-
社会 2020年02月22日 12時00分
昆布が大ピンチ! 温暖化の影響で“深刻な不漁”仕入れ値が2倍以上に高騰
地球温暖化の影響で北海道や東北に分布する昆布の漁獲量が激減。近い将来、日本から昆布が消滅する危機が予測され、業界の死活問題に発展している。 日本で食用に使用されている昆布の約9割は北海道産。中でも真昆布、羅臼昆布、利尻昆布、日高昆布、長昆布が有名だ。北海道の昆布漁は毎年7月から9月にかけて沿岸部で行われる。日本昆布協会によると、1995年に年間約2万8000トンあった昆布漁獲量は、2019年には約1万3000トンと、25年間で半分以下に激減している。「昨年はサンマやイカ、サクラエビの不漁が深刻な問題として取り上げられましたが、昆布の漁獲量も年々減少していたのです」(漁業情報センター関係者) 北海道などに分布する昆布は適度な水温で生息するが、北海道周辺海域の水温は上昇傾向にあるという。「専門家によると、暖かい対馬海峡の勢力が強まって道南海域の海水温が上がっているというのです。太平洋沿岸を通る冷たい海流の親潮も岸から離れて流れるようになり、道東の沿岸部も同様に高水温化が進んでいるため、昆布が育たないといわれているのです」(水産庁関係者) 不漁の影響で昆布の仕入れ値は5年で2倍以上にハネ上がった。江戸時代、北前船で北海道産昆布が上方へ運ばれて以来、“だし文化”が根付いた大阪では、昆布問屋や加工販売店、和食店などが悲鳴を上げている。「寒い時期に食べたくなる鍋料理は昆布だしが命。値段が上がれば当然、消費者離れが起こる。すでに営業休止に追い込まれた昆布専門店も出ていますよ」(在阪マスコミ関係者) しかも、高級昆布の代表である真昆布は、「この10年間で3分の2まで減少している。サンマやイカと違って、昆布漁は復活のメドが立たない。それどころか、温暖化が進めば2090年には北海道周辺の海水温が最大で10度ほど上昇して、現在の東京湾と同じくらいの海水温になる可能性がある。そうなれば、日本沿岸に生息する11種類の昆布は絶滅するかもしれません」(前出の漁業情報センター関係者) だし文化を守るべく、さまざまな対策が急務だ。
-
芸能 2020年02月22日 11時00分
視聴率ダウンにもはや打つ手がなくなった大河ドラマ
俳優の長谷川博己が戦国武将・明智光秀役で主演中の、NHK大河ドラマ「麒麟がくる」の新キャストが19日、都内で発表された。 各メディアによると、戦国大名・朝倉義景役はユースケ・サンタマリア、光秀のいとこ・明智左馬助役は間宮祥太郎、関白・近衛前久役は本郷奏多、織田信長の家臣・柴田勝家役は安藤政信がそれぞれ演じる。いずれも大河初出演となる。 中でも安藤は、「大河ドラマは見たことがないです。自分の想像ですが、役者にとって戦場であり成長の場だと考えています」とコメントしたという。 「毎年毎年、続々と新キャストを発表して、その都度会見を行うが、正直、まったくドラマのプロモーションにつながっていない。昨年の大河『いだてん』の惨敗でそのことは制作サイドが重々承知のはずなのに、これまでの“慣例”を変える気がまったくないようだ」(放送担当記者) 今回の大河は出演予定だった沢尻エリカが昨年11月に薬物事件で逮捕され、代役に川口春奈を立てて撮り直し。そのため、本来1月5日にスタートの予定が、2週間遅れの同19日にずれ込んでしまった。 とはいえ、話題性はあっただけに、初回は平均視聴率19.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)の好スタート。しかし、第2話以降、回を重ねるごとに数字がダウンし、今月16日放送の第5話は13.2%まで下がってしまった。 「今後、“隠し球”になるようなキャストは用意していないはず。そもそも、明智光秀の生涯を描ききる必要はなく、誰でも知っている『本能寺の変』の直前から、光秀が合戦に敗れ討ち死にするまでを描いた方が視聴者も飽きないはず。数字が取りたいなら、民放キー局並みの発想もないと厳しいだろう」(同前) もはや“神風”でも吹かない限り、ここから数字を盛り返すのは厳しそうだ。
-
スポーツ 2020年02月22日 09時00分
五輪最右翼・松田も大ピンチ? 世界陸連の“厚底規制”、選手以上の影響が懸念される「現代の名工」とは
