-
芸能 2020年01月15日 12時20分
爆問太田、紳助氏の高評価をくりぃむ上田に報告 その反応に「なんだこのつまらなさは」
1月14日深夜放送の『爆笑問題カーボーイ』(TBSラジオ系)において、misonoのYouTube動画に出演した島田紳助氏について語られた。太田光は全編にわたって動画を閲覧したようで、「misonoがやるなら見なきゃ」と話し、笑いを誘っていた。これには、田中裕二も「misonoなら見ないでしょ」とさらりとツッコんでいた。 太田は紳助氏の印象を「元気そうだね。逆に、前よりも本人も言っていたけれどもリラックスしている感じ、充実している感じがあって、ひょいっと出てくるのがいいね」と語った。現在はハードスケジュールをこなしている太田の立場であるからこそ、紳助氏が語った、「現役当時は、次の仕事までの待ち時間の暇は病院で待っている感じ」といった言葉に共感するものもあったのかもしれない。太田は続けて、「(芸能界の仕事を)やめてみたら、けっこう精神的に追い詰められていた」といったものもわかるのではとも語っていた。仕事で精神的に追い詰められてしまったのは、ナインティナインの岡村隆史などの例もあるだけに、太田も他人事ではないと考えているのだろう。 さらに、太田は「考えたんだけど、紳助さんYouTuberだったらアリなんじゃないか」と大胆な提案を行うも、田中が「紳助さんはやりたいかどうかは別で」とフォローすると、太田は「やりたくはないんだろうけどな」と、現在の立場をおもんぱかった。 動画内で紳助氏は、くりぃむしちゅーの上田晋也を「地上波を見てこいつおもろいなと思ったらパクってまう」例の一人として語っていた。上田を高く評価する紳助氏に太田は驚き、早朝5時に上田にメールを送ったという。数時間後に返ってきた返事は「それはいいプロモーションになりましたね」というものであり、素直に喜べない上田に太田は「なんだこの普段の上田のつまんなさは」と呆れた様子だった。 ネット上では「太田も共感するものがあるんだろうな」「YouTuberになった紳助は見てみたいかも」といった声が聞かれた。紳助氏の動画の反響は大きいと言えるが、同じ芸人として色々と感じるものが太田の中にはあったのだろう。
-
社会 2020年01月15日 12時10分
学校の非常階段でうずくまる謎の女、突如叫び刃物を振り回し走り去る 現在も逃走中で「怖すぎる」の声
14日朝、千葉県流山市の常磐松中学校で、突然刃物を持った女が侵入し立ち去るという事件が発生。女の謎な行動に恐怖の声が上がっている。 事件が発生したのは14日朝7時頃。千葉県流山市の常磐松中学校にある非常階段の踊り場で、20代の男性教諭がうずくまっている謎の女を発見。声を掛けたところ、女は突然叫び声を上げながら持っていた刃物と見られるものを振りかざした。 男性教諭は鏡を投げつけるなどして応戦。すると、女は学校の外に走り去り、そのまま行方をくらましてしまい、現在も逃走中。警察によると、女は20代と見られ、身長は150~160センチ程度、黒いダウンジャケットに黒いリュックを所持し、青いズボンを穿いていたそう。なお、学校の門は午前6時半に開いており、自由に出入りできる状態だったと見られている。 事件を受け、流山市教育委員会は市内の全小中学校で14日午後と15日朝の部活動を中止し、集団登下校とパトロールの強化などを実施している。女の目的が不明なうえ、刃物のようなものを所持しているということになると、殺人に至る可能性も否定できない。早期逮捕が望まれている状況だ。 この不可解なニュースに、ネットユーザーからは「被害がなくてよかった。早く女を捕まえて欲しい」「もし発見されていなかったら、中学生が刺されていたかもしれない。危険すぎる」などの声が上がる。 また、「学校に簡単に入れるセキュリティの甘さをどうにかしたほうがいい」「校門や学校内に防犯カメラがないなんて、平和ボケしすぎているのでは」「仮に生徒がいたら大惨事だったかもしれない。学校側は責任を感じるべきだ」などと、学校側の管理体制を疑問視する声も多かった。 過去には学校内に暴漢が侵入し、子供を複数人殺害した事件も発生している。学校側も被害者ではあるが、危機意識が低いと言われても致し方ないだろう。
-
芸能 2020年01月15日 12時00分
人気漫画家、娘の連絡先を無断で教え物議に 大炎上を逃れたのは巧みな“スルースキル”?
