-
芸能 2014年03月24日 15時30分
歌手デビュー決定のジャニーズWEST(後)
3週にわたって掘り下げてきたジャニーズWESTも、今回が最終章。ラストは、結成時の「ジャニーズWEST4」のころには名を連ねていなかった濱田崇裕、神山智洋、藤井流星について、ふれよう。 最年長の中間淳太に続く高齢の濱田はこれまで、「濱田崇裕 with Veteran」というユニットで活躍。その名の通り、ジャニーズシニアに値する年齢だったため、今年歌手デビューのチャンスを逃すと、おそらくこの先はないと思われ、断崖絶壁だった。 昨年は、舞台『大和三銃士 虹の獅子たち』出演のきっかけを、一般オーディションで勝ちあがってゲットした努力家。中村獅童、藤井隆、榎木孝明、真琴つばさ、早乙女太一といった経験豊富な先輩と肩を並べる番手で、大活躍した。 神山は、今年1月期のドラマ『SHARK』(日本テレビ系)が、初のネット局の連ドラとあって、経験はまだ少し浅い。しかし、パフォーマンスユニットはこれまでに、TOP Kids、Hey! Say! 7WEST、中山優馬 with 7WESTなどを経てきているため、ダンスは抜群。地元・関西で公演される関西ジャニーズJr.の舞台には必ず上がるほど、肝となるひとりだ。 藤井は、WESTでは小瀧望と並んで、イケメン担当。ハーフのような顔立ち、小瀧とともに180cmを超える長身は、女性を虜にさせる色気がある。2人の妹は、昨年の“紅白”出場を機にブレイクしたE-Girlsの藤井萩花(FLOWER)、藤井夏恋(Happiness)だ。 今回の追加メンバーのラッキーを予兆するかのように、昨年10月期には『ミス・パイロット』(フジテレビ系)、今年は『SHARK』と2クール続けて連ドラに出演。ダンス、舞台、ドラマ、映画などで着実に腕を磨いて、満を持しての歌手デビューだ。 1カ月後の4月23日、関西弁のノリノリナンバー『ええじゃないか』で、念願のメジャーデビュー。7人となったWESTは、ジャニーズタレントの鉄の決まりといえる「オリコン初登場第1位」を、しっかり堅持できるか? 合わせて注目したい。<この項、終わり>
-
レジャー 2014年03月24日 15時30分
元キャバ嬢二ノ宮さなのラッキーお水占い 3月24日(月)〜3月30日(日)
皆さん、こんにちは。 花粉症の方はかなり苦しい時期ですよね、わたしもここ近年は目と鼻が辛くて、悲鳴をあげたくなることが多々あります。さて、そんな花粉症にもめげずに、今週も参りたいと思います!牡羊座 何か人に役立つことをしてみましょう。セクシー系パブで発情期を満喫して。縁のある嬢は、とにかく危険な子。人の物、友達の彼氏、旦那様を横取りすることが好きな子なので彼女や奥様のいる方は、ご用心を。フリーの方は、財布を狙われているので、気付いたらカード地獄、なんてことにならないように。牡牛座 あなたが目指す方向を邪魔するものが出てきます。簡単にあきらめたら、頑張りが無駄になるので負けないでね。ショットバーで静かに寛ぐのが吉。縁のある嬢は、無邪気でよく笑う子。悩み事を話してもきっと前向きな答えをくれそう。自分が許せる範囲で話してみて。双子座 何か迷いがあるなら、それに関る女性がキーになり、解決に向かうはず。先行きは明るいですよ。ガールスバーで年長の嬢と話すと吉。縁のある嬢は、変なところで頑固な子。クールを装っているくせに、実は助けやアドバイスを欲しがっているので、負担にならない程度に手を差し伸べてあげて。蟹座 今週は特に仕事より恋愛に気持ちが左右されすぎに。大事な要件を忘れないように、立ち飲み屋で軽めが吉。縁のある嬢は、良くも悪くも真面目すぎる子。あまり恋愛に興味のない子だけど、あなたがどうしても口説きたいと思うなら、向かって行っても、大やけどは負わないタイプかも。獅子座 あまりよろしくないお知らせがくるかも。でも、ここでこの試練を乗り越えないとたどり着けない幸せが。串カツの屋台でビールが吉。縁のある嬢は、ずばり彼氏がいなくてさびしい夢みがちな子。ただし、激務で相当お疲れぎみなので、扱いを間違うと大変なことに。