-
芸能 2013年11月18日 16時00分
【週刊テレビ時評】TBS「夫のカノジョ」だけじゃない フジ「家族の裏事情」も「5下」連発でヤバい!
川口春奈がゴールデン帯で初めて主演を務めている、TBS系連続ドラマ「夫のカノジョ」(木曜日午後9時〜)の苦戦が続いている。 初回(10月24日)=4.7%(数字は以下、すべて関東地区)でスタートした同ドラマは、第2話(31日)=4.8%、第3話(11月7日)=3.7%と低調で、第4話(14日)では3.1%を記録。 これは、今世紀にプライム帯(午後7時〜11時)で放送された民放の連続ドラマ(テレビ東京を除く)では、日本テレビ系「メッセージ」(03年1月期/真中瞳主演)の第6話、日本テレビ系「ライオン先生」(03年10月期/竹中直人主演)最終回、フジテレビ系「家族のうた」(12年4月期/オダギリジョー主演)第4話と並び、ワーストタイ記録となった。 しかし、苦しんでいるのは「夫のカノジョ」だけではない。財前直美と沢村一樹がW主演のフジテレビ系「家族の裏事情」(金曜日午後7時57分)も、かなりヤバい状況なのだ。 同ドラマは、初回(10月25日)=6.5%の低視聴率でスタート。第2話(11月1日)=5.6%と下落し、第3話(8日)=4.2%、第4話(15日)=4.4%と2週連続で5%を切った。 民放各局では、ゴールデンタイムで視聴率5%を切ることはいわゆる「5下」といわれ、打ち切りも検討されるという非常事態。 W主演の沢村は、前クールでは、テレビ朝日系「DOCTORS2 最強の名医」(木曜日午後9時〜)で主演した。同ドラマは最終回で21.7%をマークするなど、全9話すべてで15%を超え、全話平均18.3%の高い視聴率を挙げた。 あまりにも両極端な視聴率となった沢村の主演ドラマ。沢村は数字を持っているのか、いないのか、ナゾが深まるばかりだ。このまま、低水準の視聴率が続くようなら、フジ内で打ち切りも議論されるかもしれない。 一方、フジテレビ系「リーガルハイ」(堺雅人主演/水曜日午後10時〜)、テレビ朝日系「相棒season12」(水谷豊主演/水曜日午後9時〜)、テレビ朝日系「ドクターX〜外科医・大門未知子〜」(米倉涼子主演/木曜日午後9時〜)は依然好調をキープ。 「リーガルハイ」第6話(13日)は17.7%で、前週より0.6ポイントダウン。「相棒12」第5話(13日)は16.8%で、前週より1.8ポイントダウン。「ドクターX」第5話(14日)は23.7%で、前週より2.4ポイントアップさせ、今クールの民放連ドラの最高視聴率を更新した。 また、TBS系の木村拓哉主演「安堂ロイド〜A.I.knows LOVE?〜」(日曜日午後9時〜)第6話(17日)は11.4%で、前週より0.1ポイントダウン。裏の日本テレビ系「行列のできる法律相談所」の16.2%に完敗を喫した。同ドラマは、2週連続の11%台で、ここからの再浮上はむずかしい様相となってきた。 NHK大河ドラマ「八重の桜」(綾瀬はるか主演/日曜日午後8時〜)第46話(17日)は13.7%で、前週より0.9ポイントアップ。16.7%を獲った日本テレビ系「世界の果てまでイッテQ!」には敗れたが、4週ぶりの13%以上で、なんとか格好はつけた。(坂本太郎)
-
芸能 2013年11月18日 15時30分
ジャニーズなのに中堅芸人に恐れられる“エビ・橋本良亮”
