熊本県
-
芸能ニュース 2021年04月14日 19時10分
発起人・泉谷しげる最後の出演に!『阿蘇ロックフェスティバル2021』10月に開催決定「次の世代のアーティストに、渡したい」
10月23日・24日、熊本県野外劇場アスペクタにて『阿蘇ロックフェスティバル2021』の開催が決定した。 今回の開催で7年目、5回目の開催となる同ロックフェス。2016年に発生した熊本地震で崩落した阿蘇大橋が、2021年3月7日新阿蘇大橋となって開通するなどの復興を大いに祝し、阿蘇を盛り上げていくという。発起人である泉谷しげるは、今回で最後の出演となる。震災やコロナの影響もあり、平坦な道のりでは無かった同ロックフェスを育て、見守ってきた泉谷のパフォーマンスに注目が集まる。 >>全ての画像を見る<< 開催に先駆け泉谷は、「本当は、去年を最後にするハズだったが、コロナのせいで中止となり、コロナ都合であいまいな決着にしたくなかったのさ。コロナのせいで、勇退するのはシャクだからな! 今年で5回目となり、『新阿蘇大橋』も開通して、一つの区切りで、オレは若いアーティスト、次の世代のアーティストに、阿蘇ロックを渡したい。また個人的な理由だが、72歳オレの足で、あの山の中、あの急勾配のステージ立地は、体力的に正直、辛い!! とは言え、これからも、何らかのカタチで応援してゆくし、困ったことがあれば、相談にもノルつもり。若い連中に、これからも阿蘇ロックを引き継いでいってほしい。よろしくな!」とコメントを寄せている。 フェスに先駆け、開通前の『新阿蘇大橋』で撮影したLIVE映像のショートバージョンが、阿蘇ロックフェスティバル公式YouTubeチャンネルにて公開されている。 同映像では、熊本県で注目度ナンバーワンの女性ボーカルドラムレスバンドのShiki、雅樂千年乃会、くまモンダンス部が出演。フルバージョンは、5月28日より有料で配信され、限定グッズ付チケットも販売される。『阿蘇ロックフェスティバル2021』開催日程:2021年10月23日(土)24日(日) ※雨天決行/荒天中止会場:熊本県野外劇場アスペクタチケット情報:販売日や券種などに関しては後日発表出演者:後日発表阿蘇ロックフェスティバル公式YouTubeチャンネルhttps://youtu.be/9ZXa1nOolZg阿蘇ロックフェスティバル2021公式HPhttp://aso-rockfes.com/
-
社会 2021年04月07日 12時10分
「彼氏に言われてやった」28歳高校教師の女、女風呂を盗撮したとして逮捕
熊本県天草市の温泉施設で女性の裸を盗撮したとして、28歳高校教師の女とその元交際相手の男が5日、児童ポルノ禁止法違反などの疑いで逮捕されたことが判明。その行動と動機に怒りの声が上がっている。 女は2016年8月、男と共謀して熊本県天草市にある温泉施設の脱衣所で、携帯電話のカメラで18歳未満の複数の女性の裸を盗撮した疑いが持たれている。女から動画を貰い受けた男は映像をネット販売していた。 男はこの件で今年1月に逮捕されており、所持していたUSBメモリーの中から熊本県内の温泉施設で撮影されたと見られる動画を発見。その結果、熊本県の県立高校で教師を務める元交際相手の28歳女が撮影した可能性が高まり、逮捕された。 取り調べに対し、女は「盗撮したことは間違いない。彼氏に言われてやった」と容疑を認めている。一方、盗撮を指示し、動画を販売していたと見られる男は、容疑を一部否認している模様だ。 >>京都府警60代男性職員、警察官時代から女性を盗撮し処分「かわいい子を間近で見たかった」<< 女性教師が「彼氏のために」と盗撮に手を染めていたという事実に、「教員としての自覚がない。免許取消は免れない」「交際している彼氏から『女風呂を盗撮してほしい』と言われたら、普通は別れる。とんでもないメンタルと常識と言わざるを得ない」「彼氏のためなら何でもするのが本当に怖い」と怒りの声が上がる。 また、「盗撮ビデオって、結局金貰った女がやってるんだろうね」「女だから安心という時代じゃない。女の敵は女だよ」「温泉や温浴施設が盗撮犯罪の餌食になっている。持ち物チェックなどを義務化するべきだ」という声もあった。 許しがたい盗撮犯罪が、彼氏のために何でも言うことを聞く女によるものだった。世も末と言いたくなるような事件だ。
