岩谷麻優
-
スポーツ 2021年02月15日 11時30分
スターダム3.3武道館に長与千種参戦!敗者髪切りマッチについて持論を展開
ブシロード傘下のプロレス団体スターダムは13日、14日と東京・後楽園ホールで『Go to BUDOKAN! STARDOM Valentine Special』を開催した。 13日の大会では、スターダムのアイコン岩谷麻優とマーベラスの門倉凛が団体越境タッグを結成。コズミックエンジェルスの中野たむ&ウナギ・サヤカを相手に快勝した。試合後、岩谷に憧れてレスラーになったという門倉は、スターダム3.3東京・日本武道館大会『スターダム10周年記念~ひな祭り ALLSTAR DREAM CINDERELLA~』への参戦を岩谷に直訴。岩谷はバルコニーから観戦していたマーベラスの社長を務める長与千種にも参戦を呼びかけ、千種はこれを受諾。翌14日の大会で、マーベラスから千種、門倉、同日の大会でスターダムのAZMとタッグを結成した星月芽依が、松本浩代、下田美馬、井上京子、さくらえみとともに3.3日本武道館大会で行われるオールスターランブルの追加出場選手として発表された。既に愛川ゆず季や中西百重などOGやレジェンドの出場が決まっているだけに、千種との絡みはどれも必見だ。 千種は「ロッシー小川(スターダムエグゼクティブプロデューサー)とはですね、それこそ40年の付き合いです。その中でですね、うちの選手、門倉、星月上げてくれてるんで、いつもほんとにありがたいなとほんと思ってます。お互いに違う空気をこの風の時代に変わってからですね、地の時代から風の時代に変わりましたから、同じ空気を吸うんじゃなく違う、他団体の空気を感じて学んでいくのも大事だと思うので、私にできることっていうのはほんのこんなことしかないです。こんなことしかないんですけど、まあ腹を、ほんの少しだけでもそういうことができれば、恩返しができるかなと思ってます。自分は、旧知の大親友ロッシー小川と、多分死ぬまでプロレスに関わっていくと思うんで、それが自分の思うところなので、日本武道館いつぶりぐらいですかね?随分ぶりでしょうけど、恥ずかしくないように体ぐっと絞めてやっていきたいと思います。頑張ります」とかつてクラッシュギャルズのマネージャーを務めていたロッシー小川氏への恩返しを誓うとともに、シェイプアップして臨むことも明言。 昭和平成令和と日本武道館に立つことに関しては「多分、もう一生死ぬまでプロレスに関わって行くんだと思います。ずっと。ずっと。で、今は、今リングに上ってる子たちに頑張れって言ってケツ叩いていく役割になったんで、どうか、セミファイナルやメインイベントの子たちが怪我しないで終われるように露払いをしたいと思います」と後輩に気遣う場面も。また、ジュリアと中野たむが同大会で敗者髪切りマッチを行うことについて、「私たちは、ほんとに憎しみ合ってたので、本気で憎しみ合ってたので…関西テレビで放送するその枠が飛びましたし、あの、大阪城(ホール)の中であんだけの涙、涙声って言うのかな?悲鳴?悲鳴みたいなの渦巻いてたのも生涯で一回しかないんですよ。それを、髪をかけてやるというのは相当な覚悟がないと駄目なので、見届けたいなと思いますよね。しっかりちゃんと見届けて、最終的にはいつもここに落ち着いた時に思うんですけど、髪の毛を坊主になった方も、あるいは刈った方も、これが生涯の記憶、記録としてしっかりと残るようにしてくれたらいいなと思います。こうじゃなきゃいけないってプロレスにはないんですよ。中途半端だけにはしてくれるなよというところがあるので、どうか中途半端じゃなく潔くガッと、どちらにしても行けばかっこいいなと思います。潔さ、かっこいいと思う。負けてほしくないけどねどっちにも。自分がダンプ松本にバリカン入れられてる時も見てたけど、切ないと。なぜこんなことやるのかな?というぐらい。でも自分が切られた時は、相手を憎んだ。自分が負けたんだけど、だから、どっちにしろそれがデスマッチの由来だと思う」とかつてダンプ松本を相手に二度髪切りマッチを経験している千種にしか話せない持論を展開した。 スターダム初の日本武道館大会は、タイトルに相応しくオールスターな顔触れがファンを魅了してくれるだろう。(どら増田)
-
スポーツ 2021年02月02日 22時30分
スターダム3.3武道館で岩谷麻優と世志琥が対戦!OGも続々参戦決定