戸塚祥太、河合郁人、五関晃一、塚田僚一の「A.B.C」に2008年、橋本良亮が加入して、現在のグループになった。A.B.C‐Z。略称・エビ。今月20日、5枚目のDVD『Never My Love』を発売する。このミディアムバラードは、ジャニーズ事務所の第1号アイドル・ジャニーズの名曲で、72年にフォーリーブスがカバーしているが、シングル化されるのは初である。 エビのセンターを担う橋本良亮こと呼称・はっしーは、グループ最年少。今夏二十歳になったばかりで、最年長の五関とは8歳も離れている。それでも、お払い箱寸前だったA.B.Cを再起動させたのだから、立派である。端正なマスクに、長身。西洋の王子様のようにキラキラしているが、はっしーが愛される理由はズバリ、天然であることも大きい。 そもそも、知能的に高いほうではない。50音を口にすると「あいうえお、かきくけこ、さしすせそ、はまやらわ」になり、九九は全部言えない。「ダンディー」を「ディンダ!」と言い、「具体的に」を「舞台的に」と言い、「ワンパターン」を「ワンタパーン」と言った。 たんぽぽをドクダミだと思い、フランクをフランクフルトだと思い、クリスマスの時期に、「メリークリスマスツリー!」と叫んだこともある。情報番組ではオチを先に言ってしまい、共演者のキャイ〜ン・天野ひろゆきをビビらせた。 負けず嫌いのため、負けると極端に口数が減る。この性格が、センターポジションを確保できている理由でもある。カメラに向かって、「仕事をください」と言えるアイドル。それが、エビ。今、その激しい“前へ前へ精神”が若手芸人さながらのため、中堅芸人がもっとも恐れているジャニーズアイドルである。
-
その他 2013年11月18日 15時30分
★ぷよぷよ!セガで 『将棋の王将〜詰将棋あり■〜』の配信開始!
株式会社セガはモバイル端末向けゲームポータルサイト『★ぷよぷよ!セガ』において『将棋の王将〜詰将棋あり■〜』の配信を開始いたしました。※■は“ます”。 フィーチャーフォンで好評の「将棋の王将〜王手町支店〜」が驚異の進化を遂げてAndroidに登場! 個性豊かなキャラクターはそのままに、思考の強化とスピードアップが施され、更に快適なプレイができるようになりました。また、新たに追加された「詰将棋モード」では、月曜日から金曜日の平日5日間に毎日1問、新たな詰将棋問題が配信されるという驚きの大ボリューム! 他にも、毎月変わる「お題」早解きランキングや、「実績・称号」集めなど、ビギナーからやりこみ派まで楽しめる一風変わったおたのしみ要素がたくさん! 平日は詰将棋でさくっとプチ脳トレ、週末はゆっくりじっくり本格将棋を楽しみましょう! 1日1問、詰将棋が体験できる無料体験機能もついているので、まずは気軽にレッツ将棋!<アプリ概要>タイトル:将棋の王将〜詰将棋あり■〜配信サイト:★ぷよぷよ!セガURL:http://mobile.puyosega.comプレイ料金:月額315円(税込)※無料体験版あり 動作確認機種:Andorid OS 2.3以上著作権表記:(C)SEGA
-
-
スポーツ 2013年11月18日 15時30分
スター選手不在、巨人勢抜き、視聴率低迷… 早くも暗礁に乗り上げた「侍ジャパン」の常設化
常設化された野球日本代表「侍ジャパン」の継続が、早くも暗礁に乗り上げた。 17年に開催予定の第4回WBCに向け、「侍ジャパン」は小久保裕紀氏(42)を新監督に迎え、新たなスタートを切ったが、問題点が続出し、その存続にすら黄信号が灯ってしまった。 「侍ジャパン」は11月8日〜10日に、台湾で同国代表と強化試合を3試合行った。しかし、招集されたスター選手は中田翔外野手(24=日本ハム)、嶋基宏捕手(28=楽天)くらいのもの。「3年半後のWBCを見据えた」(小久保監督)との考えの下、28歳の嶋以外は、「U26」で集められ、世間的に認知されている選手は、ほとんど選ばれなかった。 さらには、人気チームの巨人からの選出はゼロ。「U26」と限定すれば、巨人には沢村拓一投手(25)、菅野智之投手(24)、坂本勇人内野手(24)といったスター選手がいるが、巨人はただの一人も選手を派遣しなかった。 この事態に、スポーツジャーナリストのA氏は「この時期、主力選手はシーズンの疲れから、コンディション的に出たくないのがホンネでしょう。