卵を扱うように優しくね。乙女座 以前失敗したことにリベンジできそう。またうまくいかないかも、などと思わず挑戦を。ガールズバーには同僚と行くのが吉。縁のある嬢は、残念ながら損得勘定の激しい子。何をするにもお金中心で考えがちなので、あなたが彼女以上のドケチでない限り、一緒にいるのは苦痛かも。天秤座 環境が変わるなら、うまくその場に溶け込めそうな感じ。見返りを求めずに、人のために進んで動くと更に好感度があがるかも。近所のスナックでボトルキープをすると吉。縁のある嬢は、夢に向かって一生懸命で、動物好きな子。あなたに気持ちが向けば、精神面で頼りにしてきそう。先走ると、不信に思われるので焦らないこと!蠍座 捕まえるタイミングが難しいチャンスが転がってきそう。自分の直感を信じましょう。バニーガールがエスコートするワインバーが吉。縁のある嬢は、過去に貧乏経験のある子。恋愛面での進展を望むなら、金銭感覚が自分と同じかをそれとなく確認しましょう。貧乏経験があっても、お金の遣い方が綺麗とは限りませんよ。射手座 大人げない態度をついとってしまうことが多そう。行きつけのキャバクラでお気にが休みでも違う子を指名しないのが吉。縁のある嬢は、ずばりお気にの嬢がいない間にあなたを自分に引き込もうとする子。普通に仲良くするのは問題ないけど、必要以上踏み込むのは色んな意味でおすすめしません。山羊座 あなたのわがままに周りが疲れそう。話すタイミングはきちんとみること。自宅で普段飲まない種類のお酒が吉。縁のある嬢は、優しくてお節介ぎみな子。フリーの方は、フリーでいる時期が長ければ長いほど、余計に優しさが身に沁みます。彼女のいる方は、悪気はなくてもつい彼女と嬢を比べてしまいそう。水瓶座 仕事では面倒な人とかかわることになりそう。正面からぶつからずに、一歩引いて接してみましょう。自宅でお豆腐に合うお酒をセレクトが吉。縁のある嬢は、悲しいことに横柄で冷たい子。でも、それは彼女の本当の姿ではないので、ゆとりがあったら、少しでも理解してあげてくださいね。魚座 譲れないことが多く、頑固になりがち。カンは冴えてるから思った通りに物事を進めたいところ。女子プロレスラー系のママがいるスナックが吉。縁のある嬢は、苦労の多い芸術家肌の子。ツンデレが苦手なあなたでも、たまにはこういう彼女と接するのは、今後役に立つかも。 いかがでしたか? わたしはキャバ時代には花粉症ではなかったので気にしなかったのですが、花粉症の嬢の皆さまは営業中どうしているのでしょうか? マスクしながら接客、ってわけにもいかないだろうし。ちょっと気になりますよね。では皆さま、今週も素敵な一週間をお過ごしください。
-
スポーツ 2014年03月24日 15時30分
綱獲り場所の鶴竜が初V 史上最も注目されない!? 新横綱が誕生へ
大相撲春場所(3月9日〜23日=大阪ボディメーカーコロシアム)は大関・鶴竜が14勝1敗で初優勝を果たし、北の湖理事長(元横綱)、横綱審議委員会から示されていた「13勝以上での優勝」の条件をクリアし、横綱昇進が確実となった。 審判部は北の湖理事長に、昇進を審議する臨時理事会の開催を要請。同24日午後の横審で推挙されると、同26日の夏場所(5月=両国国技館)番付編成会議及び臨時理事会で、鶴竜の横綱昇進が正式に決まる。 初場所(1月=両国)は14勝1敗で、優勝決定戦で横綱・白鵬に敗れた鶴竜は、賜杯こそ逃したが、「優勝に準ずる成績」と認定され、春場所で初の綱獲りが懸かった。 しかし、日本相撲協会内部では鶴竜の綱獲り機運は全く盛り上がらず。ファンの注目の的は、初のカド番を迎えた稀勢の里や、初の上位進出となった“期待のホープ”遠藤、エジプト出身の大砂嵐らで、鶴竜の綱獲りには注目が集まらなかった。 ノープレッシャーのなかで、鶴竜は3日目、早々に平幕・隠岐の海に敗れたが、これで「気持ちが楽になった」と言い、その後は連勝街道をばく進。12日目には全勝の横綱・日馬富士を破り、14日目には1敗で並んでいた白鵬を破って、気が付いたら単独トップに。千秋楽では、大関・琴奨菊に完勝して、あれよあれよという間に、初優勝を決めた。 