芸能
-
芸能 2015年03月21日 18時00分
“CMキング”松岡修造が企業に愛される理由
松岡修造(47)が絶好調だ。4月4日スタートのテレ朝系新番組『TOKYO応援宣言』にレギュラー出演が決定。これでまた仕事が増えたというわけだ。 「売れていると話題になっていた松岡のひめくりカレンダー『まいにち、修造!』の売上は85万部に届いたそうです。1部1080円ですから売上額は8億5000万円を超えている計算になります」(芸能ライター) 2月末に発表された2014年タレント別テレビCM量ランキング(関東地区、ビデオリサーチ調べ)では上戸彩、堺雅人に次いで3位。昨年12月に発表された2014タレントCM起用社数ランキング(東京地区オンエア分、ニホンモニター調べ)では11社で、嵐の櫻井翔と並んで男性部門1位に輝いている。 「かつてテニスを指導したことのある錦織圭が世界ランク上位入りした効果も大きいですが、本人の熱血キャラが受けている。松岡は曽祖父が阪急阪神東宝グループの創始者・小林一三という御曹司。育ちの良さがにじみ出ているので熱血に嫌味がない。加えて愛妻家でスキャンダルと無縁なのもCMに使われやすい要因です」(同) さらに松岡の律儀さも企業に受ける理由のようだ。 「スポーツメーカーのミズノとブランドアンバサダー契約を結んでいて、それはスポーツイベント以外では関係がないのに、わざわざファブリーズのCMでもミズノの靴を使用。こんなところもスポンサーの心を掴んでいる。ちなみにCMギャラは1本あたり3000〜4000万円といわれています」(同) 今年ますます稼ぐのは間違いない。
-
芸能 2015年03月21日 16時32分
要潤、「花燃ゆ」低視聴率も「気にしない」ときっぱり
NHK大河ドラマ「花燃ゆ」で入江九一役を熱演中の要潤が21日、お台場潮風公園・太陽の広場で行われた「お台場ビューティーランニングフェスティバル2015」のトークステージに出席。イベント後の会見で「花燃ゆ」の低視聴に言及されると、「(自分は)普段から視聴率はあんまり気にしないタイプ。現場が楽しいほうがいい」と笑顔を見せた。 15日に放送された第11話の視聴率が13%前後(ビデオリサーチ・関東地区)と低視聴率に苦しむ「花燃ゆ」。要はそんな「花燃ゆ」が話題に挙がると、「現場は男ばっかり。仲良くやっていまして、雰囲気はすごくいいですよ」とにっこり。視聴率については「(共演者同士、視聴率の話も)しないですね」ときっぱりで、気にしない方針であると強調。役者として視聴率よりも、現場の雰囲気を大切にしていると明かした。 この日は潮風公園で行われたランニングイベントにスペシャルゲストとして登場し、会場に集まった約800人のランナーたちから歓声で迎えられた要。「すごくたくさんの人が。しっかり準備運動をしてケガのないように走ってください。応援しています」と壇上からエール。イベント後、学生時代は陸上部に所属していたことを明かし、「今でも一時間くらい時間を作って走ることがあります。汗をかくことで肌の状態がすごくよくなったりするんです」と健康についてコメント。 会場には女性ランナーが多かったことから美の秘訣についても「食事が大切。おなかいっぱい食べ過ぎないこと。(自分は)野菜をたくさんとるようにしています」とメッセージを送った要。地元・香川のPR大使として「うどん県」副知事を務める立場上からか、「うどんも消化にいいです」とうどんのアピールも忘れなかった。 また、プライベートでは一児の父。仕事柄ロケが多く、なかなか子育てには携われないと話しつつ、要は子供についても「可愛いです。仕事が終わって寝顔を見るのが楽しみ。癒しです」と父の顔。第二子の予定については「もう一人できるといいんですけど」と願望を見せつつも「授かりものなので」と言葉を濁していた。(取材・文:名鹿祥史)
-
芸能 2015年03月21日 16時30分
かつての師弟関係・志村けんと田代まさしの共演を期待する声が続出!
