-
社会 2014年04月26日 11時00分
九州パニック 巨大噴火で起きる鹿児島・川内原発事故
原発再稼働の動きが加速する中で、最も早く再稼働するとみられている鹿児島県の川内原発。ところが、ここへきて難問を抱えていることが火山学者らの指摘で判明した。 「過去に桜島、阿蘇山、霧島では、最近起きている噴火とはスケールの違うケタ外れの超巨大噴火が発生している。また、鹿児島湾北部で窪地を構成する姶良(あいら)カルデラも、今から約3万年前に大噴火を起こし、その火山灰は関東地方でも10センチの厚さに降り積もったとされる。特にこの姶良カルデラではマグマの蓄積が進行し、噴火がいつ起きても不思議ではない状況だというのです」(サイエンス記者) 問題は、超巨大噴火が起きた場合、火砕流が川内原発を襲う可能性が高い点だ。 地元記者が言う。 「昨年、原子力規制委員会が原発の火山対策をまとめた。それによると、姶良カルデラで起きた3万年前の大噴火の堆積物が、川内原発から3キロ弱の地点で5メートル以上の厚さで確認されています。規制委の島崎邦彦委員長代理も、火砕流が原発敷地内に及んだ可能性が高いとの見方を示している。つまり再稼働などできない状況なのですが、スルーされているのです」 火砕流が川内原発を襲った場合、どうなるのか。 武蔵野学院大特任教授の島村英紀氏が言う。 「高温で速度の速い火砕流が原発を襲えば、防御は不可能です。九州電力は再稼働に当たって慎重に審議しなければならないのに“超巨大噴火が起こる可能性はかなり低い”と、判断が甘い。もし大噴火が起これば、電源喪失や想定外のことが起こる可能性が高いのです」 国内には他にも、こうしたリスクを背負った原発が存在する。泊原発(北海道)、伊方原発(愛媛)、玄海原発(佐賀)だ。 「阿蘇山は、約30万年前から9万年前までの間に、4度の超巨大噴火を起こしています。9万年前の噴火では火砕流が九州全体を覆い、山口県や四国にまで到達したと考えられている。つまり、九州北西部の玄海原発だけでなく、四国西端の伊方原発まで到達することも考えられるのです」(前出・サイエンス記者) 日本は懲りずに同じ過ちを繰り返すのか。
-
スポーツ 2014年04月26日 11時00分
浦和レッズ横断幕騒動の行方
Jリーグ・浦和レッズの“差別横断幕問題”が第2ラウンドに突入した。 史上初の無観客試合の制裁が処されたのは、3月23日の対清水戦。人種差別は国際サッカー連盟(FIFA)が最も嫌うことであり、先ごろは差別撲滅に向けた5カ年の行動計画もまとめた。しかし、新たな対立図式が懸念されている。当該サポーターたちを損害賠償で訴える準備が進められているというのだ。 「浦和の淵田敬三社長が『訴訟を検討中。トータルで考えて判断したい』と発言しています。浦和は問題の横断幕を掲げたサポーターを呼び、事情聴取しました。Jリーグ本部には彼らをかばう内容で報告書を出したものの、村井満チェアマンはそれを突き返しました。ホンネでは、浦和は当該サポーターたちの説明に納得していません」(ベテラン記者) 浦和は「損害は計算中」と各メディアに答えたが、「1億円超」との見通しも示唆していた。試合に掲示されるはずだった企業広告にしてもそうだ。浦和の説明では「今のところ、企業側から賠償の話は出ていない」というが、関係者はこう語る。 「前例がないので、広告出資した企業側も出方をうかがっているだけ。常識的に見れば、今後、広告出資した試合が無観客となった場合、クラブが賠償する条文が契約書に加えられるでしょう。浦和が広告出資した企業と賠償について話し合うのはこれからですが、訴訟になれば浦和は被害者となり、追加制裁が軽減されるかもしれません」 “社会的常識”では、当該サポーターの釈明は通用しない。浦和は再発防止に向け努力しているが、その後、警備員を増員するなど余計な出費もかさんでいる。 もうひと波乱では収まりそうにない。