人気漫画『鬼切丸』(小学館)などの作者・楠桂のあるツイートが、物議を醸している。 問題となっているのは、楠が12日夜に投稿したツイート。楠は「やだ~青春だわ~」と切り出し、「今娘に会いたいと言って成人式帰りの男の子がひとり訪ねてきたの」と報告。その男の子は保育園から知っている子だったものの、娘は成人式を欠席しておりその場におらず、連絡先を教えてほしいと言われたと明かした。楠は「まあ、度胸あるよね?つい、情にほだされて教えちゃったら夫に叱られた」と明かした。 その後、楠は「でもでも~~すごく会いたくてすごく捜したっていわれたらつい」と男の子の懸命さに心打たれたといい、「こんな時間にたずねてくるのも本当勇気はいると思ったもので。ただ夫は怒って追い返したって。夫、飲み会でいなくてセーフ!」とツイートしていたが、ネット上からは楠のこのツイートに、「年頃の娘さんの連絡先を教えるのは絶対やっちゃいけないこと」「娘さんが連絡先を教えず行き先も教えてなかった相手である事の意味を考えるべき」「ストーカーの可能性もあるのに青春だわ~とか、でもでも~なんてお花畑もいいところ」といった批判の声が集まる事態となった。 「楠のこのツイートに対し、ストーカーや宗教勧誘を心配する声が殺到。保育園から一緒の幼馴染にも関わらず、親以外に連絡先を聞く手段がないという時点で、娘とその男性の間に何らかのトラブルがあったという可能性もあるため、危険性を指摘する声が殺到してしまいました」(芸能ライター) 楠はこの批判や危険性を指摘するツイートに対し、「あやしい勧誘という意見が多くて。すみません。この子何年かごとに娘に会いにやってくる常習だったもので、つい好意もってるだけなのかと」と弁明。住所は教えていないと明かしつつ、14日になり、「娘のもとにその日のうちに不在着信と『今日会いたかった』とショートメールがきてたのこと」と報告。娘はショートメールで返信したといい、「今後親としてもっと警戒して気をつけます」と反省していた。15日には娘に連絡が取れたとのことで、「娘に確認とりました。同級生の彼とはアドレス交換もしてる仲でした。彼の都合で娘の連絡先がわからなくなってただけでした。」とツイートで報告。長年の友達がストーカー扱いされてしまい、ネットの恐ろしさを痛感したと嘆いている。 「娘を巻き込む危険な行動を明かしたとは言え、危険についての自覚がなかっただけであることは事実。頑なに反論せず、自身の非を認めて謝りながら批判を受け止める楠の一連のツイートに対し、『悪意がないのは伝わる』『大変でしたね。お疲れさまでした』という声も寄せられてました。大きなトラブルにならなかったことも手伝い、楠のスルースキルがバッシングを最小限に収めていました」(同) 人気漫画家だけに、その言動に大きな注目が集まってしまったようだ。記事内の引用について楠桂公式ツイッターより https://twitter.com/keikusunoki
-
-
スポーツ 2020年01月15日 11時57分
巨人、オフ補強失敗が意外なベテランに影響? 元木ヘッドコーチも期待、若手を差し置いての優先起用もあるか
「復活」ということも十分にあり得る。 二軍本拠地でもあるジャイアンツ球場で、汗を流しているベテランがいる。陽岱鋼外野手だ。この時期、実績のある主力選手は若手を従えて、海外などで自主トレを行うもの。しかし、陽はあえて自分を追い込む環境を選んだという。 「ゲレーロが退団しても、チームはワールドシリーズ覇者・ナショナルズでも活躍したヘラルド・パーラを獲得しました。パーラはレフトでの起用が予定されており、センターには丸がいて、ライトにはベテランの亀井がいます。今季、結果を残さなければ、陽は本当にアブナイ」(スポーツ紙記者) 昨季の陽は110試合に出場したが、うち68試合は途中出場だ。2020年は5年契約の4年目だが、成績次第では球団が契約破棄を突き付けてくるかもしれない。そんな危機意識が陽を必死にさせたと見るメディアもあったが、そうではないらしいのだ。 「パーラは日本のピッチャーに対応できないかもしれませんよ」(米国人ライター) そんな懸念も聞かれた。パーラが巨人と契約した当初から指摘されていたことだが、メジャーリーグでは「30歳を過ぎた野手」に対しては、ドライな評価を下している。