18日、「マーシーの薬物リハビリ日記」発売記念イベントと復帰会見を行い、約5年ぶりにマスコミの前に登場した田代まさし。そんな彼と、かつて師弟関係だった大御所お笑いタレント・志村けんとの共演を期待する声がネット上で沸き上がっている。 田代は2010年に覚せい剤取締法違反で逮捕されたが、昨年7月に約3年半の刑期を終えて出所。2月20日に自身のツイッターで「3年半の懲役を終えて府中刑務所から出てきましたが、これで終わりだとは思っていません」とコメントし、「芸能活動再開か!?」とネット上では話題になっていたが、会見では「本意ではない」と芸能界復帰を否定した。 田代は1986年、志村けんに見出されタレント活動を開始。師弟関係を結び、バラエティ番組「志村けんのバカ殿」「志村けんのだいじょうぶだぁ」などで志村との絶妙なコントを披露し、瞬く間に人気者になった。「ダジャレの帝王」としてテレビやCMに引っ張りだこだったが、2000年に女性の下着を盗撮しようとして東京都迷惑防止条例違反で書類送検された。事件後に開いた会見では、「ミニにタコができる」というダジャレで話題となったが、一時芸能活動を休止した。 その後、志村けんらが芸能活動復帰を支援し、芸能界に復帰。しかし、2001年に覚せい剤取締法違反容疑で逮捕。当時、志村は「芸能界から消えてもらいたい」と憤慨し、事実上の絶縁状を叩き付ける形となった。さらに、2004年にも覚せい剤取締法の現行犯で逮捕され、刑務所に収監。出所後の2009年に芸能活動を再開し、志村けんが自身のブログで田代から土下座されたことを報告。志村も田代を許し、エールを送った。しかし、2010年にまた覚せい剤取締法違反で逮捕されてしまった。 2月20日に田代が自身のツイッターで現状を報告するも、志村は公の場で一切田代のことに触れておらず、会見以降も同様に何も応答していない。2010年に逮捕された時も、志村は田代に対してのコメントを控えていた。 そんな中、ネット上では「志村けんとまた何かやってくれないかな?」「志村けん、またマーシー使ってあげないかな」「マーシーが居ると志村けんのキレも違う」「マーシーがいるバカ殿もう一回みたい」「また志村けんとマーシーがコントしてるのを観たい」など、田代まさしと志村けんの共演を望む声が沸き上がっている。 「田代さん自身が芸能界復帰を視野に入れてないですし、共演は難しいでしょう。特にテレビは視聴者の反発、スポンサーとの兼ね合いもあるので、不可能だと思います。ただ、どんなことでも可能性はゼロではないので、もしあるとしたら、志村さんが主催の舞台でしょう」(芸能関係者) 志村は2006年から毎年、舞台演劇「志村魂」を開催している。 「すぐには無理ですが、田代さんが一生懸命真面目に活動していれば、志村さんも人間味の温かい方ですので、もしかしたら声をかけるかもしれません。そうなれば、お笑いファンにとってみれば、かなり喜ばしいことになる」(前出・芸能関係者) とはいっても、かなりこじれてしまっっている2人の関係。果たして共演はあるのだろうか?
-
-
芸能 2015年03月21日 16時30分
マキタスポーツ アイドルプロデューサーを狙って一攫千金!?