次のWBCはまだ先ですし、若手主体になったのは致し方ないところです。巨人は日本シリーズに勝つ前提で、日程的に日本シリーズとアジアシリーズの間にある『侍ジャパン』強化試合への派遣には、二の足を踏んだのでしょう」と語る。 日本シリーズといえば、楽天からは嶋、銀次内野手(25)、岡島豪郎外野手(24)と3人のレギュラー選手が選出された。かたや、巨人は先のアジアシリーズを考慮してか、主力ではない若手選手の派遣を打診したが、小久保監督のメガネにかなう選手はいなかったようだ。 このパッとしないメンバーでは、ファンの関心を集めるはずはない。今強化試合は3試合とも、地上波のゴールデンタイムで生中継され、第1戦(8日=テレビ朝日系)こそ、10.9%(視聴率は以下、すべて関東地区)と辛うじて2ケタ台をマークしたが、第2戦(9日=TBS系)は9.8%、第3戦(10日=テレビ朝日系)は9.1%と1ケタ台に低迷した。TBSは放送時間を延長して、試合終了まで放送したが、テレビ朝日は「このメンバーでは数字が獲れない」と予想していたのか、1戦も3戦も放送時間を延長せず、試合の途中で放送を打ち切った。 「侍ジャパン」強化試合の視聴率が、この程度しか獲れないのなら、今後地上波での中継はおぼつかない。それこそ、BSやCSでの放送となると、NPB(日本野球機構)としては放映権料収入に大きく響いてくる。 そもそも、「侍ジャパン」はWBC本大会において、主催者のWBCI(ワールド・ベースボール・クラシック・インク)側から、NPBへの収益配分が少ないため、それを補てんするために、スポンサー収入を当て込んで、常設化したもの。にもかかわらず、今後もスター選手抜きで代表選考をするなら、スポンサー収入、放映権料収入に影響してくるのは明白。 そうなると、「侍ジャパン」常設化の本来の目的である「資金集め」ができず、継続すること自体に疑問符も付く。小久保監督にとっては、悩ましい問題を抱えたといえそうだ。(落合一郎)
-
スポーツ 2013年11月18日 15時00分
中日・谷繁兼任監督が悲鳴! 猛威を振るう落合GM 「クビ切り・リストラ」の裏に次期監督オレ(1)
新任監督の門出となれば、ご祝儀の意味も兼ねて取材陣が大挙押し掛けるものだが、中日の谷繁元信兼任監督(42)は気の毒としか言いようがない。11月3日からナゴヤ球場で始まった秋季キャンプは、若手の番記者がほんの申し訳程度。取材陣の主戦場は名古屋市内の球団事務所に代わり、契約更改交渉を差配する落合博満GM(59)が話題を独占しているからだ。 「今回の監督交代では、落合氏が意表を突く形でGMに就任し、下馬評にも上がらなかった谷繁捕手が兼任の形で監督に抜擢された。これはあくまで形式的なもので、事実上の“監督”は紛れもなく落合GM。いや“闇将軍”と言った方がいい。彼が思い描いているのは、海部俊樹総裁を担いで自民党幹事長に就き、政権与党の自民党を支配した小沢一郎氏です。そのとき発したのが『担ぐ神輿は軽くてパーがいい』というあの名セリフ。この構図こそが今のドラゴンズで、もはや落合GMのやりたい放題。海部さんが名古屋出身ということもあり、谷繁監督を憂える声は少なくありません」(中日新聞関係者) 白井文吾オーナーが落合氏をGM起用した狙いもそこにある。今の中日新聞社にとって急務なのは、ペナント奪回にも増して人気の回復、球団財政の再建。ドラゴンズが12季ぶりにBクラスに沈んだこともあり、今季は18年ぶりに主催試合の観客動員数が200万人の大台を割り込んだ。球団トップが大幅なコストカットを断行するのは、当然といえるのだ。 日本プロ野球選手会が発表した12球団の年俸調査によると、中日は最近10年で7度も上位3傑に入っている。今年の平均年俸5198万円は巨人(6155万円)に次ぐ2位で、横浜DeNA(2467万円)の2倍以上。