移籍先を決めるオフの米フリーエージェント市場において、これまで積み上げて来たキャリアまで否定されるような低年俸提示しかされず、「だったら、レギュラー扱いしてくれる日本へ」という流れがあるそうだ。今季、日本球界にやってきた他球団の元メジャーリーガーも、そんな事情を抱えている。 もっとも、日本球界で活躍してくれれば、米FA市場での低評価なんて関係ないのだが、パーラに関してはこんな声も聞かれた。 「守備は本当に巧いですよ。でも、低めの変化球が苦手で…。日本のピッチャーはコントロールが良いので、失投も少ないし、厳しい結果になると思われます」(前出・同) 「パーラに弱点アリ」の情報は、すでに他のセ5球団にも広まっている。そうなると、陽にもスタメン復帰のチャンスは十分にある。 「亀井は今季38歳ですよ。休みながらの起用になるでしょうし、陽だけではなく、石川、重信、山下といった他の外野手も出場機会が増えそう」(ベテラン記者) 原辰徳監督を始めとする首脳陣は、山下航汰に期待しているという。昨年は高卒1年目ながら支配下登録を勝ち取り、イースタンリーグ(二軍)で首位打者のタイトルも獲得した。巨人ファンの間でもイチオシの若手だが、山下は左打ち、陽は右打ち。対戦ピッチャーによっては、陽が優先的に起用されるケースも出てくるかもしれない。 一部報道によれば、元木ヘッドコーチが陽に「もう、後がない」とハッパを掛けたとあったが、これも「パーラに弱点アリ」の状況によるものなのかもしれない。外野のレギュラー争いが熾烈化すれば、連覇も見えてくる。しかし、巨人移籍以降、パッとしなかった陽が期待されるところからして、「オフの補強失敗が響いているんだな…」と言わざるを得ない。(スポーツライター・飯山満)
-
芸能 2020年01月15日 06時30分
早すぎる大河主演発表で長〜い禁欲生活を余儀なくされた小栗旬
2022年に放送されるNHK大河ドラマのタイトルが「鎌倉殿(かまくらどの)の13人」に決定し、俳優の小栗旬(37)が大河初主演し、人気脚本家の三谷幸喜氏(58)が手掛けることが、先日、発表された。 鎌倉幕府を開いた源頼朝を支え、その後、武士の頂点に上り詰めた第2代執権・北条義時たちの姿を描くという同作。 現在、ロスに家族で移住している小栗は会見を欠席したが、「大河ドラマの経験は、生涯一度は体験したい……体験しなければならない……僕にとって俳優としての大きな関門であり、夢であり、挑戦であり、恐れさえ覚える覚悟の要る仕事です」などと、コメントしたという。「3作目の大河で、過去2作はそれなりに話題になっていた三谷氏だが、さすがに、鎌倉時代の話では数字が厳しいのでは。NHKは働き方改革が推進されているため、撮影スケジュールなどを逆算して放送から2年前の前倒し発表となったが、撮影がスタートするのは来年の6月ごろから」(放送担当記者) 小栗といえば、結婚前の女性関係や、妻で女優の山田優(35)と結婚後も“下半身ネタ”で話題を集めていた。「かなりの絶倫だけに、一時期はセックス依存症だったタイガー・ウッズにかけて“ウッズ病”などと言われていた小栗。大河が終了する2022年末まで“おイタ”は厳禁。禁欲生活を強いられるだけに、ほかにストレス発散の方法を見つけた方がよさそうだ」(芸能記者) NHKの早期の発表は、小栗への牽制の意味もあったかもしれない。
-
-
芸能 2020年01月15日 06時00分
小学校教師が激怒、女子生徒を逆さ吊りにして竹の棒で叩く 理由に「他の生徒もトラウマに」の声
日本でも教育現場における体罰はたびたび問題になるが、中国では体罰の問題がさらに深刻化しているようだ。 中国浙江(せっこう)省で、小学校の男性教師が女子生徒を逆さ吊りにして、竹の棒で叩き続けたと海外ニュースサイト『Daily Mail Online』が2019年12月31日に報じた。同記事によると、12月27日、教師は女子生徒が宿題を忘れたことに腹を立て、椅子に座っていた女子生徒を引きずり下ろし、女子生徒の頭を数回殴ったという。 その後、教師は、女子生徒の両足を持って女子生徒を逆さ吊りにし、約4分間、女子生徒の体を竹の棒で何度も叩き続けた。教師は女子生徒を逆さ吊りにしたまま、体を上下に数回振り、体罰を終えた。女子生徒が体罰を受けている間、他の生徒の多くは耳をふさいだり机に隠れたりしていたという。 