-
社会 2020年02月11日 11時00分
中国の日本への感謝「新型肺炎の支援ありがとう」に韓国の“ひがみ”炸裂
中国外務省の華春瑩報道局長は2月4日、日本からのSNS上での「中国がんばれ」のメッセージや日本政府と企業からの大量の支援物資、武漢を応援する意味での東京スカイツリーのライトアップなど、1つ1つの事例を挙げて「非常に感動した」と述べた。 同局長は河野太郎外相(当時)とのツーショットが何かと物議を醸した“カワイ子ちゃん系”だ。「韓国の文在寅政権には、最大の貿易相手国である隣国・中国との外交で、日本に遅れを取ってはならないという焦りが充満しています。その極め付きが、韓国メディアが『武漢肺炎』と表現していることに、青瓦台(大統領府)が『新型コロナウイルス感染症という表現を使ってほしい』と強く要請したことです。実は華局長の会見は、韓国を含む複数の国からの支援に対しても謝意が示されていたのですが、プライドが高い韓国のメディアは、その順番が気に食わなかったようなのです。しかし、そこは強い者におもねるお国柄です。批判は中国に向かずに文在寅政権に向かいました」(韓国ウオッチャー) 翌日の韓国メディアの紙面には、《日本だけに対する“特別な感謝”とは表現の程度が違った》《チャーター便もマスク支援も日本より一歩遅れた》 などと、素早い動きを見せた日本へのひがみをにじませ、日本よりも支援が遅れた文政権を批判したのだ。 しかし、そんな中国の日本ヨイショなど真に受けてはいけない。「中国は武漢肺炎で国際的な地位も名誉も完全に失いました。今はとにかく習近平国家主席の国賓としての来日を是が非でも実現させ、全世界に天皇陛下とのツーショット写真を拡散させることで、失地回復を図ろうと必死なのです」(中国ウオッチャー) 三菱電機など日本企業へのサイバー攻撃をついこの間行ったばかりだ。微笑みの裏にはしっかり銃が隠されていることを忘れてはならない。
-
芸能 2020年02月11日 09時00分
いまだ続く東出騒動 株上げた芸能人と下げた芸能人は?
先月報じられ、いまだ世間を騒がせ続けている俳優の東出昌大と女優の唐田えりかの不倫騒動。東出にイクメンというイメージがあったことや、唐田がSNSで交際匂わせ行為を行っていたことでより世間からのバッシングを集めることになったが、一方、世間からのバッシングに対し「周りは関係ない」といった趣旨の発言をし、“擁護”と取られて二次的に炎上した芸能人もいる。 そんな中、そういった芸能人たちに異論を展開し、株を挙げた芸能人もいる。そのひとりが鈴木紗理奈。 「鈴木は2日放送の『サンデー・ジャポン』(TBS系)に出演し、『部外者が騒ぐべきではない』と発言した芸能人に対し、『男ばっかりなんですよ、このバランスを取ろうとしているの』と指摘。さらに、『自分に火の粉が飛んできたときに、けっこう言ってたらブーメランでやられるんじゃ、というのもあるんじゃないかな』と自身も浮気する可能性があるために擁護しているとツッコみ、『言いたいこと言ってくれた』など、女性から多くの支持を集めました」(芸能ライター) 「また、お笑いコンビのサンドウィッチマンは育児誌『赤ちゃんとママ』での連載から、『合コンや女性と食事に行くことを妻に許してほしい』という悩みを抱いた男性に伊達みきおが『あなたがそうやって楽しんでいるときに奥さんは家事に子育てに大忙しってこと、分かってるんですか? クズ!』と断罪すると富澤たけしも『「どこからが浮気?」なんてことを考えている人間は、大概、浮気願望のあるクソ人間です』と同調するインタビューが取り上げられ、ネット上で拡散。ふたりの好感度はさらに急上昇していました」(同) 「さらに、現在ブレイク中のお笑いコンビ・ミルクボーイの内海崇は『僕はお会いしたこともないですし、人様の家庭に(コメントするのは)あれなんで。みなさんが幸せになってほしいだけで、僕が何か言うことではないかなと思います。ただ僕は(浮気を)しませんということで』と円満に収め、『神対応』と話題にもなりました」(同) 一方、大きく株を落したのはナインティナインの岡村隆史。 「岡村は1月23日深夜放送のラジオ『岡村隆史のオールナイトニッポン』(ニッポン放送)の中で、不倫問題に対し、『ルール違反やでって言うけど、夫婦のルールだけであって、周りのルールからの違反ではないじゃないですか』『モテたらアカンのかな?もう結婚したらモテたらアカンのかいな?』と東出を始終擁護。しかし、実は19年に発覚した後藤真希の不倫問題の際は『そんなん許したらアカン。絶対またやりよるから、許さん方がええ』『嫁が違う人と……ってなったら、無理かな』と不倫する女性を猛批判していたこともあり、ネット上で大炎上。『女性蔑視』とも言われていました」(同) 「また、俳優の三浦春馬はツイッターで『明るみになる事が清いのか、明るみにならない事が清いのか…どの業界、職種でも、叩くだけ叩き、本人達の気力を奪っていく。皆んなが間違いを犯さない訳じゃないと思う』などとポエム調につづり、ネットからはドン引きの声が殺到。余計なところに首を突っ込んだあまりにとばっちりを食らっていました」(同) 世論に反した擁護は例外なくバッシングを受けてしまうようだ――。記事内の引用について三浦春馬公式ツイッターより https://twitter.com/miuraharuma_jp
-
芸能 2020年02月11日 07時00分
江頭2:50伝説達成! YouTube登録100万人突破は『嵐』に次ぐ最速記録!