先月2、3日の箱根駅伝をはじめ、着用した選手が好記録を連発していたスポーツ用品大手『ナイキ』の厚底シューズ「ヴェイパーフライ」シリーズ。1月中旬、そのヴェイパーフライを含めた厚底シューズをワールドアスレティックス(世界陸連)が新規定で禁止する可能性があると英国メディアが報じ、陸上界を中心に大きな波紋が広がった。 先月31日、世界陸連はその厚底シューズについて新規定を発表。“靴底の厚さが40ミリ以下”、“反発性を高めるプレートは1枚まで”、“4か月以上前に市販されていること(医学的理由があればカスタマイズは可能)”といった条件を、4月30日以降から適用すると発表した。 渦中のヴェイパーフライについても現行のモデルは規定範囲内ということで、既に使用している選手たちが五輪を前にシューズ変更を余儀なくされる事態は回避されたと見る向きもある陸連の判断。しかし、約2か月後から適用されるこの規定により、選手以上に影響を被りそうな人物もいる。その1人が日本のシューズ職人である三村仁司氏だ。 三村氏は1966年にオニツカ(現アシックス)に入社し、1974年から特注シューズの製造を開始。高橋尚子(2000年シドニー)、野口みずき(2004年アテネ)ら五輪金メダルランナーを筆頭に多くのトップランナーのシューズ製作に関わり、先月26日の大阪国際女子マラソンで東京五輪代表選考の設定記録(2時間22分22秒)を上回る「2時間21分47秒」で優勝し東京五輪に大きく近づいた松田瑞生のシューズも手掛けている。 また、陸上界以外にもイチロー(野球)、香川真司(サッカー)、長谷川穂積(ボクシング)など、他競技のトップアスリートのシューズ製作も担当。さらに、2004年には厚生労働省より、工業技術や伝統工芸など各分野で優れた技術や業績を持つ技能者が対象となる「現代の名工」の表彰を受けるなど、名実ともに日本のシューズ界を代表する職人だ。 しかし、各メディアの報道では、三村氏は今後厳しい逆風にさらされることが予想されている。前述した通り、世界陸連の新規定はシューズが4か月以上前に市販されていることも条件の1つ。ただ、三村氏のシューズは個々人に合わせた“1点もの”で市販品ではないため、着用選手に医学的理由がない限り規則をクリアするのは難しいのではとみられている。 かつて“公務員ランナー”として名をはせ、現在はプロランナーとして活動する川内優輝も、1日に行われた『香川・丸亀国際ハーフマラソン』の記者会見内で「三村さんのシューズが一番影響を受けるのでは」と指摘している今回の新規定。長年日本の足元を支えてきた三村氏にとっては急に降ってわいた“難題”であることは間違いないだろう。 また、これは三村氏の問題だけではなく、三村氏のシューズを着用している松田の問題でもある。松田は来月8日に予定される名古屋ウィメンズマラソンで前述の記録を破られなければ東京五輪代表入りが決まるが、本番で三村氏のシューズが使えないとなれば苦戦は必至。松田は外反母趾を抱えているためこれが医学的理由に当たる可能性はあるが、現時点ではまだ陸連側から見解は出されていない。 新規制の適用までは残り約2か月だが、果たしてこの間に三村氏、そして松田は対策を講じることはできるのだろうか。文 / 柴田雅人
-
-
社会 2020年02月22日 08時00分
“過去の病”梅毒患者が急増! 原因は「出会い系アプリ」の氾濫か
1948年には日本国内で22万人もの患者がいたものの、ペニシリンが普及したことから、今は“過去の病”となった梅毒が、ここのところ急増しているという。国立感染症研究所によると、2014年に1661件だった梅毒患者は、15年に2690件、16年に4518件、17年に5770件、18年に6923件と、右肩上がりに増えているのだ。 今年1月、同研究所は、19年の上半期に報告された女性の梅毒患者1117人中、106人が妊婦だったと報告した。妊婦が梅毒に感染すると、胎児を先天性梅毒患者にしてしまう可能性がある。「実は梅毒の急増は、日本に限った話ではないのです。米国でも急増中で、梅毒患者の妊婦から生まれた子供が先天性梅毒になるというケースが多発しており、昨年9月、米疾病対策センター(CDC)が、18年の先天性梅毒の報告数が918件に上り、13年の362件と比べ約3倍増になったと発表しています。