2007年の総額31億7690万円に至っては、12年連続トップだった巨人(31億2596万円)を抜き1位だった。 なぜ中日の選手年俸が跳ね上がったのか。答えは簡単。落合氏の監督時代の8年間で優勝4回、日本一1回。全てAクラスの成績を収め、右肩上がりで年俸が上がり続けたからである。 「2年前に中日が落合監督を解任した一番の理由はこの問題でした。年々、総年俸が上がり続け、落合監督自身にしても最後は3億5000万円プラス出来高で計5億円の年俸でしたから。先週、巨人の原辰徳監督が新たに2年契約を結びましたが、年俸は3億円です。これと比べてもいかに高給取りだったかがわかる。白井オーナーが落合氏と深い信頼関係にあったにもかかわらず、泣いてバショクを斬った理由はここにあったのです」(球団関係者) このときの舞台裏について、中日OBの野球解説者が「落合監督の解任は、2年後の復帰を見据えた出来レースだった」と本誌に明かした。 「落合政権後の2シーズンを捨てゲームにしたのです。狙いは二つ。まず、落合政権でコーチ職を失い、不満が充満していたドラゴンズOBたちのガス抜きです。OB会長の高木守道氏を監督に迎え、有力OBをその配下に就けた。当然、前政権よりポテンシャルが劣るから優勝など望めない。2年も続けば、年俸の大幅カットの理由ができる。そこでいったん選手年俸を元の状態に戻し、落合監督に再登板願うというシナリオだったのです。全ては工程表通りに進んだのですが、肝心の有能なコストカッターがいない。そこで落合氏が“監督復帰”する前にGMに就き、厳冬更改の最前線に立っているのです」
-
-
社会 2013年11月18日 15時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 小泉脱原発発言の真意は
小泉純一郎元総理の脱原発発言が大きな盛り上がりをみせている。小泉元総理の講演会は、入りきれない聴衆が大量に出るほどだ。 小泉元総理の主張はこうだ。日本には原発稼働に伴って排出される核のゴミを捨てる最終処分場を作る場所がない。ゴミを排出できないのだから、当然、脱原発を図らざるを得ない。その論旨は明確で、事実認識も正しい。昨年、日本学術会議は、政府が推進する地下300メートル以上の地底に核のゴミを埋める「地層処分」に待ったをかけている。まだ大深度地下の状況には未解明の部分が多く、安全性が確保されているとは言えないからだ。 安倍総理は、師匠である小泉元総理の発言に、無責任だと反発している。原発再稼働を推進する立場からすれば、当然そう言わざるを得ない。ただ、小泉元総理も黙ってはいない。11月3日の講演では、「処分場を造れば原発はやっていけると考える方が楽観的で無責任だ」と反論した。 表面的に眺めると、安倍総理と小泉元総理の対立が深刻化しているようにみえる。しかし、私はこの2人の対立は茶番劇だと思う。 安倍政権の最大のアキレス腱が原発問題であることは間違いない。産業界からの電力料金安定要請や日本の重電産業が米国の原子力産業の一部として組み込まれていること、そしてトルコ等に原発を売り込んでいることから、脱原発とは口が裂けても言えない。しかし、国民の原発への批判は根強い。 特に、原発事故の被災地では、原発に対する大きな恨みがある。だから、安倍総理は、国民に人気の高い小泉進次郎氏を復興担当の政務官に指名したのだ。 ただ、原発問題では小泉議員も苦しい立場に置かれてしまう。そこで、小泉元総理は、まず息子に脱原発のエールを送ったのではないか。政界を引退している小泉元総理は、自由な発言ができる。そこで国民の共感を得れば、ガス抜きができるのだ。実際、父の発言の感想を問われた進次郎議員は、「原発再稼働を進めるのか否かにかかわらず、核廃棄物の処理を考えることは重要だ」と実に的確な返答をして、株を上げた。 また、安倍総理にとっても小泉発言は好都合だ。