-
芸能 2019年11月12日 12時20分
『ガキ使』佐野史郎事故、放送作家が「佐野さんから言われた」発言で炎上 佐野本人もSNSで反論
12月31日から翌1月1日にかけて放送予定の『ガキの使いやあらへんで!!』(日本テレビ系)の特番「絶対に笑ってはいけない」の収録中に、俳優の佐野史郎が腰の骨を折る大怪我を負った騒動で、放送作家の高須光聖氏の発言が物議を醸し出している。 高須氏は9日出演したラジオ番組『ナイツのちゃきちゃき大放送』(TBSラジオ系)において事故の経緯を話し、収録には立ち会わなかったもののスタッフから聞いた話として、「佐野さんから『もっと思い切りやりたい』と言われた」と裏側を話していた。これを受け、佐野はツイッターで「そんなこと、一言も言ってません」「スタッフの方から安全であることを確認した旨、うかがった上で挑戦した経緯です」と反論している。 高須氏は、ダウンタウンの2人とは幼少期から親交があり、松本とはラジオ番組『放送室』(TOKYO FM)のパーソナリティーを務めるなどダウンタウンブレーンの筆頭格とも言える存在だ。そのため、ラジオでの発言に関しても、ネット上では「なんか騒動を火消ししたいように見える」「要はダウンタウンは悪くないって言いたいわけね」といった、“ダウンタウンファースト”とも言える身内擁護の姿勢に批判が集まっている。 さらに、高須氏本人のツイッターにも「スタッフは絶対安全って言ったんだから佐野さんのせいにしちゃダメでしょ」「今回の件はまっつん(松本)動かへんの?」「ラジオで人からの伝聞をさも事実かのようにおもしろおかしく話したこと、佐野さんに謝罪すべきではないでしょうか?」といった批判が殺到している。この非難を受け、高須氏は11日深夜にツイッターを更新し、「放送日の夜、番組プロデューサー経由で事務所の方に連絡をとり、行き違いが起きた説明と、謝罪の気持ちをすぐにお伝え致しました」と経緯を報告し、一連の行為を謝罪した。 ただ、これに関しても、「性格の良い佐野さんが、あそこまで抗議をした意味を考えて欲しい」「なんかすごく形式的な感じがする」「高須アウト〜」といった批判がよせられており、炎上状態が続いているようだ。記事内の引用について佐野史郎のツイッターよりhttps://twitter.com/shiro_sano高須光聖のツイッターよりhttps://twitter.com/mikageyahijiri
-
芸能 2019年11月12日 12時10分
加藤浩次、1万8千人参加の『桜を見る会』に怒り「やる必要ない」 スッキリの春菜、真麻は参加経験あり
血税が桜と散っている……。例年4月、各界の功労者を呼んで開かれる「桜を見る会」が、安倍晋三首相や自民党議員らが地元の支援者を多く招待しているのではないかと野党が追及。税金の私物化だと、批判を強めている。 「この会の食事や飲み物などの費用はすべて税金でまかなわれていますが、12日放送の『スッキリ』(日本テレビ系)でも早速この内幕を調査。すると、今年4月は1万8200人が参加。さらに、今年の予算は約1770万円だったものの、実際にかかった費用は約5500万円であることが明らかになりました。もちろん、それらも税金で補填されます」(芸能ライター) これに加藤浩次がキバを剥いた。SHOWROOM代表、前田裕二氏が「この会の目的が言語化されていない。そこが明確になるといいなと思いました」と優しく言うと、「それが明確じゃなければ、別にやる必要がないわけでしょ」と激高。さらに、「桜を見る会」の前日には安倍総理の後援会員が全国から貸し切りバス17台で集まり、前夜祭を開催。その会員850人が「桜を見る会」にも参加したかどうかは不明だが、加藤は「自民党総裁と『桜を見る会』ではない」と断罪した。 一方で加藤は、「安倍総理主催といっても、周りがこうやってる(担ぎあげていいる)感じもする」とし、「じゃあやめましょうって言ったら話が終わる。来年からやめましょうって言ったらいいだけのこと」と主張。 ちなみに、この日の『スッキリ』メンバーでは、高橋真麻、ロバート・キャンベル氏、ハリセンボン近藤春菜が過去招待されているが、彼ら3人の自民党への追及姿勢が弱かったのは、一度呼ばれている負い目もあるのだろう。なお、加藤は一度も呼ばれたことがない。 また、今年の「桜を見る会」の招待者の中には、IKKOやミッツ・マングローブ、野々村真、辺見えみり、林家ペー&パー子、梅宮アンナ、なべかやんもいたという。こうなると、もはや「功労者」の基準もよく分からない。果たして、来年はどんな功労者が、血税で飲み食いするのか?
