新着ニュース
-
伊東純也は“売却検討”、中村敬斗は“残留希望”? スタッド・ランスが去就方針を決定か
-
北村晴男弁護士「このままでは日本が壊れてしまう」立候補 ラサール石井も 混迷を深める参院選
-
「家がなくなるかも」 はなわ長男夫妻のおさわがせ動画にネット困惑
-
元TOKIO・松岡昌宏、男気あふれる会見に称賛の嵐 過去には赤裸々トークでプライベートも熱い男か
-
「そんなに消費税が大事なのね」 森山幹事長「何としても消費税を守り抜く」発言に、ネット上では反発の声
-
主役不在の異例な終了の「ダウンタウンDX」 今秋スタートの「ダウンタウンチャンネル」どうなる
-
ドジャース、破竹の6カード連続勝ち越し 好投の左腕ロブレスキが4勝目 大谷翔平は2戦連続ノーヒット
-
ドジャース、連勝が5でストップ 大谷翔平は2回無失点&最速163.7キロの好投も、打者としては無安打&3三振
-
大谷翔平、29号先頭弾&同点適時三塁打で5連勝に貢献 直近5戦4発、まだ6月なのに5年連続30本塁打に王手!
-
80年前の沖縄決戦末期 砲撃指揮者、米軍司令官を打ち取る
新着ニュース
-
スポーツ
伊東純也は“売却検討”、中村敬斗は“残留希望”? スタッド・ランスが去就方針を決定か
2025年07月01日 10時19分
-
社会
北村晴男弁護士「このままでは日本が壊れてしまう」立候補 ラサール石井も 混迷を深める参院選
2025年06月30日 19時45分
-
芸能
「家がなくなるかも」 はなわ長男夫妻のおさわがせ動画にネット困惑
2025年06月30日 18時45分
-
芸能
元TOKIO・松岡昌宏、男気あふれる会見に称賛の嵐 過去には赤裸々トークでプライベートも熱い男か
2025年06月30日 15時59分
-
社会
「そんなに消費税が大事なのね」 森山幹事長「何としても消費税を守り抜く」発言に、ネット上では反発の声
2025年06月30日 13時17分
-
芸能
主役不在の異例な終了の「ダウンタウンDX」 今秋スタートの「ダウンタウンチャンネル」どうなる
2025年06月30日 11時19分
-
スポーツ
ドジャース、破竹の6カード連続勝ち越し 好投の左腕ロブレスキが4勝目 大谷翔平は2戦連続ノーヒット
2025年06月30日 00時48分
-
スポーツ
ドジャース、連勝が5でストップ 大谷翔平は2回無失点&最速163.7キロの好投も、打者としては無安打&3三振
2025年06月29日 00時36分
-
スポーツ
大谷翔平、29号先頭弾&同点適時三塁打で5連勝に貢献 直近5戦4発、まだ6月なのに5年連続30本塁打に王手!
2025年06月28日 12時12分
-
社会
80年前の沖縄決戦末期 砲撃指揮者、米軍司令官を打ち取る
2025年06月28日 12時00分
特集
-
芸能
【独自】元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
お笑いコンビ・ザブングルの元メンバー松尾陽介が、芸人のセカンドキャリアを支援すべく、起業。4月25日に「松尾陽介トークライブ~経営者交流イベント~」を沖縄で開催した。リアルライブ編集部は、イベント前に時間をもらい、単独インタビューを実施。事業についてや、芸人業に「未練はない」のか「引退したつもりはない」のか質問した。―芸人との懸け橋になるべく会社を立ち上げた事業は順調でしょうか。思い通りになっていないことはありますが、進んでおります。―どういうところが思い通りになっていないのでしょうか。簡単に言うと、企業側のオファーは多いけど、芸人側の食いつきが悪いです。まだまだ芸人続けるんで、というスタンスの方が多いので。―踏ん切りがつかない芸人さんも多いんですね。セカンドキャリア形成支援を、目標に掲げています。僕は45歳で辞めて、何の資格も持っていなかったんですが、それでも路頭に迷うことはないと伝えたかったです。いまは、芸人でも副業も許されているので、芸能活動を続けながら僕の仕事を協力してもらっています。もちろん、芸人を辞めて手伝ってくれる人もいます。でも、もっと切羽詰まっているかと思いきや、50歳を超えてもライブやっていくという人が多く、思ったより来ないですね。―イベントは情報交換が中心でしょうか。情報交換であったり、企業も広告の媒体の一部に芸人を使ってネットニュースになりやすいように相談されることがあります。元芸人というワードも引きが多いので、それでうまくやっていますが、参加してくれる芸人の数が圧倒的に少ないですね。その話を伝えつつ、意見交換をしていけたらと思っています。―芸人の数が少ないんですね。平気で飛んだりする人もいます(笑)。思ってた通りにはなかなかならないです。副業でもいいと幅は広げているんですが、まだ芸人に比重を置いて続けたいという方が多いです。50代でもバイトしながら芸人続けている人がいます。バイトする時間があるなら、こっちと話を進めないかなと思うのですが、なかなか土俵に乗ってくれないです。あまり深刻になっていない方、まだ売れると思っている方が多いですが、無理強いはできないです。良かれと思って無理強いすると、どっちもウィンウィンにはなりません。なかなか軌道に乗らないです。―芸人と社長業の二足のわらじは大変でしょうか。全然大変じゃないです。芸人やりながら仕事もできますし、Zoomで打合せもできますし。どこかの媒体で「引退したわけじゃない」って言いましたね。でも、事務所は辞めています。でも、「引退」っていうワードはアメトークさんが付けてくれて、引退企画をしてくれました。それを断る手はないなと思って、乗っかっていたら、「ザブングル松尾引退」とニュースになっていたので、「ああ、俺引退するんだ」と思い、当時はそれほど未練もなく、出ないなら出ないでいいかと思っていました。―未練はないとおっしゃりましたが、引退したつもりはないという言葉とは矛盾しているように思いますが、いかがでしょうか。単純に心境の変化です。やっぱり得意なことをしている方が楽しいです。しかも、今は事務所に所属しているわけでもなく、自分の会社を動かしています。向こうからテレビやラジオのオファーが来たら、断る理由はないと思っています。僕から「ぜひ、出してください」と売り込むことはないんですが、オファーを受けていたら楽しくなりました。沖縄にいることが多いので、気分が解放されたのかもしれません。東京だとあんだけ言っといて、他の事務所の方に失礼かなと思いますが・・・・・・。地方だと、誰にも迷惑かかってないんじゃないかなという部分があり、楽しんでいます(笑)。―加藤さんと仲は現在もいいのでしょうか。そもそも仲が悪くなったこともないです。ほぼほぼ、毎日一緒だったので、解散してから連絡を取ったことはないです。親戚と連絡取ってないことと似ています。疎遠になることはないですが、連絡を取る用事がないです。解散後、久しぶりにアメトークで共演したときは、楽しくてやりやすかったです。縁が切れることはなさそうです。もし、結婚するときがあれば、呼びます。―結婚願望はありますか。もちろんあります。年齢が年齢なので、難しいところもあるかもしれませんが。できればしたいです。50が見えてきたので焦っています。ちょっとだけ不安になりますね。焦ってすることでもないかなと思っています。―沖縄は松尾さんの性格や性分にあった土地でしょうか。沖縄では、ものすごくお世話になっていた社長さんに仕事を振ってもらっていたので、沖縄に住んでみようと思いました。こっちでバーもやっていて、土地の方と接点が増えてきて、いろいろな仕事が増えています。東京にいるより、沖縄で仕事をした方がいいのかなと、そのときに思いました。東京も好きですが、沖縄って日本だけど海外の雰囲気があります。沖縄はゆったりしていて、お酒好きな人、海好きだけど海には入らない人が多く、そういう部分と僕は合っているようで、大好きな土地です。―今後の抱負、ビジョンを教えてください。いまいち芸人のセカンドキャリア支援がうまくいっていないのですが、一から考え直して、もう少し形が見えるようにしたいです。正直楽しく生きられたらいいかなと思います。取材もテレビの仕事も受けています。昔の方が仕事は選んでいました。いまは全部楽しめるので、記事にしていただくのもうれしいです。忘れられたくないです(笑)。芸人との懸け橋となるべく、仕事を続ける松尾。なかなかうまく懸け橋にはなれていないようだが、潜在的なニーズは多いだろう。うまく懸け橋になるよう、応援したい。(左から)松尾陽介、入江 慎也取材・文/リアルライブ編集部