お笑い芸人・江頭2:50の公式YouTubeチャンネルの登録者数が100万人を突破した。2月1日にチャンネルを開設し、ユーチューバーデビューを果たし、1年間で登録者数「100万人」を達成すれば自称・ライバルで親友の草彅剛をゲストに招くと公約。失敗したら自身の全身をブラジリアンワックスで脱毛するという目標を掲げていた。 100万人到達は、人気アイドルグループ『嵐』の公式YouTubeチャンネルがわずか1日で達成。女優の本田翼が18日間で達成したのを上回る日本2位の記録。公式ツイッターが100万人突破の報告をすると、メンション欄には、《コラボ楽しみにしています!100万人おめでとう》《100万人突破おめでとうございます!! 1人のチャンネルとしては日本人トップの伸び率なのでは? 新しい伝説の始まりに興奮してます。これからも応援させてください》《わあー、おめでとうございます。こんなに早く100万人達成だなんてエガちゃんすごい。さっそく、公約通りマブダチ草彅剛を呼んでください。楽しみに待ってます》 など、お祝いのコメントが殺到。同時に草彅のチャンネル登録を呼び掛ける声も上がり、そのおかげか草彅のYouTubeチャンネルも100万人を突破。何とほぼ同時達成となった。 一方、最初に投稿した“尻の穴に筆を挟んで習字をする動画”が、広告審査に落ちたことが明らかになった。江頭本人は落ち込むことなく、いつものテンションで脱ぎ芸を披露。「伝説はこれからだぜ! 人生に保険なんてないんだよ! これからもガンガンやってやるぜ!」と芸風は変えないと宣言し、股間に風船を入れて爆発させる身体を張ったパフォーマンスで自ら祝福をした。 公式ツイッターには江頭本人の画像入りで、《エガちゃんから皆様へ 草彅!100万人突破したぜ!! いいか、お前ら! 人間、すべてを失ってからが面白いんだよ!! 俺はどん底から這い上がって行くぜ! そして、これからもどんどん伝説作るぜえー! 応援ありがとな! 江頭2:50》 と、喜びのコメントを投稿。想像以上の早さで伝説を達成した江頭にますます注目が集まりそうだ。
-
-
スポーツ 2020年02月11日 06時30分
那須川天心出場!RISE4.12エディオンアリーナ大阪大会決定!
