される様子は麻薬に全く関係無い生活を送っている我々視聴者をもショッキングな世界へいざなってくれる。この映画を観ると「麻薬ビジネスには絶対手を出すまい」と思えるだろう。『悪の法則』 すべては、“カウンセラー”と呼ばれる若く有能な弁護士がほんの出来心で裏社会のビジネスに手を染めたことから始まった。美しいフィアンセとの輝かしい未来を夢見た彼の欲望は、周囲のセレブリティたちを否応なく危険な事態に巻き込み、彼らの虚飾に満ちた日常を揺るがしていく。しかし彼らは、まだ気づいていなかった。この世の闇に渦巻く“悪の法則”に魅入られ、もはや逃れようのない戦慄の罠に絡め取られてしまったことに…。<STAFF&CAST>マイケル・ファスベンダー(東地宏樹) /ペネロペ・クルス(本名陽子)/キャメロン・ディアス(田中敦子) /ハビエル・バルデム(江原正士)/ブラッド・ピット(山寺宏) 監督:リドリー・スコット 脚本:コーマック・マッカーシー 製作:リドリー・スコット/ニック・ウェクスラー/スティーヴ・シュワルツ/ポーラ・メイ・シュワルツ
-
社会 2014年03月26日 11時45分
埼玉・春日部の踏切でパトカーが立ち往生し電車が遅延 運転していた巡査長に反則切符
埼玉県春日部市の踏切で3月17日、パトロール中のパトカーが立往生し、東武鉄道の電車に遅れが出ていたことが分かった。 県警などによると、パトカーは同日午後4時50分頃、春日部駅から約150メートル北西の踏切に入ったが、前の車が動かず、警報機が鳴り出して遮断機が下りた。駅員が気付き、非常ボタンを押して電車を止めたという。そのため、東武鉄道の伊勢崎線と野田線の電車計14本に最大8分の遅れが出た。 前の車は遮断機が下りる前に、踏切の外へ出ていた。パトカーは数分間、立ち往生して、踏切を出た。 県警春日部署は、パトカーを運転していた同署地域課の男性巡査長(33)が、前をよく確認せずに踏切に入ったのが原因だとして、道交法(交差点等進入禁止)違反で、巡査長に反則切符(青切符)を切った。また巡査長と助手席の男性巡査部長(31)に、署長が口頭で指導した。 橋本豊副署長は「模範となるべき警察官がこのような事態を起こし、申し訳ない。列車などとの接触もなく、負傷者もいなかったので、通常の車両の交通違反と同様に公表しなかった」とコメントした。 この踏切は朝晩のピーク時には、1時間に最大約57分間閉まり、国土交通省が緊急対策の検討が必要とする「開かずの踏切」といわれている。 駅員が異常に気付いて、電車を止めたため、幸い大事に至らず、ケガ人も出なかったが、ひとつ間違えば、大惨事につながるところだった。(蔵元英二)
-
芸能 2014年03月26日 11時00分
生野陽子 加藤綾子“追放”失敗で「顔がチョー怖い!」
フジテレビのショーパンこと生野陽子アナ(29)の「顔が超怖い」とネットで評判。その理由はライバルのカトパンこと加藤綾子アナ(28)を番組から追放できなかったからだという。 生野アナと加藤アナは局の2枚看板。人気では加藤アナが上だが、それも紙一重の差。局内ではショーパン派とカトパン派の2大派閥に分かれている。 「1年ほど前ならカトパン派が社内を制圧している感じだった。松村未央アナ(27)、山崎夕貴アナ(26)、三田友梨佳アナ(26)など人気者が所属していた。局もカトパン派偏重でしたね」(フジテレビ関係者) ところが、それも一気に形勢逆転。 「竹内友佳アナ(25)、久代萌美アナ(24)など、どちらかというと2戦級がショーパン派に集結。カトパン派はエリートばかりで居づらいというのが真相のようです。最近では確実にカトパン派を越え、局の半分以上がショーパン派と見られています」(同) これまで水面下で生野アナ、加藤アナの確執は囁かれていた。ところが、4月より加藤アナは『笑っていいとも!』の後番組(番組名未定)の司会になることが決定。火、木を担当する。 「いま力で上回っている生野アナが上層部に交渉。加藤アナを他番組に追い出した形です。でも、加藤アナの『めざましテレビ』への露出は減るものの、完全異動ではない。生野アナは加藤アナの完全追放を狙ったんですが、ダメだった」(番組スタッフ) 両雄並び立たずではないが、1年先輩の生野アナにすれば早くカトパンに消えてほしいというのが本音。 「カトパンは大リーグ選手のダルビッシュ有との密会を報じられましたが、それは生野派のリーク説が有力。事前情報があったとしか思えません。とにかく最近のショーパンは画面で見ても『顔、超怖すぎ』とネットで書かれるほどイラついている。カトパンとは番組でもほとんどからまないし、よそよそしい」(ネットライター・大川真也氏) 視聴率低迷局らしい内輪モメ。
-
-
芸能 2014年03月25日 20時55分