-
社会
【独自】MEGA BIG2億円当選者・造船太郎、“楽して”儲けたい 興味はNHK党への出資が0円になるか3億円になるか
2024年、MEGA BIGの期待値で全財産をつぎ込み、2億2190万円獲得したことで話題になった造船太郎。小学生のときに、親から100万円をもらい、投資を始めている。リアルライブ編集部では、造船太郎に単独インタビューを実施。MEGA BIGの期待値をポストした理由や医者を目指す理由、NHK党への出資などについて質問した。昨年の8月MEGA BIGで2億円獲得されましたが、サッカーくじはもともと興味がありましたか?いや僕は全然見てなくて。友達に教えてもらって調べました。―期待値が高いことをポストされた理由はありますか。ちょっとバズるかなと思って投稿しました。深く考えたわけではなくて、軽い気持ちでポストしました。普段、投資自体はちゃんと考えてやっていますが、ポストは気分で投稿しています。―反響は大きかったですね。友達から何か言われましたか。お祝いしてもらいました。BIGのことを教えてくれた友達にはお礼もしました。他の友達には特に何もしていませんが、普段からいろいろ振る舞うタイプです。―デイトレーダーのイメージが強いですが、一方で競馬ギャンブルもされているので、ギャンブラーとみている人もいるかと思います。ご自身どちらとして捉えていますか投資とギャンブルに線引きしていません。投資もギャンブルに含まれると思います。不確実性がありますから。ギャンブルでも期待値を考えて追うのが投資なのかなと思っています。ギャンブラーであり投資家でもありますね。―医学部に合格されましたが、学校と投資の両立はできていますか。去年留年しちゃいましたが、ギリギリバランスを取れているのかなという感じです。留年したのも、ギャンブルばっかりやっていたわけではなくて、僕、怠惰なんですね。なまけすぎてしまいました。―普段の生活から怠けがちでしょうか、それとも普段はちゃんと生活していて、たまたまサボってしまっただけでしょうか。びっくりするくらい酷い怠けものです(笑)。ー生活費を稼ぐ手段としての投資、ギャンブルではお好きですか。はい、楽して儲けたいっていうタイプです。楽して生活したいです(笑)。―医者の夢とは矛盾する気がしますが、どうでしょうか。医師免許の価値は7億円と聞いて、7億円欲しいなと思って免許取得を目指しています。―最後に今後の目標、ビジョンはありますか。僕はNHK党に出資しています。7月の参議院の選挙の結果次第ですが、1億5000万円がゼロになるか3億円になるかというギャンブルをしています。今はそれが一番大事な賭けです。造船太郎が副党首を務めるNHK党。投資の結果がどうなるのか、目が離せない。取材・文/リアルライブ編集部
-
芸能ネタ
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
闇営業がきっかけで、よしもとクリエイティブ・エージェンシーを契約解除となった入江慎也氏。現在は清掃業「株式会社ピカピカ」を経営し、2025年7月7日で5周年を迎える。リアルライブ編集部は、入江氏に単独インタビューを実施。闇営業の認識や得た教訓、反社の見極めなど質問した。―ピカピカ5周年、手応えはいかがでしょうか。仕事の手応えはなんとも言えないですが、あっという間で、気が付いたらフランチャイズが34店舗まで増えました。―清掃業は合っていると思いますか。合っているからいましているんだろうなと思います。世間の目はありますが、僕は別に苦ではありませんでした。―インスタグラムで毎日会食されているようですが、これは営業でしょうか。営業というより、「この仕事を頼みたいんだけど、その前に一度食事に行きたい」と誘われて行くことが多いですね。―芸能界に未練はありますか。戻りたいとは思いますけど、戻る行動を起こす勇気はないですね。最近は芸能界の境界もよく分からなくなりました。例えばYouTuberのヒカルさんはCMにも出てるし、有名じゃないですか。すごいインフルエンサーだから芸能人という人もいれば、違うという人もいる。いまはウェブメディアもありますから。僕の若いころはテレビ・雑誌・ラジオの3つしかなくてシンプルでした。テレビに出たくて頑張っていました。今はスマートフォン一つでラジオや映画、番組が作れます。メディアにでることが簡単になりました。入江慎也氏―事務所を解雇されたあと、連絡が取れなくなった芸人さんはいらっしゃいますか。特にいないですね。コロナもあったので、なかなか会わなくなりました。ありがたいことに、LINEをブロックされたということはなかったです。―相方の矢部さんとは今も連絡を取られていますか。必要最低限ですね。ピカピカ5周年のときに、相方のポスターを使わせてもらいました。今後も縁は切れないと思います。―令和ロマンの髙比良くるまさんが、「契約解除で2億4000万円損失」と話されていましたが、入江さんも損した気分になられたりしたのでしょうか。無理ですね、吉本にいてもそんなに稼げないです。―くるまさんにアドバイスはありますか。彼は契約終了で、僕はクビなので全然違います。才能ある2人だから大丈夫なんじゃないでしょうか。―事務所を通さない営業、いわゆる闇営業ですが、間違ったことをしているという認識でやられたのでしょうか。それともそんな認識はなくて、小遣い稼ぎの気分だったのでしょうか。自分が間違っているというより、みんなの得になったらいいなと思っていました。小遣い稼ぎに近いです。目先の金が欲しかったというのもあり、休みの日に入れてたので、誰にも迷惑かけないかなと安易に考えていました。―闇営業はもうかるものでしょうかもうかるかどうかは分からないですが、すぐに入金されます。事務所を通した仕事だと振り込まれるまでに時間がかかるんですよ。すぐに欲しい人からするとうれしいし、僕もそうでした。―闇営業で得た教訓はありますか。人と人をつなぐ怖さですね。良かれと思って、つないでいました。今は、その人の背景を見るようになりました。紹介する人の抱えている家族だったり、会社のことを考えて、紹介したあと最悪どんなことになるか、考えないと怖いなと思うようになりました。―一般人と反社の人はどのように見極められていますか。しゃべると分かりますが、一番分かりやすいは金の使い方すね。若くて金を持っている人は普通じゃないと思います。普通の仕事をしていたら、1回に70万円とか100万円は使えないです。大会社や優良企業に勤めていても、できないと思いますね。芸人をしていたときは、「そういう人もいるんだな」くらいにしか思いませんでした。何十万も払うと言われると、昔だったら、受け取っていましたけど、今は警戒します。どんな見返りを要求されるだろうかと怖くなりますし、自分にも今会社があるので、同じミスはできません。お笑い芸人から清掃業への転身はとても珍しい。仕事としても積極的に就きたいという人は少ないだろう。そのような仕事を率先していく姿は、闇営業の“闇”を振り払うようだ。そんな入江氏を陰ながら応援したい。
注目タグいま話題のキーワードはこちら!