キックボクシング団体RISEは4月12日に『RISEワールドシリーズ 2020 1stラウンド』をエディオンアリーナ大阪第一競技場で開催すると正式発表した。 まず今年のワールドシリーズの核となる-63kgトーナメント1回戦4試合のカードが発表された。▼RISEワールドシリーズ 2020 -63kgトーナメント1回戦 Aブロック① 3分3R延長1Rボルドバートル・アルタンドルグーン(モンゴル/MANDAL FIGHTING GYM/全モンゴル最強決定トーナメント60kg優勝) 対 ステファン・コロディ(ルーマニア/PKセンチャイムエタイジム)▼RISEワールドシリーズ 2020 -63kgトーナメント1回戦 Aブロック② 3分3R延長1R直樹(日本/BRING IT ONパラエストラAKK/RISEライト級2位、RISE WORLD SERIES 2020出場決定トーナメント優勝) 対 ヤン・カッファ(オランダ/チーム・ピーター/AFSO世界王者)▼RISEワールドシリーズ 2020 -63kgトーナメント1回戦 Bブロック① 3分3R延長1R白鳥大珠(日本/TEAM TEPPEN/RISE WORLD SERIES 2019 -61kgトーナメント王者) 対 ヌンラーンレック・ジットムアンノン(タイ/ジットムアンノンジム/元ルンピニースタジアム認定スーパーフェザー級王者)▼RISEワールドシリーズ 2020 -63kgトーナメント1回戦 Bブロック② 3分3R延長1Rチャド・コリンズ(オーストラリア/SITSONGPEENONG PHUKET/WKA豪州スーパーライト級王者) 対 原口健飛(日本/FASCINATE FIGHT TEAM/第6代RISEライト級王者) 優勝候補の白鳥と現在ばく進中の原口は、まさかの同ブロックに。順調に勝ち進めば格闘技初進出となる6.14神奈川・ぴあアリーナMM大会で対決する。原口は不可思、海人を撃破した“難敵”コリンズが相手だが、地元の大阪で、何が何でも負けられないところ。SNSでの発信にも力を入れており、気合い十分だ。 また那須川天心への挑戦権も与えられるアジアシリーズ-55kgトーナメント1回戦も4試合ラインナップされた。▼RISEアジアシリーズ 2020 -55kgトーナメント一回戦 Aブロック① 3分3R延長1Rリュウ・チェン(中国/長沙ムエタイチャンピオンシップ60kg優勝) 対 ブロディ・ストールダー(オーストラリア/Team Stalder MuayThai/WMC Z-1インターナショナル王者)▼RISEアジアシリーズ 2020 -55kgトーナメント一回戦 Aブロック② 3分3R延長1R志朗(日本/BeWELLキックボクシングジム/ISKAムエタイ世界バンタム級王者) 対 メールダード・サヤディ(イラン/INTERNATIONAL FIGHTER ACADEMY)▼RISEアジアシリーズ 2020 -55kgトーナメント一回戦 Bブロック① 3分3R延長1Rフリッツ・ビアグタン(フィリピン/Biagtan Martial Arts/WBCムエタイ・フェザー級フィリピン王者) 対 パジャンチャイ・PKセンチャイムエタイジム(タイ/PKセンチャイムエタイジム/元ルンピニー&ラジャダムナンスタジアム認定フライ&スーパーフライ級王者)▼RISEアジアシリーズ 2020 -55kgトーナメント一回戦 Bブロック② 3分3R延長1Rケム・チャン(カンボジア/Songkran Boxing Championship王者) 対 鈴木真彦(日本/山口道場/第7代RISEバンタム級王者) こちらの注目は昨年、ワールドシリーズの決勝で天心に敗れ準優勝に終わった志朗と、現在18連勝中の鈴木。鈴木は5年前に天心に敗れて以来、再戦の機会を狙い続けてきたとあって、原口と同じく地元で開催されるトーナメント1回戦を落とすわけにはいかない。 さらに那須川天心のワンマッチ開催も決定しており、これが天心にとって2020年の闘い始めになる可能性が高い。昨年の大晦日に「悪魔のような強さ」を発揮した天心の試合が、今年も大阪で見られるとあって、関西の格闘技ファンからは期待が高まっている。 桜満開のなにわの街に神童が帰ってくる。(どら増田)
-
社会 2020年02月11日 06時00分
「出会い系サイトは競争率が激しすぎる」35歳の男性、結婚相手を見つけるため自分の顔写真入りの看板を設置する