ウーマン村本 中川パラダイスと「解散もあり得る」
25日、都内で「オールナイトニッポン0(ZERO)」の新パーソナリティー記者会見が開かれ、毎週木曜日の深夜3時〜5時を担当するお笑いコンビ・ウーマンラッシュアワーが登場した。 村本大輔は「5月から彼(中川パラダイス)が入院するんですよ。僕が独りでやる期間があるので、そのときにはアンチを(スタジオに)呼んで2人でバチバチやりたい」とリスナーとのバトルを熱望。 また、「オールナイトニッポン」は影響力の大きい番組なため、「どういうことでマスコミを騒がせたいか?」と記者から質問されると、村本は「まぁ、解散かもわからないですね」と衝撃発言。慌てて中川が「ちょっと待って!」とツッコミを入れるが、村本は無視して「僕のことをゲスゲスって言ってる割に、自分のゲスい所を全然隠すんですよ。彼は奥さんと子供がいるから絶対に言わないんですよね。その姿勢が腹立つ。この前ね、沖縄で国際映画祭の仕事があった時もずっとGoogleで那覇、スペース、ハプニングバーで検索していた」と暴露。もし、中川が今後もゲスい部分を隠すスタンスなら、「解散もあり得る」と中川に突き付けた。 最後に村本は「歴史的な番組だからこそ、面白いのは当たり前。それを全て壊して新たな『オールナイトニッポン』を始めることが全てだと思うんですよ。だからここ(2部)で楽しくやっててもしょうがない。やっぱり上(1部)を狙う。だから高田文夫さんの首を狩る。そうやって『オールナイトニッポン』を新たに脱皮させる」と下克上宣言も飛び出した。
-
芸能 2014年03月25日 18時00分
平井理央「アイスを食べるのは週末だけ」
元フジテレビアナウンサーの平井理央が25日、都内で江崎グリコ「チョコフォンデュソフト」「パリッテ」発売記念イベントに出席した。 イベントで平井は2種類のアイスを頬張って「パリッテのパリパリとしたチョコとふわっとしたバニラの食感、チョコフォンデュソフトのふんわりと口の中に広がっていく高級感あふれるアイスの味が最高でした」とコメント。試食のアイスを食べた際には「目測を誤ってかなりいってしまいました(笑)。人前で無かったらガツガツいきます」とニッコリ。 普段からアイスクリームが大好きという平井は以前、毎日アイスを食べて1カ月で2キロ太ったことがあるという。「アイスを食べるのは週末だけというルールを自分で決めています」と苦笑い。 同じく同イベントに出席したタレントの鈴木ちなみは「チョコレートが大好きで、アイスクリームもよく食べます。二つ一緒で美味しいです」、モデルの筧美和子は「高級感があって、驚きのアイスでした」、鈴木あきえは「高級レストランのアイスみたいです」とそれぞれ商品をPRした。(アミーゴ・タケ)
-
-
トレンド 2014年03月25日 17時55分
釣具専門チェーン「タックルベリー」、200店舗&日本全土出店を記念してセールを開催
キャンペーンガール「ベリーガールズ」が今年10代目を迎え、映画「釣りバカ日誌」とのタイアップや最大級の中古釣具WEBショップ「@ベリーネット」のスタートなど、創業以来成長が著しい中古釣具チェーン「タックルベリー」。日本のみならず韓国や香港、タイにも出店しているが、4月5日の沖縄浦添58号店のオープンをもって出店200店舗目となり、これで47都道府県すべてにお店があるという偉業を達成することになった。 まさに日本随一の釣具チェーン店であるタックルベリーがこの偉業を記念して「日本全国出店&200店舗記念セール」を全店で開催中。200店舗を記念した200円、2000円、20000円の均一セールや新品全品5%OFF、さらには総額1000万円の割引券が当たる豪華プレゼントまで実施中。本格的に暖かくなる前に、日本全国津々浦々タックルベリーで釣りの準備を始めよう!<関連サイト>「タックルベリー」キャンペーンページhttp://www.tackleberry.co.jp/shop/headshop/index.cgi?eid=901
-
芸能 2014年03月25日 17時49分
アルコ&ピース平子 「バリバリ意識している」ウーマンラッシュアワーをライバル視