女子プロレス団体スターダムは、3月3日に東京・日本武道館で開催する旗揚げ10周年記念大会『スターダム10周年記念~ひな祭り ALLSTAR DREAM CINDERELLA~』の第1弾カードを発表した。▼ワールド・オブ・スターダム選手権試合(30分一本勝負)<王者>林下詩美 対 上谷沙弥<挑戦者> 赤いベルトことワールド王座は林下と、林下が所属するユニット、クイーンズクエストのメンバーで林下のパートナーでもある上谷が争う。上谷のアピールが認められた形となり対戦が実現した。成長著しい上谷だが、赤いベルトには新日本プロレスに参戦し、ウィル・オスプレイ率いるユナイテッドエンパイアのマネージャーを務めるビー・プレストリーも挑戦をアピールしている。2月13、14日に行われる東京・後楽園ホール大会で何らかのアクションがある可能性も残されているだけに、予断を許さない。▼10周年記念試合②(30分一本勝負)岩谷麻優 対 世志琥(シードリング) 昨年末に世志琥が古巣のスターダム後楽園大会に登場し、同じくスターダム1期生の岩谷との対戦をアピール。岩谷がノーリアクションだったことから、世志琥はいら立ちを隠せなかったが、シードリング1.22東京・新木場1stRING大会に岩谷&渡辺桃&飯田沙耶が現れ、岩谷が「日本武道館で待ってます」と返答。もう実現することはないと思われた同期対決が、武道館という最高の舞台で実現する。▼10周年記念試合①(30分1本勝負)渡辺桃 対 高橋奈七永(シードリング) 奈七永と世志琥がスターダムに登場しマイクアピールを展開した際、「これはユニットとか関係なくスターダムの問題。私がやります」と手を挙げた桃が、かつての先輩でスターダムの旗揚げメンバーである奈七永とシングルを行うことが決定した。奈七永も桃の気持ちは買っており、シードリング1.22新木場大会で飯田とともに「カードを組んでほしい」とアピールした桃の気持ちに応える形で、2.10新木場大会で奈七永&中島安里紗と桃&飯田のカードを決定している。この前哨戦で桃がどこまで成長を見せられるかが武道館決戦のポイントになるのかもしれない。▼ハイスピード選手権試合(30分一本勝負)<王者>AZM 対 なつぽい<挑戦者> スリリングな試合で防衛ロードを続けているAZMの次なる挑戦者は、今年に入りスターダム所属が発表されたドンナ・デル・モンドのなつぽいに決まった。なつぽいは1.17後楽園大会で米山香織を相手に防衛したAZMの前に現れ「武道館でそのベルトに挑戦するのにふさわしいのは、私しかいないでしょ?AZMパイセン。スターダム正式入団しました、なつぽいこと、なつぽいです。そのベルト、挑戦させろ!」と挑戦アピール。AZMは「それまでに私に勝ったら」と保留していた。しかし1.24大阪・エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館)第2競技場大会で行われた3WAYイリミネーションマッチで、なつぽいがAZMから3カウントを奪ったこともあり、カード発表後、自身のツイッターでなつぽいを次期挑戦者に改めて指名している。▼10周年プレミアム・スターダムオールスターランブル出場選手第1弾愛川ゆず季、美闘陽子、加藤悠、まなせゆうな、美邑弘海、脇澤美穂、中西百重、コグマ 「お祭り」的な要素を多分に含んだスターダムオールスターランブルには懐かしい顔が顔をそろえることになりそうだ。ゆずポンこと愛川の参戦は既に発表されていたが、その他の選手が発表されるとファンは歓喜している。スターダムでは第2弾の発表もあるとしていることから、さらなるサプライズを期待したいところ。 現在の女子プロレス界にとって日本武道館で大会ができるのはスターダムだけ。出場選手にはこのチャンスを大いに生かしてもらいたい。(どら増田)
-
スポーツ 2020年11月17日 22時30分
スターダムが2021年、日本武道館に初進出!岩谷麻優もデビュー10周年
ブシロード傘下の女子プロレス団体スターダムが、来年3月3日に東京・日本武道館に初進出すると発表した。 女子プロレス界にとって、明るいニュースが飛び込んで来た。スターダムは来年、旗揚げ10周年の節目を迎えるとあって、大会場でのビッグマッチ開催を模索していたが、『スターダム10周年記念~ひな祭り ALLSTAR DREAM CINDERELLA~』というタイトルで、女子プロレスでは1997年8月に全日本女子プロレスが開催して以来、実に24年振りとなる日本武道館を押さえたというのだから驚きだ。 スターダムは12月20日にも大阪・大阪府立体育会館(エディオンアリーナ大阪)第1競技場でのビッグマッチも控えており、同じブシロードグループの新日本プロレスと変わらぬ大会場で大会を開催することで、名実ともに女子プロレス業界のトップを突っ走っていく。