近年は、SNSや婚活パーティーなど、恋人を探す手段は多くあるが、海外では、恋人募集の看板を立てることで結婚相手を探した人がいる。 マレーシア・トレンガヌ州で、35歳の男性が、結婚相手を見つけるため、自分自身をアピールする看板を設置したと、海外ニュースサイト『Malay Mail』と『HeadTopics』が1月29日までに報じた。 同記事によると、1月10日、男性は「結婚相手募集中」のメッセージとともに、自分の顔写真と名前、年齢、体重、電話番号を記載した看板を同州の道沿い3箇所に設置したという。『Malay Mail』は男性が設置した看板の写真を掲載しているが、看板は縦1メートル、横50cmほどの大きさで、看板の半分に男性の写真が写っている。 看板はSNSで拡散され、看板を設置してから数日後、数は明らかにしていないものの、世界中から多くの連絡が男性の元に来たそうだ。1月29日、男性は連絡をして来た女性の中の一人である33歳の女性といくつかのメッセージのやりとりをし、交際に発展したという。 男性は『Malay Mail』のインタビューに対し、「出会い系サイトを使ったこともあったけど、自分の他にも多くの男性が登録していて、女性の目に止まるには競争率が激しすぎたんだ。僕は看板を設置することで将来の妻を見つけたよ。まだ付き合いは浅いけど、彼女も結婚を前提に僕と交際してくれているんだ」と語っている。女性は「結婚するには家族が彼を受け入れてくれなければならないけど、彼が結婚相手となって欲しい」と語っている。 なお、男性の看板がSNS上で拡散され混乱を招いたことで、同州の議会は男性の看板を取り下げることを決定した。 このニュースが世界中に広がると、ネット上では「面白くて大胆な方法」「顔を出す男性の勇気もすごい。そこに惚れた女性もいたのでは」「電話番号を記載して、いたずらなどはなかったのか」「会ったこともなく性格も知らない相手に電話をするのは怖い。電話をした女性は度胸がある」などの声が挙がっていた。 海外には、他にも看板を設置し、結婚相手を見つけようとした人がいる。 タイ・バンコクで、当時45歳の女性が、結婚相手を見つけるために看板を設置したと、海外ニュースサイト『METRO』が2016年4月に報じた。同記事によると、看板はバンコクの車が多く通る道路沿いに設置されたという。看板には胸の谷間を強調した自身の写真と、「40歳、バージン。私はあなたが欲しい」といったメッセージ、女性の電話番号が書かれていた。同記事によると、女性は女優として活動していたこともあり、実年齢は45歳であるそうだ。 警察は卑猥な看板を設置したとして、女性の看板を設置した広告代理店に500バーツ(約1750円)の罰金を科し、女性の看板を取り下げるように命じた。女性は看板を設置した理由について、「看板を通じて結婚相手を見つけようとした」と話しているという。なお、女性が結婚相手を見つけられたかどうかは分かっていない。 看板を設置し、結婚相手を見つけるという同じ大胆な婚活方法でも、明暗が分かれるケースがあるようだ記事内の引用について「Terengganu man advertises himself with banners in hopes of finding a wife」(Malay Mail)よりhttps://www.malaymail.com/news/life/2020/01/10/terengganu-man-advertises-himself-with-banners-in-hopes-of-finding-a-wife/1826705?utm_term=Autofeed&utm_medium=Social&utm_source=Facebook#Echobox=1578650641「Terengganu man who advertised self on banners to find wife finally finds suitable candidate」(Malay Mail)よりhttps://www.malaymail.com/news/life/2020/01/29/terengganu-man-who-advertised-self-on-banners-to-find-wife-finally-finds-su/1832508「Terengganu man who advertised self on banners to find wife finally finds suitable candidate」(HeadTopics)よりhttps://headtopics.com/sg/terengganu-man-who-advertised-self-on-banners-to-find-wife-finally-finds-suitable-candidate-10974136「Virgin desperate for sex advertises for husband on billboard with the message: ‘Let me get it once before I die’」(METRO)よりhttps://metro.co.uk/2016/04/01/virgin-desperate-for-sex-advertises-for-husband-on-billboard-with-the-message-let-me-get-it-once-before-i-die-5790249/
-
-
社会 2020年02月11日 06時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第356回 新型肺炎と「国家の意義」