このため米予防医療特別委員会(USPSTF)も、すべての妊婦は早めに梅毒検診を受けるべきだという勧告を発っしたほどです」(医療ジャーナリスト) 米国のジョナサン・マーミン博士は、梅毒急増の原因をSNSの普及、とりわけ「出会い系アプリ」の進化が梅毒を急増させたのではないかと指摘した。「博士はニューヨークタイムズ紙のインタビューで、『位置情報を使った“デートアプリ”の登場が、性感染症増加の原因かもしれない。梅毒に限らず、クラミジアなどの性感染症が増加しているのもこのためと考えている。ただ現時点では、その影響は証明されたわけではない』と答えています。ネット上には『出会い系アプリで知り合って結婚した』などの体験記が氾濫しているでしょう。結婚するカップルもいるのですから、マッチングアプリで知り合って、性交渉を持つ男女の数は相当な数に上るはずです」(同・ジャーナリスト) 梅毒の治療の基本は早期診断、早期治療だが、梅毒が過去の疾病となった現在、多くの医師は梅毒の知識を持ち合わせていない。多くの医師が梅毒を見落とし、これがまん延をもたらした可能性も指摘されている。
-
社会 2020年02月22日 07時00分
日本にある「朝鮮学校」生徒減少で消滅の危機!
日本内部に「北朝鮮」が存在することはよく知られている。在日本朝鮮人総聯合会(朝鮮総連)の傘下には、日本の学校制度(6・3・3・4制)に合わせて幼稚班・初級学校・中級学校・高級学校・大学校が設置され、北朝鮮本国の学校制度とは異なった体制となっている。 これらの学校が少子化や帰化、国際結婚などの事情から、10年前の2009年から児童・生徒数が3000人以上減り、今年には5000人を切ることが確実な情勢だ。 法務省の在留外国人統計によると、韓国籍と朝鮮籍を別々に公表するようになった15年12月に朝鮮籍の18歳以下の子供は3120人だったが、18年12月には2343人に減少し、昨年6月には2235人まで減った。韓国籍の子供も同じ傾向にある。「背景には在日韓国・朝鮮人社会も少子化が進んでいることがあり、加えて日本への帰化や日本人との結婚による日本国籍を取得するケースが増えているのです。こうして生まれてくる子供は“日本人”となってしまう。1985年の国籍法改正で、父母のどちらかが日本人であれば日本国籍を取得することが可能となり、日本人と在日韓国・朝鮮人が結婚した場合に日本国籍を選択するケースが増加しました。現在は帰化の条件も緩和され、日本人化に拍車が掛かっています」(在日社会に詳しい大学教授) 日本だけでなく世界の報道にさらされている在日朝鮮籍の人々は、本国や朝鮮総連からの政治的なメッセージに左右されない。特に在日社会はすでに在日4、5世世代になっており、彼らは「北朝鮮は地上の楽園」などとは夢にも思っておらず、それどころか日本定住が人生の大前提だ。「中には朝鮮の言葉や文化を継承してほしいと願う祖父母や両親の影響が強く、あえて朝鮮学校に通うという子もいますが、少数派になりつつあります」(同・教授) こうした朝鮮学校離れの流れを高校・幼保の無償化が後押ししており、朝鮮総連は早晩「有名無実化」するのは避けられないだろう。
-
-
レジャー 2020年02月22日 06時30分
キャリーオーバー中の振替休日が大チャンス⁉ ロト6の知られざる法則
ロト6抽せんは、大晦日と正月三が日を除く毎週月曜日と木曜日、週2回行われている。 月曜日と木曜日が祝祭日であっても抽せんは行われていることが知られていないのか、3連休最終日となる月曜日のロト6は、キャリーオーバーが発生していても、発売額がそれほど増えることはない。2億円以上のキャリーオーバーが発生している場合、通常の月曜日抽せんであれば16億〜17億円程度の発売額だが、振替休日の月曜日抽せんは発売額が14億円を下回ることもある。キャリーオーバーが発生し、高額当せんのチャンスとなっているのに、一攫千金を狙うライバルが少ないとなれば、指をくわえて見ている手はないはずだ。 曜日の巡り合わせを確認すると、2019年に10回あった月曜日の祝祭日は、2020年は6回、2021年は5回と減ってしまう。とは言え、年に少なくとも5回は休日の月曜日がある。天皇誕生日の振替休日となり、3連休最終日となる2月24日(月)。この日は2億2004万1336円のキャリーオーバーが発生し、4億円超えの高額当せんが狙えるロト6の日でもある。 