関係者によると「ALLSTARの名に相応しい豪華なラインナップ」を提供するとのこと。人気があったOGも豊富なだけに、スターダムの過去、現在、未来がわかるような大会になるのは間違いないだろう。 15日の宮城・仙台サンプラザ大会では、赤いベルトこと、ワールド・オブ・スターダム王座が、岩谷麻優から林下詩美に移動する世代交代劇が起こっており、12.20大阪大会では、林下に渡辺桃が挑戦するが、ロッシー小川エグゼクティブプロデューサーは「2011年1月23日に新木場で旗揚げ以来、10周年記念大会を武道館で開催出来るなんて思いもよらなかった。ここは団体として10年分の歴史やこれからの未来を感じさせる最高のイベントを作り上げたい。岩谷麻優もデビューして10年か…これもまた歴史です」と岩谷とともに歩んだ10年だったことを振り返っている。 仙台大会で流された武道館大会決定のサプライズ映像は、岩谷がナビゲートしており、本人も武道館を前にして、武道館大会決定を告げられて、かなり驚いていた。昨年は新日本プロレスのアメリカ、ニューヨーク、マディソン・スクエア・ガーデン大会に、今年の1月には新日本プロレス東京ドーム大会にそれぞれ出場している“大会場”慣れしている岩谷も武道館は初めてなだけに、スペシャルなカードが用意されることを期待したい。(どら増田)
-
-
スポーツ 2020年10月06日 06時30分
スターダム横浜武道館大成功!岩谷麻優の次期挑戦者は彩羽匠!
ブシロード傘下の女子プロレス団体スターダムは3日、神奈川・横浜武道館でビッグマッチ『STARDOM YOKOHAMA CINDERELLA 2020』を開催した。この大会は当初8月に2連戦として開催が予定されていたが、コロナ禍の影響で中止。同大会で組まれていたタイトルマッチを中心に、さらに濃度の高い大会を提供した。 メインイベントでは、赤いベルトことワールド・オブ・スターダム王者の岩谷麻優に、朱里が挑戦。朱里の打撃に大苦戦した岩谷だったが、相手の技を受けるだけ受けて、数%の力で勝負する岩谷のセオリー通りの試合内容で、最後はドラゴンスープレックスホールドを決め、4度目の防衛に成功。敗れた朱里は「スターダムの内部に入ってあのベルトを狙う」と語り、スターダム入団を示唆。今後の展開に注目だ。 試合後、岩谷は「赤いベルト、防衛することができました!マジでマジで何回気絶、気を失ったんだろうというぐらい。ちょっとところどころ覚えてないので、たぶん本能的な何かで。ただ、本能のおもむくままに体が動いてたんだと思います。関節技もやっぱりすごいですよ。ものが違う女でしたっけ?本当にその名の通り、ものが違うなと思いました。未知との遭遇、初めてのシングルマッチでギリギリの闘いだったのかなと思います。本当に、本当にもうなんて言うんだろう…。勝った喜びと言うよりも、よく岩谷麻優最後まで立ってたなと、自分自身褒めてあげたいなと思います。褒めてあげたいというか、岩谷麻優ってすげーなと思いました。楽しかったです。あんまり覚えてないから楽しかったと言えるのであって、全部頭の中に覚えてたら、痛いよね…。ちょっと何言ってるんですか。これは蹴られたせいですかね。たぶんそうだと思います。このおしゃべりは、本能のままではありません。あれ?何を言ってるんですか」と、いつものように岩谷節を炸裂させると、観戦に訪れているマーベラスの彩羽匠が現れ、「麻優さん、おめでとうございます。見てました。大丈夫ですか?しっかり治してくださいよ。きょう、足大丈夫ですか?」と心配すると、岩谷は「はい、全然大丈夫ですけど、何か」と答える。彩羽は「わりとすぐにでも赤いベルトやりたいなというのがあって。試合を見てすぐやりたいと思ったのでさっき調べたんですけど、10月18日後楽園大会ありますよね?カード決まってますか?」と挑戦アピール。すると、岩谷は「いや、別に。アーティストとかタッグとか狙い…。うーん」とはぐらかす。 彩羽はそんな岩谷を振り切って、「じゃあ、ちょっとそろそろ、もっと強い岩谷麻優いるんじゃないですか。自分が引き出しますよ。その上でそのベルト、もらおうかなって思います。自分、スターダムでデビューしたんですけど、ずっとこのベルト狙ってますからね。その時期が来たんじゃないかなと。いい感じにハクもついてきたし。このでかい会場でできるスターダムってやっぱりすごいですよね。岩谷麻優じゃなくて、スターダムがすごいのかなと思ったり」と持論を展開。 このやり取りを観ていたロッシー小川エグゼクティブプロデューサーが「検討します」と話したことから、18日の後楽園大会で両者が対戦するのは確実だろう。