同記事は教師が女子生徒の体を逆さ吊りにし、女子生徒に体罰を与える映像の一部を公開しているが、教師は激しく女子生徒を叱咤した後、逆さ吊りにし激しく揺さぶっている。女子生徒は怯え、教師に抵抗する様子はない。動画は何らかの形で流出し、拡散された。当局は調査を開始したという。 このニュースが世界に広がるとネット上では「体罰は許されることではないし、口で説得できない弱い大人が子供に体罰を与える」「女子生徒はもちろん、それを見ていた他の生徒もトラウマになる」「教師は体罰をするために竹の棒を持っていたのか。教師は逮捕されてもおかしくない」などの声が上がっていた。 2015年11月には、山東(さんとう)省の小学校で女性教師が自習時間に騒いだ小学1年生の児童に、自分の頬を音が出るほど激しく100回叩くように命じる事件が起きたと、『産経WEST』(産経新聞社)が報じている。また2019年10月には、は河南(かなん)省の中学校で、教師が教室のゴミを出し忘れた男女10人の生徒に対し、ゴミを食べるように命じたと『AsiaOne』が報じている。 中国での体罰事情について、『South China Morning Post』によると、中国では教師、親ともに教育に体罰が必要だと考えており、小中学校、高校で体罰が行われることは珍しくないという。同記事は『Chengdu Business News』が四川(しせん)省に住む1000人の親を対象とした世論調査の結果を報告しているが、80%以上の親が教師の体罰を支持するという結果が出ている。体罰を受け入れる親が多いため、教師から体罰を受けた子供が親に体罰を受けたと話さないことも多いそうだ。 親が体罰を容認している中国では、教師による体罰がなくなることは難しいかもしれない。記事内の引用について「Teacher violently drags a girl out of her seat, whips her with a stick before turning her upside down in front of her terrified classmates 'because she forgot to bring her homework'」(Daily Mail Online)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-7840553/Teacher-suspended-turning-young-girl-upside-forgetting-bring-homework.html「「先生、叩かないで」寝言で叫び失禁 中国の体罰 ネットで炎上 「体に良い」と開き直るトンデモ教師」(産経WEST)よりhttps://www.sankei.com/west/news/151225/wst1512250004-n1.html「Chinese teacher punishes students by forcing them to eat trash」(AsiaOne)よりhttps://www.asiaone.com/china/chinese-teacher-punishes-students-forcing-them-eat-trash「Is corporal punishment acceptable in Chinese schools? Government edict reopens debate」(South China Morning Post)よりhttps://www.scmp.com/news/china/society/article/3032541/corporal-punishment-acceptable-chinese-schools-government-edict
-
社会 2020年01月15日 06時00分
〈企業・経済深層レポート〉 半導体事業の撤退、EV電池の足踏み… パナソニック迷走中
