-
芸能 2014年07月23日 15時30分
明石家さんま 誇らしげ EXILEのTAKAHIROと女性の好きな仕草が一緒だと発覚
22日、日本テレビ「踊る! さんま御殿!!」にEXILEがゲスト出演し、「恋愛&本音暴露SP」が放送された。 「キュンとくる女性の言動」のテーマでは、EXILEのTAKAHIROが「ちょっと艶っぽくなる程度の汗ばみ方で、体温が上がってふわっと赤くなる感じがキュンとしますね」と告白すると、明石家さんまは「分からんでもないな」と納得気味。「『待って〜』とか、『歩くの早い〜』とか好きやろ、お前!?」と嬉しそうに質問すると、TAKAHIROは「大好きですね」と共感。 また、TAKAHIROは、女性が髪の毛を束ねる時にワキがチラッと見える瞬間が好きなようで、さんまは「髪の毛を束ね下ろすところが好きやろ!? ゴムくわえてて」と提案すると、TAKAHIROは「何でご存知なんですか!?」とビックリ。「お前好きなのか!? 俺も好きやねん」、「好み一緒やわ」と誇らしげだった。 お笑い界の二枚目・さんまとイケメンのTAKAHIRO。やはり、モテる男は女性の好きな仕草も一緒だということなのか!?
-
芸能 2014年07月23日 15時30分
C・ロナウド 将来のキャリアを明かす「6〜7年はプレイしていきたい」
サッカーのレアル・マドリード所属でポルトガル代表のFWクリスティアーノ・ロナウドが22日、スポーツ・美容機器メーカー「MTG」のPRイベントに出席した。会場には国内・海外メディア合わせて500以上が集結。ステージの横には屈強なSPの姿も見られた。 世界屈指のトッププレイヤーであるロナウドの登場に緊張感が漂う中、ロナウドが登場するとフラッシュの嵐。ロナウドはカメラに爽やかな笑顔を向けた。 単独での来日は初となるが、以前、マンチェスター・ユナイテッドに所属していた際には、日本に10日間ほど滞在していた経験を持つ。「日本は素晴らしい国。日本食では寿司が好きでマドリードでシーズン中にも、寿司は頂きます」と明かした。 昨シーズンはチャンピオンズリーグとコパ・デル・レイで優勝し、2度目のバロンドールも受賞。次のシーズンについては「最高のシーズンにしたい。ケガも回復しているので、次のシーズンも100%準備して、すばらしいコンディションでスタートしたい」と意気込んだ。 ロナウドは現在29歳であるが、「6〜7年はプレイしていきたい」と将来のキャリアも明かした。
-
芸能 2014年07月23日 15時30分
たけし軍団の芸名(後)
長州力。言わずと知れた、有名ベテランプロレスラーだ。彼をパロディにした長州小力は、一発屋芸人として売れた。しかし、この“長州”シリーズにいち早く目をつけていたのは、ほかならぬビートたけしだった。 たけしはまず、たけし軍団のある男性に、「九州力」と付けた。のちに「本州力」、「満州力」に変化して、「イリノイ州力」で落ち着いたが、彼は翌日から来なくなった。 同じく、2週間で辞めてしまったのは、「元日本兵」。おそらく、この先テレビに出られないであろうことを見越したのだろう。 「頭突き王」という芸人は、「ただ額が広いだけ」という理由で命名された。しかし、空手の経験がないにもかかわらず、出演するイベントや番組のほとんどで瓦割りをさせられ、ただ血だるまになるという芸人人生に危機感を感じ、リタイヤした。 芸名変遷がもっとも著しいのは、「ダイオウイカ夫」だ。デビューしたころは、そのハッキリした目鼻立ちから、「ルビー浅丘モレノ」と名づけられた。女優・浅丘ルリ子と、お騒がせハーフタレントのルビー・モレノをパロったものだ。ここから、たけしの悪乗りが止まらなくなった。 まずは、「大神クヒオ」。犯罪者ふたりの名前を組み合わせたシリーズものは、「犬神グヒオ」、「太神ダヒオ」と続いた結果、今年までは「東京名物大神本舗5百年」で落ち着いていた。ところが、7月に放映された『水曜日のダウンタウン』(TBS系)内で急きょ、現在の芸名に改名させられた。 現在は、「〆さばアタル」となった彼も、パクリの歴史。ダチョウ倶楽部ではない「ダッチョ倶楽部」。ウッチャンナンチャンではない「ウッチャソナンチャソ」、ダウンタウンではなく「ダウソタウソ」(いずれも「ん」が「そ」になっている)。さんざん変えられた挙げ句、いまだに売れていない。 ほかにも、国際指名手配犯や病原菌、街娼や販売停止のメニューを立て続けに付けられた者もいる。彼は現在、「シェパード太郎」に落ち着いた。理由は、たけしの愛犬であるシェパードの世話をしているからだ。 たけしにとってたけし軍団は、おもちゃであり、息抜き。みずからの会社・オフィス北野が手掛けるバラエティ番組や映画には、必ず売れない軍団員を出演させるのは、せめてもの罪滅ぼしか。(伊藤由華)