-
社会 2021年02月10日 23時00分
「慰謝料を払え」国税局職員の男が看護師に因縁をつけ5万円を要求、恐喝未遂で逮捕
熊本国税局に勤務する53歳の男性職員が、病院の看護師から現金を脅し取ろうとしたとして、恐喝未遂容疑で逮捕された。 警察によると、男は昨年11月、熊本県熊本市の病院で人間ドックを受診。その際、検査前の数値が基準を超えていたため、一部の検査を受けることができなかった。翌12月、再度来訪し検査を受けると、看護師や職員に対し、会議室で約30分間、「病院の不手際で、2日も休まなければならなくなった。慰謝料を払え」などと因縁をつけ、5万円を要求した。 この後、被害を受けた病院が警察に通報。9日になり、恐喝未遂の疑いで逮捕された。警察の取り調べに対し、男は「事実は違う」「脅していない」と容疑を否認しているという。真実はこれから明らかになるものと思われるが、現状では複数の病院関係者が嘘をつく可能性は極めて低いと言わざるを得ない。 >>「うるせえボケ」大声で叫び殴る 68歳男、顎にマスクで病院に入り注意され医師に暴力<< 国税局員が医療関係者を「仕事が休んだのはお前らのせいだ。金を払え」と凄んだ事件に、「コロナで色々大変な時期に検診をしてくれるのに、こんな行動では同情の余地がない」「税務署員は税務調査をちらつかせて普段から恐喝をしているのではないか」などと怒りの声が上がる。 そして、「この人間を税務署で働かさないでほしい」「税金を徴収する立場の人間は相応の品格と行動が求められる。絶対にクビにしてもらわないと納得できない」と厳しい処分を望む声が上がった。 熊本国税局は「事実関係を確認の上、厳正に対処する」とコメントしている。今後、どのような処分をするのか、注目したい。
-
-
社会 2021年01月22日 20時00分
60歳市職員の男、コンビニのカフェラテを購入サイズ以上注ぎ逮捕 マシンの改善を訴える声も
熊本県熊本市中央区役所の会計年度任用職員の60歳の男が、コンビニでカフェラテを規定以上注いだとして逮捕された。 男は21日午前9時半頃、熊本市中央区のコンビニエンスストアを訪れる。そして、カフェラテのレギュラーサイズ(100円)を購入し、店内に設置されたコーヒーマシンからラージサイズ(200円)の量を注いだ。 熊本県警によると、男はたびたびコンビニエンスストアで同様の手口を繰り返しており、店側が警察に相談。21日に警察官が店を警戒し、不正行為を確認したところで窃盗の疑いで現行犯逮捕した。 取り調べに対し、男は「お金がもったいなかった」と話し、「数か月前から20回以上やった」と、容疑を認めているという。自身の欲のために、規定の量以上カフェラテを入れていた行動は、「せこい」と言わざるを得ない。 ネット上でも、「セコすぎる。呆れた犯罪だ」「熊本市の職員だったら、それなりにお金を持っているはずなのに。市民に失礼だ」「みっともないと言わざるを得ない犯罪。60歳にもなって、こんなことで逮捕されるなんて、本当に情けない」と憤りの声が相次ぐ。 >>73歳無職男、コンビニで119番を求め断られて店長に暴行 5年前から繰り返された行為に驚きの声<< また、「Mサイズを買ったのにLサイズ用の量が出てくるコーヒーマシンに問題があるのでは」「性善説が限界に来ているので、コーヒーマシンのシステムを変える必要があると思う」「コーヒーマシンに限らずセルフシステムは性善説に立っていて、不正を企む人間のことを考えていない印象がある。店側が損をすることになるわけだし、考慮するべきだと思う」という指摘もあった。 高い人気を持つコンビニエンスストアのコーヒーマシンだが、不正がまかり通っている現状は問題と言わざるを得ない。性善説が限界に来ている。