ピックアップニュース
-
社会
80年前の沖縄決戦末期 砲撃指揮者、米軍司令官を打ち取る
80年前の1945年3月末から始まった沖縄戦は、米軍が日本軍を沖縄本島南部に圧迫し、終盤に向かっていた。運命の6月18日13時15分糸満市真栄里の小高い丘を視察に来た第10軍最高司令官サイモン・B・バックナー中将が砲撃にあい戦死した。リアルライブ編集部は、独自調査で慰霊碑を訪れた。戦死現場の慰霊碑は、傾斜の急な階段を上った頂上左側にあり、木々の隙間を通して、日本軍が砲撃をしたと思しき南方の低い山並みを望むことができる。砲撃を指揮した石原正一郎中隊長は、親交のあった沖縄戦研究家の上原正稔氏に次のように話したという。「真北の断崖上の大物を狙え。全弾発射!」と命令を下した。榴弾砲2門が次々と発射され初弾が目標地点に命中し、黒い煙が上がった。全弾を射尽くす前に敵の反撃が始まった。砲弾がビュンビュン飛んできて、一発の敵砲弾が榴弾砲の端に命中し、その榴弾砲は使えなくなった。石原中隊長は砲弾の破片で腰を負傷し、動けなくなり、米兵に捕まり、野戦病院で手術を受けたそうだ。東京で病床に伏していた石原氏に、沖縄テレビの山里孫在記者が戦後60年企画でインタビューした。石原氏は「砲弾も残り少なくなり、米軍の大物を探していたら、一見偉そうな一団が現れ、これだと思い発射を命じた。ダメージを与えた感触はあった。戦後になって、相手がバックナー司令官だと分かった。上原氏の導きで将軍の遺族と石原氏は恩讐を越えて和解している。摩文仁の洞窟に篭る日本軍第32軍司令部がバックナー中将の戦死の報を知るのは、3日後の21日夜になってからである。八原博通高級参謀(作戦主任)の手記「沖縄決戦」によると、参謀総長、陸軍大臣連名の決別電報で知ったと記している。アメリカ第10軍司令官の死は我々にとって初耳で有り、驚愕すべきビッグニュースであった。私はわが牛島(満)将軍の自決(6月23日)に先立ち、敵将を打ち取ったことに無上の愉悦を感じた。沖縄作戦に、わが日本軍が勝ったかのような錯覚を覚えたほどである。バックナー米陸軍中将は第二次世界大戦で倒れた最高位の軍人となった。6月19日には陸軍96歩兵師団クローディアス・M・イーズリー准将も狙撃されて戦死し、慰霊碑も隣接して建っている。この地は、米軍にとっては将軍2人が戦死する呪われた地となった。九六式十五糎榴弾砲バックナー中将を砲撃したとされる野戦重砲兵第1連隊(連隊長・山根忠大佐)の九六式十五糎榴弾砲は靖国神社遊就館に展示されている。取材・文/照屋健吉 リアルライブ編集部
-
トレンド
109シネマズ港北で“バイトテロ” 販売予定のポップコーンに顔を突っ込み直食い 業務中飲酒の疑いも
シネコン「109シネマズ港北」で、バイトテロの動画がX(旧Twitter)でアップされ、批判が上がっている。それを受け、同映画館並びに東急レクリエーションは、公式サイトに謝罪文を掲載した。109港北のサイトでは「このたび、当社が運営する109シネマズ港北の従業員による不適切な行為を撮影した動画が SNS に投稿されました。お客様および関係者の皆様にご迷惑とご心配をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。現在、行為の経緯や影響を含め、事実関係を調査しております。調査が完了し次第、結果と当社の対応を当ホームページにて速やかにお知らせいたします。再発防止に向け、必要な対応を適切に実施してまいります。改めまして、皆様に多大なるご心配をおかけしておりますことをお詫び申し上げます」としている。動画は、日本最大の掲示板サイト「爆サイ.com」の公式Xが6月26日13時すぎに「休憩中に飲酒し、販売予定のポップコーンに顔面ダイブするバイトテロ動画がタレこまれた」とポスト。動画では、販売予定のポップコーンに顔面ダイブし、直食いする様子が映し出されている。また、飲酒した顔のようにも見られる。約6400回リポストされ、1600万以上のインプレッションとなった。ポップコーンに顔を突っ込むバイト(爆サイ.comの公式Xより)リプ欄には「当分、映画館で食べ物を買わないわ」「汚ねーな、何てことしてんだよ」「ポップコーンで人生ハジけるなんて思わなかったね」といった批判の声が上がっている。映画のお供といえば定番のポップコーン。映画を見るときだけは買うという人も多いだろう。全ての映画館でこういうことがあるとは思わないが、一部でバイトテロが行われていると、買うのもためらってしまう。口にするものだけに、バイトへの指導は徹底してもらいたい。
-
社会
西田参議院議員「アメリカが入ってきて沖縄は解放された」発言に強いハレーション ひめゆりの塔で歴史認識、再確認
筆者は、沖縄の梅雨明け宣言の日となった6月8日にひめゆりの塔を訪れた。苑内(えんない)に入るとガジュマルの大木の枝が、照り付ける太陽を遮り、清涼な空気に満ちて、霊域であることを実感させる。リアルライブ編集部は、ひめゆりの塔について独自取材を実施。西田昌司参議院議員が沖縄で開かれた憲法シンポジウムの講演で「ひめゆり平和資料館の説明ぶりは日本軍が入ってきてひめゆり隊が死に、アメリカが入ってきて沖縄は解放された」と発言したと報じられ、全県的に強いハレーションを引き起こした。県議会、市町村議会が抗議決議をし、石破茂総理が玉城デニー沖縄県知事に陳謝する事態となった。思い付きで事実と異なることを受け狙いで公言することは、厳に慎むべきで言うまでもない。この批判の大合唱について西田議員は月刊誌「正論」7月号で「発言訂正の真意」と題する釈明の寄稿をしている。その肝は、「アメリカが入ってきて沖縄は解放された」という歴史認識が問題というものだと思った。ひめゆりの塔平和祈念資料館沖縄戦の住民の体験記などを調べると、軍と協力して米軍と必死に戦ったとする一方で、沖縄南部に避難した人々が隠れたガマ(壕)を日本兵によって追い出され戦場をさまよい、なけなしの食料を強奪。果てはスパイ容疑で味方と頼った兵士に殺害されたとの証言がみられる。沖縄県公文書館所蔵写真言論統制下に常勝日本軍と喧伝し、住民が頼った兵士が、戦場で住民に牙をむく。