-
芸能 2019年11月12日 12時00分
メンタリストDaiGoが勧めた“サプリ”に疑惑集まる?“生理痛に効く”アロマオイルも物議
メンタリストDaiGoの動画が物議を醸している。 問題となっているのは、DaiGoが5日にアップした「食事制限なしで痩せる神サプリがこちら」という動画。その中でDaiGoは、「このチャンネルではやせ薬はないよって話をずっとしてきました」と前置きしつつ、「副作用も少ないし、身体にも非常に良いというサプリが見つかったということで、痩せるし、身体にもいいというサプリをご紹介します」として、「メラトニンを毎日3mg飲む」と紹介した。 DaiGoはメラトニンについて、「寝る30分とか1時間前とかに飲むというのを1年間やるだけで筋肉量増えるし、カロリー制限していないのに痩せたよっていう研究がある」と説明しつつ、メラトニンで痩せたとする研究論文を紹介。動画の概要欄には、「この動画は、以下の参考文献を元にした、DaiGoの独断と偏見を含む考察により、科学の面白さを伝えるエンターテイメントです。そのため、この動画はあくまでも一説であり、その真偽を確定するものではありません」と、文献のURLが記されていたが、海外製のメラトニン錠を購入できるサイトを紹介していた。 しかし、メラトニンは日本で製造・販売することは認められていないのが現状。にも関わらず効果を謳い、購入できるサイトのリンクを張ったDaiGoについて、「景品表示法違反では?」「食事制限なしで痩せるって薬機法に触れてると思う」といった指摘が相次いでいる。 「実はDaiGo、9月7日にも『生理痛に効く【アロマオイル】がこちら』という動画をアップし、ラベンダーなどのアロマオイルを紹介。さらに、『不安の解消に効く、あとは高血圧にも効くんじゃないかって話があったりとか、あとは認知症の防止になるんじゃないか。痛みに効くかもしれないっていう研究なんかもあったりするんですけど』と解説していましたが、これにも『効くって言ったら薬機法違反でしょ』『いくら参考文献を元にしてるって言ったって、アロマを“効く”って言ったら薬機法違反になるんじゃないの?』といった声が殺到。この問題が解決していない中での新たな動画だったこともあり、さらに炎上しているようです」(芸能ライター) 現在、DaiGoが張ったリンク先のメラトニン錠は売り切れ状態。果たして、本人はこの疑惑を釈明することはあるのだろうか――。記事内の引用についてDaiGo公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCFdBehO71GQaIom4WfVeGSw
-
-
芸能 2019年11月12日 12時00分
美女ざんまい「実話劇場」 横須賀昌美インタビュー
1980年、資生堂のキャンペーンガールとしてデビューした横須賀昌美。アイドル全盛時代を生き抜き、あるスキャンダルで莫大な借金を背負ったが、その後はセクシー路線で「Vシネマの女王」と呼ばれたこともある。今は生まれ故郷の金沢でスナックを営んでいるのだが、その店も年内一杯で閉めるという。――横須賀さんと言えば、どうしてもあの“第2のニャンニャン事件”が頭をよぎります。昌美 写真が流出した彼とお付き合いしていたのは本当です。慶応大生のモデルさんでした。彼のアパートで友人がふざけて写真を撮ったら、それを誰かが出版社に持ち込んだんです。(布団の下では)本当は服も着ていたんですけど、どんなに説明しても後の祭り。若気の至りでしたね。借金はどうしたかというと、デビュー以来、コツコツ貯めていた3000万円で一部を支払い、残りはピアノバーなど3軒のバイトを掛け持ちして2年で完済しました。 事件というのは’84年、ボーイフレンドと一緒にベッドで布団をかぶる写真が写真誌に掲載されて大騒動になった一件。その前年、高部知子がベッドでタバコをくわえる写真が流出して大騒ぎになったばかりだったため、“第2のニャンニャン写真事件”と言われ、すべてのCMを降板し、違約金の3800万円を一身に背負わされることになった。――騒動後、そのモデルさんとはどうなりました?昌美 気まずくなって別れました。歌手活動ができなくなったので女優へと転身し、Vシネマなどに出るようになったんです。――体当たりで艶技した東映ビデオ『マニラ・エマニエル夫人 魔性の楽園』が大ヒット。