自分自身で脱原発と再稼働推進を同時に言えば、頭がおかしいと思われてしまう。しかし、小泉元総理と立場を分けて発言すれば、原発推進派にも、原発反対派にも、自民党グループ全体として支持の受け皿を作ることができるのだ。 後は、強硬な脱原発派を抑え込むだけでよい。私は山本太郎議員が天皇陛下に手紙を渡した事件について大きな疑問を持っている。園遊会は、国会議員であれば誰でも出られるものではない。きちんと人選がなされているのだ。これまでの報道で素行に問題があることが明らかだった山本氏が選ばれたのは、今回のような事件を起こす可能性を織り込んで、彼を潰すために、わざとやったのではないか。山本氏の処分が国会で盛り上がっているのに、彼を出席者に選んだ担当者の責任追及が一切ないのも、不思議な点だ。 いずれにせよ、小泉元総理のおかげで安倍政権は盤石になった。安倍総理と小泉総理は、同じ派閥、清和会の出身。助け合うのは、至極当然の成り行きなのだ。
-
社会 2013年11月18日 12時17分
WOWOWが好調で増収増益 気になる値上げのタイミング
WOWOWの'14年3月期中間決算が好調だ。 営業利益が49億5300万円(21.3%増)、純利益が31億8000万円(16.9%増)と民放の中でも目立つ存在である。 スポーツ中継枠拡大や音楽ライブ等が売りになり、新規加入者数が増加。とりわけ9月は1万7000人の加入数増で、合計260万人と契約中である。 「9月22日に宮城スタジアムで行われた、サザンオールスターズの生中継がきっかけになり加入者が増えた。また、スポーツイベントは『全米オープンテニス』なども貢献した」(放送業界関係者) 米テレフィーチャー『CSI:12 科学捜査班』『007 スカイフォール』などの貢献度もかなり高い。 その結果、通期の決算では、売上げ715億円(前年同期比1.5%増)、営業利益73億円(同13.7%増)、当期純利益が46億円(同7.1%増)とかなりの増収増益が見込まれる。 「連結で377名と社員が少ないのが強み。また、利益剰余金が258億円なのに対し、有利子負債が15億円と財務内容がいいのも“買い材料”になっている」(前出・放送業界関係者) 元NHKの和崎信哉氏が経営陣に入ってから、業績はかなり好転した。'06年6月に会長、そして社長になって以来である。 '84年に日本衛星放送としてスタートした時は、郵政省の天下り的立場で借金まみれであったが、今は財務も改善されている。 ただ、気になるのは有料放送なのになぜCMが入るのか、という加入者の意見も少なくない。 月額2300円(税抜き)という加入料も、しばらく据え置いたまま。値上げのタイミングを見計らっているのも事実。 和崎社長の今後の“綱さばき”に注目だ。(編集長・黒川誠一)
-
芸能 2013年11月18日 11時45分
ついに“封印”していた過去に触れた浜崎あゆみ
歌手の浜崎あゆみと歌舞伎俳優の市川海老蔵のネット上でのやりとりが盛り上がっている。 海老蔵はことのころ、連日、頻繁にブログを更新しているが14日付けのブログで「浜崎あゆみさんのブログみにいこっと笑」とコメントしたところ、浜崎が自身のツイッターで「さん付けして下さってますが、何を隠そう私達は高校生時代、同じクラスだったってゆートリビア」と明かしファンを驚かせた。 その後、海老蔵は16日付のブログで、「僕も人の事言えないけど浜崎さんもかなり個性がめだっていたよ 笑」、「でもあんまり学校お互いむかなかった様な気がします」と当時の浜崎の印象に触れ、さらには「あるブランドのパーティーで会った時も衝撃的でした… その時の事は話せないけど笑」と意味深な言葉をつづっていた。 すると浜崎は17日付けのブログで「海老蔵選手へ。あの100年前のパーティーで衝撃的だったのは私じゃなくて貴方よ?笑」と“反論”していたが、これまでの浜崎ならあり得ないような行動だというのだ。 