今年2月には岩谷がノンタイトルながら敗れているだけに、負けられないところ。 彩羽は「これ、取っちゃいます。自分、赤いベルト取って、スターダムもっと盛り上げていきたいと思います。そしてマーベラスもね、一緒に女子プロレス界どんどん引っ張っていきたいと思います」と宣言すると、岩谷が握手の手を伸ばすもスルーしてインタビュースペースを去った。岩谷は「おい、スルーするなよ、マジで。でも、本当に本当にこのベルト、価値が上がってきたなと思います。いろんなところの選手がこの赤いベルト、イコール岩谷麻優に挑んでくる。当たり前ですよね。自分はスターダムのトップとしてここで折れるわけにはいかないし。今日闘い抜いて『あ、これ誰にも負けないな』って、自分自身の強さを改めて実感したんで、これからも頑張っていくだけです。ありがとうございました」と最後は笑顔でビッグマッチを締めた。◆スターダム◆『STARDOM YOKOHAMA CINDERELLA 2020』2020年10月3日神奈川・横浜武道館 観衆 1007人(満員 / コロナ対策限定人数)▼ワールド・オブ・スターダム選手権試合(時間無制限1本勝負)<王者>○岩谷麻優(28分58秒 ドラゴンスープレックスホールド)朱里●<挑戦者>※第12代王者の岩谷麻優が4度目の防衛に成功(どら増田)
-
スポーツ 2020年09月10日 22時30分
スターダム10.3横浜武道館大会が決定!メインは岩谷麻優対朱里の赤いベルト戦
ブシロード傘下の女子プロレス団体スターダムは、神奈川・横浜武道館大会『STARDOM YOKOHAMA CINDERELLA2020』を10月3日に開催すると発表した。 今大会は、8月22、23日にコロナ禍のため、中止となっていた同会場での延期大会となるという。メインイベントでは、「赤いベルト」ことワールド・オブ・スターダム選手権試合として、チャンピオン岩谷麻優に朱里が挑戦する。 セミファイナルでは、「白いベルト」ことワンダー・オブ・スターダム選手権試合として、チャンピオンのジュリアに中野たむが再び挑む他、8月大会で予定されていたカードを中心に、1日に凝縮した濃厚なビッグマッチになりそうだ。 なお、今大会は横浜武道館プロレスこけら落とし大会となる。岩谷は「(朱里は)油断ができない相手。本当に気を引き締めてこの試合に臨みたい」と語ると、ジュリアは「負けたら私の奴隷になれ!」とたむを挑発。たむはジュリアに「持って来い」と言われたプロテインをジュリアの頭からぶっかけるなど、気の強さを見せつけると、ジュリアはたむの気持ちの強さを認め、タイトルマッチが正式に決定した。 スターダムは『スターダムのヨコハマリベンジ』と題して、今大会に向けたキャンペーンを行っている。(どら増田)
-
-
スポーツ 2020年07月29日 06時30分
スターダム版『G1』5★STAR GP開催!岩谷対ジュリアの紅白王者対決が実現
女子プロレス団体スターダムは27日、都内で真夏の最強女子決定戦『5★STAR GP 2020』の詳細を発表した。今年はレッドスターズ、ブルースターズそれぞれ8選手ずつ、計16選手が参加し総当りで対戦する。公式戦は「昨年までの15分では足りない」(ロッシー小川EP)という理由から、20分1本勝負で行われ、決勝は30分1本勝負で行われる。『5★STAR GP 2020』<レッドスターズ出場選手>◆岩谷麻優(STARS / 7年連続7度目の出場)◆ジュリア(Donna Del Mondo / 初出場)◆中野たむ(STARS / 4年連続4度目の出場)◆小波(TOKYO CYBER SQUAD / 4年連続4度目の出場)◆スターライト・キッド(STARS / 初出場)◆上谷沙弥(Queen’s Quest / 初出場)◆DEATH山さん。(TOKYO CYBER SQUAD / 初出場)◆ひめか(Donna Del Mondo / 初出場)<ブルースターズ出場選手>◆渡辺桃(Queen’s Quest / 3年連続4度目の出場)◆林下詩美(Queen’s Quest / 3年連続3度目の出場)◆ジャングル叫女(TOKYO CYBER SQUAD / 5年連続5度目の出場)◆AZM(Queen’s Quest / 2年連続2度目の出場)◆刀羅ナツコ(大江戸隊 / 3年連続3度目の出場)◆鹿島沙希(大江戸隊 / 3年連続4度目の出場)◆朱里(Donna Del Mondo / 初出場)◆舞華(Donna Del Mondo / 初出場)■日程8.8 東京・後楽園ホール8.9 東京・後楽園ホール8.15 大阪・エディオンアリーナ大阪第2競技場8.29 新潟・新潟市東区プラザ8.30 富山・高岡エクール9.5 東京・新木場1stRING9.6 宮城・仙台PIT9.12 福岡・西鉄ホール9.13 福岡・西鉄ホール9.19 東京・後楽園ホール レッドスターズでは、開幕戦の8.8後楽園大会で、ワールド・オブ・スターダム王者の岩谷と、ワンダー・オブ・スターダム王者のジュリアによる紅白王者対決が実現。