-
-
トレンド 2014年07月23日 15時30分
芸能人女性の落とし方(14)〜志田未来のあえぎ声〜
2005年に放送された『女王の教室』での名子役っぷりが注目され、その名が全国に知れ渡った女優・志田未来。今クールも『信長のシェフ パート2』や『ST 赤と白の捜査ファイル』など2本のドラマにレギュラー出演するなどして、順調に女優の道を歩んでいる。志田といえば「グラタンは牛乳が入っているから嫌い」「コロッケは揚げ物が苦手なので嫌い」、さらにブロッコリーに対しては「あれは木だから」とバラエティ番組で言い放つほど、その偏食ぷりが一時期話題となった。 さらに「爪を自分で切ったことがない」と、ずっと家族に切ってもらっていることを告白し、わがままなイメージも世間では広まっている彼女。そんな志田に対しジブリの鈴木Pは、『借りぐらしのアリエッティ』で声優を務めた際、「会ってすぐわかった。未来ちゃんはちょっとわがままで自分勝手」と話し、良い意味で彼女を評価した。 ちなみに彼女には可愛い一面も。志田が水族館へ行った時の有名なエピソードがある。彼女はクジラと自由に触れあえる場所に行くと突然、「イルカァァ〜! イルカァァァ〜!」と絶叫しだしたという。そこに存在していたのは、誰がどう見てもクジラだったが彼女にはイルカに見えたらしい。このような自由奔放な志田未来を、普通の方法で落とすのは困難である。だがそんな勘違いの激しい所にこそ彼女を落とす糸口はある。 志田未来は落とすには、ドキドキしていると勘違いしてしまうような雰囲気を作りだせばいい。女性の脳と耳は密接な繋がりがあり、聴覚を刺激することで興奮を最大限に引き出すことができる。そこで実践したいのが、あえぎ声興奮法。まず彼女の出演するB級ホラー映画『POV』を用意。映画のラストで激しい吐息でひたすら階段を登るというシーンをチェックしてほしい。そこの吐息部分のみを抽出し、編集。あとはデジタルリマスターを施し、CDに焼けばいつでも志田未来の情熱的な吐息を手軽に流すことができるのだ。 CDが完成したら手紙で志田未来を個室に呼び出そう。部屋に隠れて彼女が来るのをひたすらじっと待つ。そして未来ちゃんがやってきたら、あえぎ声CDの入ったコンポのスイッチをオン! 最初はボリュームを小さくして潜在意識に働きかけ、あとはバレないよう少しずつ音を上げていこう。 “はぁはぁはぁはぁ〜〜〜ん” 自分の甘い吐息を聞いた未来ちゃんは、「あれ…おかしいな。私…なんか興奮してる…?」(ドキドキドキドキ)と、自身が今はぁはぁしていると勘違い。そして何の疑問も抱かず徐々に上がっていく彼女の心拍数。このようにしばらくあえぎ声で聴覚へと刺激を与え、興奮状態に導びくことができればもうこちらのもの。あとは予め用意しておいたクジラのコスプレに着替え、「未来ちゃ〜〜〜ん!」と叫びながら彼女の元に、テクテクテクと駆け寄っていこう! すると未来ちゃんは 「なんだかドキドキが止まら…イルカァァァ〜〜! イルカァァァ〜〜!!」 異常な興奮状態と大好きなクジラの登場に、半狂乱で抱きしめてくる未来ちゃん。あぁ、この瞬間がずっと続けばいいのに…。もうイルカかクジラかなんてどっちでもいい。未来ちゃんが喜んでくれるのなら僕は人間を辞めて、一生クジラとして生きてゆく! というわけで、あえぎ声とクジラ。この2つが志田未来を落とすのに重要なキーポイントとなることだろう。(文・柴田慕伊)
-
芸能 2014年07月23日 15時30分
AKB48・峯岸みなみの“ギョロ目”がセクシー