その後もスマッシュヒットを飛ばし、90年代半ばには「Vシネマの女王」と呼ばれるほどでした。あの頃の気持ちは?昌美 まだ借金が残っていたので、いろいろと大変でした。あの時の私、本当にカワイソウだったんですよ。東映さん以外の会社はギャラを半分しかくれなかったり、騙されたことも結構、ありました。――当時、一番稼いでいた時の給料はどれくらいだったんでしょう?昌美 月収で言えば、500万円くらいかな。MAXで数千万円いただいたこともありました。そのことは、父には言えなかったですね。一生懸命、働いてらっしゃる方たちに申し訳なくて。その反面、収入がゼロの時もありましたけど…。――アイドル時代を思い返してみて、何が一番楽しかったですか?昌美 あの頃は一番、物おじしないというか、怖いもの知らずでしたね。アイドル自体、学生気分の延長でやっていたので、遊べたしプレッシャーもあまりなかったんです。アイドル仲間とはディスコで会ったり、飲み屋で偶然一緒になったり。今ならすぐネットに流出しちゃいそうなことがいっぱいあったかな。ただ、モテたかと聞かれると、忙しすぎてデートをする時間もあまりありませんでした。――仲がよかったのはどんな人たちですか?昌美 同期デビューはマッチ(近藤真彦)や沖田浩之くん、清水宏次朗くん、竹本孝之くん、ひかる一平くんなど、男の子が多かったですね。同期とは仲がよかったんですが、私たちは「不作の年」と言われたんです。上が松田聖子さん、河合奈保子さん、柏原芳恵さんで、下は中森明菜ちゃん、小泉今日子ちゃん、松本伊代ちゃん、石川秀美ちゃんですから。すごいサンドイッチ状態(笑)。★“親子共演”の日も近い!?――世間的にはひっそりと結婚されて、今は20歳の息子さんもいるとか。どんなお相手なんでしょう?昌美 結婚したのはVシネマの仕事が忙しかった’95年でした。私が長女だったので、いずれは実家を継がなくては…と勝手に思い込んでいて、三男坊を探しまくったんです。三男なら、確実にこちらの養子になってくれるだろうと(笑)。見つけたのが、優しくて7歳年下の方でした。夫は一般人だったので公表はしませんでしたが、お腹に長男を宿していた’99年に離婚したんです。 当時、彼女は34歳。迷い抜いたが、両親の助言もあって出産を決意。シングルマザーで頑張ってきた。そして11年前、出身地である北陸・金沢にスナック『百(もも)』を開いたのである。昌美 ’01年にこちらに越してきて、最初は雇われママの経験を積んでから開店しました。昔からのファンの方が訪ねてきてくださったり、出張にかこつけて顔を出してくださるのが嬉しいですね。ハタチの息子ですが、実は2年前から芸能事務所に所属しているんです。歌手として頑張るんだと張り切っていました。――蛙の子は蛙、ですか?昌美 私としては、手に職を、と美容師を勧めているんです。なのに突然、『一緒に東京に行ってくれ』って。事務所みたいなところに連れて行かれたら、それがいきなり最終面接だったんです。未成年なので親の承諾がないと合否を出せないからって…。ところが今、その息子は生活のために始めたマジックバーでの仕事が面白くなってしまったみたいで、そっちにのめり込んでいるんです。店では人気者らしく、営業の仕事ももらえてるそうです。まぁ、ハタチですから、長い目で見守ろうとは思っています。――離婚以来、ずっと独身。艶っぽい話もあった?昌美 もちろん、女性として男性に頼りたいという思いはありましたし、イイなと思ってる男性と一緒に飲んでいて「もう面倒くさいし帰りたくない。このまま…」と思うこともありましたよ。でも、息子が小さかったから後ろ髪を引かれるというか…家で待っているのにカワイソウと思っちゃうんです。女は子どもができると、それが最優先になっちゃうものなんですね。――そんな我慢と努力の結晶(?)であるお店を畳んでしまうんだとか?昌美 そうなんです。12月28日をもって閉店します。実は、81歳になる母が最近、気弱になってきて、足も悪いので、家を空けるのが心配なんですよね。思い切って閉めることにしました。――フィナーレにはどんなイベントを?昌美 特別なことはしませんが、お店にあるお酒をみなさんで飲み干していただきたいと思っています。 女優業は現在も継続中。「バラエティーやドラマにちょいちょい呼んでいただけるんですよ」とのことで、一粒種との“親子共演”の日が待ち遠しい!?◆よこすか・よしみ 1965年1月8日、金沢市生まれ。『百(もも)』は金沢市片町2・13・11ミリオンビル2階。電話番号は非公表。
