search
とじる
トップ > 社会 > 事実婚より高リスク? 「自由結合カップル」とは?

事実婚より高リスク? 「自由結合カップル」とは?

 みなさんは「事実婚」という言葉をご存知だろうか。

 何年も同棲していて、お互いの両親への紹介や婚約などは済んでいるが、籍は入れていないなど、実質、結婚しているのと変わらないと証明出来るような状態である。長く同棲を続けただけでは事実婚ではない、というところはご注意願いたい。

 今、選択的夫婦別姓という制度を取り入れようかという話も国会では出ている。今の日本の法律では結婚するとどちらかの姓にしなければならないが、姓を変えるというのは気持ちの問題だけではなく様々な問題が出てくるからだ。

 例えば、名刺、通帳、印鑑など、前の姓のものは全て作り直しや名義変更しなければならない。勤めている企業側も従業員の氏名が変更になると、また手続きしなおさなければならない事項が出てくる。何かと不便なのだ。

 そこで、事実婚ならば夫婦は別姓のままで大丈夫じゃないかという話が出ることがあるのだが、残念ながら事実婚は普通の婚姻よりも法律上優遇されるものが制限されてしまうという欠点がある。

 例えば、片方が亡くなった場合に発生する遺産相続だ。普通の婚姻の場合、夫が亡くなった場合には子供がいなければ全額配偶者である妻に、子供がいた場合でも半分は妻が、もう半分は子供が相続出来ることになる。

 しかし、事実婚の場合は妻が遺産を相続する権利が無いのだ。子供がいれば子供が全部相続出来るのでまだいいが、居ない場合には夫の父母や兄弟姉妹に遺産が相続されてしまう。

 事実婚の場合、もし別れることになれば離婚のときと同じように、子供がいれば養育費、場合によっては慰謝料も請求出来る。法律上「内縁」という形になり、制限はあるもののなるべく婚姻に近い法的保護を受けられるような状態になっている。

 だが、現在は恋愛が多様化してきたからなのか、婚姻や内縁の状態ではないが普通のカップルよりは距離の近い「自由結合カップル」という新たな恋愛形態が現れた。

 籍も入れていなければ婚約も同棲もしていない。だが、二人の間には子供が居て普段は女性側が面倒を見ている。たまに男性側が妻の元へ通って子供の面倒を見たり一緒に食事をしたりするというちょっと不思議な関係のカップルだ。子供を産む時も、女性側が医療費など全て自己負担したりするらしい。

 しかしある日、その男性が別の女性と結婚をしてしまった。事実婚の場合、これは結婚しているのに浮気されたのと変わらないとみなされ、慰謝料を請求することが出来る。しかし自由結合カップルの場合、慰謝料請求は出来ない。浮気とはみなされないのだ。

 恋愛の形は人それぞれ、自由にすればいい。だが、事実婚にはリスクがあり、法律上は結婚しているカップルが一番優遇されているということだけは覚えておいていただきたい。(だいちゃん)

【参照】非モテタイムズ
http://himo2.jp/

関連記事


社会→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

社会→

もっと見る→

注目タグ