芸能
-
芸能 2014年12月18日 11時45分
スマイレージが「アンジュルム」に改名
改名することを予告していたアイドルグループ、スマイレージが17日、東京・TSUTAYA O-EASTで全国ツアー『スマイレージ ライブツアー2014秋〜FULL CHARGE〜』最終公演で、『アンジュルム』(ANGERME)にグループ名を変更することを発表した。 メンバー・中西香菜(17)が考案したものが選ばれ、名前の由来はフランス語で「天使」を意味する「ange(アンジュ)」と「涙」を意味する「larme(ラルム)」を組み合わせた造語となっているという。
-
芸能 2014年12月17日 20時00分
本誌しか書けない秘話! 高倉健vs菅原文太 実録ヤクザ伝(2)
東宝で不遇だった鶴田浩二を東映に移籍させ、任侠路線で甦らせたのも俊藤の手腕だ。『博徒』『関東』『博奕打ち』シリーズなどの鶴田と、先のシリーズほか人気急上昇の健さんを中心に、『緋牡丹博徒』の藤純子、『極道』の若山富三郎と看板スターが揃い、東映任侠路線は黄金時代をむかえる。 健さんの任侠路線を追い越せとばかりに、新たなヤクザ映画のスタイルを模索したのが、菅原文太だった。かつて健さんを「住む世界が違うよ」と評した文太だが、「任侠の高倉、実録の文太」と並び称された。 実在の米国イタリア系マフィアを描いた『ゴッドファーザー』の影響を受けた『仁義なき戦い』というヤクザ映画が封切られ大ヒットする。戦後の混乱期から長く続いた「広島抗争」は、ヤクザ同士が血で血を洗う凄まじいものだった。まさに戦後史の闇ともいうべき世界に光を当てたのが『仁義なき戦い』だった。 「ある日、文太は、次に出演する若山富三郎の『極道罷り通る』撮影のため京都撮影所へと向かおうと新幹線に乗った。東京駅で買い込んだ週刊誌に連載中の飯干晃一作『仁義なき戦い』に目が留まった。“こいつはおもしろい。映画のネタになる”と思った文太は、京都に着くとすぐに俊藤浩滋にその週刊誌を手渡した。紆余曲折もあるが、菅原文太という映画俳優の出世作となる『仁義なき戦い』シリーズが生まれ、実録路線が始まった」(事情通) 菅原文太は、宮城県仙台市生まれ。父は地元紙の新聞記者だったが、早くに両親が離婚、父と義母に育てられた。 「早稲田大学に進むが、仕送りがなくニコヨン(日雇い労働)、バーテン、インチキ神主などアルバイトに明け暮れた。その長身を生かしてファッションモデルをしたのが芸能界入りのきっかけで、モデル仲間のたむろする喫茶店で声をかけられ新東宝入り。『白線秘密地帯』の端役でデビューした」(映画プロデューサー) しかし、新東宝が倒産。松竹へ移籍したが、役に恵まれない。安藤昇の自伝的映画『血と掟』などに出演、安藤に気に入られ彼の東映入りとともに移籍。やはり、俊藤プロデューサーと出会うのが転機となった。 当初は任侠映画の脇役、端役が多いが、最初の主演作品『現代やくざ・与太者の掟』で注目された。以後『現代やくざ』『関東テキヤ一家』『まむしの兄弟』など新機軸のヒットシリーズで、存在感をアピールした。 文太をトップスターに押し上げた実録路線が始まってもなお、健さんがそれらに無縁だったという訳ではない。『仁義なき戦い』ヒットの直後に、日本一のヤクザ組織の山口組と三代目田岡一雄組長を主人公にした映画『山口組三代目』という実録映画が作られた。 健さんは、主人公の田岡組長を演じることになる。田岡組長の役は、健さんをおいて他になかった。 「田岡組長と健さんは、健さんが相手役を多くつとめていた美空ひばり、また妻となる江利チエミなどとともに交流があった。田岡組長の人柄を知るからこそ、若き日の姿を演じられ、そのかっこ良さはこの上なくビシッと決まっていた。当然、『山口組三代目』も公開と同時に空前のヒットを記録した」(業界関係者) 映画化の途中、田岡三代目が京都の東映撮影所を訪問したことがある。健さんも出迎えたが、その間、びしっと威儀を正して微動だにしなかった。帰途、田岡三代目は「高倉健がワシの役をやってくれて本当に良かった。あいつしかいない」と呟いていたという。