腎のう胞治療のため、療養に専念していたAKB48の峯岸みなみ(21)が7月9日に復帰。21日に和歌山で行われたチーム4の公演では、約1カ月ぶりに、ファンの前で元気な姿をみせてくれた。 峯岸は92年11月15日生まれ、東京都出身。05年10月、「AKB48 オープニングメンバーオーディション」に合格。「AKB48総選挙」では、09年は16位、10年は14位、11年は15位、12年は14位で、4年連続でシングル選抜入りを果たす。 13年1月、週刊誌に若手ダンサー宅へのお泊りをスクープされ、頭を丸刈りにして謝罪。2月1日付で研究生に降格した。 スキャンダルが響いたのか、13年の「総選挙」では18位、14年は22位に終わって、シングル選抜メンバーに入れず、アンダーガールズにとどまっている。 その峯岸、AKBのなかでは、失礼ながら、いわゆる「美人枠」には入っていない。どちらかというと、「あまりかわいくない」と言われることも少なくないようだ。 しかし、タレントウォッチャーのA氏は、「確かに峯岸は美人系ではありませんが、パーツで見ると、かわいい部分もあるのです。特に魅力的でセクシーなのは、あのギョロっとした目です。あの目で見つめられると、男はイチコロです。それから、ボディもかなりの巨乳で、たまらないものがあります。総合的に、男を惹きつけるセクシー度はかなり高いです」と語る。 剛力彩芽のダンスのモノマネを得意にするなど、芸達者な一面をもつ峯岸。しゃべりのセンスの良さも評価されており、AKBには欠かせないメンバーだ。今後も独自の路線で活躍してほしいものである。(坂本太郎)
-
-
芸能 2014年07月23日 15時20分
オードリー 番組出演数でコンビ間格差を解消“バナナマン設楽、有吉喰い”の可能性も
12日、メディアの調査・分析を行うニホンモニターが「2014上半期タレント番組出演本数ランキング」を発表。349番組に出演し、1位にランクインしたバナナマンの設楽統や、281番組に出演し、3位にランクインした有吉弘行が注目されたが、ランキングで最も注目すべき芸人は、オードリーだ。 春日俊彰は242番組に出演し、5位にランクイン。若林正恭は241番組に出演し、6位にランクイン。ピンでは春日が69番組でテレビ朝日の「学生才能発掘バラエティ 学生HEROES!」などに出演。若林は68番組でフジテレビの「未来ロケット」などに出演。コンビでの出演は173番組で、日本テレビの「スクール革命!」、「ヒルナンデス!」、TBSの「駆け込みドクター! 運命を変える健康診断」、「内村とザワつく夜」など数多くのレギュラー番組で活躍している。 「昨今では、コンビでのバラ売り化が進んでいる中、コンビで上位にランクインしたのは、珍しいです。基本的にコンビの場合は、どちらかが一方テレビ出演が増え、もう一方はあまり重宝されていないという傾向が強いですから。普通はコンビ間で格差が生まれます」(テレビ局幹部) 発表されたランキングでは、10位にランクインしたフットボールアワーの後藤輝基、同位のジャングルポケットの斉藤慎二、14位にランクインした南海キャンディーズの山里亮太、16位にランクインした千原兄弟の千原ジュニア、18位にランクインしたオアシズの大久保佳代子と、コンビ及びトリオでの1人だけが、ランクインしている。バナナマンの日村勇紀は217番組に出演し、15位にランクインしたが、設楽と比べると100番組以上も差が開いている。コンビでランクインしたのはオードリーの他に、12位にランクインしたタカアンドトシだけだ。 「オードリーさんがここまで出演数が伸びたのは、彼らの“器用さ”と“キャラクター”がハマったからだと思います。若林さんは司会もできますし、ゲスト出演した際にも存分に力を発揮しています。また、根暗で人見知りキャラクターも共感を得ています。春日さんは、動じないキャラクターでイジられる側に徹していますし、最近ではボディービルにも挑戦して、活動の幅を広げています。一昨年ぐらいから、徐々に番組出演数が増えていますから、来年辺りはバナナマンの設楽さんや有吉さんを追い抜く可能性もありますね」(テレビ編成関係者) 2012年の同ランキングでは若林が10位、春日が12位。2013年では若林が3位、春日が5位と、ここ数年で抜群の安定感を発揮しているオードリー。バナナマン設楽、有吉の壁を超えるのは容易ではないが、さらなる飛躍の可能性も高いようだ。