-
芸能 2019年11月12日 11時50分
「47歳にしてこんな話が…」大森南朋、化粧品CM起用に驚き 50代は“無口”で行く
俳優の大森南朋が11日、都内で行われた男性用化粧品「IKKI」新商品発表記念イベントに出席した。 大森は化粧品CMに意外なことに初出演。感想を問われると、「47歳にしてこんな話が来ると思っていなかった。でも、20代のころからこの手のCMに出るイメージはできていました。やっと来たなと」と嬉しそうな表情。 CMは“粋”な男性がテーマとなっている。「自身が思う粋な男像とは」と問われると、「難しいんですけど、憧れている先輩が何人もいまして、そういう先輩にたまに食事に連れて行ってもらった時、お会計を僕らがトイレに行っている間に先輩が払ってくれていたりするんです。こちらがお礼を言うと言葉を発せず、表情で“いいよ“って。そういう時にこの人は粋だな、かっこいいなって。この人についていこうって思います。そういう人に自分もなりたいです」としみじみコメント。 自身も粋な男になる努力をしているといい、「50代になったら無口で行こうかなって。僕のイメージでは50代は無口なイメージなんで。もう年齢も年齢だし、下に後輩もたくさんいるんです。彼らに驕った姿を見せずに生きていける大人になりたい。30代以降は男の人も美意識を持ってやっていくのはとても大事なこと。自分もそれを肝に銘じてやって行きたい」と話した。 また、あと一か月弱で年末に突入するが、「仕事もそれなりに入っている。年末と三が日くらいは家族と過ごしたい」と大森。「小さい子供がいるうちは自分もカッコいい男であるために努力して行きたい」と前を向いていた。(取材・文:名鹿祥史)
-
-
社会 2019年11月12日 11時45分
園児暴行の保育園副園長、保育士にも下唇が切れるほどの暴行が判明し逮捕 開き直った発言にも呆れ声
11日、福岡県宗像市の保育園に勤務し、園児への暴力で逮捕されていた41歳の女性副園長が、新たに保育士にも暴力を振るったとして傷害の疑いで逮捕されたことがわかった。 この副園長は10月、園児の顔を殴ったとして逮捕されていたが、その後宗像市の調べで、2011年に副園長に就任後、60人の職員を退職させていることも判明。さらに、「園児に対しトイレ前で食事させる」「味噌汁を頭からかける」「階段から園児を蹴り落とす」などの行為に及んでいたという報告も寄せられていた。 11日になり、この副園長が2018年6月、勤務する女性保育士に対し顔面を殴るなどの行為に及んでいたことが判明。警察によると、副園長は被害保育士と「ブリッジ体操」を園児に指導しており、その後別室に移動、防犯カメラの死角に移動した上、平手で複数回頬を殴り、下唇を切る全治約5日の怪我を負わせた。 女性は2018年6月に退職。その後の話し合いで園長からは謝罪があったものの、加害者である副園長は謝るどころか、「手で顔を押さえていたので払い除けただけだ」と開き直ったのだという。 副園長は警察の取り調べに対しても容疑を否認しており、「叩いておりません」などと話している。今後捜査が進められていくものと思われるが、被害を受けた女性とは別の保育士からも「人格を否定されるような言葉を投げかけられた」「被害を受けた保育士がトイレ掃除を一日中やらされていた」という情報もあり、同僚にもパワハラを行っていた可能性は高く、暴行した可能性は高いと言わざるを得ない。 新たに発覚した「同僚への暴力」に、ネットユーザーからも「酷すぎる」「教育者とは思えない」「立場の弱い者をいじめている。最低だ」と怒りの声が上がる。また、保育園側についても「なぜこの副園長をやりたい放題にさせていたのか」「園長は何をしていたのか」と保育園側の責任を問う声もあった。 幼い園児と立場の弱い女性保育士に対し暴力行為に及び、体だけではなく、心にも傷をつけた副園長。教育者として不適格と言われても、致し方ない。
-
スポーツ 2019年11月12日 11時40分
前中日・松坂、トライアウト免除で西武復帰のワケ 仕掛け人・渡辺GMの思惑とは?
