search
とじる
トップ > レジャー > 橋本千春の勝馬ピックアップ!(4/21) フローラS 他4鞍

橋本千春の勝馬ピックアップ!(4/21) フローラS 他4鞍

2回東京競馬2日目(4月21日日曜日)予想・橋本 千春

☆東京11R「フローラステークス」(芝2000メートル)
 3着までオークスの優先出走権が与えられる。目移りのするメンバー構成だが、その中でエバーブロッサムに期待。
 新馬戦こそ6着と躓いたが、2戦目に2000メートルの未勝利戦を快勝すると続くフラワーCで重賞メンバー相手にハナ差2着と好走し能力の高さを見せつけている。とりわけ、4角12番手と絶望的な位置からメンバー最速の差し脚で伸びてきた内容は評価でき、広い東京でこそ真価発揮される。走る馬に共通した成長力の高さも注目に値する。「心身とも新馬戦当時とは雲泥の差」と、陣営は驚きを隠せない。充実一途の今ならチャンスは十分ある。
 相手は、ロジプリンセス。前走のミモザ賞は出遅れが響いて3着と差し脚は不発に終わったが、苦しい位置から0秒5差まで差を詰めてきたのは能力の証し。新馬勝ちしている相性の良い東京コースに替わり好勝負だ。
◎10エバーブロッサム
○15ロジプリンセス
▲18テンシンランマン
△11セキショウ、12デニムアンドルビー

☆東京10R「府中ステークス」(芝2000メートル)
 能力は重賞レベルのジョングルールで今度こそ。その前走、常総Sは2着に惜敗、2連勝のチャンスを逸したが実力を疑う余地はない。天敵が抜けた上に、舞台はここまで2勝を挙げているベストの東京コースと条件が大きく好転し、勝利のお膳立ては整っている。普通に走ってくれば勝てると確信する。
 直近3戦(1)(1)(3)着と、地力強化の跡が歴然のエックスマークが相手になる。東京は初参戦だが、脚質的にはむしろ歓迎だし好勝負に持込みそう。
◎ジョングルール
○エックスマーク
▲アドマイヤブルー
△アロマカフェ、ジェントルマン

☆福島11R「福島中央テレビ杯」(芝1200メートル)
 昇級緒戦の前走を小差2着と好走し、ここに大きく望みをつないだテイエムコウノトリをイチ押し。地力強化の跡は歴然だし、舞台が中山から小回り平坦の福島コースに替わるのも強調材料。比較的手薄なメンバー構成にも恵まれたし、差し切りのチャンスだ。
 相手は、リフレッシュ放牧の効果が見込めるドリームフォワードと、ロンド。2頭とも前々走で2着してメドは立てている。
◎テイエムコウノトリ
○ドリームフォワード
▲ロンド
△ヒカリトリトン、ベストブルーム

☆京都11R「マイラーズカップ」(芝1600メートル)
 昨秋の清水S勝ちをキッカケにひと皮むけた、サンレイレーザー。ここまで(5)(3)(2)着と充実一途で、今の勢いをもってすれば金星奪取も決して夢ではない。とりわけ、マイル戦は<3110>と、堅実無類だし実績馬にヒト泡吹かすシーンは十分考えられる。先行抜け出しの勝ちパターンが決まる。
 NHKマイルCを含め1600メートル4戦4勝の、カレンブラックヒルが相手だ。久々と、斤量58キロは気になる材料だが底力で好勝負に持込みそう。
◎14サンレイレーザー
○9カレンブラックヒル
▲2クラレント
△10マジンプロスパー、17グランプリボス

☆京都10R「上賀茂ステークス」(ダ1800メートル)
 約1年3か月の闘病生活から奇跡的に復活を遂げた◎ロングロウ。ここまで(3)(2)(4)(1)着と安定した走りは素質の賜物で、完全に軌道に乗ったここはあくまで通過点に過ぎない。京都コースも新馬勝ちを含めて2勝、2着2回と相性度は抜群。前走比1キロ減のハンデ56キロを味方に2連勝を達成する。
 エーシンリボルバーが強敵。休養を挟み(2)(3)(3)着と実力は自他共に認める存在で当然、逆転まで考えられる。
◎ロングロウ
○エーシンリボルバー
▲コウユーヒーロー
△ジョーメテオ、マイネルバイカ

※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。

関連記事


レジャー→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

レジャー→

もっと見る→

注目タグ