-
芸能 2014年04月26日 10時45分
ミュージカル初挑戦の浅香唯が子役たちの姿を見て「落ち着きました」
ミュージカル「アニー」の公開リハーサルが25日、東京・渋谷区の青山劇場で開催され、Wキャストで主演のアニーを演じる国分亜沙妃と吉井乃歌、三田村邦彦、生田智子、松田賢二、甲斐まり恵、浅香唯が意気込みを語った。 「アニー」は世界大恐慌後の人々が希望を失っている時代に、必ず両親が迎えに来ると信じている孤児のアニーが巻き起こす夢と希望の物語。4月26日から5月11日まで青山劇場にて上演。 厳しいオーディションを勝ち抜いてアニー役を射止めた国分は、終えたばかりのリハーサルを、「緊張して声が出なかったところもありましたけれど、夢の舞台に出ることができてうれしいです」と笑顔で振り返った。会見後にリハーサルを迎える吉井は「子役のみんなと緊張をほぐすためにストレッチをしていました。がんばります」とやや緊張した表情で心境を紹介した。 ミュージカル初挑戦となる浅香は、出番を待っているときに緊張が最高潮に達したというが、「子どもたちがいつもと変わらず堂々としていたので落ち着きました」と笑顔。 三田村は、役柄のために数日前に髪の毛を全部添って丸刈りにしたことを明かした。アニー役の2人は、そんな三田村を、「髪の毛が生えていたころも素敵でしたが、今もかっこいいです」「大好きです」と絶賛。三田村はひたすら照れ笑いを浮かべていた。(中村道彦)
-
-
芸能 2014年04月26日 10時36分
ミニドレスで美脚全開の長谷川潤へ会場からため息
モデルの長谷川潤が25日、都内で開催された「ヨガピープルアワード2014」授賞式に、白のミニドレス姿で登場し、観衆を魅了した。 「ヨガジャーナル」が創設した「ヨガピープルアワード」は、ヨガカルチャーを日本に広げるために多大なる貢献をし、圧倒的な影響力を与えた人物を表彰する。記念すべき第1回の受賞者に、子育てをしながらモデルとして活躍する長谷川が選出された。 美脚をあらわに登壇した長谷川は「うれしいです。びっくりしました。本当にありがたいです」と喜びと驚きが入り混じっている様子。ヨガを始めてから6年ほどというが、「ヨガは自分に足りていないものをバランスよく与えてくれます」とヨガの魅力を語り、「おばあちゃんになるまでヨガはやります!」とにっこり。 そんな長谷川へ、来場者たちから、「かわいい〜!」のため息がこぼれていた。(竹内みちまろ)
-
トレンド 2014年04月25日 18時50分
東京パフォーマンスドールのGWイベント『東京号泣ライブ@シブゲキ!!』 全日程Showroomにてライブ生配信決定
今年のゴールデンウィーク(5/3〜5/11)に、渋谷の「CBGKシブゲキ!!」(東京都・渋谷区)で9日間連続で豪華先輩アーティストを迎えて行われる、東京パフォーマンスドール(通称TPD)の自主企画イベント『東京号泣ライブ@シブゲキ!! 〜センパイ! よろしくお願いします!〜』が、仮想ライブ空間「Showroom」で全日程配信されることが決定した! このイベントは、TPDのTVレギュラー番組『東京号泣教室 〜ROAD TO 2020〜』のスピンアウト企画でもあり、まだまだ未熟者のTPDメンバー9名に、先輩方から「ライブというものだ!」というライブの極意を教えて頂く企画。 先輩アーティストのランナップも、Party Rockets、アフィリア・サーガ、palet、吉川友、アップアップガールズ(仮)、Cheeky Parade、Negicco、Dorothy Little Happy、ひめキュンフルーツ缶と、超豪華。ライブはもちろんのこと、共演者によるクロストークも行われる予定とあって、プレミアムなイベントになりそうだ。 そのイベントも模様を、全日程、仮想ライブ空間「Showroom」で生配信する。◆『東京号泣ライブ@シブゲキ!! 