-
芸能 2014年12月17日 19時00分
松嶋菜々子のドタキャンで主演 “最強のタナボタ女優”柴咲コウ
今年度、最高のツキを持った“最強のタナボタ女優”と囁かれているのが柴咲コウ(33)。現在、小栗旬主演の月9ドラマ『信長協奏曲』(フジ)に出演中なのだが、来年1月からスタートするドラマ『○○(まるまる)妻』(日テレ)でも主演に抜擢されたからだ。 「『○○妻』のスタッフは制作会社5年D組。松嶋菜々子主演で視聴率40%超えを記録した『家政婦のミタ』を制作したチームなんです。本来は『ミタ』の続編を放送する予定でしたが、松嶋がドタキャンを重ねた結果、別企画を提案したのがこの『○○妻』。しかし、いざクランクインという段階で、またしても松嶋が子供のお受験を理由に逃げてしまったんです」(制作関係者) 結果、我慢に我慢を重ねた日テレがついに堪忍袋の緒を切らし、内々に書類選考を重ねた上で柴咲を指名したという。 「渋チンで知られる日テレのドラマ制作費は一本あたり約2000万。だが、このドラマにベットするのでしょう。破格の4000万円の予算を計上した。柴咲サイドにも、高視聴率だったら来年秋に続編に出演してもらう内諾も得た。ギャラは続編の拘束料込みで220万円。日テレにしてみれば大博打です」(制作関係者) 柴咲の役どころはどんなものか。 「夫の東山紀之が演じるのは、飛ぶ鳥を落とす売れっ子ニュースキャスターで、超わがままで新人女子アナ役の蓮佛美沙子と不倫をするなどやりたい放題。そんな夫を献身的に支えるのが、いまだ籍も入れて貰えない柴咲。回を重ねるごとに、なぜそこまで彼女が献身的に夫を支えるのかが明らかにされていく」(関係者) テレビ界が注目するドラマ『○○妻』。果たして『ミタ』超えはできるのか。
-
-
芸能 2014年12月17日 15時30分
今後が楽しみなワイルドカード進出芸人
デビュ25ー年目の大御所・博多華丸・大吉の優勝で幕を閉じた『日清食品 THE MANZAI 2014〜年間最強漫才師決定トーナメント!〜決勝大会』(フジテレビ系)。華大はもちろん、スタジオを爆笑の渦に包んだトレンディエンジェルなど、2015年の飛躍を感じさせる芸人が生まれた。そんななかでも特に注目すべきは、三拍子。決勝進出コンビ最後の12組目として、ワイルドカード(敗者復活戦)から勝ちあがった彼らだ。 サンミュージックの正統派漫才師として、ライブシーンでは鉄板のうまさと面白さを誇り続けたふたり。ライブユニット「FKD48」では、ともに高い人気を誇ったアルコ&ピースやオジンオズボーン、かもめんたる、磁石や流れ星などが、夢のメジャーコンテストで好成績を収め、売れていく様を見ていた。デブの久保孝真は今年、10年のNHK大河ドラマの『龍馬伝』に続いて、TBS系『ルーズヴェルト・ゲーム』に出演。結婚もしたが、テレビタレントに昇格することはなかった。 そんな矢先に訪れた、ブレイクのチャンス。所属事務所からは、『キングオブコント2013』覇者のかもめんたる以来のエースとなる。 決勝戦以上に注目されることもある、このワイルドカード。大穴であることは、消滅した“M-1グランプリ”(来夏に復活)が物語っている。その昔は、アンタッチャブル、NON STYLE、オードリーらが勝ちあがり、翌年売れた。特に、07年のサンドウィッチマンは、もはやお笑い業界の伝説。弱小事務所で細々と芸人をしていた伊達みきお&富澤たけしが、敗者復活戦からそのまま決勝戦も突破。一夜にして、大スターになった。 今回の“THE MANZAI”に目を向けると、昨年は流れ星がブレイク。ある意味、真正面突破で決勝戦に進出するよりも、1度は落ちて、敗者という冠を有してはい上がるほうが、ウマ味があるのだ。 日本エレキテル連合の跳躍で幕を閉じる14年。15年は、三拍子をはじめ、どんなド貧乏芸人が月収をン倍に膨らませるのか。(伊藤由華)
-
芸能 2014年12月17日 15時30分
【週刊テレビ時評】衆院選開票速報特番は“反則技”使ったテレ朝がテレ東と並び民放トップタイ!
