芸能
-
芸能 2014年04月08日 11時45分
ナイナイ矢部 極秘結婚式を挙げていた!
昨年3月27日に電撃入籍した「ナインティナイン」の矢部浩之(42)と元TBSの青木裕子アナウンサー(31)が同年9月、ザ・リッツ・カールトン大阪で両家親族のみの“極秘”結婚式を挙げていたことが明らかになった。 二人の結婚式の模様が10日の日本テレビ「ぐるぐるナインティナイン」2時間スペシャル「ぐるナイ杏ゴチ復活&矢部パパの極秘挙式続々チャンス到来SP」(後7:00)で放送される。
-
芸能 2014年04月08日 11時45分
米倉涼子がテレビ東京ドラマに初出演
女優の米倉涼子が、テレビ東京開局50周年特別企画として今夏放送される松本清張原作ドラマ『強き蟻』で4人の男を翻弄する人妻役で主演を務めることがわかった。米倉が同局のドラマに出演するのは、今回が初めてになる。
-
芸能 2014年04月07日 15時30分
Hey!Say!JUMP春の大躍進
4月は、“JUMP編成”の時である。Hey!Say!JUMPのなかから、主演作ではないものの、重要なキーマンとして、ドラマ出演する者もいれば、レポーターとして新ジャンルを開拓する者もいるからだ。 3月いっぱいで、『ザ少年倶楽部』(BSプレミア/略称・少クラ)の司会を卒業し、A.B.C-Zの河合郁人、ジャニーズWESTの桐山照人へバトンを渡したJUMP。抜群の司会者だった有岡大貴は、あの国民的昼の顔『笑っていいとも!』(フジテレビ系)を脅かした『ヒルナンデス!』(日本テレビ系)のレギュラーに、八乙女光とともに大抜てきされた。スタジオトークに、食レポと、今後、木曜レギュラーの関ジャニ∞・村上信五、横山裕に続く、貴重なポストとなるだろう。 “少クラ”で、有岡とともに“司会者トップ3”だった中島裕翔は、今週土曜日(12日)からスタートする嵐・二宮和也の主演ドラマ『弱くても勝てます 〜青志先生とへっぽこ高校球児の野望〜』(同)に出演。先週から今週にかけては、番宣の特番が続々オンエアされている。 同じく司会者として腕を慣らした薮宏太は、来週月曜日(14日)からスタートする『ホワイト・ラボ 〜警視庁特別科学捜査班〜』(TBS系)に出演。情報を分析する科捜研を熱演する。 ちなみに、JUMPの中では比較的地味な存在である伊野尾慧は、22日の火曜日から復活する橋田壽賀子ドラマ『なるようになるさ』(同)に出演。先輩の関ジャニ∞・安田章大は続投だが、伊野尾は初の“橋田ワールド”とあって、長台詞に四苦八苦しているという。 JUMPにとっては、まさに飛躍的なジャンプが期待される春日和だ。
-
-
芸能 2014年04月07日 15時30分
ビッグダディ 最新刊「ダディから君へ」でゴーストライター使っていた!
フジテレビ「笑っていいとも!」の後番組「バイキング」で火曜日のレギュラーを獲得するなど、芸能活動も好調のビッグダディこと林下清志さん(48)が、4月5日、埼玉・さいたま市文化センターで、「超痛快!ビッグダディ めちゃ×2 子育て90分スペシャル」と題した講演会(公益社団法人埼玉中央青年会議所主催)を行った。 ビッグダディといえば、多くの子どもを育てたとあって、会場には幼い子供を連れた若い家族が多数詰めかけた。 講演会は2部構成で、第1部は司会者が用意した質問に対する質疑応答。第2部は訪れた来場者からの質問に答える形式。 ビッグダディは独自の子育て論をトークしたが、なかでも、注目が集まったのが、来場者からの「本の印税はいくらぐらい入ったのですか?」との質問。 これに対して、ビッグダディは包み隠すことなく、処女作の「ビッグダディの流儀」(13年4月刊行/主婦と生活社)について、「12万部売れて、定価1000円(本体価格)、印税は8%。小学生でもできる計算です」と話した。単純計算で、印税は約1000万円となるが、ビッグダディは「人生最大の収入でしたが、人生最大の税金が来た」と吐露。 また、今年1月に出版した3作目の「ダディから君へ」(大洋図書)については、「最初の本(『ビッグダディの流儀』)は、出版社から『こういう内容は入れてほしい』という要望はありましたが、時間をかけて自分で書いたので思い入れがあります。でも、『ダディから君へ』はインタビュー形式で、自分が書いたわけではなく、関わった時間も短いので、仕事をした気がしない」と、ゴーストライターが書いた本であることを告白。 そのため、ビッグダディは「ダディから君へ」の印税については、「契約したパーセンテージはありますが、『それは、東日本大震災の被災地に寄付してください』ということにしてあります」とのことで、印税は受け取らない意向だという。来場者は、ビッグダディの意外な告白に感嘆しきりだった。 なお、この日は、3日後(8日)に49歳の誕生日を控えているとあって、主催者側から花束のプレゼントがあり、ビッグダディも恐縮していた。(坂本太郎)