20日、お笑いタレントのマキタスポーツとニッポン放送がコラボした初の音楽イベント「マキタスポーツ EXPO2015」が、東京都渋谷のTSUTAYA O-EASTで開催。イベント前には、スタート直前会見が行われた。 会見にはマキタスポーツの他に、お笑いコンビのどぶろっく、ピン芸人の馬と魚、浜野謙太を中心とした7人組バンドの在日ファンク、アイドルグループのフェアリーズらが出席。マキタは「自信を持ってセレクトした」と参加アーティストを自慢した。 フェアリーズをブッキングした理由については「一方的にファンで、陰ながら応援していた」と説明し、「末はプロデューサーになって一攫千金を狙いたい」とブチ上げた。今後、イベントが継続するにあたって新たなアーティストの参加も期待されるが、「狙っているアーティストは…佐村河内さん」と明かし、「黙って新垣さん仕込んだり…」と嬉しそうだった。 ちなみに、どぶろっくの江口直人は「フェアリーズの生脚を見れたことが…嬉しい」と鼻の下を伸ばしていたが、フェアリーズは若干引き気味だった。
-
芸能 2015年03月21日 15時00分
歌舞伎公演の座席でわかる前田敦子と熊切あさ美の梨園との距離
トリンドル玲奈(23)が先日、大阪市内で行われたイベントに登場し、先月、一部で報じられた歌舞伎俳優・中村七之助(31)との交際について「友達です」と否定した。 当初の交際報道では、昨年、初めて東京・歌舞伎座で「白浪五人男」を観劇したトリンドルが歌舞伎にはまり、それを受けて知人が七之助を紹介。2人は意気投合し、12月ごろから交際がスタートしたということだった。 「交際が報じられた際、トリンドルの所属事務所は“交際ではなく、友人の1人”と熱愛を否定。七之助の所属事務所も“友人の1人”とそろって否定していた。トリンドルが公の場で交際について語るのはこの日が初めてで、改めて否定した形。さすがにここまで否定すれば、熱愛はなさそうです」(芸能リポーター) ところで歌舞伎界では目下、交際中の2組のカップルがいる。尾上松也(30)と前田敦子(23)、片岡愛之助(43)と熊切あさ美(34)だ。 気になるのは、このカップルのゴールインの可能性だが、はっきりと明暗が分かれているという。 「どちらも相手の芝居を観に行くことがあるのですが、そのときの座席の位置で周囲に認められているかどうかが分かるのです」 こう語るのはスポーツ紙記者だ。 「前田は一番後方の端の見切り席に座り、熊切は後援会の人たちが陣取るような一等席。前田の場所は家族や彼女が座る場所で、身内として認められているということ。一方、熊切はまだお客様という意味で、前田のほうがゴールインは近いといえる」 梨園の妻への道は大変そうだ。
-
-
芸能 2015年03月21日 14時25分
ダウンタウンが持論 芸能界で生き残る人の特徴「頭の回転が速い」
20日、フジテレビ「教訓のススメSP」でダウンタウンの浜田雅功と松本人志が、芸能界で生き残る人の特徴を明かした。 番組では「昼間からハシゴ酒のススメ」というコーナーが放送され、坂上忍がダウンタウンに赤羽のおすすめ店を紹介。お酒も入り、坂上は酔った勢いで「ダウンタウンさんは僕の事はどう思ってるんですか?」と質問すると、松本は「頭のいい人ですよ。今、頭のいい人じゃないと、この世界はやっていけないと思う」と即答。具体的に頭がいいということについては、「頭の回転が速い。今何を言うべきか何をすべきかを分かってる」と説明した。 この意見には浜田も同意し、「役者さんでもバラエティきても、結局何回かでパッとおれへん人もおるやん。残れへん人。それは頭が悪い人です」と断言した。 松本が「例えば誰の事言ってんの?」と問いつめると、浜田は役者ではない芸能人の名前を挙げたが、その芸能人の名前は放送されなかった。
-
芸能 2015年03月21日 14時24分
松本人志 相方・浜田雅功の印象を告白「唯一俺のない部分を持っている」