まさに抜き打ちで衆議院が解散となったことで、12月14日に衆院選が突如行われることになり、NHKが大河ドラマ「軍師官兵衛」最終回の放送を21日に延期するなど、各テレビ局は対応に追われた。 衆院選開票速報特番の視聴率(数字は以下、すべて関東地区)は、NHKが14.6%(午後7時50分〜9時)で首位。民放ではテレビ朝日の「選挙ステーション2014」とテレビ東京「池上彰の総選挙ライブ」が11.6%でトップタイだった。その時間帯はテレ朝が午後7時59分〜9時、テレ東が午後7時50分〜10時。 テレ東は昨年の参院選特番「池上彰の参院選ライブ」でも10.3%を獲って、民放トップであったため、選挙特番において、2回連続で民放首位の快挙達成。 テレ朝はテレ東と並んでトップタイとなったが、これは“反則技”を駆使してのものだった。同日、テレ朝は羽生結弦が出場する「フィギュアスケートグランプリファイナル2014」男女フリーを放送予定であったが、予定を変更。 ところが、選挙特番なのに、随所にフィギュアの映像をはさむ形で、フィギュアを見たい視聴者をクギ付けとして視聴率を稼いだ。従って、今回のテレ朝の視聴率は純粋な選挙特番の視聴率ではない。放送権を持っていたため、やむを得ない措置とはいえ、こんな反則を使うくらいなら、いっそ選挙特番自体を放送せず、フィギュア中継のなかで開票速報を流した方が、よほどスッキリして良かったのでは? 他局の選挙特番視聴率は、日本テレビ「ZERO×選挙2014」が10.1%(午後7時58分〜10時)、フジテレビ「FNN衆院選2014『THE SENKYO〜ニッポンをしゃべり倒す!〜』」が6.9%(午後7時58分〜9時30分)、TBS「乱!総選挙2014」が4.2%(午後7時57分〜10時)だった。 選挙のため、フジも大きな変更を余儀なくされた。当初、午後7時から「THE MANZAI 2014」を放送予定であったが、午後5時30分〜7時58分に繰り上げ。このため、15.4%の好視聴率を獲ったテレ朝のフィギュア中継(午後5時55分〜7時59分)とガチンコ対決せざるを得なくなり、その視聴率は11.0%にとどまり、過去最低となった。 ふだん、20%前後の数字を獲っている日本テレビ「ザ!鉄腕!DASH!!」(午後7時〜7時58分)も、羽生のフィギュア中継の余波を受けて、15.4%と大きく下げた。 連続ドラマでは、前週、フジ「FNS歌謡祭」の影響で数字を下げた「きょうは会社休みます。」(日本テレビ/綾瀬はるか主演/水曜日午後10時〜)第9話(10日)は15.9%と、再び上げた。いよいよ、17日は最終回となるが、どこまで数字を上げることができるか? 米倉涼子主演「ドクターX〜外科医・大門美知子〜」(テレビ朝日/木曜日午後9時〜)第10話(11日)は、10週連続大台突破の24.8%で過去最高。こちらも、18日が最終回となる。 中島健人主演の深夜ドラマ「黒服物語」(テレビ朝日/金曜日午後11時15分〜)最終回(第8話/12日)は6.9%と低調だった。 丸山隆平主演「地獄先生ぬ〜べ〜」(日本テレビ/土曜日午後9時〜)最終回(第10話/13日)は9.5%と1ケタ台で幕。 小栗旬主演「信長協奏曲」(フジ/月曜午後9時〜)第10話(15日)は11.4%で、10〜11%台が定位置となった。 竹野内豊主演「素敵な選TAXI」最終回(第10話/16日)は10.0%とイマイチだった。(坂本太郎)
-
-
芸能 2014年12月17日 11時45分