-
スポーツ 2014年07月23日 15時00分
球宴パ監督騒動 星野監督vs三木谷オーナー丁々発止全真相(2)
「球宴監督は日本で2人しかできない栄誉。周りも喜んでくれている」 これは、佐藤コーチが1日の試合前に発していたコメント。代役とはいえ、球宴の晴れ舞台で指揮を執る意欲を語っており、本人はヤル気満々だったのだ。 「佐藤コーチの勝率が悪いといっても、9勝13敗。大敗しているわけではない」(スポーツ紙記者) 大久保代行のチーム合流後、佐藤コーチは再び“投手担当”としてその指揮下に入った。「家族や知人を球宴に招待していた」との情報もあり、その屈辱は想像に難くない。また、大久保代行だが、同日早朝に緊急招集されたとは思えない指揮官ぶりも見せている。 嶋基宏を2番に入れた新打順で臨み、中継ぎに降格していた黄金ルーキー・松井裕樹に待望の“プロ初勝利”を付けさせた。 「先発の宮川将を、勝利投手の権利獲得まで『あとひとり』と迫った4回3分の2の時点で、松井に交代させました」(同・記者) 黄金ルーキーの初勝利を最も喜んだのは、三木谷オーナーだろう。実は同オーナーの子息が、西武退団当時の大久保代行が主催する野球塾に通い、それが縁で信頼関係が芽生え、今に至るという。松井裕は大久保新体制下でその才能を発揮しつつあるが、こんな指摘も聞かれた。 「松井裕が制球難で苦しむことは、星野監督と佐藤コーチはお見通しでした。投球フォームをちょっと改造する必要があるとされ、2人は『このままではプロでやっていけない』と松井本人が自覚しなければ、投球フォームの改造は習得できないとし、3年先を見据えた育成プランを立てていました」(ベテラン記者) しかし、大久保代行は違った。勝ち星こそが最高の良薬であり、どんな形でも勝利投手になれば自信が湧き上がると考えている。両者の松井育成論の相違は、『星野&佐藤VS三木谷&大久保』の抗争の火ダネになったのだ。 「佐藤コーチを監督代行から降ろすことを決めた7月2日、楽天首脳陣はオールスター戦のパの指揮官を自ら白紙に戻してしまったことを受け、星野監督とNPBの間を往復させられました。大久保体制についても事後報告となった星野監督は激昂し『だったら俺がやる!』となったそうです。緊急を要するため、この件は、パ理事長を務めるオリックスの村山良雄球団常務も説得に当たったとのことですが…」(同・記者) 7日のオーナー会議後、村山常務は、三木谷氏の名代を務めた楽天・井上智治オーナー代行の「星野監督は無理」の言葉を報道陣から聞かされた。温厚な村山常務の表情が、怒りで一変したという。星野監督の説得も務めたにもかかわらず、恥を掻かされたからだ。 かくして、楽天はチーム内外からの信用を失った。
-
レジャー 2014年07月23日 14時00分
キャバ嬢が生まれる瞬間(8)〜ゲームがキッカケでキャバクラ嬢になった女〜
木下明美(仮名・20歳) 私はキャバクラの世界をゲームで知った。といっても引き篭もりのオタクってわけじゃないよ。ゲームなんてスマホぐらいでしかやらないし、自分で何万円もする機械を買うくらいなら服を買ったほうがいいって思う。じゃあどうしてゲームなんかでキャバクラに興味を持ったのかっていうと、兄の影響なんだよね。 幼い頃に両親が離婚し、私と兄は母に引き取られた。それからはずっと狭いアパートで3人暮らし。テレビも1台だったから、目当ての番組は見れない。というかテレビ番組が普通に見れたならまだ満足できてたかもしれない。うちの兄は昔からゲーム好きで、学校から帰ったら唯一のテレビをゲームで独占。母は仕事で帰りが遅いからいないし、私の言い分なんてまったく聞き入れてくれない兄は、黙々とゲームをやり続ける。だから私は学校でテレビの話題についていけなくなった。 兄のやっていたゲームは、レースゲームだったり、サッカーゲームだったり、モンスターを倒して強くなっていくドラクエみたいなやつばかりで全然興味がわかない。でもやることが特にない私は、いつしか兄がやってるゲーム画面を、ひたすらボーッと後ろから見てるのが日課になった。 そんな日々の中、ただ1つだけ興味を持ったのがヤクザ同士が戦うゲーム。