26日の後楽園大会で白いベルトを巡り激戦を繰り広げたジュリアと中野たむは9.13福岡大会での再戦が決まった。レフェリーストップでお互いに再戦を望んでいただけに、ノンタイトルマッチながら好勝負になるのは必至だ。ブルースターズでは、渡辺桃と林下詩美の同門対決が8.15大阪大会で、刀羅ナツコと鹿島沙希の大江戸隊対決も9.19後楽園大会で実現するなど、注目カードが目白押しだ。 ジュリア、朱里を始め、初出場選手が6選手いることから、新鮮な顔合わせが見られる濃いリーグ戦になるのは間違いない。真夏から残暑にかけて最強の座を勝ち取る選手は誰なのか?注目のリーグ戦が幕を開ける。(どら増田)
-
スポーツ 2020年03月25日 22時30分
スターダム岩谷麻優、1回戦失格も「木村花はいいライバルになる」
スターダム『シンデレラトーナメント2020』▽24日 東京・後楽園ホール 観衆538人 ブシロード傘下の女子プロレス団体スターダムが、毎年恒例の春の最強“姫”決定戦『シンデレラトーナメント2020』を24日、東京・後楽園ホールで開催した。 全16選手が参加する中、1回戦では渡辺桃、ジュリア、小波、朱里、中野たむ、刀羅ナツコが順調に1回戦を突破する中、林下詩美と舞華の因縁対決は、10分時間切れ引き分けのドローで両者失格に。1回戦から準決勝までは、10分1本勝負、時間切れ引き分けやオーバー・ザ・トップロープによる場外転落は失格になるというゲーム性の強いワンデートーナメントなだけに、引き分けによる失格は痛い。 1回戦の最後は、新日本プロレス1.4東京ドーム大会でのタッグ戦以来となるワールド・オブ・スターダム王者の岩谷麻優と、恋愛バラエティ番組『テラスハウス』に出場し知名度が上がってきている木村花の一騎討ち。花には来場していたテラスハウスの仲間からも熱い声援が飛んでいた。試合は花が強烈な張り手を見舞い、スタートダッシュに成功する。最近は長期戦が多く、試合の終盤に盛り返すスタイルの岩谷は出鼻を挫かれたかのように見えたが、花の勢いに乗せられたのか激しく応戦。お互いに場外転落を狙うも、花がコーナー最上段で卍固めを決めると、耐え切れなくなった岩谷の体勢が崩れてしまい、両者同体で場外へ転落したため、この試合も両者失格となった。 試合後、花は充実した表情を見せながら、「岩谷麻優ならやっても大丈夫と思って、普段やらないことをやったんですけどね。今までモヤシとか言ってましたけど、きょうは全然違うなと思った。今度はゆっくり試合をしたい。(岩谷の赤いベルトは?)もちろん!狙っていきます」とタイトル挑戦に意欲を見せると、岩谷は「去年は怪我で出られなかったので、今年は優勝して久しぶりにドレスを着たかったけど…コーナートップから卍固めをやられたら、花は体重何キロか知らないけど、耐えられない。気づいたら転落してたんですよ。でも、向こうも落ちたんで、自爆ですかね。同時に相手も落ちたのは良かった。花のあの肉付きを見たらヤバかった。そういう成長が見られたのは良かったですね。またやりたい。木村花はいいライバルになると思う」と花の存在を視界に入れたようだ。 「花とは初めての東京ドームで、最初に手を合わせて、初めてフォールを取ったりしてるので、やるならいい舞台で闘いたい。今年のトーナメントは悔しい。私は長期戦が得意なんですよ。10分じゃ足りないかなという不安があったけど、10分以内に決着がついた。私、親知らずを2本抜いてて、最初に張り手をしてきたとき、潰しにきてるなと思いましたね(笑)。この親知らずの痛みは張り手1発で倒せますから。赤いベルトを持ってるので。岩谷麻優を潰すという気持ちのある選手がいるということは、トップ選手の証。追われる自分が好きですね」 彩羽匠、ジャングル叫女、そして木村花と、岩谷包囲網が出来つつある状況を岩谷は「楽しい」と言い切った。女子プロレス界の棚橋弘至の異名を持つ岩谷は、やはり強い選手たちに追われ続けるのだろう。(どら増田)
-
スポーツ 2020年03月23日 22時30分
スターダム、3.24後楽園決行!シンデレラトーナメント1回戦から岩谷麻優対木村花!