-
芸能ニュース 2020年09月01日 17時00分
手越祐也「涙が出てきました」プロデュースした“ボランティアかき氷”動画公開、称賛の声
手越祐也が1日、自身の公式ツイッターに、自身が携わったボランティア活動に関する動画をアップし、話題を呼んでいる。 手越は動画に「この動画をみて涙が出てきました。自分が何かすることによって少しでも誰かの力になれるような活動をこれからもしていきたいと改めて思いました」との文章を添えてツイート。「県外からの受け入れが許可されたら絶対に現地に行き、みなさまと触れ合いたいと心から思っています。熊本の皆様が少しでも笑顔になりますように」と願った。 >>話題性抜群だった元NEWS手越祐也のフォトブックの気になる売り上げ<< 動画には、7月に豪雨で大きな被害を受けた熊本県の人吉市や球磨村で、手越プロデュースの「復興を願うテイッ!かき氷」が現地の人々に振る舞われた様子が収められている。手越は8月30日に、ツイッターで「7月の熊本水害、県外ボランティアが入れず復旧・復興に時間がかかっているようです。本当は熊本に行ってお手伝いしたいのですが、今は受け入れが難しいので、明日人吉周辺で僕プロデュースのかき氷をお届けすることにしました!」と、自身は直接訪れることはできないながらも、ボランティア活動に一役買ったことを明かしていた。 1日の投稿には、同日15時時点で2,600件以上のリツイートと1万4千件以上の「いいね」が集まっている。「手越くんの行動によって誰かを笑顔に、元気にしている。その行動力を本当に尊敬します」「現地のことを知るきっかけになりました!」「退所してまでやりたかった事の1つ、出来て良かったね。文句言われてるけど、この動画見たら、そんな事どうでも良くなるね」といった称賛の声が寄せられている。 また、現地でかき氷を食べた人のツイートも。「手越くんプロデュースのかき氷食べた。めっちゃ美味しかった」「鹿児島からボランティアに来てる僕らにも『どうぞ!食べてください!』って作ってくれた」「冷たくて綺麗なかき氷をありがとうございました」と写真付きで報告するユーザーも相次いでいる。 その後、手越は自身の公式インスタグラムでもボランティアやSNSの持つ力について語っている。手越の活動や呼びかけは、これからますます大きな反響を呼びそうだ。記事内引用について手越祐也の公式ツイッターより https://twitter.com/YuyaTegoshi1054
-
-
芸能ニュース 2020年07月10日 13時35分
中学生ボランティア批判に「心意気を認めて」志らく・アンミカの発言に疑問の声「誰も中学生は責めてない」
10日放送の『グッとラック!』(TBS系)でのコメンテーターたちの発言が、物議を醸している。 問題となっているのは、朝日新聞、毎日新聞が5日に報じた、熊本県を襲った豪雨で浸水被害にあった店の復旧ボランティアに取り組む中学生サッカークラブの選手の写真。中学生は半袖半ズボンで作業に取り組んでいたが、災害時の片づけの際、泥や土の中にいる破傷風菌が傷口から身体に入り破傷風を発症してしまったり、その他感染症に感染してしまうという事故は後を絶たず、厚労省も注意を呼び掛けていたこともあり、ネット上からは専門家などからも「半袖半ズボンの作業を美談にしないで」「泥の中にはガラスの破片もあるだろうし、危険すぎる」という指摘が殺到。