グローバリズムとは、政策的には「小さな政府」を目指す思想だ。国家の予算を減らし、規制やルール、国境といった「国家の関与」も縮小する。国境を越えたモノ、ヒト、サービス、カネの移動も「自由」にすることが「善である」と考えるドグマ(教義)である。 政策的には、緊縮財政、規制緩和、自由貿易(※国境管理の緩和)を三位一体で進める。すなわち、グローバリズムのトリニティ(三位一体)だ。 日本は、大東亜戦争に敗北して以降、政府を否定し、日本国家をも否定する「戦後平和主義派」と、自らの利益最大化のために「市場に対する政府の関与」を嫌うビジネス界と、両勢力から挟み撃ちされる形で「グローバリズム」を押し付けられてきた。特に、1997年の橋本政権以降、我が国では緊縮財政、つまりは「政府の予算を削る」ことが基本方針となった。「国の借金で破綻する」なる荒唐無稽な財政破綻論が蔓延し、結果的に、「政府はもはや国民を守るために予算を使うことはできない」 というレトリックまでもが普通に使われるようになり、公共サービスの民営化や規制緩和が進む。さらには、規制緩和は「外国」にも適用され、国内の生産者は「国境を越えた価格競争」を強いられ、ひたすら疲弊していった。国民は、果てしなく続くデフレーションの中で貧困化し、観光旅行すら以前のように気軽に行けなくなってしまった。 そのタイミングで登場したのが「インバウンド」だ。すなわち、外国人観光客「様」の落とすカネを当てにして、観光業を活性化させようという「発展途上国型成長戦略」である。しかも、メインターゲットがよりにもよって中国人。 2019年、日本を訪れた中国人は1000万人近くに達した。 この状況で、中国で新型コロナウイルス感染症が流行。中国共産党は、発症源と思われる人口1100万人の武漢市、および湖北省を事実上「封鎖」。公共交通機関をストップするのはもちろん、道路も土砂やトレーラーなどのバリケードで使用不可能とする念の入れようだ。 新型コロナウイルスの流行を受け、世界各国は自国の国民を守るために様々な「具体的な措置」を採った。 北朝鮮は中国からの渡航者の入国を禁止。アメリカは、武漢からの渡航者の入国を5つの空港に制限し、さらに渡航者全員を検査(それでも、約2週間という潜伏期間を考えると、苦しいところだが)。台湾は湖北省に居住地がある中国人の入国を拒否。フィリピンはウイルスの潜伏期間を考慮し、武漢から中部カリボ空港に到着した便の乗客約500人の送還を決定。さらに、香港までもが中国湖北省の居住者、および過去14日間に同省を訪れた中国人の入境を禁止した。 そして、我が国は例によって「何もしない」。何しろ、緊縮財政という国家の店じまいの真っ最中であるため、「国民を守るために行動する=支出する」ことができない。 1月28日、厚生労働省は、奈良県在住の日本人バス運転手、60代男性が新型コロナウイルスに感染していることを明らかにした。男性は、武漢への渡航歴がなく、間違いなく日本国内における「ヒト・ヒト感染」だ。 男性の行動歴を見ると、1月8〜11日、さらに1月12〜16日と、2度に渡り武漢からのツアー客を、運転手としてバスに乗せている。武漢から来日した中国人から感染したと考えて間違いない。 日本政府は「諸外国に倣い」中国人の入国禁止と、滞在している中国人の帰国措置を採るべきだ。日本政府が日本国民の「人権」「安全」「生命」を重んじるならば。 ところが、我が国は動かない。せめて、アメリカ並みの「渡航者全員検査」程度はするべきだが、結局は何もしない(飛行機の中で、自己申告を求めるだけだ)。我々は、自然災害はもちろん、「死の可能性がある感染症の蔓延」に対してまで自己責任、自己防衛を迫られている。 まさに、国家の店じまい。 まさかとは思うが、中国人観光客による「インバウンドの経済効果」とやらを惜しんでいるわけではあるまい。カネのために、国民を平気で危険にさらすような政府では「まだ、ない」と信じたいところである。 ところで、日本政府は武漢に取り残された日本人を帰国させるため、チャーター機を派遣した。その際の外務省の説明ページ「湖北省に在留している邦人のみなさまへ(帰国希望者調査)」に、「注意点(5)帰国に際して費用が発生することが想定されます」 とあったため、嫌な予感がしていた。チャーター便を手配する以上、費用が発生するのは当たり前だ。外務省のホームページの書き方では、あたかも「帰国者が自己負担を強いられる」ように読めてしまったのだ。 国民を救うのは、政府の義務だ。その際に「カネ」の話は、これまた「まさか」持ち出すことはあるまいと信じたかった。だが、現実はその「まさか」であった。 1月28日、政府は中国湖北省からチャーター機で帰国する「日本国民」に対し、片道分の正規のエコノミー料金(約8万円)を請求する方針を明らかにした。ということは、カネを払えない国民は、戻ろうにも戻れないということになってしまう。 料金を請求するということは、「帰国できるかできないかは、カネ次第」であることを、政府自ら宣言したのも同然だ。恐ろしい国である。 