ロト6ファンの間には、「振替休日となった月曜日ロト6の数字は偏っている」という都市伝説がある。秋分の日の振替休日だった2018年9月24日(月)のロト6は「3、8、23、30、32、40」、海の日の振替休日となった2019年8月12日(月)のロト6は「3、4、6、19、23、24」。このふたつの振替休日の月曜日に抽せんが行われたロト6の数字に共通するのは、下ひと桁で一致する2組の数字の組み合わせである。もうひとつ、残る2つのロト6数字は、麻雀で言うところの受けの基本「スジ」となる1−4−7(1、11、21、31、41・4、14、24、34・7、17、27、37)、2−5−8(2、12、22、32、42・5、15、25、35・8、18、28、38)、3−6−9(3、13、23、33、43・6、16、26、36・9、19、29、39)のいずれかの数字群から出ていることが分かる。 文化の日の振替休日となった同年11月4日(月)の数字は「4、8、13、18、21、23」。下ひと桁3で一致する「13−23」と、下ひと桁8で一致する「8−18」に、1−4−7の数字群「4」と「21」の組み合わせとなっている。 「不要不急の外出は自粛せよ」と、お上からお達しが出ている2月22〜24日の3連休。下ひと桁で一致する数字の組み合わせ2組と、1−4−7、2−5−8、3−6−9の数字群に、天皇誕生日の振替休日となる24日(月曜日)のロト6高額当せんの夢を託してみたい。小岩井弥(こいわい・ひろし) 金融機関、出版社を経て、フリーランスへ。競馬、数字選択式宝くじなど、一攫千金のマネー分野を研究。主な著書に『LOTO6 セット球+枠番消去法W−攻略』、『ロト6 キャリーオーバー4億円の法則』(ともにメタモル出版)、『図解 ロトセグシートでロト6が簡単に当たる本』(笠倉出版)などがある。2019年3月にロト6の2等に当せん。
-
社会 2020年02月22日 06時00分
警察が39歳男性の自殺をツイッターで阻止 素晴らしいリプライに称賛の声
自殺は、現代の日本において深刻な社会問題の一つであるが、海外では、Twitterを通して警察がとある男性の自殺を阻止した。 インド・マハーラーシュトラ州に住む39歳の男性が、自殺をほのめかすツイートをするも、警察が男性の自殺を阻止したと海外ニュースサイト『Business Standard』と『Storypick』が2月3日までに報じた。報道によると、男性は2月2日、Twitterでムンバイ警察の公式アカウント宛てに「私は自殺をしようと考えています。自殺をするとどんな罪に問われるのか教えていただけませんか? ウィキペディアやGoogleを使って調べたのですが、答えを見つけられませんでした。だからあなた方に伺いたいです」とツイートしたという。インドでは自殺未遂は犯罪と見なされ、最高1年の服役が科されていたことがあるが、現在は、犯罪から除外する方針で政府が動いているという。 男性がツイートしてから1分後、ムンバイ警察は男性に「私たちはあなたを見守ります。DMを送って私たちに詳細を教えてください」とリプライ。男性からのリプライがなかったことから、ムンバイ警察は、最初のリプライから約1時間30分後、再び「こんにちは。小さな問題は人生にとってつきものです。小さなことで自殺をしても何の解決にもなりませんよ。私たちに、あなたに必要な支援をさせてください」とリプライした。この警察のリプライには21日午後4時半現在、167のいいねが付き、18回リツイートされている。 男性は2度目のリプライを受けた後、警察に自宅の場所などの詳細を伝えた。その後、警察は男性の自宅を訪問し、男性を説得して自殺を止めた。男性はその場で、専門家によるカウンセリングを受けたという。 自殺をほのめかすツイートをした翌日の2月3日、男性は自身のアカウントで「昨日は私は完全に自分を見失っていました。ごめんなさい。警察の方々には本当に感謝しています。彼らはムンバイの宝です。本当にありがとう」とツイートしている。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「私は彼に自殺という道は選択すべきでないとTwitterで伝えた。彼が思い留まってくれて本当によかった」「1分以内にリプライした警察は素晴らしい。数分でも遅れていたら男性は自殺していたかもしれない」「男性のツイートをいたずらだと思わず、真摯に対応した警察を誇りに思う。