横綱昇進への内規は、「2場所連続優勝、もしくはそれに準ずる成績」と定義されており、平成以降、「2場所連続優勝」以外で昇進させた例は一度もない。だが、協会では、なんとか稀勢の里を横綱に上げたいばかりに、昇進へのハードルを下げてしまった。あいにく、稀勢の里は2度の綱獲りチャンスを逃したが、その機会が転がり込んだ鶴竜がワンチャンスでモノにしたのは、なんとも皮肉。 これで、87年(昭和62年)九州場所で昇進した大乃国(現・芝田山親方)以来、26年半ぶりに、「2場所連続優勝」以外で、新横綱が誕生することになった。 鶴竜は12年夏場所(5月=両国)で大関に昇進したが、昨年九州場所(11月=福岡)までの在位10場所で、大関の責任といえる2ケタ勝利をマークしたのは、わずか3場所。8勝7敗と、辛うじて勝ち越した場所が3回もあるなど、ファンの印象度も極めて薄く、「鶴竜が横綱で大丈夫なのか?」との危惧もある。失礼ながら、史上最も注目されない新横綱の誕生となるかもしれない。 横綱が3人となったことで、無理に4人目の横綱をつくる必要がなくなった。綱獲りへのハードルは高くなることが予想される。北の湖理事長、横審がなんとか、横綱にさせたかった稀勢の里にとっては、これまでより高いハードルを超えなければならなくなったようだ。(落合一郎)
-
-
その他 2014年03月24日 15時00分
出てこい! ニッポン埋蔵金 発掘最前線(11)
北海道網走郡美幌町。現在の陸上自衛隊駐屯地は、旧日本海軍の最北の航空基地跡にある。大規模な地下壕が掘られていて、そこへ終戦直後に台湾から大変なものが運び込まれ、隠されたらしい。 プラチナなどの貴金属のほかに、行方不明になったままの北京原人の化石骨があるという。 昭和62年になって、これを最初に探し始めたのは、7個の軍用行李に収められた秘宝を自ら飛行機で運び、台湾での第1次埋蔵に直接関与した村岡治美元陸軍航空中尉だった。しかし、村岡氏自身は、その後実施された発掘調査には参加していないようだ。 代わって調査の主体となったのが、札幌の国際プロジェクト事業団という会社が組織した『美幌町旧日本軍地下壕調査委員会』である。どのようないきさつがあったのか、村岡氏の手記にも書かれていないし、筆者にはわからないが、それからまもなく村岡氏は病死しているから、身体的な問題があったのだろう。それに、個人で取り組むにはハードルが高すぎる。 ともかくこの委員会には道内の有力者が名を連ねていて、組織としての力があったのは確かだ。昭和63年1月に提出した調査許可申請書に対して、美幌町長は1日後に、駐屯地の業務隊長は4日後に許可を出し、さらに網走支庁長と北海道知事も、約半月後に了承している。 なお、委員会の名誉のために述べておくが、この調査は物欲で行われたものでは決してない。趣意書には、進駐軍によって爆破されてしまった地下壕の全容を解明して、中にある遺物とともに公開し、歴史遺産として後世に伝えることが目的であると書かれている。また、戦争犠牲者の慰霊塔や平和祈念塔を建てることも盛り込まれている。 未解決の戦後処理を民間の力でしてあげようという点は、筆者の思いと同じ。壮大な男のロマンといえるのではないだろうか。 ロマンといえば、映像企画者で作家としても活躍する高橋五郎氏も、ここに興味を持ち続けている。地下格納庫に保存されている2機の零戦を世に出したい意向のようだ。 10年ほど前、日本テレビで同氏の企画で制作された特番が放送されたことがある。このときは、地下壕の一部が確認されたものの、途中で行き止まりになり、それ以上は進めなかった。なお、これに関しては、高橋氏の著書『ゼロ戦黙示録−封印された巨大地下壕の謎』(光人社)に詳しく書かれている。 筆者が調査委員会に属していた人物と知り合ったのは、第1次発掘の後なので、当時の詳しい様子は知らない。話を聞いて、自分がやってきたトレジャーハンティングとは次元の違う世界であると感じ、たじろいだことは覚えている。 掘削は駐屯地に隣接する私有地から始めることになった。横穴を20メートルほど掘り進めば、地下の本壕へ到達するという見込みだった。