-
芸能 2014年04月07日 14時00分
ジャニーズ内紛スクープ! 嫌いな男優NO.1キムタク爆弾炸裂(1)
「はーい。ありがとうございます」 3月21日、安倍晋三首相が『笑っていいとも!』(フジテレビ)のテレフォンショッキングに登場した。同31日に32年間の幕を閉じた『笑っていいとも!』に首相として初めて出演したわけだが、次のゲスト紹介でつながったのがキムタクこと木村拓哉(41)だった。 冒頭の言葉は、安倍首相が「妻の昭恵が大ファン」と話しかけた際のキムタクの返答。また、安倍首相が『SMAP×SMAP』(同)に出演した思い出を語ると、「あん時はお世話になりました…」とキムタク節をいかんなく発揮した。 「“いいとも”でのキムタクの対応が“無愛想”“シュール”“何様”などなどネットで大論争になっています。お笑いタレントのふかわりょうもラジオ番組で『自分を大きく見せようとしているのか…』と暗に批判しています。ほかのキムタクが出演するテレビ番組を見ても不機嫌そうな態度がアリアリです」(芸能ライター・蝦名康雄氏) それもそのはず。いまやキムタクを取り巻く環境は、厳しいと言わざるを得ない崖っぷち。実は、かつて“視聴率のプリンス”の異名を誇ったキムタクからまるで潮が引くようにテレビ関係者が逃げ出しているのだ。 「プリンだかプリンスだが知らないが、キムタクが数字(視聴率)を持っていたのは、昔の話ですよ。むしろ、最近のキムタクは制作費がやたらとかかる割に、肝心の視聴率がついてこない。おまけに出演料はドラマ1本最低300万円〜。特番ドラマともなれば1000万円以上も掛かる。正直言って関わりたくないのが本音」(キー局編成マン) キムタクのプライドをズタズタにしたばかりか俳優生命まで危うくしたといわれているのが、3月中旬に放映されたテレビ朝日開局55周年記念ドラマ『宮本武蔵』(15、16日放送)だ。ドラマ『安堂ロイド』(TBS)で歴代主演ドラマ最低視聴率12.8%を記録した雪辱を果たすべく、満を持して主演オファーを受けたという。 「物語は二刀流・武蔵とライバル・佐々木小次郎(沢村一樹)の雌雄を決する“巌流島の戦い”や吉岡一門との死闘を、余すことなく描いていた。見せ場となったのは、“一乗寺下り松76人斬り”のシーンです。ワイヤーアクションを多用しながらワンカットで撮るなど、見応えのある殺陣が披露されていた。また、剣術家としての苦悩や葛藤が綴られる中、お通(真木よう子)との悲恋や生涯の友である又八(ユースケ・サンタマリア)との出会いと別れなど、武蔵を取り巻く人間模様も多彩に織り込まれた力作だったはずですが」(テレビ朝日関係者)
-
-
芸能 2014年04月07日 14時00分
“素人”出演でお宅訪問された黒木華の意外な過去
ベルリン映画祭で最優秀女優賞(銀熊賞)を受賞して一躍、注目度が上がった黒木華(24)。 京都造形芸術大卒業後、野田秀樹氏の『NODA MAP』など舞台出演を経験。12年秋のNHK朝の連ドラ『純と愛』で知名度を上げた。 「腹黒い一面のあるホテルウーマンを演じ、主演の夏菜を完全に食っていました。『リーガルハイ』(フジ)でもヒッピー風の弁護士を好演。ベルリン映画祭出品作『小さいおうち』でも主演の松たか子を押しのけての受賞ですし、今度出るNHK朝ドラ『花子のアン』でも主演の吉高由里子を食ってしまいそう」(スポーツ紙記者) 芸能マスコミのマークも厳しくなり、受賞後すぐに写真誌にキャッチされた。 「舞台で共演した玉置玲央とのツーショット。歩きタバコ姿が撮られたのですが、演技力に加え、ヘビースモーカーとされる蒼井優と顔も似ていることから“ポスト蒼井優”と呼ばれることに。男に対してボディータッチが多いところも似ているそうです」(夕刊紙記者) そんな黒木が子ども時代、意外なテレビデビューをしていたことはあまり知られていない。 「12歳のとき、関西の人気番組『探偵!ナイトスクープ』に一般依頼者として出ています。石田靖が探偵として黒木宅を訪問。足が高く上がる特技を生かして母親を驚かせたいという依頼で、途中、家の壁に穴を開けるアクシデントがあったものの、最後は成功して大喜びだったようです」(同) いずれゲストとして“凱旋”出演があるかもしれない。