最も信頼できる存在だ」「男性が警察宛てにツイートしたのはどこかに助けてほしいという気持ちがあったのかも。その思いに応えた警察は立派」などの声が挙がっていた。 海外には、他にも警察がTwitterを通して自殺を止めた事件がある。 アラブ首長国連邦(UAE)のシャールジャで、自殺をしたいとツイートした当時16歳の少女の自殺を、警察官が止めたと、海外ニュースサイト『Gulf News』が2018年12月に報じた。同記事によると、少女は自殺をしたいという内容をTwitterに投稿したが、その直後、少女のツイートがUAE警察のサイバー犯罪部によって発見されたそうだ。警察は、少女がツイートに使用したスマートフォンの位置情報などから少女の住所を割り出し、少女の自宅に駆け付けたという。 警察は自宅にいた少女の両親に事情を説明し自宅に入り、少女の部屋に向かった。警察が部屋に入ると、少女は電気を消して、床に座っていたという。 少女は警察に「自分の外見についてSNSを通して悪口を言われていた。悪口を言われることに疲れ、人生を終わらせようと思っていたところだった」と話したという。警察は少女を説得し、少女の自殺を止めた。その後、警察は少女に専門家によるカウンセリングを受けさせた。 SNSの小さな声も見逃さず、人の命を救った警察の行動は称賛に値するだろう。記事内の引用について「Alerted by tweet, Mumbai cops counsel man to drop suicide plan」(Business Standard)よりhttps://www.business-standard.com/article/pti-stories/alerted-by-tweet-mumbai-cops-counsel-man-to-drop-suicide-plan-120020200844_1.html「Mumbai Man Thanks Cops For Saving His Life After He Tweeted To Ask Punishment For Suicide」(Storypick)よりhttps://www.storypick.com/police-prevent-suicide/「Sharjah Police rescue girl who posted suicide note on Twitter」(Gulf News)よりhttps://gulfnews.com/uae/sharjah-police-rescue-girl-who-posted-suicide-note-on-twitter-1.61074069
-
社会 2020年02月22日 06時00分
中国・習近平国家主席「国賓訪日」先送り急浮上
中国発の新型コロナウイルスによる肺炎拡大で、4月上旬に調整中の習近平国家主席の国賓来日が危うくなった。安倍政権にすれば、習主席訪日で日中新時代の幕開け、夏の東京オリンピック成功、政権後半の総仕上げという魂胆があっただけに落胆の色が日々濃くなっているという。 習主席の訪日延期の可能性が高まったのは日中両政府が国賓訪日に向け、2月中旬に北京で開く予定だった準備会合が延期されたためだ。さらに、関連の日中海洋問題の実務者協議も延期を決めた。「中国で発生したSARS(重症急性呼吸器症候群)は2002年11月から封じ込め成功の’03年7月まで約9カ月かかった。この時の全世界での症例数は8096人で死者774人。新型コロナウイルスと比較すると、患者数はずっと少ない。2月9日時点で中国での感染者はすでに3万人超え、死者は800人を突破している。しかも、収束の気配はまったくない。中国にとっていかに共産党政権を脅かす一大惨事か分かるというもの。これを一刻も早く収束できなければ、習主席の命運にもかかわる。訪日予定時に事態が収束に向かっているとは、想像し難いだけに、訪日はほぼ絶望的です」(厚労省関係者) かつて’98年9月に訪日予定だった江沢民国家主席(当時)は、中国国内で起きた大洪水で日程を2カ月延期した例がある。菅官房長官は記者会見で習主席の来日について「予定通り準備を粛々と進める。日本から延期を求めることは想定していない」とするが、お先真っ暗だ。