住民は失望を通り越して、裏切られたと怒りを引き起こし、味方が敵だったとの認識を与えるものだろう。米軍は戦場で物量に任せて無慈悲に殺りくする一方、投降した住民や兵に対して、食料を与えて保護したのだ。勝者の余裕と宣撫工作という側面は否定できないが、戦場の体験は間違いなく日米兵士の違いを認識させるものだ。沖縄県公文書館所蔵写真平和資料館は否定しているが、現象面では日本軍が入ってきて、必死に傷病兵の看護をしたひめゆり学徒隊が死に、アメリカが沖縄を解放したと言える側面は否定できない。歴史は、事実を基に組み立てられるべきで、たとえそれが受け入れがたいものであっても、未来への警鐘として甘受するべきだと思う。筆者は京都選出の野中広務元官房長官から「タクシー運転手が、嘉数のあの場所で妹が日本兵に殺されたと泣いて訴えた」と聞いた。京都出身兵は宜野湾市嘉数台で勇猛果敢に戦い多くが倒れ、沖縄戦全体で2536柱が京都の塔に祭られている。西田議員の発言には、野中氏が草葉の陰で泣いていると言わざるを得えない。取材・文/照屋健吉 リアルライブ編集部
-
社会
実名報道と匿名報道 人権意識の高まりで、実名公開に二の足踏む警察・報道
沖縄の新聞が事件事故に関して紙面では実名報道を原則としながら、ネット記事では匿名報道をしているのはなぜかと疑問が寄せられた。初めに沖縄の新聞社の事情についておさらい。沖縄本島には創業130年を超す老舗の琉球新報、戦後に創業した沖縄タイムスの2社がある。販売部数、売り上げが拮抗するライバル関係にあり、ともに共同通信の配信を受けている。取材、販売競争をする一方で、購読料金は同額、休刊日を同日にするなど談合ともいえる体質だ。沖縄タイムスはコロナの持続化給付金の不正受給詐欺で逮捕された社員を匿名にしたことで批判をされ、下記のように釈明している。「インターネット上では、一度掲載すると情報が拡散されて長く掲載され、全てを消すことが困難です」警察の逮捕で容疑者として実名で報じた後、不起訴や裁判で無罪になるケース、刑期満了後もネット上に長く残り続ける事で当事者が不利益や迷惑を被る恐れがあるともしている。この態度は、社員容疑者に対す態度としていかがなものかと疑問を感じる。一方で例外として政治家や幹部公務員などの公的立場の人、有名人の事件事故、社会的に甚大な影響を及ぼすような殺人、連続強姦、放火、子どもが巻き込まれるような重大事件では実名で報道することもあると言い訳もしている。ライバルの琉球新報の編成局長に見解を聞いたが、現時点で返答がなく社の方針を聞けなかった。代わりに事件事故報道経歴の長い部長級ベテラン記者に実情を聞くことができた。最近の傾向として警察の事件事故匿名広報が増えていることに一端があると答えている。このように警察が及び腰になっている理由は、逮捕検察送致後に釈放されるケースがあることを挙げ、また、刑事裁判まで行って無罪になった場合、被告とされた人が報道を取り消すよう求めてもネット報道は取り消しが困難で、消去不可能なデジタルタトゥーとなる恐れがあると話している。筆者が地元沖縄の記者をしていた20~30年前には、警察は交通事故や米軍関係で逮捕者が出た場合、実名でためらうことなく広報し、記者も疑問を持たず警察情報を記事化していた事を思い出す。デジタル化と人権意識の高まりで、時代に合わせて警察広報、マスコミ報道も変容してきたと言えそうだ。取材・文/照屋健吉 リアルライブ編集部
-
社会
【備蓄米実食の編集部】備蓄水も調査 備蓄水、川越シェフの店でも使用の高級イタリア水、水道水など5種類で利き水してみた
先般、リアルライブ編集部は備蓄米の味の評価をしてみた。では、備蓄水ではどうなのだろうか。先般、ペットボトルに記載されている賞味期限が、おいしく飲める期限ではないと報道があった。水の味は、意外と分かりにくい。飲み比べてみると違いがあるのか、リアルライブ編集部は、独自で検証してみた。用意した水は、コカ・コーラ社の「いろはす」、Daiohsの「ピュアウォーター」、2022年に製造された備蓄水、水道水、さらに、かつて川越達也シェフの店でボトル1本800円で提供されていた高級イタリア水「SMERALDINA(スメラルディーナ)」、この5種類の水で、水の名前を伏せて利き水を実施した。余談ではあるが、SMERALDINAは1本750ミリリットル、12本で8991円、送料を含むと9000円を超える。川越シェフの店では、1本800円ということなので、適正価格だったのではないかと感じる。なお、川越シェフの店はすでに閉店されている。話を本筋に戻すが、仕込みの際、ピュアウォーターはウォーターサーバーに接続されているため、普通に入れると明らかに他の水より冷たいと感じる。そこで、白湯を混ぜて、できるだけ常温放置の他の水と温度が変わらないように調整する。名前を伏せてコップを準備試飲する際に、1本は高級イタリア水と告知。社員たちは「分からない」「違いある?」と首をかしげながら試飲していく。試飲を終えた社員に、おいしかった水には「青いシール」、まずかった水には「緑のシール」を貼って評価してもらった。いざ、利き水結果を見てみると、「SMERALDINA」がおいしいに6票、まずいに6票。「いろはす」はおいしいが5票、まずいが8票、「ピュアウォーター」はおいしいが6票、まずいが7票。備蓄水はおいしいが8票、まずいが4票。水道水はおいしいが9票、まずいが8票となった。頼れるのは自分の味覚だと、意外にも水道水がおいしいと答える人が多かった。高級イタリア水は6票でおいしさとしては3番目だ。まずいでは6票なので、まずいと感じる人はゼロではなく、少ないという結果になっている。もちろん、その人の好みの問題もあるだろう。水の評価筆者自身は残念ながら制作サイドのため、答えを知った状態で試飲。おいしさについてはほぼ分からなかったが、まずいについては確実に水道水だった。明らかに他の4つと味が違っていた。明らかな味の違いからこのような票数となったのだろう。もし、水道水を高級イタリア水、高級イタリア水をピュアウォーター、いろはすを備蓄水と偽って飲ませてみればどうなるのだろうか。名前を信じておいしく感じるのか、一度試してみたい。