再起を懸けた舞台。11月12日、戦力外選手などを対象とした「12球団合同トライアウト」が開催される。通算423登板の巨人・森福允彦投手(33)、ルーキーイヤーに9勝を挙げた埼玉西武・高木勇人投手(30)、そして、阪神退団後、独立リーグ・栃木で活動していた西岡剛内野手(35)らがエントリーしたという。だが、その一方で“未受験”での現役続行を勝ち取った選手も現れた。松坂大輔(39)である。 「ライオンズが背番号の変更を含めた調整を始めています。松坂が渡米前に付けていた背番号18は、今、多和田(真三郎投手)に継承されています。16、20の空き番号があり、松坂がどちらを取るのかを待って、その後でドライチの宮川哲投手と背番号の話をする段取りになっています。球団は松坂が18にこだわれば、多和田を説得するつもりでいましたが、そこまで大きな混乱にはならないと思われます」(球界関係者) 松坂の西武復帰の仕掛け人は、渡辺久信ゼネラルマネージャーだという。西武はフリーエージョント選手の流出が多い。それを食い止めるため、OBの帰還にも前向きなところを見せ、現西武選手たちにアピールしたい点もあるようだ。 「ドラフト上位で即戦力投手を3人も獲得できたので、松坂に対し、寛大になれたようです」(前出・同) トライアウト受験者にとっては、拾ってくれるチーム、選手枠が減ることは悔しい限りだろう。 清原和博氏(52)を監督に迎えた「ワールドトライアウト」なるものも新たに設けられた。こちらは将来のメジャーリーグ挑戦を目指すアマチュア選手、NPBとの契約を目指す外国人選手の受験も可能だという。再起のためのチャンス拡大は歓迎すべきだが、大事なことを忘れているのではないだろうか。プロ野球12球団は支配下登録できる「70人枠」を変えていない。「まだできる」「自分の評価はこんなもんじゃない」とアピールする場が増えても、“再就職先”がなければ、トライアウトを行う意味はない。 今年のアンケート結果はまだだが、NPBは秋季のフェニックスリーグに参加した中堅若手選手に、「再就職」に関する希望調査を行っている。昨年のアンケート結果で、「希望する再就職先」の1位が、「一般企業」になった。指導者を希望する声もいまだ根強い人気があった。 NPBの関係者がこう続ける。 「今年のアンケート結果? 去年と変わらないと思っていただいても…」 長く、トライアウト受験選手に話を聞かせてもらってきたが、彼らは2通りに分けられると思う。現役に執着する選手、そして、「本当は、自分に諦めを付けるために受験した」という選手だ。 トライアウトで良いパフォーマンスを見せたとしても、チャンスは少ない。「それでも構わないから、再起にかけたい」と選手たちの思いに嘘はない。だから、ファンは大きく拍手を送るのだろう。(スポーツライター・美山和也)
-
スポーツ 2019年11月12日 06時30分
デストロイヤーさん追悼興行に初代タイガーマスク来場!和田アキ子、せんだみつおも!