結局、グローバリズムに毒され、小さな政府を尊び、「政府の役割を小さくする」ことを善として構造を改革してきた国家のなれの果てが、現在の日本国なのである。すでに、日本政府は「外国で困窮している日本国民は、無条件で助けなければならない」という、国家の原則すら忘れてしまっている。 筆者は中国人の人権や「インバウンド」とやらの経済効果、あるいは「チャーター便の費用」よりも、「日本国民」の安全が優先される政府を望む。現在の日本国は、「自らの同胞を守る」という点では、中国人を入国禁止とした「あの」北朝鮮にすら劣るのだ。********************************************みつはし たかあき(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、分かりやすい経済評論が人気を集めている。
-
芸能 2020年02月10日 23時00分
“奥の手”でカバーアルバム発売もありそうなキムタク
元SMAPで俳優の木村拓哉が8日、東京・国立代々木競技場第一体育館で、初ソロライブツアーの初日を迎えた。その模様を、9日付のスポーツ各紙が報じている。 自身のコンサートとしては、SMAP時代の2015年1月以来、5年ぶり。各紙によると、今年1月8日に初ソロアルバム「Go with the Flow」を発売し、「みんなで騒げる場所を作りたい」と企画して実現したライブ。ステージではアルバム収録曲を中心に、計20曲を熱唱。さらに、主演したフジテレビ系ドラマ「ロングバケーション」の主題歌「LA・LA・LA LOVE SONG」(久保田利伸)や、出演した同局系「あすなろ白書」の主題歌「TRUE LOVE」(藤井フミヤ)など、自身の代表ドラマの主題歌をカバー。 また、親交の深い明石家さんまの勧めで、SMAPの楽曲「SHAKE」と「夜空ノムコウ」も盛り込んだというのだ。 「各紙はさんまを始め、いずれもドラマで共演した俳優の沢村一樹、女優の大島優子、後輩のKAT-TUN亀梨和也ら、20人以上の著名人が駆け付けことを報じ、いかに今のキムタクに“人望”があるかをアピールしていた。SMAP解散後はすっかり人気が低迷していたが、ソロ歌手デビューもありしっかり復調した」(芸能記者) 初ソロアルバムは15万枚ほどを売り上げたが、SMAP時代の人気ぶりからすれば物足りなかったはず。それだけに、今後、“奥の手”を繰り出すことになりそうだというのだ。 「元SMAPのメンバーのうち、SMAPの曲を歌えるのはジャニーズ事務所に残ったキムタクと中居正広だけ。中居はもはや司会業に専念しているので、歌手活動をこなしているキムタクがSMAPを歌い継ぐしかない。となると、考えられるのはオールSMAPの楽曲のみで構成したカバーアルバムの発売。出せばヒット確実か」(音楽業界関係者) 5人での再結成の可能性は限りなくゼロに近いだけに、“1人SMAP”として活動しそうだ。
-
スポーツ 2020年02月10日 22時30分
電撃決定!岩谷麻優と彩羽匠の激闘に“仕掛け人”長与千種「いい試合だった」
スターダム『FIRE PRO WRESTLING WORLD presents STARDOM The way to major league 2020』▽8日 東京・後楽園ホール 観衆1,519人(超満員) 女子プロレス団体スターダムが8日、毎月恒例の後楽園ホール大会を開催した。今大会は札止めにこそならなかったが、3か月連続で超満員の動員をマーク。これは、現在の女子プロレス団体ではスターダム以外にはなし得ない記録である。 しかし、今大会は前日の7日に、メインイベントで岩谷麻優と女子プロレス頂上決戦を行う予定だったディアナのSareeeが、急性腸炎及び感冒による発熱のため欠場という大アクシデントが発生。ロッシー小川エグゼクティブプロデューサーは「1日カード問題に費やした」ことを明かしており、他の関係者も「どうなるかと思った」と前日のアクシデントを振り返っていた。そんなピンチを救ったのは、6日に突如スターダム道場に現れ、岩谷にランニング・ツリーを伝授した長与千種だった。ロッシー氏と千種は、クラッシュ・ギャルズのマネージャーをロッシー氏が務めていたこともあり、現在も「付かず離れず」の関係だという。 “戦友”のピンチに、千種はスターダムからマーベラスに移籍して、じっくりと育てた愛弟子の彩羽匠を岩谷の相手として送り出した。彩羽は千種からランニングスリーを伝授されており、岩谷に対してジェラシーが高まっていただけに、彩羽は「いつかはやらなきゃいけない相手」として、古巣への出陣を試合の1日を切った時点で決めたのだ。岩谷は1期生、彩羽は4期生だが、2人は同学年。Sareeeとのドリームマッチは消滅してしまったものの、彩羽が千種のイズムを背負って、岩谷の前に立つ意義は大きい。 千種が本部席で見守る中、試合は握手で始まったが、内容は壮絶なものがあった。“女子プロレス界の棚橋弘至”こと岩谷は受けっぷりに定評のある選手だが、彩羽の攻めはすべてが重く厳しいものがあった。