-
社会
こんなラーメン店は嫌だ 傲慢すぎる接客態度の店主・店員 お客あっての商売を忘れてはいけない
昔ながらのラーメン店の名物といえば、ラーメンの味は当然、こわもての頑固店主というものもあった。頑固店主の店では、「お客様ファースト」なんてものはなく、店主のいうことは絶対。客は従うしかなかった。従わない場合は、退店や出禁となっただろう。令和になった今では絶滅危惧種だが、こだわりのある店主のいる店ほどそういう傾向にあった。店によっては残すことも厳禁。「残すなら最初から言え」と怒鳴る店主も少なくなかった。食べ残しに関してはいまも「食べられる量だけ注文してください」というただし書きのある店もある。白米が無料サービスの店でも、食べ残しに関してはこういう措置を取る店が増えつつある。人気店の「鈴の木」では「食べ残したら一発芸をしてもらい、それを撮影してインターネット上に晒す」として2024年に動画をアップし炎上していた。戦後の「もったいない」という価値観が古いとは言わないが、令和のいま、こういう価値観はそぐわなくなってきた。昨日、たまたま入った某人気店では、水はセルフサービスのためグラスを二つ持って席についたところ「グラスの数が少ないので」と店員がいいながら、グラスの水をシンクに流してしまった。グラスの数が少ないのは知らなかったので申し訳ないとは思うが、いきなり取り上げて捨てるのは乱暴ではないだろうか。他の客がニンニクをひっくり返してしまった際も「いいですよ」とはいうものの、「大丈夫ですか?」「服は汚れなかったですか?」といった客を気遣うそぶりを見せず、人気店のおごりを感じてしまった。店内の様子移転する前の店舗は小さく、店主とバイトの2人だった。そのときは接客も良かったが、移転して店舗が広くなってからはオーナーを一度も見かけていない。店を店長やバイトに任せてしまったのだろう。バイトも増えて接客指導も行き届かなくなり、接客を指導できる人がいなくなってしまったのだろうか。飲食店の服装や髪形もゆるくなった店が多く、水を取り上げた店員はキャップからしばった髪がぶら下がっていて、清潔さが感じられない。侍の公式Xよりお客様ファーストである必要はないが、最低限の接客態度というものがあるのではないか。オーナー不在が、サービスの質の低下につながってしまったのかもしれない。人気店だからと傲慢(ごうまん)になってはいけない。少し前もサービスの白米を残されたラーメン店がX(旧Twitter)に「死んでください本当に」「二度と来るなゴミクズが」と投稿し、大炎上した。人気店であっても、たった一つの行動で炎上するし、客離れにもつながる。「お客様あっての商売」そのことを忘れてはいけない。
-
社会
沖縄から400キロ離れた孤島にまで韓国人の慰安婦が 慰安婦たちの名前が刻まれたリスト 強制連行された可能性も
ラサ島と聞いてピンとくる方はかなりの事情通である。ラサ島は行政的には沖縄県島尻郡北大東村に属する沖大東島である。一番近い有人島の南大東島から南に160キロメートル、沖縄本島那覇市から南東約408キロメートル、面積1.1平方キロメートルの孤島だ。戦前は肥料の原料のリン鉱石を産出する島として最盛期には2000人の工夫が働いていたというから、戦前戦後を通じて沖縄県最大の鉱山であった。全島が東京都千代田区外神田に所在する上場企業ラサ工業の所有で、同社の社名の由来となっている。現在は、米軍の射爆場で立入ることはできない。リアルライブ編集部は、ラサ島の慰安婦について独自取材を行った。ラサ島位置図戦時中この島には陸軍の守備隊、海軍の電波監視隊等300人余が駐屯していた。陸軍の守備隊(森田隊)が1944年4月に上陸した当時は、リン鉱石の採掘の為、ラサ工業の社員らも在島していたが、米潜水艦による3度の砲撃、B24爆撃機による攻撃など戦局の窮迫で在島のラサ島社員ら500人余は1945年1月下旬までに順次退去した。それに先立って1944年11月の船便で慰安婦7人が送られてきた。森田芳雄守備隊長(陸軍中尉)は著書「ラサ島守備隊記」で「突然厄介なシロモノがやって来た。番頭の卜部某というものにつれられた韓国人7人の慰安婦のことだ」と当惑の感想を記している。筆者は戦後50年の節目の年に沖縄戦関連の資料収集過程で森田氏の「ラサ島守備隊記」に出会い、会社の会長を務めていた東京在住の森田氏からラサ島の様子について聞くことができた。森田氏は、守備隊の日々の記録をしたためた陣中日誌を引き上げの際に密かに持ち帰り、その記録を基に島の風物、生活、戦闘の状況、住民との関係、慰安婦などを著書「ラサ島守備隊記」に仔細に記していたのである。陣中日誌には慰安婦のリストも一覧表にしてまとめてあることが分かった。慰安婦リストが存在していることを指摘した研究書をネットで探したが、見つけることができなかった。今回公開することにしたリストは、沖縄県公文書館、防衛省戦史室の二箇所で閲覧できる。リストには本籍、氏名、芸名、年齢、旧楼名が書いてるのはご覧の通りである。いかにも商売を思わせる旧楼名所属は5人、19歳の二人には所属がない。このリストが何を意味するか研究者でない私には分析できない。慰安婦リスト森田氏によると、引率の卜部氏は、故郷が同じ福岡県。南方に行こうと沖縄まで来たとき第32軍司令部の参謀からラサ島は緑の天国別天地だと勧められてれてきたが、当てが外れたと嘆いていたそうだ。ともあれ、慰安所は1944年11月26日から西海岸部落北端職員長屋の空き家において営業を開始した。しかし、船便の補給が続かず、兵士も給料を貰えないために、2カ月程度で開店休業となり、女性たちは軍の使役となり食料を支給されて引き上げまで過ごしていたようだ。引き上げの際には、女性の一人と恋仲になった将校が、二人で島に残ると申し出たが、説得して連れ帰ったと森田氏は話していた。森田氏は当時を回想し「女性たちと互いに恨みっこなしに別れた」と回顧。陣中日誌は帝国陸軍作戦要務令で作成を義務付けられている公文書で、軍機に属するために敗走した日本軍陣地から米軍が回収したものがわずかに残っているだけで、系統だって現物が残っているのは森田氏の陣中日誌のみで貴重な沖縄戦の記録となっている。1995年は戦後50年で村山談話などもあり、時あたかも韓国との間で微妙な時期で、慰安婦のリストがある陣中日誌について、森田氏は表に出したくないように見えた。森田氏はかつての上官や防衛省戦史室の意見も聞きながら、陣中日誌の原本を沖縄県公文書館に、その精巧な写しを防衛省戦史室に寄贈した。取材・文/照屋健吉 リアルライブ編集部
