search
とじる
トップ > レジャー > 橋本千春の勝馬ピックアップ!(3/11)中山牝馬S 他4鞍

橋本千春の勝馬ピックアップ!(3/11)中山牝馬S 他4鞍

☆中山11R「中山牝馬ステークス」(芝1800メートル)
 昨年の牝馬3冠レースで桜花賞2着、オークス3着、秋華賞3着と毎回上位争いを演じたホエールキャプチャ。実績、実力ともここでは一枚上の存在であり、普通に走ってくれば負けられないだろう。
 エ女王杯4着以来、約4か月ぶりのハンデを抱えているが心配無用。もともと仕上がりの速いタイプで、今回と同じ休み明けの秋華賞トライアル・ローズSを快勝。鉄砲実績も残している。久々でも底力を信頼して大丈夫。
 乗り替わりも初勝利を挙げた、横山典騎手なら何ら不足はない。ハンデ55.5キロも能力に影響することは考えられないし、差し切りが決まる。
 当面の相手は、地力強化が目覚ましいアカンサス。ハンデ53キロも魅力で好勝負必至。放牧効果で心身ともに成長を遂げた、アプリコットフィズが逆転候補。実績から、アニメイトバイオ、コスモネモシンの食い込みも十分ある。
◎15ホエールキャプチャ
○2アカンサス
▲6アプリコットフィズ
△11アニメイトバイオ、13コスモネモシン

☆中山10R「東風ステークス」(芝1600メートル)
 休み明け2戦目で走り頃の、ネオヴァンドームが狙い目。
 中山金杯6着(0秒6差)、中山記念4着(出遅れ1秒差)と、復調の跡は歴然で上積みは大きい。破竹の2連勝できさらぎ賞を優勝した素質馬が、ついに復権を果たす。
◎4ネオヴァンドーム
○9ダイシングロウ
▲8テイエムオオタカ
△6レジェトウショウ、10ホッカイカンティ

☆中京11R「中京スポーツ杯」(芝1400メートル)
 放牧効果でフレッシュな状態に仕上がっている、素質馬のテイラーバートンにチャンス到来。
 6着と期待を裏切った前走は、初の千二に戸惑ったもので参考外。すでに、このクラスは勝っているし、フェアリーS、クイーンCの両重賞でも3着している格上馬。適鞍を得たここは実力のほどをみせつける。
 昨年の関屋記念3着馬、サトノフローラが強敵。意外性を秘めたエスカーダが台風の目。相手なりに走れるメイショウドナリオと、ラインジェシカもワイド圏内は十分ある。
◎16テイラーバートン
○3サトノフローラ
▲11エスカーダ
△4ラインジェシカ、9メイショウドナリオ

☆阪神11R「フィリーズレビュー」(芝1400メートル)
 阪神ジュベナイルFの敗者復活戦といった趣だが、その中でイチオクノホシがリベンジを果たす。
 その阪神JF4着は初めて揉まれる競馬を経験し、直線では前が詰まる不利もあった。それで、2着アイムユアーズと0秒1差だから実力を疑う余地はない。前走のクイーンC2着は、自分から勝ちに行ったもの。着差も0秒2だから評価できる。ライバルがいずれも休み明けなのに対して、1度使っている強みは大きい。ここにきて脚質に幅が出たし、16番枠でも十分力は発揮できる。
 強敵は、アイムユアーズだが、ファインチョイスも実力は紙一重で、2頭とも際どい勝負に持ち込みそう。展開次第でアンチュラス、ラシンティランテの食い込みも。
◎16イチオクノホシ
○4アイムユアーズ
▲7ファインチョイス
△8アンチュラス、13ラシンティランテ

☆阪神10R「甲南ステークス」(ダ1800メートル)
 休み明け2戦目で走り頃の、バトードールをイチ押し。
 その前走6着はトップハンデ58キロも響いた。それで、0秒6差だから悲観することはない。定量戦のここは巻き返しは必至だ。
◎7バトードール
○13ミダースタッチ
▲14オースミイレブン
△6ラターシュ、10エアウルフ

※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。

関連記事


レジャー→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

レジャー→

もっと見る→

注目タグ