かつて電機メーカーとしてトップを走っていたパナソニックが“迷走”している。というのも2019年11月、経営陣が「不採算事業」と位置付ける半導体事業と液晶パネル事業の撤退を立て続けに表明したものの、その一方で企業の稼ぎ頭となる主力事業がいまひとつ明確でないためだ。 それを裏付けるように10月にパナソニックが発表した’19年9月中間決算の売上高は、前年同期比4.1%減の3兆8444億円、純利益は同11・2%減の1009億円と苦しい経営状態が続く。 なぜ、パナソニックは迷走してしまったのか。まず半導体事業の撤退を決めた経緯を解説する。「戦後日本の高度成長の波に乗り、テレビ、洗濯機、エアコンなどの日本製家電は国の統計を見ても毎年10%ぐらいずつ急成長した。その家電には精巧な半導体が導入され、半導体生産も右肩上がりで伸びました」(電機メーカー関係者) ところが、当時のアメリカは日本の半導体の躍進に脅威を抱き、’86年に日本へ「日米半導体協定」を強要した。「協定の中身は日本国内で生産する半導体規格を米規格に合わせる、日本市場で米半導体のシェアを2割に引き上げるなど、一方的な内容でした」(同) 結果、日本の半導体は大きく後退。規制のない後発の韓国メーカーが売り上げを伸ばしアメリカも息を吹き返す。「パナソニックは自社製のテレビやビデオデッキに半導体を使うことでなんとか業績は伸びていたが、AV機器の売り上げ減少で長期低迷。’19年の売上高はピーク時の5分の1に落ち込み、さらに赤字続き。’21年度までに黒字転換が見込めないとして、今回の売却を決断したのです」(同) 半導体とともに赤字事業の液晶パネルも撤退、苦戦の続く太陽光事業も一部売却が決まったという。「パナソニックの津賀一宏社長は11月に開いた記者会見で、半導体などの撤退にからめ、記者会見で2021年までに不採算事業の撤退を宣言。また、今後は家電などの製品を売るビジネスモデルからサービスを軸としたモデルへ転換すると、“脱家電宣言”をしたのです」(経営アナリスト) 赤字事業にピリオドを打ったパナソニックだが、経営アナリストはこう疑問視する。「暗礁に乗りかけているとささやかれるテスラとのEV用電池事業はどうするのか」 テスラとはイーロン・マスクにより、シリコンバレーに’03年に設立された電気自動車のベンチャー企業。’10年、パナソニックは、テスラとEV用電池の共同開発をスタートさせ、’14年には、米ネバダ州に大規模電池工場「ギガ・ファクトリー」を建設。パナソニックは、その建設費として2000億円以上を投じた。「EV車製造では世界最先端を走るテスラ。もちろん、テスラの計画が予定通りならパナソニックはEV電池事業で一気に世界トップに躍り出て、稼げる新事業を手中にする大チャンスです」(同) ところが、テスラの事業は何度も大きく軌道修正。’17年に生産開始されたEV車「モデル3」の当初の生産予定台数は1500台(’17年7〜9月)だったが、実際は260台。’18年にはFBI(連邦捜査局)が、「生産台数の見通しで虚偽があったのでは」と、捜査に動いたとも言われている。そのため「モデル3」は’19年7〜9月期で7万9600台と販売台数が公表されるも、いまだテスラへの信頼性は定まらない。 しかも、肝心のEV車は、全世界の年間販売台数で、いまだ200万台未満だ。「販売台数が伸びないのは、EV電池の航続性や充電スタンドの数が少ないのが原因です。それと、EV車両価格がガソリン車より高額なこと。だからEV車が浸透しないんです。津賀社長は’19年11月の会見で『テスラはEVの中でもっとも高い可能性がある』と擁護する。一方で、テスラが’19年、上海に新たに稼働させたEV工場の電池事業は中国・韓国企業が担うという情報が飛び交っています。どちらにせよ、パナソニックのEV電池事業に期待はできません」(同) 赤字事業から撤退し、EV電池事業でも足踏みが続くパナソニックは、どの事業を柱にするのか。「結局、家電です。パナソニックは’21年操業を目指し、中国・浙江省に45億円を投じて電子レンジなどの調理家電工場を新設予定。14億人の人口を抱える中国での家電販売に大きな期待を抱いているのです。’19年4月の組織改編では、新たな社内カンパニー『中国・北東アジア社』を新設したほどです。サービスを売りにするビジネスモデルを模索するパナソニックですが、やってることはちぐはぐです」(前出・関係者) 迷走するパナソニックが復活するには、まだ時間が掛かりそうだ。
-
芸能 2020年01月14日 23時00分
売れっ子芸能人同士の熱愛発覚が減った理由 伊藤健太郎と山本舞香が報道された事情は?