大人が注意すべきだったとの声が集まっていたが、その後、サッカーチームは謝罪していた。 >>新宿の“感染者に10万円を配る条例”可決が報じられない?『グッとラック!』辛坊治郎氏の発言に「知らなかった」と反響<< 番組ではこの一連の騒動を取り上げていたが、MCの立川志らくはこれに「破傷風やなんかにかかってしまうことは危険なことだから非難するのは当然」としながらも、「中学生たちの心意気を認めてあげた上で『注意しましょう』程度でいい」「子どもたちはやるせない」と集まった批判に対し、苦言。また、この日出演していた古舘伊知郎も志らくに同意しつつ、「ガバナンスも大事なことなんだけど、ここまで来ると心意気の方が無視されて、不行き届きの方ばっかり強調されてしまうんですよ」とした。 さらに、コメンテーターのアンミカも「(批判を)書いてる方々は余裕のある方々ですよね」としつつ、「この現地で被災した方々にとって、それは分かっているんだけれどもそういうもの(長袖長ズボン)がすぐに見つからないっていう場合があって、本当に着の身着のままとりあえず助け合いって中で、後で見ると『足りないかな』って思うけど、その場では生きてることがありがたい。『とりあえず誰かを助けなきゃ』っていう心意気を、『あれが足りない、これが足りない』って言うんだったら、そういった道具を送ってあげるとか、『今回足りなかったけど今後気をつけようね』ってしないと、助けた子どもたちも『僕たちがこんな格好でやったからごめんなさい』ってなる」と、子どもたちが傷ついてしまうと指摘していた。 しかし、そもそもネット上での批判も、中学生ではなく周りの大人に対し向けられたものだったということもあり、出演者たちのこれらの発言に視聴者からは、「誰も中学生は責めてない」「中学生に対しての批判なんてなかった」というツッコミが殺到。また、「命を落とす危険があるのんだから警鐘が集まるのは当然のことでは?」「今回と同じ状況を起こさないためにも批判が出るのは当然」「足りてないから悪いじゃなくて、死んでしまう危険があるから批判されたのがなんで分からないんだろう」という声も聞かれた。 世間の声とコメンテーターたちの認識のギャップが目立ってしまっていた。
-
社会 2020年06月29日 19時00分
10代男性、コロナ検査中自宅待機命令を無視し横浜から熊本に帰省 母親が納屋のテントで隔離
27日、神奈川県横浜市で新型コロナウイルスの検査を受け、結果待ちだった10代男性が、飛行機で実家の熊本県阿蘇市に帰省し、その後感染が発覚していたことが判明。この事案に怒りの声が広がっている。 熊本県の発表によると、この男性は22日に熱や咳などの症状が出て、25日に検査。翌日、結果を待たずして羽田空港から飛行機に乗り込み、熊本県へ移動する。そして26日午後になり、陽性が確認され、27日午前中に感染が本人に伝えられた。なお、横浜市は自宅で待機するよう要請していたそう。 >>風俗店店員、公式サイトに「検査の結果全員陰性」と嘘を記載し集客して逮捕<< 男性は実家に帰ると、母親に対し、「新型コロナウイルスの感染者と接触があり検査を受けた」などと報告。すると、母親は家に息子を入れず、納屋にテントを張って隔離した。無症状だと言うが、熊本県内の病院に入院している。 このニュースに、「自分がコロナかもしれないとわかっていて飛行機に乗る。許せない」「テロと言っても不思議じゃない。罰せないものか」「こういうニュースを聞くと、まだまだ公共交通機関は危ないと感じる」「症状もあって、自宅待機命令が出ているのに飛行機で里帰りって常軌を逸した行動」「1ミリも理解できない」「少し待っていれば入院できたはず」と怒りの声が上がる。 一方で、「10代だとろくにお金も稼げないだろうし、実家に帰りたい気持ちも理解できなくはない」「横浜で身寄りがなく、コロナになって不安な気持ちはわかる」「金稼ぐな、家にいろと言われても家賃や光熱費が払えない。八方塞がりな状況はなんとかするべき」と同情的な声も出た。 東京以外では新型コロナウイルスの感染が収束しつつあるが、地方からの移住者が多い東京は新規感染者数が再び増加傾向にある。当然、感染者が地方に移動すれば、移されてしまう人物が出てしまい、全国的な感染に繋がってしまう。 不安な気持ちがあったとしても、「人に移さない」ことを考えてもらうとともに、国や自治体もしっかりと指導やケアをしていく必要がある。