「浜崎といえば、歌手としてブレークする前は、ほかの事務所に所属し女優として活動。芸能活動をするため上京し、堀越に入学したが結局、中退。いわば、浜崎にとって歌手以前は“黒歴史”でこれまでまったく触れられなかったが、自らカミングアウトしてしまった」(レコード会社関係者) 浜崎は今年デビュー15周年を迎え、15日に米・ロスの自宅で撮影した写真集を発売したが、発売を記念して1週間限定でブログを開設。ブログには自宅でのプライベートショットをふんだんに掲載し、写真集と同日発売の青年コミック誌「週刊ヤングマガジン」(講談社)には写真集のカットが掲載されるなど、これまでにはないプロモーションを行ったのだが…。 「ネット上では『ヤンマガ』ファンから『若い子の水着を見たい』など大ブーイングが巻き起こってしまった。先ごろ発売されたニューアルバムは5万枚程度しか売れず、それほど需要があるとは思えないプライベートショットをブログで公開したりと、どこかずれているが、誰も浜崎に意見できない」(芸能記者) 海老蔵との意外な関係まで明かした浜崎だが、写真集の売り上げアップにつながったのかが気になるところだ。
-
芸能 2013年11月18日 11時45分
千原ジュニアがマスコミに謝罪!
舌鋒鋭い千原ジュニアが謝罪した!? 16日、東京・渋谷の書店で最新刊『千原Bros.』の刊行を記念して、サイン&握手会を実施。開始前、ソロで囲み取材に応じたものの、今年相次いだ芸人の結婚ブームに乗れず、依然として女っ気ゼロの私生活を詫びた。 「せっかくみなさんにお集まりいただいたのに、『出版以外の質問は…』って関係者が止めるみたいなこと、なんもないんです」と苦笑い。「今回はすいませんでした、手ぶらで帰ってもらって。Yahoo!ニュースも、載せにくいやろうなぁ」とつぶやいた。 今年は、フットボールアワー・後藤輝基やロンドンブーツ1号2号・田村淳が結婚、ブラックマヨネーズ・吉田敬、野性爆弾・ロッシーがパパになったほか、親しいスタッフも次々と幸せをつかんだ。「祝儀もすごかった。新車でワゴンR、イケますね。ボチボチ回収にかからんと」と言うものの、出会いと縁遠い毎日。「(40歳になる)来年までに…。マジで今は何もない。後輩集めてごはん行こかで終わってる」と男と過ごす毎日だ。 同著は、テレビ雑誌『TV Bros.』で2004年〜'13年に連載してきたコラムをまとめたもの。ポートレートや一門一答、兄弟によるほろ酔いインタビューなど、撮り下ろしも多い。 連載が始まったころ、「せいじはまだ子どもも産まれてなかったけど、産まれて、成長していくのが見れる。俺は変わってない」と、私生活においては差が出た千原兄弟。仕事面では、「29〜30(歳)ぐらいですから、ちょうど『(人志松本の)すべらない話』(フジテレビ系列)がはじまったころ。1回目の収録を終えて、書いてるんですよね」と、10年の長い歴史を感じずにいられない。 40の大台に乗るころには、伴侶と出会っていたいジュニア。「(そのときは)ドカ〜ンと!」と願いを募らせるが、ジュニアの婚活はどうなることやら…。(伊藤雅奈子)
-
-
芸能 2013年11月18日 11時45分
11月オスカーお笑いライブ 優勝はとりゅふ
毎月第3金曜日に行われるオスカーお笑いライブが15日、東京・新宿の関交協ハーモニックホールで行われ、チャンピオンシップ2012の覇者とりゅふが優勝した。【B-YOSE】1位 ソシコ2位 前島(元・オセロット)3位 かんがるー【A-YOSE】1位 とりゅふ2位 ダイマル3位 珈琲ブレイクン 次回オスカーお笑いライブは、12/20(金)。今年最後のライブは、年間を通じての総合得点数で順位を競う、「オスカーチャンピオンシップ2013」を行う。
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分