〜センパイ! よろしくお願いします!〜』開場/開演:(土日祝)13:00/13:30、17:00/17:30 (平日)17:00/17:30 会場:CBGKシブゲキ!! http://cbgk.jp/ 仮想ライブ空間Showroomhttps://www.showroom-live.com/tpd ※無料登録出演者(日程順):東京パフォーマンスドール(全日程)、Party Rockets(5/3)、アフィリア・サーガ(5/4)、palet(5/5)、吉川友(5/6)、アップアップガールズ(仮)(5/7)、Cheeky Parade(5/8)、Negicco(5/9)、Dorothy Little Happy(5/10)、ひめキュンフルーツ缶(5/11)チケット料金:全席指定 前売4,000円(税込)、当日4,500円(税込)一般発売:ローソン・チケットぴあ・イープラスにて販売中お問い合わせ先:ディスクガレージ主催:TOKYO MX 企画・制作:キューブ 後援:EPICレコードジャパン 協力:@JAM、Showroom◎タイムテーブル(全日程)〈昼公演の部〉13:30〜 オープニング13:40〜14:20 GUESTアーティスト14:30〜15:10 東京パフォーマンスドール15:10〜 エンディング〈夜公演の部〉17:30〜 オープニング17:40〜18:20 東京パフォーマンスドール18:30〜19:10 GUESTアーティスト19:10〜 エンディング◆東京パフォーマンスドール関連リンク オフィシャルサイト http://tpd-web.com/
-
-
芸能 2014年04月25日 18時00分
スピードワゴンが貴重な漫才を披露! オレンジサンセットの潜在能力に期待!
ホリプロコムが主催するお笑いライブ「ホリプロお笑いライブ Vol.240」が4月20日に都内で開催された。MCは江戸むらさき、出演芸人はメルヘン須長、カルマライン、オレンジサンセット、シーランド、ガルウィング、ランチランチ、寅人、ヒデヨシ、磁石、ななめ45°、スピードワゴン。ゲストにサイクロンZを迎えた。 出演芸人の中で、注目すべき芸人は5組。 まずは、岡田康太と下村達也がコンビを組むオレンジサンセット。ライブでは最後の晩餐をお題にした漫才を披露。ボケの岡田が大学いもを「いも大学」、かにクリームコロッケを「クリームコロッケがに」など、逆さ言葉のボケを連発。下村も鋭い関西弁のツッコミを魅せて、観客の笑いを誘った。また、「ホリプロちゃんねる連動企画」のコーナーにも出演したオレンジサンセットは、岡田の突拍子もないボケが大ウケし、見事優勝に輝いた。 次は鈴木俊久と柴田嘉孝がコンビを組むガルウィング。ツッコミの柴田が消費税増税のネタを始めようとするが、柴田は「バルサン焚いたのいつ?」など全然関係のないボケを始め、なかなか漫才が始まらないという変化に富んだ漫才を披露。ようやく漫才が始まると、鈴木は「家電に関しては増税前に買った方がお得」と熱弁するが、柴田が「雑誌で見たら増税後の方がポイント付くから増税後の方がお得って書いてあったよ」と応戦すると、鈴木は「そうなんです。増税後に買った方がお得なんです」とあっさり柴田の意見に鞍替え。鈴木の意見のなさを引き立たせる漫才で、爆発的な笑いを生んでいた。 3組目はラリゴと海野孝太がコンビを組むランチランチ。登場するや否や、ラリゴがハイテンションの独特な挨拶で観客の心を掴み、エアーで筋トレをするというネタでは、奇妙な動きで会場を沸かせた。海野が「エアーでやることによって、よりキツくなってるじゃん」とツッコむと、ラリゴは「今のぐらいできないと、EXILEさんのパフォーマーさんにはなれないよ」とボケ返答、さらに海野が「目指してないよ!!」と激しくツッコムなど、テンポのいい漫才とラリゴの身体を駆使した奇妙な動きで、観客を笑いの渦に巻き込んだ。 