-
社会 2020年04月23日 19時00分
住民福祉課の24歳女、外出自粛要請の中で飲み屋に出掛け飲酒運転で停職処分 「処分が甘い」の声も
熊本県球磨郡錦町住民福祉課の24歳女性主事が、飲酒運転をしたとして停職6か月の懲戒処分を受けたことが判明。その行動に怒りの声が上がっている。 女性主事は新型コロナウイルス感染拡大のため、不要不急の外出を避けるよう呼び掛けていた12日夜、同県人吉市内の居酒屋に繰り出し、3軒で酒を7杯飲む。そして、翌日午前2時頃に一緒に飲んでいた友人を助手席に乗せ、車を運転し、警察の検問に。飲酒検知を実施したところ、基準値を超えるアルコールが検出された。 当時、錦町は新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため不要不急の外出自粛を呼び掛けており、さらに春の全国交通安全運動が行われている真っ最中だった。そんな中、呼び掛けている側の町職員がフラフラと夜の街に出掛け、飲酒運転をするとは驚きだ。 錦町は17日付で女性主事を停職6か月の懲戒処分にしたと発表。そして、女性は同日付で依願退職した。 不要不急の外出自粛を呼び掛ける中、飲み屋に出掛け、重大死亡事故を起こす可能性の高い飲酒運転で帰るという行為に、「これだけ外出自粛を促している世の中で、フラフラ出掛けて飲酒運転するなんて…。許せない」「社会的制裁は当然。依願退職ではなく懲戒免職処分相当では」「明らかな犯罪。処分が甘いのは、公務員という上級国民だからか」「停職にして依願退職させて退職金をあげるから辞めろというパターン。危機感が欠如している」と行動や錦町の処分の甘さに怒りの声が上がる。 また、「田舎は飲酒運転に寛容。検問も少ないし、この女も初めてだとは思えない。酒は害悪だ」「飲酒運転を抑止する気があるのか。とにかく全てが考えられない事件だ」と警察への不満なども上がった。 飲酒運転はこれまでに重大死亡事故を引き起こしており、絶対に許されるものではない。さらに、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、全国民が外出を控えている中で飲み屋に出掛ける行為も好ましくない。そのような中で起こした飲酒運転を「停職」で済ませてしまうことに違和感を覚える人が多いのは、仕方ないだろう。
-
社会 2020年03月03日 12時10分
熊本市長「コロナのバカー!」ツイートが大反響 著名人も反応、「熊本住もうかな」の声も
熊本市の大西一史市長が1日、自身のTwitterで、新型コロナウイルスに関連したツイートをして称賛を浴びている。 これまでにも大西市長は、トイレットペーパーの買い占めが続いていることに対し、十分に在庫があることを呼び掛けたり、小中高の臨時休校に対する学習の対処についてツイートしていたが、この日、大西市長は、関係各所への対策に疲れたのか、心の内をツイート。 大西市長は「すみません。皆さんも大変だと思いますが、私も新型コロナウイルス対策で気持ちが張りつめているので、ちょっと気分転換のツイートさせてもらってもよかですか?」と断りを入れつつ、「コロナのバカーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!」