-
トレンド
【実食】本日発売の「古古古米」を朝から並び購入、忖度なく評価してみた
備蓄米が順次発売している。ネットでは即完売、店頭でも入荷日で売り切れるほどの人気だ。購入者の中にはコメがないからという理由だけでなく、話題になっているから買ってみたという人もいるだろう。リアルライブ編集部は、備蓄米を手に入れるべく、朝からスーパー「Santoku新宿本店」に並んだ。整理券が配布されており、なんとか購入できることが確定。なお、この日は600人しか買えなかったようだ。整理番号順番が来て、無事に2022年のいわゆる「古古古米」に当たる「美味しい新潟のお米」5キログラム、2139円(税込み)を購入。袋にはちゃんと「備蓄米」と表記されている。家畜のえさとも称される古米のうわさを検証すべく、実食してみた。美味しい新潟のお米炊飯器は、TIGER「土鍋ご泡火炊き」13万円(税込み)と三洋電機「おどり炊き」3万8339円(税込み)の2台を用意。アンケート表を作り、実食した社員30人が忖度なく「新米と遜色なく凄くおいしい」「小泉農林水産大臣が言うのも納得おいしい」「まぁーふつう」「国民にこんなもの食べさせるのか不味い」「国民民主党玉木代表が言うのも納得、これは家畜の餌だろ」の五段階で評価する。炊飯器タイマーをセットし、炊けるのを待つ。炊き上がる直前、なんともいえないいい匂いが漂ってくる。炊き上がりの匂いは悪くないようだ。いざ、実食してみるとほのかな甘みが広がる。硬すぎず、柔らかすぎず。不味くない。無理しないと食べられないような代物ではなかった。実食他の社員にも話を聞いてみると「普通米と変わらない」「おいしい」という声が聞こえてきた。さらに、炊飯器同士の食べ比べも始まる。やはり、値段の違いかTIGERで炊いたコメの方が評判だ。残念ながら筆者は食べることができなかったが、機種の違いは大きいようだ。実食した結果、「新米と遜色なく凄くおいしい」が2票、「小泉農林水産大臣が言うのも納得おいしい」が11票、「まぁーふつう」が14票、「国民にこんなもの食べさせるのか不味い」が3票、「国民民主党玉木代表が言うのも納得、これは家畜の餌だろ」が0票となった。「ふつう」以上の票が多く社内では絶賛とまではいかないものの、家畜の餌とは段違い、人間の食べ物という評価だ。さらに、いうのであれば、高級機種で炊いたコメはうまい。味が不安で購入を考えている人には、とりあえず不味くはないので安心して買っても大丈夫と言える。評価
-
トレンド
鶏チャーシューが原因か、カンピロバクター Xでトレンド入り
X(旧Twitter)上で、ラーメンに載っていた鶏チャーシューを食べて食中毒になったアカウントが拡散されている。投稿者は「人生初のカンピロバクターで体調が終わり散らかして」続けて「いや食ってる時『チャーシューめっちゃ生じゃね』とは思ったんだよな……」と投稿。この投稿が瞬く間に拡散され、7451RP、インプレッション1073万以上となった。リプ欄には「自分も日曜日の昼にたべました。火曜日に発熱、水曜日から下痢が止まらないです」「自分も日曜にそこでラーメン食べて体調終わり散らかしてます」と同様の声が相次いだ。また「レアチャーシューってやつだろうけど、まぁ、危険よね」「食中毒問題があるから、外食で食べるものの写真撮影はマストだと思っている」「鶏半生、定期的に当たったってポストを見るな。そろそろ法で禁止したほうがいいだろ」と鶏の半生についての危険性を改めてリプライする声も上がっている。鶏肉は基本的に菌に汚染されている。調理する際も包丁やまな板を変えるなどの対策が取られている。自宅で調理する際、鶏肉を触ったら必ず手を洗うし、洗面所の扉は触る前に開けておいている。今回の場合は、鶏肉専門店ではなかったから起こった出来事だろう。大量調理の怖いところは、一つの素材でも滅菌できていなければ、感染が広がってしまう点だ。料理人にはくれぐれも、衛生管理を気を付けてほしい。しかし、法律で禁止するのには、反対したい。食べたい人は食べられる、そうでない人は食べない。それだけで住み分けはできる。問題解決手段があるのに、食文化を消してしまうには惜しい。
-
社会
小泉進次郎農水相「古古古米になれば、1800円程度」発言に批判殺到 RADWIMPSの野田洋次郎も思わず反応
小泉進次郎農水相の発言が、物議を呼んでいる。小泉農水相は、2021年産のコメが「古古古米になれば、1800円程度のものになるのではないかと、5キログラムで」と話した。また、政府備蓄米“小泉米”が6月に2000円代で店頭に並ぶと言われている。ネット上では、「古米は食べられるが、古古古米など。飼料になるものだから、2000円で国民に買わせるのは、どうかと思う」「保管期限到来直前の古古古米です。安くて当たり前」といった批判が上がった。また、ロックバンド・RADWIMPSの野田洋次郎はX(旧Twitter)で「古古古米」とつぶやいたことで「前前前世ですなー」「新新新米」「カップリングは新新新パンかな」といったリプライが寄せられ、トレンドワードに「古古古米」と「前前前世」が入った。小泉農水大臣が現在提案しているコメはどれも古いものだ。小泉米はまだ気にならないかもしれないが、古古古米は飼料になる直前の状態のコメだ。保存状態にもよるかもしれないが、味やにおいの劣化は気になってしまう。国民はコメが安く買える環境を望んでいるが、安ければいいという話でもない。少し前のように、新米を安く買いたい。さらに、農家が赤字にならないような仕組みを願っている。それができるのは、政治だ。
-
ミステリー
座敷童が住む「緑風荘」 再建後、“でる”「槐の間」が解放 取材後に珍事も