ブシロード傘下の女子プロレス団体スターダムは20日、都内の道場で会見を行い予定通り、24日の東京・後楽園ホール大会を開催すると発表した。毎年恒例となっている、春の最強“姫”決定ワンデートーナメント『シンデレラトーナメント2020』を開催する。 今年で6回目を迎える『シンデレラトーナメント』の歴代シンデレラは次の通り。2015年、2016年 岩谷麻優2017年 トニー・ストーム2018年 渡辺桃2019年 星輝ありさ 今年は16選手が参加し、ワンデートーナメントが繰り広げられる。昨年優勝の星輝は負傷欠場中につき、トーナメント参加が見送られた。▼1回戦対戦カード渡辺桃 対 スターライト・キッドジャングル叫女 対 ジュリア小波 対 AZM朱里 対 ジェイミー・ヘイタ―中野たむ 対 鹿島沙希上谷沙弥 対 刀羅ナツコ林下詩美 対 舞華岩谷麻優 対 木村花※1回戦から準決勝は10分1本勝負、決勝のみ30分1本勝負。オーバー・ザ・トップロープでの場外転落は失格。時間切れドローは両者失格となる。 特別ルールが採用されているため、過去には準決勝の第2試合が決勝になったこともある。両者失格がトーナメントを予期せぬ流れに引き寄せる可能性を秘めているのが面白いところ。ジュリアや朱里が参戦するなど見どころ満載だが、1回戦の最後に組まれたワールド・オブ・スターダム王者の岩谷麻優と、恋愛バラエティ番組テラスハウスに出演し、世間的な知名度も上昇中の木村花の一戦は、花にとって大一番となった。ここを突破するようなことがあれば、岩谷が保持している「赤いベルト」が見えてくるのではないだろうか。 岩谷は「今回、久しぶりにお客様の前で試合できることをすごい楽しく待ち望んでいたことなので、嬉しく思っております。シンデレラトーナメント、今年で5回目?(実際は6回目)ぐらいなんですけど、初代、2代目、優勝者は岩谷麻優だったので、今年は久しぶりにシンデレラのドレスを着たいなと思います」と優勝に意欲を見せると、花は「赤いベルトも羨ましいし、女子プロレス大賞も羨ましいし、私飛んだり跳ねたりとかしないから、そういうのもいいなって思うし、岩谷麻優を見てると、いいなって思うことが多くて、それを根こそぎ奪いたい」と挑発した。両者は直近で、新日本プロレス1.4東京ドーム大会でタッグ対決し、岩谷が花からフォール勝ちを収めている。この試合の結果がトーナメントの行方を左右するのは間違いないだろう。 スターダムでは、現在TOKYO MXで放送中のレギュラー枠が、4月4日より毎週土曜夜9時のゴールデンタイムに移動することが決定。また、今回のトーナメントでは、8日に開催された無観客試合に引き続き、WWE殿堂入りを果たした獣神サンダー・ライガー氏が実況席のゲスト解説を務めることも決定した。ライガー氏は「続けて見てみたい」と語っていただけに、どんな言葉が飛び出すか注目だ。(どら増田)
-
スポーツ 2020年02月21日 22時30分
スターダム3.8無観客試合、岩谷麻優「赤いベルトは賭けません」
大胆な新型コロナウイルス対策を打ち出した親会社であるブシロードの方針に従う形で、来月14日までに開催予定だった興行、イベントの全てを中止に踏み切った女子プロレス団体スターダムが20日、都内で会見を開き、無観客試合として開催する3.8東京・後楽園ホール大会『ロストディケイド Presents NO PEOPLE GATE』の全カードを発表した。当日はYouTubeで無料生中継され、後日BS日テレのレギュラー枠で放送される。発表されたカードは次の通り。