と思い切ったツイートをしていた。 このツイートを見た人からは、「どんどん吐き出してください! いつもありがとうございます」「普段頑張ってるから大西市長なら大丈夫ですよ! 応援してます」といった労いの言葉や、「すみません、お茶噴きました(笑)」「こういうツイートすごい親近感湧くわー。一緒になって叫びたい」など、市長の思わぬ発言に驚く声、また、「新潟市も頑張るから熊本も頑張れ」「大阪も頑張る。北海道もがんばれ」など、各地が団結するような励ましの声が届いていた。 さらに、地元ラジオ局のパーソナリティから、「俺達はいつも一緒ばい! 頑張ろな!」というツイートが届いたり、ミュージシャンの高野寛から「思いっきりやっちゃってください」というツイートが届くなど、多くのフォロワーを抱える人からの反応も見受けられた。 他にも、他の地域から、「羨ましいし、最高。こんな市長がいてくれたらなぁ。熊本市いいなぁ」「市長さん可愛すぎて…私、埼玉住むのやめて熊本住もうかなと思ってきました」など、羨む声も挙がり、好感度の高い反応がほとんどだった。 このツイートは3月3日現在までに3700を超えるコメントと、8万近いリツイート、36万以上のいいねが集まっている。大西市長の思い切ったツイートは、大きな反響があったようだ。記事内の引用ツイートについて熊本市長大西一史の公式Twitterより https://twitter.com/K_Onishi
-
-
芸能ニュース
発起人・泉谷しげる最後の出演に!『阿蘇ロックフェスティバル2021』10月に開催決定「次の世代のアーティストに、渡したい」
2021年04月14日 19時10分
-
社会
「彼氏に言われてやった」28歳高校教師の女、女風呂を盗撮したとして逮捕
2021年04月07日 12時10分
-
社会
「慰謝料を払え」国税局職員の男が看護師に因縁をつけ5万円を要求、恐喝未遂で逮捕
2021年02月10日 23時00分
-
社会
60歳市職員の男、コンビニのカフェラテを購入サイズ以上注ぎ逮捕 マシンの改善を訴える声も
2021年01月22日 20時00分
-
芸能ニュース
手越祐也「涙が出てきました」プロデュースした“ボランティアかき氷”動画公開、称賛の声
2020年09月01日 17時00分
-
芸能ニュース
中学生ボランティア批判に「心意気を認めて」志らく・アンミカの発言に疑問の声「誰も中学生は責めてない」
2020年07月10日 13時35分
-
社会
10代男性、コロナ検査中自宅待機命令を無視し横浜から熊本に帰省 母親が納屋のテントで隔離
2020年06月29日 19時00分
-
社会
住民福祉課の24歳女、外出自粛要請の中で飲み屋に出掛け飲酒運転で停職処分 「処分が甘い」の声も
2020年04月23日 19時00分
-
社会
熊本市長「コロナのバカー!」ツイートが大反響 著名人も反応、「熊本住もうかな」の声も
2020年03月03日 12時10分
特集
-
マリエの告発で評判ダダ下がりの出川哲朗 オードリー春日が呆れ、たかじんさんを激怒させた過去も
芸能ニュース
2021年04月10日 12時20分
-
マリエの衝撃告白は暴露本出版のため? 意外な人物が紳助さんの現状明かしていた
芸能ニュース
2021年04月13日 22時00分
-
-
マリエの大暴露、裏に“黒幕”がいる? 出川哲朗は経済産業省がPR動画非公開など実害も
芸能ニュース
2021年04月12日 12時00分
-
爆問太田が「マセキ終わった」発言? 妻・光代は「マリエって誰?」 出川の後輩・かが屋が暴露報道に言及か
芸能ニュース
2021年04月09日 12時30分
-
マリエの“爆弾告発”で所属事務所の過去の騒動が蒸し返される? ネット上の根強い噂とは
芸能ニュース
2021年04月10日 20時00分