25日、都内で「オールナイトニッポン」の新パーソナリティー記者会見が開かれ、お笑いコンビ・アルコ&ピースが登場した。 アルコ&ピースは1年間2部の「オールナイトニッポン0(ZERO)」のパーソナリティーを務め上げたことが認められ、1部の「オールナイトニッポン」に昇格。毎週金曜日、深夜1時〜3時を担当する。 2部で終了すると聞かされていた平子祐希と酒井健太は、「オールナイトニッポン0」の放送中に、プロデューサーから突然1部昇格を告げられたという。平子は「次の日、(SEKAI NO OWAWRIの)RPGを聞きながら高円寺の商店街をボロボロ涙を流しながら歩きました」と明かし、酒井は「作家と一緒にガールズバーでRPGを歌って ボロボロ涙を流しました」と2人とも嬉しさのあまり泣いていたことを告白。 また、アルコ&ピースが木曜の「オールナイトニッポン0」でパーソナリティーを務めていた枠に、「THE MANZAI 2013」王者のウーマンラッシュアワーが抜擢されたことについて、平子は「バリバリ意識している」、酒井も「脅威」とライバル視。ただ、平子は「勢いが本当に凄いんで、その分息切れも早いんじゃないかなって(笑)」と分析した。 記者会見には火曜日の「オールナイトニッポン」を担当する3人組バンドback numberも出席していたが、アルコ&ピースのことをあまり知らないということで、記者からネタを無茶ぶりされると、アルコ&ピースの2人は大慌て。急遽「もしも南米にオールナイト南米があってそのパーソナリティの記者会見」というコントを披露し、嫌な空気を凌ぎきった。
-
芸能 2014年03月25日 16時20分
北斗晶 ジャガー横田家の不倫騒動を聞いた記者に一喝
25日、都内で「チャレンジタッチ入学式&スタートフェスティバル」が行われ、タレントの北斗晶とお笑い芸人の土田晃之が登場した。 イベントではタブレット型のチャレンジパッドに北斗と土田が挑戦。ゲスト出演した子供たちに算数や漢字を教えられながら、勉強に熱中した。 自身の4人の子供がチャレンジパッドを使用している土田は「ベネッセさんにおいくらぐらい払っているか分からない。今日はちょっと回収しなきゃいけないなと思って(笑)」と本音をポロリ。 ジャガー横田の夫で医師の木下博勝の不倫騒動を記者から聞かれた北斗は「人の家のことなんか私には関係ねぇし、ここで不倫の話することないっしょ!!」と一喝した。
-
芸能 2014年03月25日 15時50分
ファンキー加藤がマー君への思いを語る…静かに見守りたい!
元FUNKY MONKEY BABYSのリーダー・ファンキー加藤と俳優の山本裕典が25日、都内で開催された「カルピスソーダ」白熱キャンペーン開始記念イベントに出席し、トークショーを行った。 22日から全国で放送されているカルピスソーダの新CM「白熱・大凧揚げ」篇では、山本が10メートル級の大凧揚げにチャレンジ。イベントでは、加藤がCMのために書き下ろした新曲を披露するミニライブも行われた。 加藤は、親交の深いニューヨーク・ヤンキースの田中将大投手と、メールなどで頻繁に連絡を取り合っていることを明かした。「調子はいいみたいですよ」と近況を紹介し、「仙台で焼き肉をおごったので、ニューヨークでステーキをおごってもらう約束をしています」と、ニューヨークに応援に行くことを楽しみにしている様子。ただ、「昨シーズンのマー君は、淡々と記録を伸ばして行ったじゃないですか。気づいてみればこんなに連勝している」と田中投手の実力を信頼しているようで、「過度な期待はしないように、ちょっと遠く離れた町から静かに応援するようなスタンスで見守りたいなと思っています」と語った。(竹内みちまろ)
-
-
芸能 2014年03月25日 15時40分
仕事もプライベートも冴えない日テレ・石田アナ
日本テレビの石田エレーヌアナがIT関連会社社長の夫と別居中で離婚危機であることを「フライデー」(講談社)が報じている。 石田アナは12年4月に結婚し、同年9月に妊娠を発表。翌年2月に第1子の長男を出産したが、長期の育休をとることなく復帰している。 同誌によると、夫は社長といっても規模が小さい会社で、エレーヌが専業主夫になるには厳しい台所事情。夫が新会社の立ち上げで多忙を極めたことも拍車をかけ、昨年10月ぐらいから自宅マンションにほとんど寄りつかないようになり、女遊びも復活し、現在は別居状態だという。 エレーヌは同誌記者の直撃に対し「プライベートなことにはお答えできない」とコメントしている。 「エレーヌは周囲にいかに夫の稼ぎが少ないかを吹聴していたため、それが夫の耳に入り、次第に夫婦関係が悪化していったようだ。エレーヌの方が年収が上回っているというだけに、それも仕方ないと思えるのだが…」(日本テレビ関係者) 産休前は朝の情報番組「スッキリ!!」の司会として“主力”だった石田アナだが、復帰後は後輩に同番組の司会の座を奪われ、ほとんど番組で見かけなくなってしまったが、それも自業自得だったようだ。 「結婚前はナマ脚を出したホットパンツなどド派手な服装で出勤することが多く、上層部ににらまれた。妊娠のタイミングで『スッキリ!!』を降板。本人は産休後に戻れると思っていたようだが、上層部は降板させるタイミングをうかがい“あら探し”していたので、戻れるはずがない」(同) フリーになる手もありそうだが、プライベートが落ち着かないうちはそれも難しそうだ。