20日、フジテレビ「教訓のススメSP」でダウンタウンの浜田雅功と松本人志が、お互いの印象を告白した。 番組では「昼間からハシゴ酒のススメ」というコーナーが放送され、坂上忍がダウンタウンに赤羽のおすすめ店を紹介。途中参加だったHKT48の指原莉乃が、「ダウンタウンさんはお互いをどう思っているんですか?」とダウンタウンに鋭い質問をぶつけた。 浜田は「ダウンタウンはこの人の才能でここまで来てるから、そこはリスペクとしてますよ」と正直に告白。指原は、例えば自分(指原)が浜田の立場だとして、松本が映画監督として活躍している事に「私が相方だったら、ちょっとは嫌だなって」と明かすと、浜田は「全然ない。それはおれにでけへんことやから」と否定。その発言を聞いた松本は「嘘っ!!」と照れくさそうだった。 一方で松本は「唯一俺のない部分を持っている」と冷静にコメント。具体的には「そこでガッといくか〜っていう部分とか、ゲストに対して切り込んでいく感じとかは、唯一俺のない部分を持ってるかなと思う」と考えを明かした。 ただ、松本は「尊敬はしてない。人としても尊敬はしてない」と強調。すると、ほろ酔い状態の浜田は「そんなこと言うなよ〜」と松本の頭をなで回した。
-
芸能 2015年03月21日 12時00分
弱り目のみのもんた 6700万円請求の裁判係争中
タレントのみのもんた(70)が6700万円の損害賠償を請求された裁判が東京地裁で始まっている。 千葉県在住の主婦で87歳のAさんは、テレビのみのの発言によって、うっ血症心不全などを発症して苦しんだとして、東京地裁に損害賠償を求めた訴訟を起こした。みのが司会を務めていた日本テレビ『おもいっきりイイテレビ』などでは、「お年寄りは脱水症状になりやすい。夜中に死んでしまう場合もある。毎日2リットル水を飲みましょう!」と番組内で紹介。Aさんはこれを実践して病気になったのだという。 訴えられたのは日本テレビではなく、みの個人。しかも、6〜8年前の話だ。ネット上では「これでみのさん負けたら世の中の主婦が一斉にみのさんに寄ってたかって訴え始めるぞ?」といった意見から、「偏った知識をさも害のないように言い広めたみのもんたの闇は深い」といったものの他に、「言いがかり」、「飲んだのは自分の責任」という様々な意見が飛び交っている。 『おもいっきりイイテレビ』で司会を務めていた当時、みのの発言に大きな影響力があった。彼の発言一つで、スーパーの棚から特定の商品が消えてしまうことがあったほどだ。 他にも、みのの発言力が影響を及ぼしたことがある。TBS『朝ズバッ!』で、不二家を休業に追い込んだ。2007年に茨城県古河市の不二家の店舗で販売したショートケーキからカビが検出され、賞味期限切れ牛乳をチョコレートに混ぜた問題が発覚したときのことだ。当時の社長は責任を取り辞任しが、みのは番組内でで「粉飾決算をしているんだろう」、「社長交代で、済む話じゃない。廃業しろ」と、まくしたてた。結果、多くの従業員が解雇され、株価は暴落。不二家は山崎パンの子会社になった。 全てがみのの責任というわけではないが、大物司会者の発言は影響力があり、重い。不二家の一件はBPO(放送倫理・番組向上機構)に持ち込まれ、みのが番組内で「私も真摯な気持ちでこれ(審理文書)を読ませていただきました。私どもの『朝ズバッ!』の取材方法だとか、取り上げ方、そして何よりも司会進行しております私のコメントのあり方などについて、色々とご指摘を受けました」と謝罪している。 Aさんと一緒に訴状に名前があるAさんの長男は「医師に確認せずに間違った水の摂取を勧めていたのです」と、話しているという。請求している6700万円の内訳は、56日の入院費、86日間の通院治療費、投薬費、それに加えて心不全、腎不全、難聴の後遺症と、体重が34キロに減少してしまったことによる精神的慰謝料から算出されている。みの側は全面対決する構えだ。第二回口頭弁論は4月16日に行われる。
-
芸能 2015年03月20日 22時30分
細川茂樹、ペガサス流星拳を実演! 星矢CMで役者としても新しい局面へ