その都度、ゾンビのように立ち上がってくる岩谷だが、必殺のムーンサルトプレスをカウント2で返された。2段回式のドラゴンスープレックスもランニングスリーも決められない。彩羽はパワーボム系の技で岩谷の体力を奪っていくと、最後は重いキックのコンビネーションから、意地のランニングスリーを決めてカウント3を奪取。敗れた岩谷は対戦を受けてくれた彩羽に感謝の意を述べると、赤いベルト(ワールド・オブ・スターダム王座)を賭けての再戦をアピール。彩羽もこれを受諾したが、ここで鹿島沙希率いる大江戸隊が乱入。鹿島が岩谷に挑戦アピールするも、岩谷は「興味ない」と一蹴。すると再び大江戸隊が岩谷を襲撃するが、彩羽が1人で蹴散らし場内は大喝采。最後は彩羽が岩谷と一緒に6年ぶりにスターダムの大会を締めた。 インタビュースペースで、彩羽は岩谷を「100年に1人の逸材」と認めた上で、「こんな自分が赤いベルトに挑戦していいのか分かりませんが、挑戦するからには本気で取りに行きますよ。スターダム、面白くなりますよね。そしたら。ブシロードさんが付いて、1団体だけトップにのし上がろうとしている。そこを引きずり落とす団体がいたら面白くなるんじゃないですか?長与さんが仕掛けるって言ってます。自分もこういった意味で仕掛けていきたいと思います。ホントにベルト獲りますよ」と赤いベルト獲りに向けて仕掛けていく考えを明らかにした。 すると、ここに千種が現れ、「いい試合だったよ」と彩羽の前でこの試合を評価。「今日の岩谷麻優のやられっぷりの良さは天下一品でしょ!あそこまでやられたら力尽きるの仕方ない。ランニングスリー決まった。それはもう仕方ない。ただ、ランニングスリーはあくまで挑発から始まったわけじゃなくて、たまたまマスクが被りたかっただけ。岩谷麻優のマスクがカッコよすぎて、あの12月8日(マーベラス後楽園大会)に被りたかっただけ。それを彼女が勘違いしたことから始まっているんだけど、ただ火を点けたのは確かだし、でも技はランニングスリーだけじゃないから。彼女に合う技はいっぱいある。でもあの子は練習しなくても出来る。でもスターダムのゴールデンルーキーと言われた彩羽匠は叩いてナンボだから。叩いて叩いて叩いてやっと輝きを増す人間だから、ある意味ここは天才を目指すところだよ」と、岩谷、彩羽、そして2人を女子プロレスラーに導いたスターダムについて熱く語っている。 ダメージが大きい岩谷は「背中、お腹、頭、首腕、もう徹底的に全部やられて、メチャクチャ、メチャクチャぼろぼろになりました。今回は、今回はちょっと、ボロボロになりすぎて、最後立ち上がることが出来なかったんです」と激闘を振り返るのがやっと。コメント中、ジャングル叫女から2.23愛知・名古屋国際会議場イベントホール大会での挑戦をアピール。岩谷は「断る理由はない」としてこれを受諾。鹿島からの挑戦表明もあることから、彩羽との再戦は少し期間を置いてからになりそうだ。もちろん、それまで岩谷が防衛し続けなければ、「ネクスト」はない。 ロッシー氏も「(再戦は)タイミングを見計らって」と語っていることから、この試合がいかに奇跡的に組まれたのがよく分かる。しかし、ブシロードの女子プロレス界参入に対して誰よりも早く反応した千種が、こんなに早くブシロード傘下のスターダムと交わるとは思わなかった。ピンチをチャンスに変えたスターダムは、新体制後、初のビッグマッチ4.29東京・大田区総合体育館大会に向けてさらに勢いを加速させていくことだろう。(どら増田)
-
芸能 2020年02月10日 22時00分
『ガキ使』の2ショットトークに異変? 急なゲストの登場、客のリアクションが不評
2月9日に放送された『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』(日本テレビ系)にて、ダウンタウンの二人が1年ぶりに「2ショットトーク」(ダウンタウンの二人が行うトークコーナーの俗称)を行い、その内容が話題になっている。 2ショットトークは、1989年の番組開始当初からスタートした長寿コーナーだが、2010年頃から行われなくなり、2017年の番組リニューアル時に復活。 以来、「2ショットトーク」は不定期で行われ、先日の放送は1年ぶりの放送ということもあり、ファンからの期待値は非常に高かったようだ。 しかし、先日放送した1年ぶりの「2ショットトーク」は、ファンからの評判はあまり芳しくなかったようだ。 第一の理由が、番組後半に登場した、彼らの後輩のかまいたちのゲスト登場であった。かまいたちの二人は、ダウンタウンの二人に「相談がある」とスタジオへやってきて、4人でトークする模様が放送されたのだ。 番組ファン達は「ダウンタウンの二人きりのトークが見れる」という事で、今回の2ショットトークを楽しみにしていたため、「なんで、急にかまいたちが出てくるの?」「ダウンタウン二人だけのトークが見たかった」「もうダウンタウンの二人だけでトークを行うのは無理なのか」と言った声が相次いだ。 また、今に始まった演出ではないが、「観客のオーバーリアクション」にも非難の声が相次いだ。2ショットトーク時には、客席に一般の観覧者を入れるのだが、観客の多くが松本の発言にいちいち「ウンウン」と大きく頷いたり、すぐに拍手をするなどオーバーなリアクションが目立っていた。 かつて松本人志は、2019年のR-1グランプリ決勝時に大会後に、ツイッターで「R-1の客。。。」と投稿。エキストラ客のオーバーな笑い声に否定的な考え方を持っていた一方、自身の番組でも同じ轍を踏んでしまっていた。 ダウンタウンの二人も既に50代後半。お笑い界を背負って立つ存在だけに変わっていくこともあるようだ。