俳優の伊藤健太郎と女優の山本舞香が同棲中であることを、発売中の「フラッシュ」(光文社)が報じている。 同誌によると、2人は共通の友人だったある女優を介して、グループで食事をする仲に。さらに、昨年撮影された映画で共演することになり急接近。秋ごろから交際をスタートさせたという。 山本と伊藤が正月休みを過ごしたのは、伊藤の自宅マンション。2019年末から、互いの愛犬を連れて散歩に出かけたり、そこから仕事へと向かう様子を、同誌はキャッチ。 山本は同誌が18年5月に劇団EXILE・青柳翔とのラーメンデートを報じたが、すでに破局していた模様。 同誌に対して、山本の事務所は「プライベートは本人にまかせております」、伊藤の事務所は「親しい友人だと聞いております」と説明している。 伊藤は現在放送中のNHK連続テレビ小説「スカーレット」では、ヒロイン・喜美子(戸田恵梨香)の息子・武志の青年期役で2月上旬から朝ドラ初出演を予定しているが、大事な時期にスキャンダルが発覚してしまった。 「さすがに、今回の報道が原因で降板させられるようなことはないが、ガードが甘かった。伊藤が所属しているのは、まだ新しい芸能プロで所属タレントは10人ほど。大手芸能プロのようにスキャンダル対策ができず、タレントのプライベートの管理も甘かったと言われている」(芸能プロ関係者) 売れっ子2人のスキャンダルとなったが、ここ数年、そういう熱愛報道が発覚するケースが激減。最近では、昨年「週刊文春」(文芸春秋)が報じた瀬戸康史と山本美月ぐらいしか記憶にない。 「美月も舞香と同じ事務所で、スキャンダル対策が甘い事務所と見られている。大手は売れっ子のタレントたちに、対策することを周知徹底させているので、このところ発覚するケースが激減してしまった。車で駐車場に入れるタイプのマンションが増えたこともその一因」(芸能記者) マスコミ各社はネタをつかんでも張り込みは難航しそうだ。
-
スポーツ 2020年01月14日 22時30分
「お前はワシには勝てへん」アスカ、WWE2大ブランド王座戴冠に向けて毒霧で先制!
世界最大のプロレス団体WWEは日本時間14日、ケンタッキー州レキシントンのラップ・アリーナにて主力ブランドのロウを開催した。 日本時間27日に開催される年間4大ビッグマッチのひとつ、PPV「ロイヤルランブル」で、ベッキー・リンチのロウ女子王座に挑戦する“女帝”アスカ(withカイリ・セイン)が調印式を行った。ベッキーと向かい合ったアスカは「お前はワシに勝てへんて何回言わせるんじゃ。バカバカバカバーカ!」と“大阪”弁でまくし立てると、カイリは和傘でベッキーを突っついて挑発した。 アスカとベッキーは契約書にサインすると、ベッキーが「強い方が勝つ」と逆に挑発。すると突如アスカがベッキーの顔面に毒霧を噴射。ベッキーが目を開けられず悶絶する中、アスカとカイリはベッキーをあざ笑いながらリングを後にした。バックステージでアスカは「ベッキー見たか!めっちゃ笑けたな。めっちゃ負けてんねん、あいつ、ワシに。アホちゃう。もうロイヤルランブルも勝っちゃうで。私、強すぎるからしゃーないな」とカイリと共に王座戦に向けて余裕の勝利宣言。アスカがベッキーに先制パンチを成功させたと言ってもいいだろう。 アスカはスマックダウンの女子王座は獲得したことがある。もうひとつのメジャータイトルであるロウの女子王座も戴冠し、歴史に名を刻みたいところ。ロイヤルランブルで良い結果を残せばその先には、世界最大のプロレスイベント・レッスルマニアでも中軸を担うことになる。アスカにとってはどんな手段を使ってでも勝っておきたい一戦だ。(どら増田 / 写真・©2020 WWE, Inc. All Rights Reserved.)