4組目は、「THE MANZAI」の2011年と2012年の決勝にも進出した実力派コンビの磁石。挨拶も早々に永沢たかしが「イカの脚は10本あると言われてますけども、実は腕なんです」などイカのまめ知識を話し始めると、シビレを切らした佐々木優介が「もうイカの話いいよ!!」とのツッコミを魅せるなど、ジワリジワリと磁石の世界へ。刑事の取り調べのネタでは、手数の多い永沢のボケに、佐々木が的確にツッコんで大笑いをとった。ネタが後半になっても勢いが衰えることなく、2年連続「THE MANZAI」ファイナリストの実力を見せ付けていた。 そして5組目は、大トリを飾ったスピードワゴン。テレビ出演の際にはトークが中心なため、今ではテレビでネタを披露する機会も減っている。そんな中、貴重な漫才となった。小沢一敬が井戸田潤にペットを飼おうかと相談。小沢は井戸田に相談する理由を「自分以外の生き物と暮らしたことがある」と明かすが、井戸田は「俺はその生き物と上手くいかなかったんだよ」と自虐返答。井戸田の離婚ネタをイジり、笑いをとった。また、猫はロックなイメージがするや猫コトバを突然発するなど、小沢ワールド全開で笑いの絶えない漫才だった。 テレビに出演している芸人からライブで活躍する芸人と幅広い芸人のネタが見られるので、満足すること間違いなし! 中でもオレンジサンセットには期待! 皆さんも要チェックだ!
-
レジャー 2014年04月25日 18時00分
福島牝馬S(GIII、福島芝1800メートル、26日)藤川京子のクロスカウンター予想!
福島牝馬ステークスの軸は、レイカーラ。魅力は、安定した走りです。前走は重馬場で、6着になってしまいましたが1800、1600と近走は、安定した。走破タイムで走っています。今回のメンバーの中で、1800のタイムは最速ではありませんが何より安定したタイムで走り切る馬です。良馬場なら、軸にうってつけでしょう。枠も内に入り、スタートで無理する事も無いので中団から先頭集団狙いを定めて、駆け上がって来ると思います。出遅れても、新潟で叩き出した上がり32.8秒の脚が福島で使える筈です。私は、この馬を軸にして勝負。(4)◎レイカーラ(2)○アロマティコ(12)▲サトノジュピター(7)△キャトルフィーユ(15)△ミッドサマーフェア(10)△トーセンアルニカ(6)△ケイアイエレガントワイド (4)(2)3連単1頭軸マルチ(4)-(2)(12)(7)(15)(10)(6)※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
トレンド 2014年04月25日 17時00分
ももクロ史上最低気温で行われたライブのBD&DVD発売日が決定
ももいろクローバーZが6月25日に「ももいろクリスマス2013 〜美しき極寒の世界〜」LIVE Blu-ray&DVDを発売する。 「ももいろクリスマス2013 〜美しき極寒の世界〜」は昨年、12月23日に埼玉・西武ドームにて開催されたクリスマスライブ「White Hot Blizzard MOMOIRO CHRISTMAS2013 美しき極寒の世界」を収録したLIVE Blu-ray&DVD作品である。このライブは最低気温4度と“ももいろクローバーZ史上、最低気温で挑む極寒ライブ”となったが、会場には4万人、同時開催された全国70スクリーンのライブビューイング会場には2万5千人を動員していた。 サプライズにて発表された国立競技場でのライブ開催や、全24曲中16曲を生バンド演奏した圧巻のライブパフォーマンスなど、多数の見逃せない内容が収録されている。LIVE Blu-ray&DVDは6月25日に発売される。■商品情報「ももいろクリスマス2013 〜美しき極寒の世界〜」Blu-ray品番:KIXM-167〜8価格:¥6,800+税仕様:Blu-ray2枚組「ももいろクリスマス2013 〜美しき極寒の世界〜」DVD品番:KIBM-443〜5価格:¥5,800+税仕様:DVD3枚組