-
芸能 2014年04月07日 11時59分
明石家さんま、とんねるずの木梨憲武らが急増中のお笑い人口に危惧
入社&入学シーズン到来で新生活をスタートする若者たち。今や人気の職業となったお笑い芸人も同様だ。最近では脱サラや大学を中退してまで、お笑い芸人を目指す若者が年々増えている。 NSC(吉本総合芸能学院)は、毎年1000人以上が入学。ワタナベコメディスクールは約300人、JCA(人力舎)は約100人、松竹芸能タレントスクールも約100人、ホリプロ笑売塾は約60人、東京アナウンス学院は約80人と、毎年入学している。他のお笑い系事務所にも養成所があり、それら全てを合計すると1年で1700人以上がお笑い養成所に入学していると推測される。 年々増えるお笑い人口に伴い、賞レースにおいてもエントリー数が激増している。ピン芸人のやまもとまさみがチャンピオンに輝いた「R-1ぐらんぷり2014」は過去最多の3715人がエントリー。2002年の第1回大会のエントリー数の339人と比較すると、10倍以上もエントリー数が増加している。ウーマンラッシュアワーが優勝した「THE MANZAI2013」も過去最多の1855組、かもめんたるが優勝した「キングオブコント2013」は2998組がエントリー。決勝の舞台に立つだけでもかなり確率は低い、さらにこの中から優勝となると雲を掴むような話だ。 あまりにも膨れ上がったお笑い人口に先輩芸人たちも気掛かりなようだ。 先日行われた千原ジュニアのライブで“60歳引退説”を否定した明石家さんまだったが、ラジオ番組「爆笑問題の日曜サンデー」に出演した際には、「若いのが育たないねん。このハイテンションやんか。どこまでキープできるかって。いけなくなったら、きれいに。おまえらも、やめろ。育たないねん、下が」と爆笑問題に心情を告白していた。 また、とんねるずの木梨憲武はオリコンスタイルのインタビューで、お笑い人口が増えていることを指摘。さらに「そのなかで抜け出ることができた者だけが売れていくわけで。 組数が多ければ多いほど、確率的に抜け出るのに時間はかかりますよね。だから『大変だな、がんばってね』というしかないな、という気持ちです」と心配していた。 そして、カンニングの竹山はラジオ番組「DigTag カンニング竹山の黒ぶちメガネ」で芸人の高齢化現象を語っている。以前ならば芸歴10年でブレイクしたら「遅い」というイメージがあったと前置きし、「現状はちょっと変わってまして。10年やったぐらいでは遅くないんですよ。そんな芸人いっぱいいるんですよ」と語っていた。また、竹山世代(芸歴20年以上)のお笑い芸人たちの中で、30歳になっても売れないまま続けている芸人はほとんどいなかったという。「今、『夢諦めろよ』ってなる歳が40歳になってんじゃねえか? って思ったんすよね」とコメントしていた。 一方、ダウンタウンの松本人志は6日放送された「ワイドナショー」で、「笑っていいとも!グランドフィナーレ 感謝の超特大号」で不仲説が囁かれていたとんねるずや爆笑問題と共演したことについて、「テレビを見た若い人が『なんか、テレビって面白いな』、『あのステージ立ちたいな』って思えてもらったら、本当に素晴らしいな」と若者たちがお笑い業界にチャレンジすることに背中を押した。 お笑い業界に飛び込む人数は増えているが、辞める芸人が減っている現状のお笑い業界。今後はさらに競争が激化しそうだ。
-
芸能 2014年04月07日 11時45分
絶妙なタイミングでシングルマザー役を演じる中山美穂
夫である芥川賞作家でミュージシャンの辻仁成と離婚協議中で渦中の女優の中山美穂が、12年ぶりの連ドラ主演作となるNHK BSプレミアム「プラトニック」(5月25日スタート)でシングルマザー役を演じることを各スポーツ紙が報じている。 記事によると、中山の連ドラ主演は2002年のフジテレビ系「ホーム&アウェイ」以来、12年ぶり。今作で演じるのは心臓疾患の娘を持つシングルマザーで、その母娘の前に「命を救いたい」と突然現れる謎の青年をKinKi Kidsの堂本剛が演じる。 また、脚本は中山とは1990年のフジ系「すてきな片想い」以来のタッグとなる野島伸司氏が担当するというが、ドラマが放送されるタイミングがあまりにも良すぎるような気がするのだが…。 「離婚騒動の前から中山は所属事務所サイドに『離婚したい』と相談していたようで、今回の騒動になることを見込んでドラマのオファーを受けたと思われる。