「聖闘士星矢」シリーズの最新作『聖闘士星矢 黄金魂-soul of gold-』の製作発表会が20日、お台場シネマメディアージュで行われ、俳優の細川茂樹と本作の主題歌を歌うROOT FIVE、本作のシリーズディレクターの吉田丈司、プロデューサーの寺本知資が登壇した。 細川は現在、「聖闘士星矢」のアクションフィギュア「聖闘士聖衣神話EX」シリーズのCMに、聖闘士星矢の大ファンのジェミニ部長役で出演し、星矢と聞くと熱くなる中年サラリーマン男性を茶目っ気たっぷりに熱演しているが、CMの撮影を振り返って「本当に楽しくやらせていただきました」と充実の表情。三枚目風の演技にも抵抗はなかったようで「いい感じでまた新しい局面を出させていただきました。ありがたいです。インパクトあるんじゃないですか」とCMの内容に自信を見せた。 壇上ではそのCM内でも披露している主人公の星矢の必殺技「ペガサス流星拳」を司会者からリクエストされる一幕もあったが、細川は嫌がるそぶりもなく、「ちょっと、かっこよくやってみましょうか」と立ち上がって嬉しそうに実演。「手が大切。フォークボールを握るような形を作って」と途中レクチャーもまじえて「ペガサス流星拳」を披露。客席の星矢ファンを大喜びさせていた。 本作は人気テレビアニメ「聖闘士星矢」の30周年記念プロジェクトとして製作されたシリーズ最新作。12人の黄金聖闘士たちの新たな戦いを描く。細川は「最初に見たときは中学生。それがいまやリニューアルして、世界に広がって、日本を代表する作品になっていて感慨深いです」と本作についてしみじみ。 この日はオープニングテーマ「聖闘士神話(ソルジャードリーム)」とエンディングテーマ「約束の明日へ」の2曲を担当する5人組グループROOT FIVEの蛇足、みーちゃん、けったろの3人も壇上に上がったが、蛇足は「小学校の時、リアルタイムで見ていた世代。もうただ嬉しいという気持ちをそのまま歌にぶつけるように歌いました」と主題歌について説明。けったろも「世代を超えてみなさんに愛されている作品。素晴らしい作品に携われて本当に嬉しい気持ちでいっぱいです。僕たちのコスモをぶつける形で歌いました」と話していた。(取材・文:名鹿祥史)『聖闘士星矢 黄金魂-soul of gold-』は4月11日より、バンダイチャンネルほかで隔週土曜配信予定
-
-
芸能 2015年03月20日 16時19分
どうなる? 視聴率 在京民放5社が「見逃し番組」をネット配信へ
日本民間放送連盟(民放連)が在京の民放キー局5社の共同で、見逃したテレビ番組をインターネット上で視聴できる無料配信サービスを、10月から試験的に始めることを決めた。 すでに、日本テレビやTBSはドラマを中心に、見逃した番組を無料配信するサービスに取り組んでいるが、民放5社が共同でサイトを運営することで、利用者の利便性を高め、インパクトを与えるのが目的。 配信するのはプライム帯(午後7時〜11時)の番組が中心で、放送後から約1週間程度、配信する予定。ポイントはCM付きで、かつCMを飛ばせないようにシステム化する点だ。 視聴はパソコンの他、スマートフォン、タブレットでできるようになる。 背景にあるのは、時代の変化とともに、リアルタイム視聴ではなく、タイムシフト視聴(録画番組の再生視聴)が増えていること、インターネット上に違法な動画があふれていること、そして新たなスポンサー収入源の確保だ。 見たかった番組があったのに、放送が終わった後に気付いたり、録画予約を忘れたり、あるいは録画に失敗したりするのはよくあることで、見逃した番組を無料でネット配信してくれれば、視聴者側としては助かる。 タイムシフト視聴の場合、大方、CMは早送りされるケースが多いため、スポンサーや各局としてはメリットが少ない。その点、見逃し番組配信において、CMを飛ばせないように設定すれば、各局としては、ここから新たにスポンサー収入を得る可能性が広がっていく。従って、このシステムが普及すれば、視聴者、テレビ局、スポンサーの3者すべてにとって、メリットがあるわけだ。 現状、CM出稿動向や料金の指標となっているのが、ビデオリサーチ社が提供するリアルタイムでの視聴率だ。13年10月より、同社ではタイムシフト視聴の調査を始め、今年から本格運用する予定となっている。 さらに、この見逃し番組配信が始まって、視聴者に広がれば、テレビ番組の視聴の仕方が変わってくる。当然、見逃し番組配信での視聴はリアルタイムの視聴率はおろか、録画再生視聴率にも反映されないため、今後、視聴率そのものの“意義”が問われることになりかねない。(坂本太郎)