①スペシャル時間差バトルロイヤル出場選手は入場と同時に発表②TCS vs DDM スペシャルタッグマッチ木村花&ジャングル叫女(Tokyo Cyber Squad) 対 ジュリア&舞華(Donna Del Mondo)③ゴッデス・オブ・スターダム選手権試合<王者チーム>ビー・プレストリー&ジェイミー・ヘイター(大江戸隊) 対 渡辺桃&林下詩美(Queen's Quest)<挑戦者チーム>④ワンダー・オブ・スターダム選手権試合<王者>星輝ありさ(STARS) 対 刀羅ナツコ(大江戸隊)<挑戦者>⑤ランバージャックデスマッチ岩谷麻優(STARS) 対 鹿島沙希(大江戸隊) この大会が無観客試合と決定した際、木谷高明オーナーは「チャレンジ」「実験」という言葉を使っていたが、その一つと思われるのが、観客席にテレビカメラを置くこと。これは無観客試合だからこそ出来る手法である。普段とはひと味違う臨場感溢れる映像が見られるかもしれない。また、YouTubeのスーパーチャット機能を使い、“投げ銭”という形でファンが参加出来るという。 メインイベントでは、ルールを岩谷が決めても良いとの条件付きで、対戦が決定した岩谷と、今年1月に岩谷を裏切り大江戸隊に電撃加入した鹿島沙希が、選手が場外に落ちないように、セコンドがリングを包囲する「ランバージャックデスマッチ」で対決することが決定した。ワールド・オブ・スターダム王者の岩谷だが、「ニューコスチュームを早く着たいから」という理由で、「赤いベルトは賭けません」とのこと。もともとは23日の愛知・名古屋国際会議場大会で、ジャングル叫女の挑戦を受けることが決まっていたが、大会が中止になったことで、この試合も流れてしまった。岩谷の中には叫女への思いもあったのではないだろうか。鹿島にとっては何がなんでも勝利を収めて、挑戦権を掴みたいところである。 観客がいないことで、セコンドに求められる役割も大きい大会になりそうだ。前代未聞の無観客試合は、全世界のプロレスファン注目の大会になるだろう。(どら増田)
-
-
スポーツ 2020年02月13日 11時00分
スターダム岩谷麻優、2.23名古屋でジャングル叫女相手に防衛戦
女子プロレス団体スターダムは12日、23日に愛知・名古屋国際会議場イベントホール大会のメインイベントで、ワールド・オブ・スターダム王者、岩谷麻優に地元名古屋出身のジャングル叫女が挑戦すると発表した。両者はシングル初対決。 ジャングル叫女、鹿島沙希、そしてマーベラスの彩羽匠と、岩谷が持つ“赤いベルト”包囲網がある中、最初に挑戦権を射止めたのはジャングル叫女だった。 叫女は1月26日にエディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館)第2競技場で行われた花月のスターダムラストマッチで、渡辺桃とのタッグを結成し、岩谷&花月のドリームタッグと対戦。最後は叫女がジャングル・バスターで花月から3カウントを奪取すると、試合後、「この勝ちを絶対に無駄にしない」と語り、「私は一回も岩谷麻優とシングルマッチやったことありません。必ずシングルマッチやりたい!シングルマッチ組んでほしいです。お願いします」と岩谷への挑戦をアピール。岩谷は「(2.8東京・後楽園ホール大会での)試合を見てもシングルをやりたいと思うなら、その時またアピールしてきてください」と返答。 8日の試合はディアナのSareeeが前日に欠場を申し出て、マーベラスの彩羽匠がノンタイトルマッチで岩谷と対戦し、壮絶な試合を繰り広げ、彩羽が勝利を収めている。そんな岩谷に今年1月、反旗を翻し大江戸隊入りした鹿島沙希が大江戸隊のメンバーとともに乱入し、挑戦をアピールしたが、岩谷は「この試合を見てよく乱入出来るわ」と一蹴している。しかし、岩谷がインタビュースペースでコメントを出していると、叫女が歌いながら現れ、「見てましたよ。素晴らしい負けっぷりでした。こんな負けて輝ける人、岩谷麻優ぐらい。こんなに負けてキラキラしてるのは岩谷麻優ぐらいですよね。2週間前の言葉、覚えてますか?大阪、花月のラスト。花月から私がしっかりスリー取って、その隣にいたのが岩谷麻優。そして今日の負けっぷり。