-
芸能 2014年08月31日 20時00分
致命傷になりかねない芸能界キス事件簿
自民党の橋本聖子参院議員(49)が2月に開かれたソチ五輪の打ち上げで、フィギュアスケートの高橋大輔(28)に無理やりキスしたという写真が先ごろ、一部週刊誌に掲載され話題となった。 橋本氏は当選4回勤続19年のベテラン議員。ソチ五輪の日本選手団団長を務め、日本スケート連盟会長、日本オリンピック委員会常務理事、20年東京五輪組織委員会理事でもある。 なんでも橋本氏は選手一人ひとりにハグしてねぎらったが、高橋にだけはキスを迫ったらしい。 「現場はマスコミが入れない場所で、9月3日の内閣改造では橋本氏の入閣が有力視されていたため反対勢力のリークと見られている。橋本氏、高橋両サイドがセクハラ、パワハラを否定して事は収まっているが、仮に高橋が訴えれば勝訴確実の案件といいます」(女性誌記者) 今回のキス事件はこのまま消えそうだが、芸能界ではこれまでに何度もキス事件が起きている。 「保阪尚希と高岡早紀は04年に離婚しましたが、そのきっかけは高岡と布袋寅泰とのキス写真が写真誌に掲載され“W不倫”と報じられたことでした。政治家絡みでは細野豪志氏と山本モナが06年、写真誌に“路チュー”を撮られ、モナはニュース番組を5回出演しただけで降板しました」(芸能ライター) ほかに挙げてみると…。 「浅野忠信と仲里依紗が12年、大阪デートでのキス写真を撮られましたが、その後、ツイッター上でケンカして別離。内野聖陽は10年にW不倫相手の人妻と車内キス写真を撮られ、翌年、一路真輝と離婚しています」(同) キス事件の末路は厳しい!?
-
芸能 2014年08月31日 19時00分
神レベルの守護霊に守られているアイドル女子アナ
元モーニング娘。のメンバーで、現在はテレビ東京アナウンサーの紺野あさ美(27)がとてつもない霊能力を秘めているのではないか、という噂が広まっている。 紺野アナは8月中旬に放送された『こちら!リンリン相談室』で、「たまに霊感が強い方っていらっしゃいますよね。友達とかでも。その霊感強い方から女性の背後霊が4人いるって言われたんです」と明かした。さらに「ちなみに守護霊もいて、守護霊は女神みたいな人なんだって言われました。で、背後霊は女性が4人。まあ、どちらかと言うと女性にそんなに好かれるタイプではないんですけどね」とも語った。 人間にはその人を守り、導く背後霊が数体ついているとされる。その背後霊のまとめ役が、格上とされる守護霊。そして、守護霊と背後霊がチームを組んで、人を守り、導くというのが定説だ。 政治家や大企業経営者などの顧客を抱える一流霊能力者は「背後霊はだいたい先祖の霊なんです。代々の先祖、祖父母や曽祖父母やおじ、おばなど。一族で回し合っているのです。一族の人たちで守らなければいけない個人を合議制で守護するんです」と説明する。 そして、背後霊の司令塔となる守護霊は特別な存在だ。 「守護霊になるために、背後霊たちが競い合って修行するんです。個人をしっかり守ることができたら、いつか背後霊は守護霊に。そして、守護霊も個人をしっかり守るたびにランクが上がる。ランクが上がった後、また現世に生まれ変わると、かなりいい条件の人間になることができるんです。霊としてのランクアップと、現世に生まれ直しての現世での修行によるランクアップをした守護霊の中で、一番徳の高い霊が一つだけおり、ほかの守護霊や一族全部を守っている感じです」(前出霊能力者) 一連の流れを繰り返すことにより、守護霊は簡単にいうと神的存在になるのだという。「背後霊、守護霊はほとんどが男女混合。そうでなければ、個人を守れないからです。紺野さんがそう発言したから、テレビ画面を通してリモート霊視しました。確かに守護霊、背後霊は女性だけのようです。しかし、女性だけで守護するとなると、紺野さんには男がまったく近寄らないか、逆に男にホイホイ引っかかるか、極端な異性関係になってしまいますよ」(同霊能力者) 実際、紺野アナは一時、休職していた。その原因は夜遊びだったと言われている。 「紺野は休職前、六本木、西麻布で毎晩のように遊び回っていた。その遊びすぎが六本木界隈でも有名で、不良グループとも交流があったほど。会社で問題になったそうですね。休職は、実は謹慎だったっていう話も出てましたよ」(六本木の某黒服) ひょっとすると、遊びすぎで痛い目に遭った紺野アナを守るために、女神級の強い守護霊が守護しているのかもしれない。
-
芸能 2014年08月31日 17時51分
ロンブー淳 「島田紳助氏 復帰」のニュースをイジる「僕はブラックな交際はないですから」
