search
とじる
トップ > スポーツ > 交流戦優勝でも喜べないオリックスの岡田不信?

交流戦優勝でも喜べないオリックスの岡田不信?

 オリックスは強いのか、弱いのか? 岡田彰布監督(52)は交流戦初優勝を成し遂げたが、ペナントレース再開と同時に3タテを喫した。ネット裏の解説者たちは「選手も若いし、これから。早々に結論は出すのは…」と好意的に見ていたが、経営陣は違う。『マイナス評価』が『プラスマイナス、ゼロ』に戻っただけのようだ。勝率5割越え、Aクラス確保がなければ『プラス評価』にはならないという。
 「一連の発言を快く思っていないフロント職員も少なくないですからね。岡田監督がギリギリまで(交流戦の)『優勝』を禁句にしたのも、その影響でしょう」(球界関係者)

 『一連の発言』とは、古巣・阪神に対する批判コメントのことだ。
 城島健司獲得と同時に、矢野燿大が自動的に控えに落とされた際、岡田監督は「使わないなら、獲る」と発し、阪神の選手補強は間違っていると言わんばかりだった。元教え子・今岡誠がトライアウトを受験したときもそうだった。「恥をかかすな!」と怒っている。
 こうした発言はマスコミにとっては有り難い限りであり、岡田監督も“チームピーアール”を意識したような口ぶりだったが、オリックス経営陣は「同じ関西球団同士、仲良くやりましょう」「巨大・伝統球団には適わない」と尻込みしてしまった。球団幹部は岡田監督に対し、 「あまり言いすぎないように」と、注意もしたという。
 「大口を叩いて、大敗したら…。その反動を恐れたのでしょう」(前出・同)

 解説者だった昨季、やはり岡田監督のコメントは“関西地区では名物”になっていた。古巣へのキツイ苦言…。かといって、それを不快に思っている阪神OBは1人もいないそうだ。オリックスが神経質になりすぎている感もしないではないが、岡田監督の言動にヒヤヒヤさせられているのは間違いないらしい。
 こんな情報も交錯している。
 「交流戦で、オリックスはセ・リーグの好投手とぶつかりませんでした。たとえば、防御率1位の前田(広島)、同2位の東野(巨人)とか。ローテーションの3番手以降の投手から確実に勝ったとも言えますが、対戦投手の内訳を考えると、交流戦の優勝を『チームの強さ』だとは解釈できません」(プロ野球解説者の1人)
 交流戦明けの日本ハム3連戦で1つも勝ち星を挙げられなかったのは痛い。

 昨季後半の話になるが、岡田監督のオリックス行きが発表される前後、阪神ナインは異口同音に「オリックスは強くなる」と語っていた。「岡田監督は言うこととやることがブレないから」とだという。実際、岡田監督はT-岡田を使い続けている。外国人選手に頼りきったオリックス打線を変えるために苦心しており、早期に結果を求めるべきではないだろう。02年以降、オリックスの監督に就任した者は、岡田監督が8人目。過去7人は2季以上続けていない。
 「岡田監督は阪神指揮官のときも、フロントにハッキリと物言いをしていました。善くも悪くも、衝突を恐れない人です。自分の意見が通らないと分かれば、あっさりと身を引く性格です」(前出・同)
 一言居士・岡田監督の発言を気にするのも結構だが、フロントは長い目でチーム再建を見るべきであろう。

関連記事


スポーツ→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

スポーツ→

もっと見る→

注目タグ