工事はどうしても大掛かりになるし、地下壕内には気化した水銀が充満している危険性があり、安全対策に十分な配慮をしなければならないから、莫大な費用が掛かるのはやむを得ない。 委員会の計画書には第1次発掘に掛ける費用として1150万円が計上されている。なお、最初の計画では3800万円の予算を組んでいたが、縮小されたようだ。工事期間は約2カ月である。 費用の調達ができて、修正された計画の通りに事が進んだかどうかも、筆者は知らない。わかっているのは工事が失敗に終わっていることだけだ。 筆者の元へ報告に現れたのは、調査委員会に工事責任者として参加したM氏である。M氏はその少し前まで札幌でトンネル掘りを専門とする建設会社を経営していて、青函トンネルの工事にも携わった。その技術を買われて調査委員会に参加し、工事計画はM氏が立案した。図面などを見せてもらったところ、素人目には良くできた計画のように思えたが、どこに問題があったのか、結果的に目的の地下壕に達していない。 その後、網走のグループが独自の調査計画を立てているというウワサが、M氏を通じて筆者の耳にも入ってきた。しかし、具体化はしていないようだ。ただ、そのグループは、戦時中に美幌に勤務していた海軍将校から直接聞いた情報を基にしているというので、場所などがより明確なのかもしれない。 M氏もまた行動を開始した。どうやら資金のめどが付き、各方面への許可申請の手はずも整ったようで、間もなく20数年ぶりにプロジェクトが再開することだろう。ただし、以前の組織はすでに解散していて、埋蔵金コーディネーターとなったM氏がコアになる。 柏崎が済んだら美幌という手順で、筆者も記録係とメディア対応の役割を仰せつかって、参加することになりそうである。(完)トレジャーハンター・八重野充弘(やえのみつひろ)=1947年熊本市生まれ。日本各地に眠る埋蔵金を求め、全国を駆け回って40年を誇るトレジャーハンターの第一人者。1978年『日本トレジャーハンティングクラブ』を結成し代表を務める。作家・科学ジャーナリスト。
-
その他 2014年03月24日 13時00分
専門医に聞け! Q&A 春先の体調の崩れを改善
Q:生真面目な性格です。毎年春先になると、体の調子がおかしくなります。常に上腹部がつかえた感じがするし、下腹が張ったような感じもします。また、度々お腹がきりきりし、下痢します。春先になると決まってこのような症状が現れるのは、季節が関係しているのでしょうか。対策法と併せて教えてください。(38歳・信用金庫勤務) A:ご質問の方は、気真面目とのこと。仕事に真剣に取り組み頑張るために、常に“こころ”が苦しい状態にあるのでしょう。 病態からして、西洋医学的には「過敏性腸症候群」であると思われます。それがなぜ春先になると現れるかというと、春という季節が関係しています。 ご質問の方のように春先になると体調不良になるのは、春は本来、東洋医学で言うところの「気」(=生命力)が巡らなければならない時期だからです。この時期に「気」が順調に巡らないために、つかえ感や張るなどの不定愁訴が現れるのです。●休肝日をもうけよう 東洋医学では、「気」の巡りの調節は、肝が行うと考えています。肝のつくりの「干」は「盾」という意味で、その形が似ていることからの命名です。そこから派生し、社会のストレスから盾のように身を守り、気をスムーズに巡らせるように働く臓器と考えられるようになりました。これは西洋医学の肝臓の働きとは異なる点なので、注意が必要です。 つまり、肝がうまく働かず、そのために、気の巡りが悪くなる「気滞」となった。これが、東洋医学的な、ご質問の方の病気の状態なのです。 この「気滞」を改善する基本的な漢方薬に、『四逆散』があります。「逆」とは、人をさかさまにした状態を表す字で、定まった順序に逆らうという意味です。つまり、定められたように気が巡らず停滞した状態を、4種の生薬で治療する薬、というわけです。 しかし、四逆散は下痢を止める力は弱いので、そこで下痢に効果がある「立君子湯」を併用します。 肝を休ませるためには「休肝日」が必要です。お酒を飲まないことも、確かに肝臓を休ませることですが、それとは微妙に考え方が違います。つまり、仕事への意識や仕事のストレスから離れ、“こころ”を解放することが、肝を休ませること。休日は趣味に没頭するなど、のびのびとした時間を過ごしましょう。三浦於菟氏(吉祥寺東方医院院長) 熱心な東洋医学の名医として著名。東邦大学医学部卒。国立東静病院内科勤務を経て、中国・南京中医学院、台湾・中国医薬学院に留学。東邦大学医学部東洋医学科教授を経て、同大学客員教授。著書『東洋医学を知っていますか』など多数。