「3月5日から10日にかけて、日本の国会にあたる全国人民代表大会が開かれ、今年1年間の重要事項の決定や人事が発表される。習政権は、その日程までに何とか一定の封じ込めの成果を出したいと躍起だ。全人代までの結果次第では、訪日の可能性はゼロとなり仕切り直しだろう」(北京の全国紙特派員) 新型コロナウイルス禍による経済の失速も気になるところ。「習主席が国内で足止めをくらうなら、中国での自動車や観光を中心とした日系企業などへの影響も甚大となり、日本経済へのダメージは計り知れないでしょう。習主席訪日中止=アベノミクスはガタガタで、東京五輪の中止まで懸念される。さらに、日本政府が新型ウイルスの水際対策に失敗すると、4月は習主席訪日どころか、新型肺炎が日本で蔓延する悪夢すらある」(経済アナリスト) 習主席の国賓訪日中止を願っている人もいるだろうが、もはや感染拡大は対岸の火事ではない。日中間の協力で新型ウイルスが制圧できれば、両国の関係は真の絆が深まるだろう。
-
芸能 2020年02月21日 23時30分
海外カジノで年間2000万円稼ぐ! 今注目の「プロギャンブラー×ユーチューバー」
今や、「小学生のなりたい職業」で上位にランクインするほどに知名度の上がったユーチューバー。一口にユーチューバーと言っても、商品紹介系、コメディ系、ビデオブログ系など、様々なジャンルがある。今回は、ここのところ注目度の上がっている「カジノ・ギャンブル系ユーチューバー」について紹介していく。 カジノとは、スロットやカードゲーム、ルーレットなどを備えた施設。統合型リゾート(IR)整備推進法案・通称「カジノ法案」が成立済みだが、日本ではまだ存在しない為、プロギャンブラーという職業は広く知られていない。カジノ系ユーチューバーは、海外のカジノでの体験や勝ち方を紹介する動画を投稿している。 中でも有名なのが『世界のヨコサワ』だ。2017年8月にチャンネルを開設し、チャンネル登録者数は27万人(2月19日現在)、全部で43本の動画を出している。ヨコサワは、現在都内在住の27歳で、ユーチューバーとプロギャンブラーの他に、ADELIEの代表取締役社長、株式会社デイジー執行役員、株式会社チロル執行役員など、様々な肩書きを持っている。 ヨコサワの動画は、主にプロギャンブラーとしての海外生活や、カジノの勝ち方の解説などが多い。2019年1月3日から6日にかけて韓国で行われた『Japan High Roller Festival』という多くのポーカーの大会が集まるフェスティバルに全日参加し、その内の4大会のうち3回も優勝。全参加者の中で、獲得賞金で世界ランキング1位に輝く瞬間も動画で見ることが出来る。この大会中たった4日間で、約1,500万円も稼いだそうだ。 ヨコサワは、2019年の収支も動画で報告している。参加費などを引き、年間の獲得金額は約2,100万円、損失額は約690万円。差し引いて、合計約1,410万円カジノで稼いだという。カジノの中でもポーカーを得意としており、年間総ポーカープレイ時間は約750~800時間、更に約400時間はポーカーについての勉強をしているそう。 そんな彼がプロギャンブラーとなる決意したきっかけは、2014年、21歳の頃に韓国で開催された『World Poker Tour』というポーカー世界大会での優勝。世界最年少、そして日本人史上初の優勝者となり、この大会での優勝賞金はなんと約1100万円にもなるそうだ。 また、ギャンブラーの活動だけでなく、登録者113万人(2月19日現在)の人気ユーチューバー・てんちむとコラボするなど、タレント的な人気も持ち合わせている。 プロギャンブラーという“未知の世界”をより面白く、ありのままの姿で発信する、ヨコサワのユーチューブチャンネルの魅力は、ギャンブル好きだけでなく幅広い層に広がっていっている。今後、更にヨコサワやそれに続くカジノ系ユーチューバーの活躍に、注目が集まって行くだろう。 記事内の引用について株式会社『ADELIE』公式サイト https://adelieinc.com/世界のヨコサワYouTube公式チャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCwKNfdT49VN0fDNZFw7XEOQ
-
-
芸能 2020年02月21日 23時00分
切実な理由だった? 浜崎あゆみ、意味深な“匂わせ”投稿に疑問の声