ザ・デストロイヤーさんの追悼興行『ザ・デストロイヤー メモリアル・ナイト〜白覆面の魔王よ永遠に〜』(15日、東京・大田区総合体育館)の追加ゲストが11日、大会を運営するH.J.T.Productionから発表された。 徳光和夫と和田アキ子に続き、かつて日本テレビ系で放送されていた怪物番組「金曜10時!うわさのチャンネル」でデストロイヤーさんと共演したせんだみつおの来場が決定した。またザ・デストロイヤー追悼セレモニーに、力道山道場出身の新間寿氏と初代タイガーマスクの来場が決定したことも発表されている。 昭和のお茶の間を楽しませた「うわさのチャンネル」トリオを再びデストロイヤーさんが引き合わせたのだろう。デストロイヤーさんの息子で元プロレスラーのカート・ベイヤーさんはアッコについて「父はよく米国でも『あの鐘を鳴らすのはあなた』を口ずさんでいました。心から和田さんの歌を愛していました。家でよく和田さんのレコードを聴いていたのを覚えています。きっと天国で手をたたいて喜んでくれると思います」とコメントした。 デストロイヤーさんが世界のマスクマンのパイオニアなら、初代タイガーマスクは日本のマスクマンのパイオニアと言ってもいいだろう。1980年代初期には、マクスマンを特集した子ども向けの書籍が多々発売されており、初代タイガーとともに、ミル・マスカラス、そしてデストロイヤーさんが紹介されていたものだ。新間氏は初代タイガーが新日本プロレスに所属していた頃、新日本の営業本部長を務めていた関係で、初代タイガー関連の書籍の監修を務めている。獣神サンダー・ライガーと初代タイガーの久々のそろい踏みにも期待したいところ。 なお、第6試合に出場予定のディラン・ジェイムスが右かかとの負傷のため欠場となり、鈴木秀樹が追加参戦する。(どら増田)
-
社会 2019年11月12日 06時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第344回 医療の「余裕」を削減してはならない
誰かの赤字は、誰かの黒字。誰かの黒字は、誰かの赤字。これは、誰も否定できない法則である。 大相撲を例にすると分かりやすい。1つの場所において、すべての力士が勝ち越すことは可能だろうか。もちろん、不可能だ。白星の力士の反対側には、必ず黒星の力士がいる。全力士の勝ち越し、あるいは負け越しの数字を合計すると、必ずゼロになる。 経済における黒字、赤字も同じだ。国民経済を織りなす4つの経済主体、すなわち「家計」「企業」「政府」そして「海外」の収支(黒字、赤字)の合計は、常にゼロである。 例えば、4つの経済主体の内、家計、企業、政府の3者が黒字になったとき、海外は絶対に赤字。そして、赤字額は家計、企業、政府の黒字額の総計と等しい。 安倍政権は、いまだにプライマリーバランス(基礎的財政収支、以下PB)の黒字化目標(2025年)を掲げている。政府が赤字を縮小すると、その分、民間(家計、企業、海外)の黒字が縮小するか、もしくは赤字が拡大する。 安倍政権のPB黒字化目標とは、民間赤字化目標なのである。安倍政権は図の「成長実現ケース」に沿った形で、2025年にPB黒字を達成しようとしている。つまりは、民間の黒字を減らすか、もしくは赤字を拡大させるわけだが、さすがに、「政府の黒字を達成するため、日本国民や日本企業の黒字を減らし、皆さんを貧困化させます」とは説明できない。 というわけで、安倍政権のPB黒字化目標は、海外の赤字をリーマンショック前の水準まで膨らませることが前提となっている。つまりは、日本の貿易黒字を、アメリカ不動産バブル絶頂期(’06年)規模に拡大するという話だが、そんな妄想を信じる人は1人もいないだろう。何しろ、米中貿易戦争、ブレグジット、ユーロ圏の失速と、日本の外需の環境は悪化する一方である。 というわけで、安倍政権はPB黒字化目標を達成するために、結局は「民間の家計・企業の黒字を削る」路線を採らざるを得ない。企業優先の傾向が強い安倍政権の場合は、特に「民間の家計の黒字を削る」ことに主眼が置かれることになるだろう。 10月1日に消費税率が10%に引き上げられ、我々「家計」は可処分所得を減らされた。消費税増税による需要縮小対策として、キャッシュレス決済のポイント還元が行われているが、これも’20年6月末で終了だ。オリンピックの直前、日本の家計は消費税「再増税(事実上)」の憂き目に遭うことになる。 とはいえ、増税で我々の所得を奪い取るだけでは、PB黒字化は達成できない。