そのゲームは新宿歌舞伎町とかを忠実に再現していて、キャバクラにだって行くことができる。さらに実在の人物がキャバ嬢を演じ、ちゃんと本人の声でしゃべる。たかがゲームとバカにできないくらい、ドレスや店の内装までがリアルだった。ゲームでは主人公がトークを展開したり、プレゼントを送るだけじゃなく、アフターや同伴システムまであってなかなか凄い。兄は本筋そっちのけで、ずっとキャバモードをやり込んでいたんだよね。今じゃ大人気の壇蜜も、このヤクザゲームのキャバ嬢役でデビューしたらしい。 キャバクラなんてまったく興味なかった私。でもゲームの中で生き生きと会話を楽しむ嬢達の姿を見ていたら、いつしか自分もやってみたいと思うようになった。人に言ったら笑われるけど、本当にゲームがキッカケで私は今、都内でひとり暮らしをしながらキャバ嬢として働いている。 最近母に聞いたけど、兄はアパートを出て就職したらしい。今頃、給料を使って本物のキャバクラに通ってるのかもね。あの時、兄がゲームのキャバクラ嬢に夢中になっていたように、私もリアルで、お客さんを楽しませて、夢中にさせたい。 そういえば、あのゲームは続編もたくさん作られているみたい。もしもキャバ嬢役オーディションがあるようなら今度私も受けてみようかな。もし受かったら、兄はゲームをプレイした時、ビックリするかもね。(取材/構成 篠田エレナ)
-
社会 2014年07月23日 13時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 外国人労働者が日本を壊す
安倍政権は集団的自衛権の行使容認によって、戦後日本の安全保障政策を大きく転換させた。近い将来、日本は米軍に追随する形で、戦争に巻き込まれていくだろう。実は、安倍政権はもう一つ、戦後の基本政策を大きく転換させる。それが外国人労働者の積極活用だ。 これまで日本政府は、高度な専門能力を持つ者を例外として、日本人と競合する分野の外国人労働者を受け入れない方針を採ってきた。しかし、安倍政権は労働力人口減による経済収縮を何よりも恐れており、6月に閣議決定した「日本再興戦略」の改訂版の中でも、「外国人材の活用」を打ち出している。 「多様な価値観や経験、技術を持った海外からの人材がもっと日本でその能力を発揮してもらいやすくすることが重要である。当面の対応策として、管理監督体制の強化を前提に技能実習制度を拡充することとしたほか、建設業及び造船業に従事する技能者の就労を円滑化するための緊急措置を整備することとした」 このように、一見、高度な外国人材を受け入れようとしているようにもみえるが、その実態が一般労働力の受け入れであることは、建設業や造船業の技能者を受け入れようとしていることからも明らかだろう。 一般労働力としての外国人労働者受け入れは、即座に雇用企業に現れるメリットと、時間をおいて国民全体に降りかかるというデメリットという大きな特徴を持っている。 労働条件が悪くて人手が集まらない国内企業は、外国人労働者が雇えるようになれば大きなメリットを受ける。しかし、外国人労働者には大きな財政コストがかかる。第一は、子弟の教育費だ。日本語がしゃべれない外国人の子供に対する教育コストは、日本人の子供と比べて数倍だ。 第二は失業対策費。外国人労働者は景気の調整弁になりやすい。直近の国勢調査でも、外国人の失業率は8.4%と、日本人の2倍になっている。失業給付の負担は、雇用保険料を支払っている国民全体に降りかかってくる。第三は住宅コストだ。外国人労働者がリストラされて住処を失えば、公的住宅を手当せざるを得ないケースが増えるだろう。 ところが、低所得の外国人は、所得税や住民税をほとんど納めない。結局、財政が大赤字になるのだ。 年金も同じだ。最初のうちこそ、外国人労働者の支払う保険料で年金財政は潤うが、彼らが年金受給者の側に回ると、年金財政は大きな赤字になる。公的年金には所得再分配の機能があり、低所得者は支払った保険料よりずっと大きな年金給付を受けられる設計になっているからだ。 高度経済成長期にドイツはトルコから、フランスは北アフリカから大量の外国人労働者を受け入れた。しかし、高度成長が終わるとともに大量の外国人労働者が余剰となった。それでも外国人労働者の帰国は容易には進まず、結局、社会に大きな爆弾を抱え込むことになってしまったのだ。 今年、フランスの欧州議会議員選挙で、移民排斥を掲げるルペン党首の国民戦線が、25%の得票を得て、第一党に躍り出た。不況で失業率が高まると、その恨みが外国人に集中する。それが現実だし、今まさにヨーロッパ中で起きている事態なのだ。