30日に放送されたTOKYO MXテレビ「淳と隆の週刊リテラシー」で、MCを務めるお笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の田村淳が、タブーとされている「島田紳助氏 復帰」のニュースに触れた。 2011年に暴力団との関係を明らかにし、芸能界を引退した元タレントの島田紳助氏が26日、歌手・RYOEIの5周年ライブにサプライズ登場し、「(芸能界)復帰だけは1000%ない」と断言。テレビ、ネット、新聞でも大々的に扱われていた。 同番組はニュースを民放ではできない独自の切り口で報道し、タブーを無視するスタンスが魅力的で、淳も番組の特徴をかねてから強調していた。 番組冒頭で淳は、日刊ゲンダイで報じられた「タブーなしのMXに期待大」という記事を紹介し、「タブーがないですから、だから僕はここもイジりますよ」と、同記事の横に掲載されていた「島田紳助氏 復帰」の記事をイジった。淳の大胆な行動に、スタジオのスタッフは大爆笑。淳と共にMCを務めるジャーナリストの上杉隆も笑顔をみせた。 さらに、淳は「これは他の民放じゃ言えないですからね」とコメント。上杉が「何で言えないの?」と疑問をぶつけると、「わかんないですよ。自主規制みたいなことなんじゃないですか!? 載っていることなんでね、全然扱っていいことなんじゃないですか!?」と記事を指差した。 そして上杉が「ということは、島田紳助さんと淳さんは同じ扱いなんじゃないですか?」と記事を差すと、淳は「同じ扱いじゃないです」と否定。「僕はそういうブラックな交際はないですから」と機転の利く返しで笑い飛ばしたが、「今の大丈夫ですか!? 怖いですね。また怒られます」と若干後悔している様子だった。 「タブーを無視する」という番組のスタンスと同様に、触れづらいニュースをイジった淳。口だけじゃないという事を証明し、男としての株を上げた。
-
-
芸能 2014年08月31日 17時47分
ビートたけし 盲導犬を刺した犯人に憤り「人間を刺した以上の罰を与えなきゃダメ」
30日に放送されたTBS「新・情報7DAYS ニュースキャスター」でビートたけしが、「盲導犬刺傷事件」の犯人に憤りを露わにした。 25日、盲導犬が何者かに数か所刺されるという、許すまじき事件が報じられた。ニュースを受けて、ネット上では「酷過ぎる」「腹立たしい事件」「絶対に許せない」「怒りが込み上げてくる」など、犯人に対する怒りの声が多数上がっていた。 たけしは「罰則は単なる器物破損!? そんなようなもんなんだろ!? 人間のために力貸してて、犬の寿命はだいたい16年ぐらいちゃんとあるんだけど、盲導犬って8年ぐらいになっちゃうの。神経使うから。それを怪我させたっていうのは、もっと人間を刺した以上の罰を与えなきゃ、ダメだよ。動物だからってことじゃないよ。人間の犠牲になってるんだから。二重に酷い目に遭わせてるのは、おかしいよ!!」と犯人に憤慨し、重罰を与えるよう強調した。 どんな理由があろうとも、盲導犬を刺すという行為は許すべき行為ではない。犯人が一刻も早く捕まることを願う。
-
スポーツ 2014年08月31日 15時00分
EカップからFカップへ巨乳化する浅田舞
「演技では妹に遠く及びませんでしたが、美貌とエッチなボディーは圧勝といっていいでしょうね」 スポーツ紙記者も絶賛するのは、女子フィギュアスケート元世界女王・浅田真央の姉・舞(26)のこと。 「7月に長野市で行われたアイスショー『ザ・アイス2014』では、大ヒット映画『アナと雪の女王』のペアプログラムを姉妹で演じましたが、際立っていたのは豊かな胸元が大胆な水色のドレスを、妖艶に着こなしたエルサ役の舞のセクシーさでした」(同) 舞は、'10年に仕事でスキューバダイビングを体験して以来、これを趣味としてきたが、最近では専門誌の表紙も務めている。 「ダイビング関連のサイトの多くに、彼女の巨乳ぶりが丸わかりのラッシュガードやウエットスーツ姿の写真が掲載されている。上半身だけウエットスーツを脱ぎ、黒いビキニで自慢のバストを見せつけるような大胆ショットまであるんです」(芸能記者) また、数年前には谷間を強調するようなキャバ嬢風衣装とメークでピースサインをする《舞のおっぱいEカップ》と書かれたプリクラが流出したこともあり「今やFカップはありそう」(同)といわれるほど。 本人もそんなバストが自慢なのだろう。ツイッターを覗いてみても、胸元を大胆に突きだしたプライベートショットが並んでいるのだ。 「本人はグラビアにも前向きですが、残念ながら大学関係者、アイスショー幹部が認めないそうですね」(スケート関係者) 音楽ユニット『シクラメン』のDEppaという彼氏の存在が明らかになるなど男性関係も華やか。彼に揉まれて、さらにバストが大きくなれば、オヤジ支持率で真央を大きくリードしそうだ。