世界屈指の自然災害大国において、防災投資を削り、教育や科学技術といった将来のための予算も削減。そして、最大のターゲットが社会保障費、具体的には年金や医療費なのだ。 10月28日、安倍総理大臣は、経済財政諮問会議において、都道府県ごとに策定された構想に基づき病院を再編し、過剰なベッド数の削減などを進めるよう関係閣僚に指示した。財務省の「飼い犬」たる経済財政諮問会議は、厚生労働省が公立・公的病院の再編、統合をめぐり、診療実績が特に少ないなどの全国400余りの病院名を公表したことを受け、「病院や過剰なベッドの再編は、公立公的病院を手始めに、官民ともに着実に進めるべきだ」と、提言した。 特に、ターゲットになっているのは「地方の医療」である。今後、我が国の地方では、病気になったとしても、「病院が存在しない」「ベッドに空きがないため入院できない」状況が加速していくことになる。 そもそも、診療実績が少ない病院とは、まことに結構な話ではないか。何しろ、住民が健康で、医療サービスを受ける必要がないことを意味しているのだ。 むしろ政府は、国民の健康状態が改善し、病院に通う人が減ったとして、「それでも、いざというときに備え、各地の病院の供給能力を維持するためにはどうすればいいのか?」に、知恵を絞らなければならないはずだ。 かつての日本人が、地域の土木・建設業を健全な競争の下で存続させるために、指名競争入札と談合という「知恵」を働かせたのと同じである。 落ち着いて考えてみて欲しいのだが、例えば、「犯罪が激減し、刑務所の刑務官が暇をしている」社会は、悪い社会なのだろうか。犯罪が減っている以上、「よい社会」なのではないか。犯罪減少で刑務所の受刑者が減ったとして、「犯罪が(今は)減っているのだから、刑務所は維持不要。刑務官も解雇しろ」と主張する人がいるのだろうか? あるいは、警察は? 消防は? 自衛隊は? 「今」は犯罪が減っている、火事が減っている、あるいは敵国の軍隊が侵略してこない。ならば、警察官を、消防官を、自衛官を減らそう。 安倍政権はこの種の愚かしい議論をしているのだ。もちろん、根底に「緊縮財政至上主義」「PB黒字化目標」という、狂った思想があるためである。「今、患者数が少ないならば、病院やベッドは不要」と、実に幼稚な議論をやっているのが、現在の安倍政権なのである。 ならば、警察も、消防も、自衛隊も規模を縮小してしまえばいい。犯罪に会うのも、火事を消すのも、敵国の軍隊から身を守るのも、すべて「自己責任」で切り捨てればいいのだ。とはいえ、さすがにこの手の話をすると国民が怯えるため、とりあえず「削りやすい」医療サービスの供給能力をターゲットにしているわけである。 終わらない緊縮財政。日本国民は「平時の過剰な病院やベッドは、非常時に国民を救う余裕である」という、当たり前のことを理解し、PB黒字化目標を政権に破棄させる必要がある。非常時に我々の生命を救う、医療の「余裕」を削減してはならない。********************************************みつはし たかあき(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、分かりやすい経済評論が人気を集めている。
-
-
芸能 2019年11月12日 06時00分
羽生結弦は“あざとい”? なぜか多い男性アンチの心理
10月26日、フィギュアスケートGP第2戦・カナダ大会男子ショートにおいて、109.60点という今季世界最高得点を叩き出した羽生結弦選手。2位に20点を超える大差で圧倒的勝利を飾った。 そんな輝かしい活躍の反面、最近では「ここまで和のプログラムを演じられるのは、今の日本男児で多分僕だけ」「期待される感覚が好き。それはプレッシャーじゃなくて快感なんです」といった、ビッグマウスともとれる発言がよく見られることから、「“世界最強の羽生結弦”と自己演出するようになった」とも、「王子様キャラを意識している」とも評されている。中には、羽生の振る舞いを「あざとい」としてよく思わない男性のアンチもいるようだ。 「あざとい」とは漢字で「小聡明い」と書く。“狡い・小利口な・抜け目がなく貪欲・思慮が浅い”といった意味があり、特に女性が意図的に女性らしさを強調して男性人気を得るといった、計算高い振る舞いに対してよく用いられる。 一方で、男性の場合は、“力強さ”や“漢気”などの男性らしさを意図的にアピールする場合は「あざとい」とは言われず、“良い子っぽさ”や“かわいらしさ”といった母性本能をくすぐるような振る舞いを「あざとい」とする傾向がある。 