スターダムのアイコン、やっぱり岩谷麻優だなって思いました。シングルマッチ、今日の試合を見てどうしてもやりたいと思いました。赤いベルトを賭けてやりましょう。舞台はあります。2月23日、名古屋。岩谷麻優に最大の敬意を表して、過去最高のジャングル叫女、しっかり仕上げておきますので、名古屋で待ってます」と改めて挑戦表明。 握手を求めた叫女に「断る理由はないので」と握り返そうとした岩谷だが、叫女は手を上げて握手を交わして去って行った。「なかなかウザい登場をして、なかなかウザい去り方をしましたね」と叫女の行動に首を傾げていた岩谷だったが、これを受けて今回のタイトルマッチが決定。岩谷もシングル初対決ということで感じるものがあるようだ。 スターダムの赤いベルト戦線は、ここから4.29東京・大田区総合体育館大会まで一つも見逃せない闘いが続いていくだろう。(どら増田)
-
スポーツ
スターダム3.3武道館に長与千種参戦!敗者髪切りマッチについて持論を展開
2021年02月15日 11時30分
-
スポーツ
スターダム3.3武道館で岩谷麻優と世志琥が対戦!OGも続々参戦決定
2021年02月02日 22時30分
-
スポーツ
スターダムが2021年、日本武道館に初進出!岩谷麻優もデビュー10周年
2020年11月17日 22時30分
-
スポーツ
スターダム横浜武道館大成功!岩谷麻優の次期挑戦者は彩羽匠!
2020年10月06日 06時30分
-
スポーツ
スターダム10.3横浜武道館大会が決定!メインは岩谷麻優対朱里の赤いベルト戦
2020年09月10日 22時30分
-
スポーツ
スターダム版『G1』5★STAR GP開催!岩谷対ジュリアの紅白王者対決が実現
2020年07月29日 06時30分
-
スポーツ
スターダム岩谷麻優、1回戦失格も「木村花はいいライバルになる」
2020年03月25日 22時30分
-
スポーツ
スターダム、3.24後楽園決行!シンデレラトーナメント1回戦から岩谷麻優対木村花!
2020年03月23日 22時30分
-
スポーツ
スターダム3.8無観客試合、岩谷麻優「赤いベルトは賭けません」
2020年02月21日 22時30分
-
スポーツ
スターダム岩谷麻優、2.23名古屋でジャングル叫女相手に防衛戦
2020年02月13日 11時00分
-
スポーツ
電撃決定!岩谷麻優と彩羽匠の激闘に“仕掛け人”長与千種「いい試合だった」
2020年02月10日 22時30分
-
スポーツ
スターダム岩谷麻優、パネルに戸惑いも2.8 Sareeeとの女子プロ頂上決戦「楽しみ」
2020年01月30日 22時30分
-
スポーツ
スターダム岩谷麻優「この景色一生忘れない」超満員札止めに感無量!
2020年01月21日 06時30分
-
スポーツ
“スターダムのアイコン”岩谷麻優「目で見て楽しんで」1.19後楽園札止め濃厚!
2020年01月17日 06時30分
特集
-
ユーチューバー、宗教施設に“潜入捜査”し物議 団体にバレて尋問も、「ライン超えてる」と批判集まる
芸能ニュース
2021年02月25日 14時10分
-
人気ユーチューバーの電話番号流出で着信鳴り止まず 「ドッキリの域超えてる」批判の中、本人は寛大な対応
芸能ニュース
2021年02月25日 11時55分
-
-
兄弟ユーチューバー、弟が救急車で運ばれる様子を動画で公開し物議 家族全員が付き添う様子に疑問も
芸能ニュース
2021年02月22日 12時10分
-
韓国在住ユーチューバー、プロデュースした商品が女性蔑視?「コリアンドリーム」Tシャツが炎上したワケ
芸能ニュース
2021年02月19日 12時00分
-
てんちむ「詐欺疑惑」騒動、通販サイト社長が擁護発言で炎上? 釈明動画も物議となり一連の投稿削除
芸能ニュース
2021年02月18日 13時30分