-
-
芸能 2014年03月24日 11時45分
週刊誌報道に番長・清原が大荒れした夜
「週刊文春」(文芸春秋)で薬物使用疑惑が報じられた、元プロ野球選手でタレントとしても活動する番長こと清原和博だが、なじみの店で報道に対して真っ向から反論したことを発売中の「アサヒ芸能」(徳間書店)が報じている。 「文春」の報道を受け、清原の事務所は「事実無根」と否定し、同誌に対する法的措置をとる意向も明らかに。清原本人は「フライデー」(講談社)のインタビューで「オレは絶対に麻薬はやっていない」と反論していた。 しかし、報道により、清原は出演予定だったボートレース場でのトークショーを主催者の意向で“降板”させられていた。 「アサ芸」によると、清原は「文春」が発売された翌日、店のママと昵懇である都内の焼き肉店に来店。酒は飲んでいなかったが、顔を真っ赤にして「文春は絶対に許さへん! シバいたる!」と荒れまくり、病院への入院は薬物中毒の治療ではなく、糖尿病の治療であることを主張しているだけに、疑惑をあざ笑うように腕に“注射器ポーズ”をしながら「アイツら、これがシャブやって言うてるけど、インシュリンやつちゅ〜ねん!」とまくしたてたというのだ。 「清原サイドは『フライデー』の取材に対し、糖尿病の診断書まで用意して反論。薬物はなかなか使用を証明するのは難しいが、『文春』が報じたということは、それなりの“証拠”を押さえているはず」(週刊誌記者) 現状では清原は“グレーゾーン”だが、騒動の余波はかなり深刻のようだ。 「間もなくプロ野球が開幕するが、球場取材での清原の態度は評判が悪い。テレビ局からは敬遠されているため、野球関係の仕事はなくなりそう」(野球担当記者) 清原サイドの次なる“反撃”が注目される。
-
芸能 2014年03月24日 11時45分
大島優子が感謝祭で「ヘビーローテーション」を熱唱
すでに6月2日にアイドルグループAKB48を卒業することを発表している大島優子が23日、千葉・幕張メッセでソロイベント「大島優子感謝祭」を行った。 自身が総選挙で第一位となり、センターポジションを獲得した、「ヘビーローテーション」をはじめ、「To Be continued.」「ここにいたこと」、さらにスタッフで結成したバンドをバックにAKB48の新曲「前しか向かねえ」の全4曲を熱唱した。
-
芸能 2014年03月24日 11時45分
「笑っていいとも!」最終回でタモリと吉永小百合が32年ぶりに共演
31日に放送される最終回特番「笑っていいとも! グランドフィナーレ 感謝の超特大号」に女優の吉永小百合が出演することが、わかった。 司会者のタモリとは約32年ぶりの共演で、「笑っていいとも!」では初共演となる。
-
芸能 2014年03月24日 11時45分
大島優子がAKB48卒業後に初の映画出演
6月にAKB48を卒業する大島優子が宮沢りえ主演の映画「紙の月」に出演することが、わかった。 大島はAKB48卒業後、初の映画出演となる。
-
-
芸能 2014年03月24日 11時45分
元フジテレビアナの松尾翠に第一子が誕生
JRAの福永祐一騎手の妻で元フジテレビアナウンサーの松尾翠(30)が23日午後4時24分に第一子となる女児を出産したことがわかった。 松尾アナは、所属事務所を通じて「初めて肌と肌をあわせた瞬間の、やわらかさ、温かさ、重みを一生忘れません。私たちのところに生まれてきてくれて本当にありがとう。これから、楽しい時間をたくさんたくさん一緒に過ごそうね! そんな気持ちでいっぱいです」と喜びのコメントしている。