イケメン俳優が新恋人だった奥菜恵
09年に結婚した、同じ歳で会社員の夫と離婚協議中であることが報じられている女優の奥菜恵が、9歳年下でイケメン俳優の木村了(26)と交際していることを一部スポーツ紙が報じている。 これまでの報道では、奥菜は2人の子供を連れて夫と3年前から別居。別居後に新恋人と交際に発展したというが、弁護士を立てた離婚協議がすでに決裂し、家庭裁判所で調停中現在は子供の親権や慰謝料などで揉めていることが報じられていた。 報道をまとめると、木村とは、昨年7月に新国立劇場で上演された舞台「象」で共演し、木村がプライベートな相談にも親身になって乗り、良き理解者として接する中で奥菜も心を許し、恋愛関係に発展。木村は奥菜の2人の子供から「パパ」と呼ばれており、仲むつまじい様子を目撃した関係者は「木村さんが本当の父親なのかと思っていた」と証言しているというから、木村はすっかり奥菜の“家族”になってしまっているようだが…。 「木村との交際が離婚の争点になっている可能性もあり、そうなると、奥菜の夫は木村に慰謝料を請求することも可能。木村の所属事務所としては、いきなり名前が出て渦中の人となってしまっただけに対応に追われているだろう」(女性誌記者) 木村は02年に「ジュノンスーパーボーイコンテスト」で審査員特別賞を受賞し芸能界入り。フジテレビ系「花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜」(07年)などに出演。以前は女優の北川景子との交際を報じられたこともあったが、イケメン好きの奥菜をすっかり虜にしてしまったようだ。 「奥菜といえば、売れる前の斎藤工と交際していたことも知られるだけに、イケメンには目がない。夫もイケメンだったはずだが、木村に魅了され、セーブが利かなくなってしまったようだ」(芸能記者) 木村との交際報道が離婚調停にどう影響するかが注目される。
-
芸能 2014年12月17日 10時34分
高橋みなみ、トークアプリ755で秋元康から「寝ろ」の指示
新世代トークアプリ「755」CM発表会が16日都内で行われ、TVCMキャラクターであるAKB48とE-girlsのメンバーが出席した。 新世代トークアプリ「755」は、今年の2月よりサービスを開始。人気アーティストや著名人同士のトークに対して自由に閲覧・コメントができ、自分自身もトークを開設することができるスマートフォンアプリ。AKB48やE-girlsのメンバーをはじめ、アーティストからお笑い芸人まで多くの著名人がトークを展開中。全ての機能は無料で利用できる。 755初のテレビCMに出演している高橋みなみは仕上がったCMを見て「ライブ中に755をやっているという設定ですが、すごく臨場感があります。私自身ライブ途中の着替えの時に写真を撮って755をやったりしているのである意味妙にリアルですね」と話した。 MCから誰の755トークが面白いですかと問われると高橋は「秋元さんですかね? 秋元さんが先陣をきって始めて『面白いぜ! 皆でやろう!』とメンバーに呼びかけました。仕事そっちのけでいつも755をやっていますよ(笑)。秋元さんは私が夜遅くまで起きていると『たかみな、寝ろ!』というコメントをくれます。755内で会話が増えました」とニッコリ。 同イベントにはAKB48の渡辺麻友、柏木由紀、小嶋陽菜、E-girlsの鷲尾伶菜、藤井夏恋、藤井荻花、楓らも出席した。 TVCMはAKB48編は12月26日(金)から、E-girls編は来年1月1日(木)より放映(アミーゴ・タケ)