岩手県二戸市にある旅館「緑風荘」。美しい自然に囲まれた温泉旅館は、南北朝時代から続いているまさに、老舗中の老舗だ。古い歴史だけでなく、この宿には一部の人々からとても有名だ。理由は「座敷童」が出てくるからだ。リアルライブ取材班は緑風荘に泊まり、現当主の五日市洋さんに単独インタビューを実施。座敷童がいて良かったこと、火事からの再建など話を聞いた。―まず、緑風荘の歴史について教えてください。座敷童に関しては、先祖がもともと南北朝で南朝に仕えていたのですが、北朝に追われて逃げてきました。道中で6歳の男の子「亀麿(かめまろ)」が病で亡くなってしまいます。亡くなる直前、「末代まで家を守る」と言い残したそうで、その後に守り神「座敷童」として、奥座敷の「槐(えんじゅ)の間」に 現れるようになったと言い伝えられています。そこから始まりました。ー座敷童について、どのように思っていましたか。「槐の間」の前を通るときは怖くてドキドキしていました。―昔から、座敷童を目当てにして、来訪される方は多かったのでしょうか。昔は知る人ぞ知るという感じで、「槐の間」に泊まりたいという人はまれでした。原敬元総理が宿泊したことで、ご利益があると有名になったようです。噂が少しずつ広まって、いろいろな方が泊まるようになっていきました。以前は客間として使っていましたが、火事のあとは泊められないようしました。その代わり、誰でも自由に出入りできるようにしています。座敷童は「部屋に出る」のではなく「人に出る」と言われていました。だから、どの部屋に泊まっても、会える人は会えるみたいです。気に入った人の部屋に遊びに行くような感じみたいですね。緑風荘にある「槐の間」―座敷童は一人なのでしょうか。それとも、何人かいて、いろいろな部屋に出てくるのでしょうか?亀麿は一人ですが、仲間はいるみたいです。いまはすごい人数がいるという話もきいたことがあります。―座敷童がいて良かったと思うことはありますか。家の守り神ということでありがたいものなのでしょうけど、正直ピンときていませんでした。火事で旅館や家が全焼したんですが、お客さん、従業員、家族はけがもなく無事だったので、本当に守られたんだなと感じています。―全焼するほどの火事でけが人がでなかったのは、本当に守ってくれたからですね。でも、再建するまで7年半かかりました。火事になったときは、新しくしろということかなと思い、気長に再建していくつもりでした。そんなにかからないだろうと思っていましたが、実際にはいろいろな問題が出てきて、結局再建まで7年もかかることになったわけです。火事になったときはマスコミ対応に追われて、辟易していました。でも、ニュースが海外にまで発信されて、再建を待っている方が日本だけでなく、海外にもいらっしゃるということを理解しました。緑風荘のエントランス―近くにある亀麿神社は無事でしたか。神社は無事です。近所の方は着物を着た人が神社に逃げていくところを見たという話も聞きました。―最後に、これから宿泊を考えている方に何かメッセージをいただけますか。皆さん、座敷童に会いたくて、来ていただけるのはありがたいことです。目に見えないので、信じるか信じないかはその人次第ですが、私たち従業員は本当にいると思っているので、興味のある方は、ぜひいらしてください。取材者が泊った際、名刺入れが行方不明になる珍事があった。しかし、数週間後、名刺入れが見つかった。泊った人の体験談の中にも、旅館で物をなくしたけど出てきたというものがある。この珍事ももしかしたら座敷童のいたずらか。富や幸運の象徴でもある座敷童。幸運の前触れだといいが。取材・文/リアルライブ編集部現当主の五日市洋さん
-
社会
豊かな海、埋め立てるべきか相克する沖縄
沖縄県浦添市西海岸に隣接するショッピングセンター「サンエーパルコ」から見下ろす海は、都市部に残る亜熱帯の豊饒(ほうじょう)な海である。この海が那覇港湾施設こと通称「那覇軍港」の移設先に決まり、49ヘクタールの広大な埋立て前の調査作業が進行中である。県内には自然が残る貴重な海を埋め立てるべきではないとの根強い反対論があるが、防衛省、県、那覇市、浦添市が2023年4月20日に那覇軍港の代替施設設建設「浦添軍港」に合意した。現在、防衛省が岩盤の強度を調べるボーリング調査などを実施している。リアルライブ編集部では、独自で現場取材を実施した。浦添軍港案 防衛省のホームページより事の始まりは、那覇市のど真ん中に位置し56ヘクタールの広大な面積を有する米軍那覇軍港を半世紀前に日米が返還合意したことである。返還に当たり、米軍が代替港湾施設を要求して行き先を見付けられずにいたのである。米軍は基地返還に当たっては基地機能の維持を理由に代替施設を要求する傾向がある。読谷村(よみたんそん)にあった電波傍受施設の楚辺通信所、通称「象の檻」は、キャンプハンセンの奥深くに移設された。普天間飛行場は移設条件が付き、市民運動の反対に直面しながらも辺野古で工事が進行しているのはご承知の通りだ。浦添軍港案広域 防衛省のホームページより米軍は陳腐化した基地機能の更新強化、日本政府は安全保障上のチョークポイントと言われる沖縄にアメリカ軍を引き止めるメリットがあるようだ。移設先の浦添市は、埋め立てを最小限にするために長い間、抵抗の姿勢を示していたが、南側に縮小して移設することを条件に防衛省、県、那覇市と合意にこぎ着けた。松本哲治浦添市長は、軍港受け入れは本意ではないとの意向をにじませながらも「返還されるキャンプキンザーの再開発への国、県の協力を得るために苦渋の決断だった」と話していた。一方で沖縄県の玉城知事は普天間基地の辺野古埋め立て移設には強く反対しているが、同じ海を埋め立てる浦添軍港には同意している。この矛盾した二重基準には支持母体から疑問が呈されている。代替地に選定された浦添西海岸は、陸地側の兵站基地、キャンプキンザーの返還が決まり、夕日が見える都市型リゾートとしての発展が期待されている場所である。市民のいこいの場となっている海を維持したいとする心の叫びの一方では、悪化する安全保障環境に協力することで得られる経済的利益の戦いが始まろうとしている。遠い将来に米軍の駐留が終わると港湾施設という巨大なインフラが残るメリットが救いかもしれない。取材・文/照屋健吉 リアルライブ編集部
-
社会