辻に関しては、徐々に女性関係などネガティブな情報が流れ、形成は中山にとって有利に傾きつつあることもあって、さらには、ドラマの放送開始時期は、ちょうど、辻が仏・パリに帰っている時期で、中山との話し合いが可能。それらの状況からすると、ドラマの放送前までに離婚が成立している可能性が高そうだ」(芸能記者) おととしTBS系で放送された、中山主演の単発ドラマ「終着駅〜トワイライトエクスプレスの恋」は視聴率が9.3%とふるわず。しかし、今作は離婚騒動に加え、野島氏が脚本を手がけた、今年1月から放送された日本テレビ系連続ドラマ「明日、ママがいない」のセリフなどをめぐり、スポンサー各社がCM放送を自粛するという異例の事態で騒動になっただけに、中山との“お騒がせタッグ”は何かと話題になりそうだ。
-
芸能 2014年04月07日 11時45分
JKT48 仲川遥香が総選挙出馬を発表
元AKB48で、現在はインドネシアのジャカルタを拠点に活動するJKT48の仲川遥香が第6回AKB48総選挙に出馬することを、Google+で表明した。 仲川遥香は3期生としてAKB48に加入。第1回総選挙では圏外、第2は20位、第3回は24位、第4回は44位。2012年にJKT48へ移籍。昨年行われた第5回総選挙では、「総選挙に出ることによってどちらも(AKB48とJKT48)中途半端になってしまう気がするんです」との理由で不参加であった。 Google+で「今年もAKB48選抜総選挙があります! すごく考えました。1週間以上考えました。うーん。なんだろうー。正直怖いです。今日本では活動してないし。ジャカルタだったら参加するけど。今日本にも私いないし」と不安を綴った仲川。ただ、「みんなまだまだ私がジャカルタでどんな事をしてるか知らないと思います。私も伝えれてないと思います。もっとたくさんの人に知ってもらいたいです! ただ知ってもらうのってすごく難しいです。言葉では伝えきれないこともあります! なのでAKB48の選抜総選挙に出ることにしました」と決意を語った。 さらに、「私はAKB48が、だいすきです! JKT48はもーっとすきです! みなさんは? 両方ともすきでしょ? 笑っ」とファンに呼びかけた。 国境を越えて多くの経験を積んだ仲川遥香が、どれだけ票を伸ばすのか注目が集まる。
-
-
芸能 2014年04月07日 11時45分
OGも続々登場したAKB リクエストベスト200 第1位は「恋するフォーチュンクッキー」じゃなかった!!
ファンからのリクエストによるランキング形式コンサート「AKB48リクエストアワー セットリストベスト200 2014」が、4月6日(日)、さいたまスーパーアリーナにて開催された。 第35位「ぐぐたすの空」の前には、前田敦子と板野友美が「お祭りということで…」といきなりステージに。もう実現しないと思われていたツーショットを目の当たりにしたファンからは驚きの声があがった。 他にも第27位では「上からマリコ」でもセンターをつとめた卒業生、篠田麻里子が登場。「今日はみんな呼んでくれてありがとう」と挨拶し、昨年夏以来となるAKB48のステージを務めた。さらに17位「今度こそエクスタシー」では佐藤亜美菜、第13位「泣きながら微笑んで」では大島優子も登場。 そして、第4位が発表されると驚きというより笑い声。だーすー&つーまー(須田亜香里、松村香織)による「ここで一発」がまさかの上位ランクイン。4位でも誰も想像しえなかった快挙。SKE48を代表するアグレッシブなふたりはこれに満足することなく「次は1位」を宣言した。 第3位には昨年の総選挙選抜の楽曲「恋するフォーチュンクッキー」、第2位には昨年のじゃんけん選抜の楽曲「鈴懸の木の(以下略)」が輝きました。指原莉乃は「1位だと思ってた(笑)」と一旦茶化しながらも最後には「これからも心から愛されるように頑張ります」と感謝のコメント。松井珠理奈は珍しく嬉し涙で顔をくしゃくしゃにしながらのパフォーマンスを見せた。 そして今年の第1位は「清純フィロソフィー」。現チーム4にとって初めてのオリジナル曲が栄冠を勝ちとった。チームキャプテンを務める峯岸みなみは「こんな素敵なチームと出会えて幸せです」と挨拶し、他のメンバーも登場から涙。新体制でそれぞれ違うチームに巣立つメンバーは、自分を鍛えてくれた現チーム4への感謝と、1位という最高のはなむけを送ってくれたファンへの感謝の気持ちを込めて、200曲を締めくくるパフォーマンスを届けた。
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分