-
-
芸能 2020年01月14日 22時30分
稲垣吾郎の“リベラル発言”に作家の百田尚樹氏がいきなり噛みつく
元『SMAP』の稲垣吾郎の発言に、作家の百田尚樹氏が噛みついてツイッターが騒ぎになった。発言のもとは元日にNHK Eテレで放送された『100分deナショナリズム』でのことだ。 東京工業大学教授・中島岳志氏がナショナリズムについて解説すると、ネット右翼について話題が移った。すると稲垣は積極的に発言し、「さかのぼりたくなっちゃうんですね。安心できるし。しかもヨーロッパの人が喜んでくれてるとか、そういうの大好きですもんね、日本人は」などと、ネット右翼の“日本すごい論”について分析した。 さらに「勉強になりますね。自分とも照らし合わせて考えられるようなことがあったりとか。ボクなんかも個人的に言うと、大きな会社にいて、ちょっと独立して。でもそうなることによって、仲間意識がいつも以上に強くなってきたりとか、そういうのも通じてるのかなと思ったりとか」と発言した。 これに百田氏が噛みつき、1月11日に自身のツイッターに、《頭の悪いタレントが、リベラル的なこと言えば受けるかもと考えて発言したんだろうね。マジレスすると、「大きなもの」とは何かも定義せず、「自信がないとそれに頼る」という仮説の前提の上に、抽象的な結論を導き出したバカ発言》 などと投稿した。 百田氏のファンは、《ほんとですね! 稲垣氏が言ってるのは、逆でしょう! 国家に貢献するとか、そういう、大きな人としての役割や目標を持ていない人間は、自信がないというか、目標に対するモチベーションが低い人間になるということでしょうね〜 目標が自己実現だけだと志の低い、ゴーンみたいな金がすべての人間になる!》《自称リベラルの日本人って、単純に左派ですよね。なぜか海外と意味合いが異なって使われます。この左派の面々は感情が優先し、ロジックが滅茶苦茶でダブルスタンダードであることが共通点。自分たちがおかしな発言をしている認識がないので、炎上が反響へと脳内で変換され、悦に入るんでしょうね》《そのうちにカトリとかクサナギとかも言い出すやろな〜。ところでこの3人て………》 などと賛同の声を上げた。 しかし、ファン以外からは、《その昔、宮台真司氏がネトウヨを「大いなるものに寄りかかるヘタレ」と呼んでいたが、稲垣吾郎の同様の発言に食いついてるネトウヨのオピニオンリーダーを見てると、本当に「効いてる」んだな》《そもそも百田氏は「自身はネトウヨではない」と繰り返しアピールしていたのだから、稲垣の発言に噛みつく理由自体がないはずなんだが》 などとツッコミが入った。 その後、当の百田氏はツイートを突然、削除したという。その理由は不明だが、稲垣の発言に怒りを覚えたのは、ツッコミされたように自身に思うところがあったからかもしれない。
-
芸能
岡村隆史 SMAP解散を残念がるも受け止める「伝説のグループになった」
2016年08月19日 11時02分
-
芸能
マギー SMAP解散に関して「こういう時が来たのかと」
2016年08月19日 10時42分
-
社会
“サッカー殿堂入り”のジーコ氏に期待を寄せる政府の思惑
2016年08月19日 10時00分
-
芸能
SMAP 稲垣吾郎がメンバーではじめて解散に言及
2016年08月18日 21時40分
-
芸能
石原さとみ 始球式で“ふた房の巨乳トルネード”がエロ揺れ
2016年08月18日 19時00分
-
芸能
SMAP解散で振り返る 知られざる木村拓哉と香取慎吾の仲
2016年08月18日 19時00分
-
芸能
SMAP キムタクの“弁明”インタビューが近日公開へ
2016年08月18日 18時00分
-
芸能
SMAP 草なぎ剛 来春結婚へ
2016年08月18日 17時00分
-
芸能
ついに“終幕”が正式発表された『SMAP×SMAP』
2016年08月18日 13時00分
-
トレンド
またか!! なぜ作った? 「ジャンボカラシれんこんクッション」
2016年08月18日 12時50分
-
アイドル
ラジオで「解散」語るSMAPメンバー 「本心で語るのか?」再び不満爆発も
2016年08月18日 12時35分
-
芸能
今度は球界の“至宝”をゲットした熊切あさ美
2016年08月18日 12時23分
-
芸能
大ヒット記録したサスペンスドラマ「殺人分析班」シリーズの第2弾が放送決定
2016年08月18日 12時07分
-
アイドル
解散時期を見誤ったSMAP
2016年08月18日 11時50分
-
芸能
「リオ五輪」祝福ムードに水を差したSMAPの解散
2016年08月18日 11時35分
-
レジャー
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(8/21小倉・8/20札幌)
2016年08月18日 10時40分
-
芸能
哀川翔、SMAP再結成の可能性を指摘「急に仲良くなったりするから」
2016年08月18日 10時30分
-
社会
政治利用されるリニア新幹線のお先真っ暗な“未来予想図”
2016年08月18日 10時00分
-
アイドル
KawaiianTV25時間テレビ 「生ハムと焼うどん」が意気込み「全員のアゴを外す!」
2016年08月17日 18時05分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分