-
-
社会 2020年02月10日 22時00分
潜在市場規模は1兆円!? マッチングアプリに沸く婚活市場
結婚相談所、相席屋系の飲食店、お見合いパーティー…少子高齢化で消費市場縮小に悩む日本において、数少ない活況に沸く市場となっているのが“婚活ビジネス”だ。「その中でも、マッチングアプリが婚活市場の原動力になっています」(婚活コーディネーター) マッチングアプリとは「出会いを求める男女を結び付けるアプリ(またはインターネットサービス)」のことで、恋人探しや結婚相手探しなどに使われる。 サイバーエージェントの連結子会社となるマッチングエージェントの調査によると、マッチングアプリの市場規模は、2016年に156億円、20年には530億円と3倍以上に拡大すると予測されている。さらに婚活関連の業界最大手IBJの決算説明資料(18年2月)によれば、同アプリの潜在市場規模は1兆円にまで上ると試算されている。 なぜ、これほどの市場に成長することができたのか。そもそも、インターネット上の男女の出会いは、過去に『出会い系サイト』と呼ばれ、利用に抵抗を持つ男女がほとんどだった。「現在の20〜30代男女の多くは、SNSで普段からネットでコミュニケーションを取っています。なので、そういう抵抗感がありません」(現役ブライダルプランナー) アプリで知り合った男性と付き合っている女子大生はこう語る。「友達もみんなやってるし、抵抗感は特にないですよ。彼氏のいない友達は、クリスマス当日に、アプリ内で会ってくれる男性を必死に探してましたね(笑)」 実際、マッチングアプリでは、12月末からマッチング率が上がるという。「クリスマスや年末年始の家族や親せきがらみのイベントに触発されて、『そろそろ恋人を作らないと…』と考えて登録する人が激増するようです。特にマッチング率が高まる傾向が強いのが1月末〜2月末まで。まさにこれからの時期です」(婚活情報誌の編集者) 今からマッチングアプリを始めるのもアリ!?
-
芸能
マネージャーと半同棲中だった西野カナ
2016年11月29日 11時06分
-
社会
いよいよ12月中に南海トラフ巨大地震が起きる不気味な警告
2016年11月29日 10時00分
-
芸能
尿検査で陽性反応 ASKA容疑者が覚せい剤使用容疑で逮捕
2016年11月28日 22時06分
-
芸能
現実味が増してきたSMAP・中居正広の結婚
2016年11月28日 21時00分
-
芸能
キムタク&静香 嫌いな夫婦ナンバーワンとなってしまった原因とは?
2016年11月28日 21時00分
-
芸能
加藤綾子がイメージ下落で迫られるお色気軌道修正
2016年11月28日 18時00分
-
芸能
「ガチの涙がみれる」 ウーマン村本がAKB48の冠番組をPR
2016年11月28日 17時40分
-
芸能
覚せい剤使用疑惑報道のASKAのブログにファンから心配の声
2016年11月28日 17時03分
-
芸能
ASKA 覚せい剤使用疑惑報道に「マスコミのフライング」
2016年11月28日 16時53分
-
アイドル
マジカル・パンチライン、自身の冠レギュラーラジオ「マジラジ」で新曲オンエア解禁
2016年11月28日 16時35分
-
芸能
ASKA元被告がブログを更新「幻聴、幻覚など、まったくありません」
2016年11月28日 16時05分
-
スポーツ
プロレス解体新書 ROUND28 〈壮絶な遺恨抗争の序章〉 橋本vs小川“初対決への裏事情”
2016年11月28日 16時00分
-
芸能
坂上忍 乙武洋匡氏のテレビ復帰コメントは「違和感を覚える」
2016年11月28日 15時30分
-
アイドル
SMAP・中居は汚部屋に住んでいた
2016年11月28日 15時00分
-
芸能
ASKAが再び覚せい剤使用で逮捕へ
2016年11月28日 14時40分
-
芸能
芳根京子、松下優也・蓮佛美沙子との3ショットに“栄輔ロス”のコメント
2016年11月28日 12時43分
-
アイドル
柚月一葉 浴衣を脱ぐシーンはオススメです!
2016年11月28日 12時30分
-
レジャー
今日どこで飲む? ラッキー酒場占い11月28日(月)〜12月4日(日)
2016年11月28日 12時30分
-
アイドル
堀井仁菜 グラビアデビューしてDVDとして形に残って嬉しいです!
2016年11月28日 12時01分
特集
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分