-
芸能 2014年12月16日 20時00分
本誌しか書けない秘話! 高倉健vs菅原文太 実録ヤクザ伝(1)
日本映画全盛期、時代劇王国と謳われ破竹の勢いだった東映映画に陰りが見えた頃、ヤクザ映画が台頭した。『日本侠客伝』『昭和残侠伝』『網走番外地』…高倉健が主演した映画はどれも大ヒット、シリーズ化されて劇場を満員にした。 目当ては、白刃を手に最後に斬り込む健さんの姿。 「樺島の親分さん。死んで貰います」 「死んでもらいましょう」 堅気の衆や兄弟分に迷惑がいくと、悪辣非道な振る舞いに耐えに耐えてきた健さんが、遂に堪忍袋の緒を切って、たった一人で悪を叩き斬る。その場面になると、満員の深夜興行などで観客からの声が掛かった。 「いいぞ! 健さん」 「いけ! やっちまえ!」 「異議なし!」 時代は高度経済成長の最中。会社帰りに一杯引っ掛け劇場に飛び込んだ客、そして青春の巷で悩み彷徨する学生運動の左翼学生らは、ここぞとばかりに銀幕の健さんに声援を送った。昭和40年代前半、まさに映画と観客が一体になる瞬間だった。 東映任侠路線の発端は、昭和38年、東宝から移籍した鶴田浩二と新進気鋭の高倉健の顔合わせで作られた『人生劇場・飛車角』が当ってからだ。 ここぞとばかりに日本映画の父・マキノ省三を父に持つマキノ雅弘監督が、『日本侠客伝』を手がける。東京・深川木場を舞台に新旧の対立、抗争。最後には健さんがドスを抜き殴りこむ。いわば任侠映画の核となったこのシリーズ、マキノ監督が子供の頃から慣れ親しんだ京都の千本組など実在の人物たちが形を変え、物語が構成されたという。本物の迫力があったのはそのためだった。 「義理と人情、秤にかけりゃ、義理が重たい男の世界…」 御存知の主題歌や唐獅子牡丹の刺青、着流しスタイル、名台詞など様式美に徹して作られた『昭和残侠伝』。そして、ギャング映画など現代アクションも得意とした健さんの魅力を最大限に引き出した『網走番外地』は、全18作に及ぶ長期シリーズとなった。 「俳優として文化勲章の受章という栄誉にまで輝いた高倉健だが、その足跡は平坦なものではない。福岡県中間市の生まれで八幡市で育ち、東筑高校(北九州の名門進学校)時代はボクシング部を創設する一方、外国への憧れから密航を企てるが、失敗するなどヤンチャな性格だった。明治大学商学部に進学、合気道クラブに籍を置きながら連日の女郎屋通い。その野放図さからか卒業後就職に失敗、学生時代の恋人との結婚も親に反対されたそうです」(ベテラン映画記者) 家業の採石業を嫌い、再び上京。マネジャー見習いの仕事があると聞いて、当時美空ひばりらが所属していた福島通人の新芸プロに面接に行った。ところが、逆にその場で後の東映の専務・マキノ光雄にスカウトされ東映第二期のニューフェースに編入。すぐに空手映画『電光空手打ち』の主演に抜擢されデビューする。 東映映画の任侠路線転換は、お竜こと藤純子(冨司純子)の父としても知られる俊藤浩滋プロデューサーと後の東映社長で当時の京都撮影所所長・岡田茂の舵取りが大きい。2人は次々と任侠映画の新機軸を打ち出し、2人に目をかけられた健さんはスター街道を突っ走った。
-
芸能 2014年12月16日 19時00分
北川景子 DAIGO熱愛報道の裏に某アイドルのストーカー封じ