-
-
芸能 2014年08月31日 14時00分
石炭王を振った“蓮さま”紅白司会に名乗り
紅白司会はやはり仲間由紀恵か。NHK内での評価はとどまることを知らない。 NHKの朝ドラ『花子とアン』は開始から高視聴率のまま推移したことに、主演の吉高由里子の立場が安定的なものとなったが、「局内では仲間さんの評価が高いですね。脇にこれだけの女優が置けたことが、この数字に反映されただろうし、主演だけが突出してもこれだけの数字はなかっただろうといわれている。それに現場でも評価も高い。朝ドラは長丁場だし、終盤になれば得てしてストレスが溜まり、現場も殺伐な雰囲気になりかねないんですが、うまく吉高さんをフォローできていた」とはあるNHK関係者。 仲間にとっても今回の好成績は大きい。「『ごくせん』にしても『TRICK』にしても代表作品は多いんですが、その後が続かなかった。むしろ、コメディー以外は当たらないのではとさえ言われるほどでした。それが、今回の朝ドラはこんな役も出来るんだ、当たるんだと業界内で認識は変わりましたね」とはある民放関係者。 NHKとの関係も、より良好になっているのも仲間にっては大きい。「夏の紅白」といわれているNHKの大型音楽番組『思い出のメロディー』でも今年は司会を務めたがこれも、その良好ぶりの表れだ。「この『思い出のメロディー』と紅白の司会が連動することはあまりないのですが、今年に限っては仲間の線が十分あるといわれている。もともと紅白司会の実績はあるし、それに、今年は局内での人事異動もあって、NHKの芸能番組部もかなり人材が変わった。その年の紅白は最大の見せ場となるし、失敗は許されない。そうなると、安定感は求められるでしょうからね」と前出のNHK関係者。 主役を差し置いてと批判も出るかもしれないが、仲間なら問題ないはずだ。
-
スポーツ 2014年08月31日 13時35分
小塚桃子の「100を切るカンタン・ゴルフクリニック」 9月から毎週日曜日掲載
危険物取扱者資格、昆虫検定3級、社会常識検定2級から野菜ソムリエまで、実に9つの資格を取得しているタレントをご存じだろうか。 2014年グラビアシーンで注目度が高く、雑誌を中心に活躍しており、7月1日から月刊デジタルファクトリーにて配信が開始された写真集連載「小塚桃子デジタルフォトプロジェクト」を始め、今後はグラビアを軸に、バラエティなどでも活躍が期待され、最近、露出が顕著になってきた小塚桃子がその人物だ。 中学時代から検定試験や資格試験にハマり「ジャンルを問わず」資格試験、検定試験に受験→合格。タレントになってからは野菜ソムリエの能力試験を受験し、500満点中480点以上を獲得した逸材なのだ。 「興味を持ったら受験します。受験するからには落ちたくない。又、何もしないで負けるのは絶対、イヤなので勉強はします」 こう語る小塚には何と、もう一つの「武器」がある。19歳の時、単身で豪州・セブ島にゴルフ留学。約1年半、プロ養成スクールで腕を磨いていたのだ。 実はこの留学も小塚らしいエピソードがあるのだ。 「両親とゴルフに行ったら楽しかったのです。上手になりたいと本気で思い、ゴルフの練習をしようと思いましたが、練習している姿を誰にも見せたくなかった。“それなら留学しかない”と思い、すぐに豪州の養成スクールに入学手続きを取りました。考えている暇もなく機上の人になりましたよ」 レッスン開始後、わずか1か月半で平均スコアは90台に。ベストは87という「プロ予備軍」まで腕を上げた。 一時はプロゴルファーになる事も選択肢に入っていたという。 だが、釈由美子に憧れていただけに芸能界の道も捨てられず、釈の所属事務所に履歴書を送付し、自ら売り込み無事に合格。とはいえ、ゴルフの練習は今も余念がなく、相変わらず90台でコースを回っている。 その小塚がゴルフ初級・中級者に向けて「100を切る方法」のWEBレッスンをスタート。本場、養成スクール仕込みで自身の経験にも基づいた内容を意識する。 「分かりやすく説明・解説していくので、これを読んで早速、週末のラウンドや練習に反映して頂きたいと思います」 小塚桃子の「100を切るカンタン・ゴルフクリニック」。次回から実践講義に入ります。皆様、乞うご期待を。
-
芸能 2014年08月31日 13時09分
乃木坂46全国ツアーファイナル 休業中の生田、橋本がサプライズ出演
