「思い切った順位予想の背景には次期巨人監督の椅子がある。大本命と目された松井秀喜氏がヤンキースのフロント入りしたことで、来季は原監督の続投か、今季から兼任コーチに就いた高橋由伸の監督昇格が予想される。が、大方は高橋は時期尚早と見ており、松井政権へのつなぎとして江川氏が名乗りを上げたのでしょう」(スポーツ紙デスク)
そのためには優勝を逃してもらわなくてはならない。クライマックス圏内でも逆転日本一の可能性を残す。そこで“安全圏”の5位とはじき出したのだろう。
これまで江川氏の監督就任のネックになっていたのが、読売グループ渡辺恒雄会長の存在。あの“清武の乱”騒動の中で明らかになった、渡辺会長の江川氏に対するヘッド起用の意図だ。
「江川なら集客できる。彼は悪名だが、悪名は無名に勝る。彼をヘッドにすれば、次は江川監督だと江川もファンも期待するだろう。しかし、監督にはしない」
要は江川ヘッドはあくまで集客の道具にすぎず、監督起用は考えていない、というのが渡辺会長の腹の中。それを当時球団代表だった清武英利氏が暴露したのである。
「もともと仲の良かった江川氏と原監督。江川ヘッド案を申し出たのも原監督だった。しかし、その推挙の背後には渡辺会長の“江川は監督にはしない”という言質を取っていたことがわかった。それが江川氏の知るところとなり、原監督との関係がギクシャクしている。老齢もあって渡辺会長の巨人軍への情熱が薄まってきたのを察知して、江川氏は意地でも監督になってやる、と反撃に出たのです。松井推しの長嶋さんも、教え子の江川氏なら納得するでしょう」(ベテラン巨人担当記者)
今オフ“江川監督誕生”の可能性は極めて高そうだ。