-
-
社会 2014年07月23日 12時00分
福島原発「作業員6000人」の現実 現役作業員が内部告発(第4弾) 「週刊実話のスパイがいる!」犯人捜しとなった敷地内 ジャーナリスト・水石徹(2)
それはともかく、東海と違って、警備はものすごく厳しいよ。警備員の目つきだってハンパじゃない。携帯電話、タバコ、ライターなど、バッグの中身は全部出すよう命令され、ペットボトルなんか残っていると、手を突っ込んで底まで調べられる。携帯電話や工具が入っていればブザーが鳴るし、鳴れば検査やり直しだ。 話に出てきた「東海」とは、日本原子力発電が運営主体の東海原発(茨城県東海村)のこと。福島第一原発の稼働開始は1971年。東海原発はその8年前に稼働した国内初の原発だ。 その東海原発の緩慢警備は前々から国内外の専門家に知れ渡り、米国政府からは「テロ攻撃に対して弱点だらけ」と警告されてきた。 大量のプルトニウムが敷地内にあるにもかかわらず、警備がひどく手薄で、しかも厳戒態勢に置くべき重要区域の作業員に対する「身元調査が不十分」と米国は危機感を募らせる。プルトニウムがイスラム原理主義の反米テロリストなどに盗まれ、核兵器の矛先が米国に向けられるのを恐れているからだ。 今春、手ぬるい警備が問題になった直後、東海原発のゲート前でウロウロしながら写真撮影を試みた。当然、警備員が飛び出してくると踏んでいたのだが、結果は予想外。 警備員は目の前で暇を持て余すように笑顔さえ浮かべて同僚と長々と話し込んでいた。こちらをチラッと見ただけで、不審を抱いた様子は感じられない。米国が日本政府に警告を発するのも当然至極だ。 作業員の桜井さんに言わせると、事故原発の警備の厳しさは、そんな無防備な東海原発とは「比べものにならない」という。 先に言った通り、警備は厳しいが、でもチェックさえきちんと済めば、たいがいのものは持ち込みOK。タバコだけでなく食い物、そして酒以外なら飲み物だって持ち込める。いや、酒を持ち込む作業員がいるかもしれない。放射線量の検査はあっても、アルコール検査はないから。敷地内で飲んだという話は聞かないけど、敷地の外に一歩出たとたん、イッキ飲みする作業員はいる。 弁当を注文すれば、現場まで届けてくれるし、しかもペットボトルのお茶までサービスしてくれて350円。コンビニより安上がりだし、食べごたえもある。刑務所なんかよりずっとマシなんじゃないか。 現場にゴロゴロいる刑務所帰りの連中に聞いてみると、こう言うヤツがいる。 「休憩時に好きなタバコをプカプカやれて、仕事が終われば外で酒はガンガン飲めるし、女だって好きなだけ抱ける。ここはクビになることはあっても、独居房に閉じ込められることはない。雑居房に戻されれば、ヤクザに威張り散らされ、トイレ側に寝かされるが、そんなことはここではあり得ない。だから、ここは天国みたいだ」 同じ刑務所帰りでも、不満タラタラのヤツがいる。 「監視カメラだらけで、安全ベルトをちょっと外しても見つかってしまう。そして上から文句を言われる。頭にきて言い返すと、わざと放射能が高い所で仕事をやらされる。刑務所では、壁の穴にチンポ突っ込むか、服役仲間のケツ借りるかセンズリでしか性欲発散できない。だけど、それでもムショのほうがよっぽどマシだ。放射能浴びながら、汗まみれで働かなきゃならんから、ここは地獄そのもの」 大きく2つに分ければ、事故原発“天国派”と“地獄派”がいるってこと。天国派には殺人、強盗、連続婦女暴行など、長期刑の大ワルが多いって感じだね。 地獄派には女の下着泥棒、股ぐら盗撮、痴漢、無銭飲食常習といった、短期刑の小ワルが多いって感じ。 仕事ぶりを見ているとわかるが、長期刑の連中には意地と我慢強さがあって、短期刑の連中にはそれがないってことだ。
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分