乃木坂46真夏の全国ツアー2014が30日東京・神宮球場でファイナルを迎え、グループ最高となる3万人の観客を動員した。 心配された雨も上がり、時おり日差しもそそぐ神宮球場。元気よく登場した白石麻衣は「ついに乃木坂46神宮球場にきました!」と絶叫。生駒里奈も「やった、晴れた! みんな楽しんでいこう」と大興奮。 「おいでシャンプー」「ガールズルール」「制服のマネキン」「君の名は希望」などのヒット曲を含む全35曲を熱唱。中盤には学業の為に休業中の生田絵梨花も登場しファンの前で新曲「何度目の青空か?」を初披露しファンの大歓声を浴びた。 またアンコールには体調不良のため全国ツアーを欠席していた橋本奈々未がサプライズ出演。橋本は「みなさんにご心配をおかけして申し訳ございません」と頭を下げ、「体調も良くなっているので一日でも早くステージに戻れるように頑張ります」と力強くコメント。(アミーゴ・タケ)
-
社会 2014年08月31日 13時00分
府議LINE騒動で揺れる大阪カジノ誘致
山本景大阪府議会議員のLINEを巡る女子中学生との不適切交流は、本人が丸坊主になって釈明し、いったんはケジメがついたかのように見えた。ところが山本議員は、テレビ番組で「キモい」と指摘したテリー伊藤に対し人権侵害だと批判。さらに大阪維新の会から除団処分が下されるや、これを不服として橋下徹代表を批判するなど、開き直った行動に出ている。 そんな維新の会のドタバタを冷ややかに見ているのが自民党だ。 ある府連関係者が語る。 「今回の騒動や支持率の低さから見て、来春の統一地方選挙では(維新は)退潮必至。そろそろポスト維新のことを考えとかなアカン時期にきてると思う」 そこで注目されているのが、大阪のカジノ誘致問題。この秋にも臨時国会でカジノ推進法案が成立し、候補地も含め事態が一気に前進しそうな雰囲気。カジノ誘致による大阪の地域活性化は、維新の会のみならず関西全体の重要課題でもある。そこで自民党府連とその周辺からは、こんな声が上がっているのだ。 「そんな大きなプロジェクトを、今のような維新の会の手柄として大阪の歴史に残すわけにはいかない。そもそもカジノ誘致は橋下府政以前から言われていたこと。ならば、先が見えてきた維新の会に代わって我々がやり遂げるべきだ」(前出・関係者) カジノ誘致問題は、統一地方選挙の結果を見てからでも遅くはない、というわけだ。 「大阪府連は、地域レベルでの誘致議論には当面は消極的な姿勢で臨み、一方、国会に対しても秋の法案成立を見送るように党中央にモーションをかけるのでは。安倍さんだって橋下代表の首根っこを押さえつける絶好のチャンスと見ているはずですよ」(ある元大阪府議会議員) 大阪都構想も行き詰まり感のある橋下維新は今が正念場ということか。
-
-
社会 2014年08月31日 12時00分
Tモバイル買収断念孫正義社長の悪あがき
執念深いというべきか、孫正義ソフトバンク社長の“往生際の悪さ”が憶測を呼んでいる。昨年買収した米携帯電話3位のスプリントによる同4位のTモバイルUS買収が白紙になり、「強い3位を作ってベライゾン、AT&Tの2強に対抗する」と唱えてきた孫社長の野望が頓挫した。ところが本人は8月8日に開催された決算会見の席上「2強よりも3強の方が健全な競争が起きる。中国の三国志を見ても、三つ巴の方が激しい戦いがあった」と力説、リターンマッチへの並々ならぬ決意をにじませた。 しかし、どうロビー活動を展開しようと「4社が3社に集約されれば寡占化が進む」と難色を示す米規制当局が、そう簡単に首を縦に振るわけはない。それにもかかわらず、なぜ孫社長は未練タラタラなのか。 「キーワードは彼がスプリントを買収した直後から口にする『ソフトバンクをあらゆる面で世界一の企業にしたい』の言葉です。有利子負債が9兆円を超えれば投資家は『この先、会社は大丈夫か』と疑心暗鬼になる。ところがソフトバンクは違った。買収に次ぐ買収を重ね、熱っぽく世界一うんぬんとバラ色の将来を語ったから投資家が群がったのです。そんな矢先、米国での頓挫を認めれば投資家が失望し、株価が大暴落する。それが怖いから孫社長は“ネバー・ギブアップ”をアピールしているのです」(大手証券マン) 買収断念により、ソフトバンクの株価は一時約5%も下がった。市場には“孫シンパ”が多いとはいえ、身の丈を超えた借金を抱えているだけに、多くの投資家が“王国”の将来に不安を募らせないはずはない。 強気を装う“買収宣言”は馬脚を現す。それを孫社長がかみしめる日が来るならば、ホークス球団の身売り話が現実味を増す。