沖縄で新たなテーマパーク「JUNGLIA OKINAWA」今夏オープン パークエリアとスパエリアの2つで構成
沖縄県北部のテーマパークJUNGLIA OKINAWA(ジャングリア沖縄)が、いよいよ今年7月25日オープンする。不振の「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」を成功に導いた森岡毅氏が長年温めていた事業だ。リアルライブ編集部は、独自で現場取材を敢行した。森岡氏はUSJ執行役員時代に沖縄北部の自然環境を生かしたテーマパークを構想したが、同社の賛同を得られずに頓挫していた。独立した森岡氏は株式会社刀を設立、代表取締役兼CEOに就任、満を持してJUNGLIAを開業する。那覇空港から北に約80キロ、車で1時間30分、名護市、今帰仁村(なきじんそん)、本部町(もとぶちょう)にまたがるオリオンビールが所有していたゴルフ場跡地に場所を定めた。現場を見に行ったが、目隠しした工事現場には多くの車両が蝟集し、突貫工事で開業準備をしていることが分かる。沖縄北部は、美ら海水族館、熱帯ドリームセンター、やんばる国立公園(同、世界自然遺産)、ユネスコの世界文化遺産今帰仁城跡など、観光資源が眠っていると指摘されていた。その中では、全国の水族館で最も入場者(年間約360万人)を集める人気の美ら海水族館が孤軍奮闘しているのが現実であった。新たに、JUNGLIAが開業することで、観光客が劇的に増加すること期待されている。JUNGLIA は、主にパークエリアとスパエリアの2つで構成されている。パークエリアは、未開の原始林に恐竜が徘徊する未知の世界を再現するなど盛りだくさんのアトラクションを存分に楽しめるエリア。パークエリア、公式サイトよりスパエリアは、やんばるの山々と自分自身が溶け合うような贅沢を堪能できるエリア。1日かけて両エリアを楽しむもよし、2日滞在して1日ずつエリアを満喫するもよしのワクワク感一杯の施設、サービス内容となっている。スパエリア、公式サイトよりJUNGLIAの開業を当て込み本部町では道の駅を新たに整備する。久米島オーシャンジェット社も那覇本部間に高速のジェットフォイルを運行し、約50分で結ぶ計画を発表している。沖縄県の観光関係者は、観光客が来る可能性の高い北部で回遊する未来像を描くが、課題もある。沖縄県への観光客は宮古八重山の離島も加えて約1000万人であり、その内どれだけの観光客を吸引できるかである。また、東アジアに近い立地を生かしてインバウンド客を集めることが出きるかであろう。従来この地域は、美ら海水族館見学後の観光客が、宿泊に繋がらず地域振興の課題として久しく指摘されてきた。大型テーマパークの開業で宿泊客が増えるのではないかと期待する声は多い。あたかも細長い風船が根元までふくらむように。フードメニュー、公式サイトより取材・文/照屋健吉 リアルライブ編集部
-
社会
秒速で一億稼ぐ男・与沢翼、タイで「覚せい剤」に“どっぷり”ハマる SNSで赤裸々告白 妻へのDVも明かす
実業家の与沢翼氏が18日、自身のX(旧Twitter)で違法薬物に手をだしたことを告白した。Xでは「今からとんでもないことを書きます」と書き始め「SNS更新してなかった理由でもありますが、仕事をやめてタイに来てから『覚せい剤』にどっぷりはまっていました」と衝撃の告白。Xにポストした理由は「今はもうやっていません。信用されないと思いますが、この後も、やりません。先ほど実の母にもこのことを電話で伝えました。もう歳なのに親不孝で本当に泣けました。SNSには書かない方がいいと言われましたが、覚せい剤を辞めきるためにSNSに書きました。ここで書くと自分への抑止力になると思ったからです」とつづっている。また、自身の妻に対して「そして、奥さんには昔、DVっぽいことをしたり、モラハラっぽいことも多々してきました。本当に心から謝罪します」とDVも告白。与沢氏といえば、「秒速で1億円稼ぐ男」「ネオヒルズ族」として、注目された実業家だ。2014年に自身が代表を務める会社が経営破綻するものの、仮想通貨で復活を遂げた。2015年からシンガポールで個人投資家としてデイトレードを行っている。ドラッグにDV、これらは完全にアウトなことだ。2013年に選任運転手に暴行容疑で書類送検された過去があり、もともとモラハラ・暴力気質は持っていたのではないか。タイの法律では、覚せい剤は一錠所持しているだけで処罰される。処分目的の場合は死刑になることもある。与沢氏がタイで捕まるのかどうかは不明だが、逮捕されると最悪のケースもありそうだ。
-
芸能
モー娘。北川莉央、小田さくら、続けて画像流出で謝罪 アイドルとしての自覚のなさ、脇の甘さが原因か
アイドルグループ「モーニング娘。'25」の北川莉央が過去のメンバーへの不満や盗撮したと思われる画像、小田さくらが続けて男性との2ショット写真が流出し、2日連続で謝罪文を出している。北川は、1月にも男性との2ショット写真が流れ、その際にも謝罪していたことは記憶に新しい。北川、小田、2人とも在籍期間は6年以上あり、アイドルとしては中堅かベテランといってもいい年期だ。一般論だが、慣れてきた時期は一番ガードが甘くなる。マネジメントする側も「もう何も言わなくても大丈夫だろう」と油断が生じてしまう。アイドルという仕事柄、特に異性との2ショットは気を付けるべきだ。こういう写真を撮ること自体が、アイドルとしての自覚が足りないといえるのではないか。交際報道について理解のあるファンは増えてきているイメージだが、匂わせ写真についてはまだまだ受け入れられていない。親しげな2ショットの流出が外部からであれば、疑惑の目をアイドルに向けてしまう。相手が反社の可能性もあることから、写真を断る芸能人は増えている。アイドルであれば、異性はもちろん写真はさらに気を付けるべきではないだろうか。事務所も、厳しいルールを作り、しっかり運営する必要がある。もちろん、ファンサービスもあり難しいかもしれないが、プライベートでは異性との2ショット写真は撮らせないくらい、鉄壁のガードでもいいのかもしれない。それが自分自身を守ること、アイドルグループの看板を守ことにつながる。