11月27日、北川景子(28)とシンガー・DAIGO(36)の交際が報じられた。どういうわけか各スポーツ紙が報道。内容がいずれも同じという不可解なものだった−−。 「考えられるのはスポーツ紙は、同じネタ元から情報を取った。ネタ元も取材がねちっこい女性誌や週刊誌に流したくなかったのでしょう。新聞なら行数も短く、1日で終わりですからね」(芸能レポーター) 2人は'11年のドラマ『LADY』(TBS)で共演。その後、共通の友人である貫地谷しほりを交えて食事をするなどし、今年3月ごろから交際に発展していったという。 「両者の事務所は『プライベートは本人に任せています』と、こちらのコメントも各紙同じ。なんらかの意図がミエミエ」(同) 北川は「女性が選ぶ“なりたい顔”」で2年連続1位。超旬な女優である。対してDAIGOはロックバンドを率いているが、その評価はイマイチ。コメンテーターをはじめとする天然系タレントのイメージが強い。 「北川は明治大卒。DAIGOは竹下登元首相の孫として有名。異色の組み合わせでお似合いという人間もいる」(投稿雑誌編集者・藤井直樹氏) もっとも、芸能界のご意見番の一人、泉ピン子は「あれは信じられない。ガセでしょ」と否定。 2人の関係はますます不透明となった。 「北川は泥酔し吐いてもセックスするという性豪で通っている。対してDAIGOも過去に人気モデルとの不倫説が出た。うっかり“中出し”のデキちゃった説も噂されます」(同) 2人はペアリングしているということも書かれたが、未確認情報。また、同棲しているという話もない。 「北川は以前交際してフッた男性アイドルYにストーカーされているらしいんです。それでカレ氏がいるから付きまとわないでということで、DAIGOにカレ氏役を頼んだとも。偽カレ氏のお礼はセックスで清算。いま体の相性をチェック中なので、交際するならむしろこれからでは」(芸能プロ関係者) うらやましいウィッシュ。
-
-
芸能 2014年12月16日 19時00分
松岡修造もガッツリ儲けた今年の稼ぎのポイントは“個人事務所”
今年、大活躍したテニスの錦織圭は今季の獲得賞金が約5億1500万円といわれるが、その恩恵にあずかったのがスポーツキャスターの松岡修造(47)だ。 熱血キャラで愛される松岡はもともとCM出演数が多く、ニホンモニター調べのタレントCM起用社数ランキング男性部門を見ると、2010年が8社、12年が9社、13年が8社と安定して上位につけている。 そこに“錦織効果”が加わったのが今年だ。 「今年上半期の同ランキングでは10社で嵐の相葉雅紀、阿部寛と並んで1位。CM1本あたりのギャラは3000万〜4000万円といわれる。もちろんCM以外にも、子ども時代の錦織を指導したテニス解説者としてテレビ出演も激増した」(スポーツ紙記者) グッズ関係もバカ売れで、9月に発売されたカレンダー「まいにち、修造!」は増刷を重ね、累計12万部を超えた。 「一時品切れ状態のときは、税込み1080円のカレンダーがネットで4000円前後の値が付いていた。これに加え、タレント業、日本テニス協会理事の収入もあり、年収は5億円に達するといわれる」(同) さらに松岡が儲ける背景にはこんなポイントもあるという。 「今年、松岡以外に儲けたタレントといえば、武井壮、坂上忍、ふなっしー。彼らに共通するのはいずれも個人事務所ということ。ギャラが中抜きされずに直接自分の懐に入る。これは大きい」(同) 来年、錦織が期待通り活躍すれば、松岡はさらに儲かるというわけだ。
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分