-
芸能 2014年04月25日 16時15分
ウーマン村本 号泣した小林麻耶にツイッターでエール
25日、「バイキング」金曜レギュラーで小林麻耶と共演中のお笑いコンビ・ウーマンラッシュアワーの村本大輔が自身のツイッターで、小林麻耶にエールを送った。 「バイキング、小林まやさんの涙にやられてしまった。頑張って! 小林さん」とコメント。 事の発端は25日、「バイキング」に出演した小林麻耶が生放送中に突然号泣したこと。24日に小林は自身のブログで、テレビ朝日を2次面接で不合格になった過去を告白。しかし、ネット上では「自慢話」「嫌味だ!」などと叩かれていた。「バイキング」の共演者からフォローされると、小林は「ブログのことを悪く言わないでください…」と涙を流しながら訴えた。 「ぶりっ子」キャラとして世間から批判の対象に晒されやすい小林だが、女性をこよなく愛する村本にとっては、小林の涙が心に響いたのだろう。
-
-
芸能 2014年04月25日 15時30分
バラエティ番組で出た“迷言”週間トップ3(4/18〜4/25)
●第1位「去年まで童貞だったんだから」(ハライチ・澤部佑/テレビ朝日系『アレはスゴかった!!』4月20日) 土田晃之が中心となって、スグれものを検証する深夜番組。今回もっとも盛りあがったのは、3人の役者が引っかかったフリをしたドッキリ企画はどれかを当てる“役者はドッキリにかかった演技もスゴかった!!”だ。ベテラン俳優の宮川一朗太、芸人の澤部、若手俳優の進藤学がそれぞれ、巨乳のグラビアタレントから電話番号を聞きだされると教えるのかを、隠しカメラで見た。騙したのは、宮川。問題児は、新婚で、新妻が妊娠中の澤部が、ガチであっさり教えた点だ。ネタバラシされた澤部は、愕然としながら、「去年まで童貞だったんだから」ということを理由に、女性への免疫がなく、純朴な自分を騙すのはよくないと主張。とことん、「グイグイ女に弱い」澤部だった。●第2位「デブのおっぱいは、別にいいんだよ」(おぎやはぎ・小木博明/フジテレビ系『うつけもん』4月24日) “うつけ者”(愚か者)が短尺で披露する“うつけ芸”を、司会の小木がジャッジする今期の新番組。かつての『あらびき団』(TBS系)と『爆笑!レッドカーペット』(フジテレビ系)の、おいしいとこどりをしたようなコンセプトだ。冒頭に出演したのは、元女優と元キャバ嬢からなる女性コンビのシリフリ。超デブの松丸ホルモンが水着姿で、反復横跳びをしながら、これまで交際した男性全員の名前を言うという、バカげた芸を見せた。大きな胸をブルンと揺らせながら、口にした名前は「佐野くん」、ただひとり。爆笑した司会の女優・松岡茉優が、「おっぱい揺れてましたよ」と言えば、おぎはぎ・矢作兼は「そういうおっぱいは、望んでない」、小木は「デブのおっぱいは、別にいいんだよ」と続け、巨漢に厳しかった。●第3位「ハライチを今、会社は推してるから」(アンガールズ・田中卓志/フジテレビ系『OV監督』4月22日) 芸人が、“Omoshiroi(おもしろい)Vtr”を企画・構成したものを、フジテレビが映像化。スタジオの芸能人がそれを審査して、1位を競う真剣勝負映像ショー。今回のテーマは、「メダル」だ。トップバターは、アンガ・田中。映像は、事務所の会議室の電話で、広島県内に住む実母に電話をかけて、ネタの相談をするところからスタートする。そのとき、変化のない田中のワンショット以上に目立っていたのは、会議室に置かれていた、男性ふたりの描き割り。それは、同じワタナベエンターテインメント所属の後輩・ハライチだと判明すると、「ハライチを今、会社は推してるから」と、田中は嘆き節。キャリアと仕事量が伴っていないことを嘆いた、悲しき先輩芸人だった。(伊藤由華)