歌手の浜崎あゆみが20日、埼玉・三郷市文化会館で、全国ツアーの初日公演を行ったことを、各スポーツ紙が報じた。 浜崎は昨年11月に極秘出産。子供の父親とは結婚せず、同年末のカウントダウンライブで仕事復帰。今年1月2日に出産を公表後、公の場はこの日が初めてとなり、コメントが注目された。 各紙によると、1300人の「あゆ」コールで迎えられると、「行くぞ、埼玉!」と煽り、代表曲「independent」など24曲を披露。白いドレスでバラードを歌う際には、感極まったのか涙声になる場面もあったという。 ステージでは出産について触れず、事務所を通じてコメントを発表したのみ。ツアーは2018年10月にスタートした3部作ツアーの最終章で、8月15日、16日の沖縄コンベンションセンター劇場まで、28都市全38公演で計8万人の動員予定。 「かつては最低でもアリーナクラスの会場でしかやらなかったが、今回のツアーは大きい箱でも5000人クラス。にもかかわらず、チケットの価格は強気の9800円(税込み)。それもあってか、集客はかなり苦戦しているようだ」(音楽業界関係者) 浜崎はツアー前にインスタグラムのストーリーズを更新。「終わりの始まりはいつもちょっと寂しくて、でもすがすがしい」などと思いをつづっていた。また、18日の投稿でも、ハッシュタグで「これが本当のファイナル」とつづった。 それを受け、引退を示唆するものだと受け取ったファンもいたようで、ネット上では「あゆ引退するのかな。。きゃーやめて!」などの声が上がった。 その一方で、「引退するなら引退するのはっきり言えばいいのに」、「本当の終わりって言っておけばコンサートチケット結構売れるって思っているのかな?」など厳しい声も浴びせられた。 浜崎はどういう意図でつづったのか、改めて説明した方が良さそうだ。
-
社会
2017年 巨大地震源に抱かれる日本列島 常に備えよ! 明日は我が身
2017年01月10日 10時00分
-
アイドル
キムタクが草なぎにあげたモノ
2017年01月09日 18時00分
-
アイドル
石原佑里子 料理中に指を切って4針も縫いました!
2017年01月09日 17時30分
-
アイドル
野々宮ミカ 漁業組合の会長とチョメチョメしちゃってます!
2017年01月09日 17時13分
-
アイドル
為近あんな 神宮のヤクルト戦で西田選手を相手に始球式をやりたいです!
2017年01月09日 17時00分
-
芸能
レコ大各賞・ノミネート歌手たちの気になる“実力”
2017年01月09日 17時00分
-
アイドル
honoka 元SKE48の美少女が堂々のグラビアデビュー!
2017年01月09日 16時50分
-
アイドル
AKB48グループ成人式に松井珠理奈ら32名が出席
2017年01月09日 16時05分
-
芸能
爆笑問題太田、田中の妻・山口もえの妊娠を暴走祝福
2017年01月09日 15時51分
-
芸能
会見でバレた月9の苦しすぎる舞台裏
2017年01月09日 15時24分
-
芸能
日ハム・大谷、中日・平田にゲームで仕返しされる!?
2017年01月09日 15時18分
-
その他
陸上自衛隊・第1空挺団の降下始め公開、米陸軍と航空自衛隊も参加
2017年01月09日 14時58分
-
芸能
テレビ界が平身低頭で頼み込む堺雅人のドラマ出演オファー
2017年01月09日 12時00分
-
レジャー
今日どこで飲む? ラッキー酒場占い1月9日(月)〜1月15日(日)
2017年01月09日 11時00分
-
芸能
2016年テレビ局が最も祝福した結婚“紀香&愛之助”
2017年01月08日 21時10分
-
芸能
ジャニーズ独立でSMAPネタを封印されてしまう中居正広
2017年01月08日 21時00分
-
芸能
SMAP解散ネタを解禁しそうな明石家さんま
2017年01月08日 17時01分
-
芸能
新垣結衣 “逃げ恥”効果でギャラ高騰
2017年01月08日 17時00分
-
アイドル
昨年活動再開したアイドルグループ・ベースボールガールズ改め“ベボガ!”(虹のコンキスタドール黄組)、復帰した現在の心境を語る
2017年01月08日 16時00分
特集
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分