羽生と言えば、細面でしなやかなスタイルから、中性的に見られることも多い。女性は美しいものを好む傾向があるためか、中性的な男性は人気が高いことで知られている。その上で、羽生がしばしば見せるポカンとしたとぼけ顔のような表情や、“かわいらしい”仕草、ポーズなどが女性ウケを意識していると感じさせることがあるようだ。つまり、それが計算性を匂わせ、「あざとい」と言われる最大の要因になっている また、「1番の敵は自分自身」「逆境は嫌いじゃない。それを乗り越えた先にある景色は絶対にいいはずだと信じている」といった、羽生の優等生的発言が「あざとい」と捉えられることもある。これらは、向上心の強い人が当たり前に持っている感覚であり、輝かしい成績を残している他のアスリートにもよく見受けられる発言だが、羽生に限ってこれらの発言が「あざとい」と捉えられるのは、前述のビッグマウス発言や、かわいらしい仕草に対する「あざとい」イメージが伏線となっている可能性がある。 それに加えて、ネット上では「世界の頂点に向かい、蒼き彗星は一直線に突き進む」というキザな決め台詞があったとされ、ナルシシズムに溢れるリンク上での表情に対しても、「ナルシスト過ぎて見てるこっちが恥ずかしい」などといった、不自然さを訴える意見がある。 人によっては、羽生の実力や社会的評価および女性人気の高さなどに対する嫉妬心から、その一挙手一投足が計算された小ずるいものに見え、「あざとい」と感じてしまうこともあるかもしれない。 とかく人の注目を集める有名人や実力者は、その些細な言動や振る舞いが批評の対象となりやすいものだが、途方も無い努力によって培われた羽生の素晴らしいスケート技術と世界が認める才能については、何人にも否定のしようがない事実である。文:心理カウンセラー 吉田明日香
-
芸能
週刊裏読み芸能ニュース 1月30日から2月5日
2016年02月06日 17時10分
-
芸能
これから徐々に不倫騒動のダメージを負いそうなゲス極。・川谷
2016年02月06日 17時00分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(2/7) 白嶺S、他
2016年02月06日 16時54分
-
レジャー
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(2月7日)きさらぎ賞(GIII)他2鞍
2016年02月06日 16時50分
-
ミステリー
危ない! 蒸気機関車の前に人間が!? 正体は事故の被害者か?
2016年02月06日 16時00分
-
社会
全日本仏教界vsアマゾン「お坊さん便」サービスを巡る全面抗争(1)
2016年02月06日 16時00分
-
社会
冬こそ注意! 乾燥する時期の加齢臭対策とは
2016年02月06日 15時50分
-
芸能
フジ「めざましテレビ」のお天気お姉さんでブレイクした吉田恵キャスターが、妊娠のため「新報道2001」を卒業
2016年02月06日 15時39分
-
レジャー
今日のキャバ嬢ごはん(15)〜冬こそかき氷を食べる奈々〜
2016年02月06日 15時35分
-
アイドル
SMAPの分裂・解散騒動後、なかなか気分が晴れない香取慎吾
2016年02月06日 15時30分
-
アイドル
【帰ってきたアイドル親衛隊】出待ちで自分だけが貰えた浜田朱里サイン
2016年02月06日 15時07分
-
芸能
裁判全面勝訴の土屋アンナが離婚も発表 その原因は?
2016年02月06日 13時00分
-
その他
【不朽の名作】「免許がない!」舘ひろしの“ギャップ萌え”姿が…
2016年02月06日 12時00分
-
芸能
極楽とんぼ・山本圭壱 「めちゃイケ」を客観視「新メンバー大変だろうな」
2016年02月06日 11時45分
-
アイドル
Chu-Z あすかが卒業を発表
2016年02月05日 22時00分
-
アイドル
Chu-Z セカンドアルバムのメインビジュアルが公開
2016年02月05日 22時00分
-
芸能
石坂浩二が『ダウンタウンなう』のナレーションで謝罪「最近、周りがうるさくてすいません」
2016年02月05日 20時10分
-
スポーツ
俺たちの熱狂バトルTheヒストリー〈小橋vs健介“伝説の剛腕対決”〉
2016年02月05日 18時00分
-
アイドル
騒動収束で落ち着きを取り戻したSMAP
2016年02月05日 17時46分