-
トレンド 2011年07月12日 15時30分
連載・女医マリリンのお悩み解決クリニック「遠距離恋愛ができない私は恋愛依存症?」
7月ですね。 浴衣に水着に、恋は、順調にゲットできていますか? 今日は、自称悩める女子・理紗さん(27)からの質問です。 「マリリン先生こんばんは。私の悩みを聞いてください。私は遠距離恋愛ができない女です。大好きな人とはいつも一緒にいたいし、日々の些細なこととかをたくさんおしゃべりしたいし、いろんな日常を共有したいです。遠距離恋愛をして、たまにしか会えないなんて、考えられません。そんな私はヘンですか」 女医マリリンからの解答はコチラ。 大好きな人と一緒にいたいと思うのはアタリマエ。よく間違われがちだけれど、遠距離恋愛できないということと恋愛に依存しているということは、全く別です。恋愛依存は、相手を束縛し、自分の全てを受け止める事を相手に強要すること。そんな女は、いったん出直してきたほうがいいし、恋人を作る資格はない! でも、遠距離恋愛できないというのは、それとは別よ? 身近で恋人の存在を感じたいと思うのは、相手を恋愛で縛りつけようとしているのではなく、「何かを共有したい」という意識からです。 何かを共有したいという思いが、「強制」ではなく、「提案」である間は、理紗さんの気持ちは少しもヘンではないです。その「提案」に向き合うことが、恋人関係となってお付き合いするということじゃないかしら? 相手の心は、束縛ではなく、愛情と寛大さでしか、手に入れられないことを忘れないで素敵な恋愛をしてくださいね【山下真理子】 女医。岡山県出身。京都府立医科大学医学部医学科卒業後、医師免許を取得。テレビや週刊誌等で活躍する美人女医。最近では、EDGE STYLEやチャクラ、ポコチェ等、女性誌への進出も拡大している。愛のある辛口(カラクチ)女医としても有名。書籍、「女医から学ぶあなたの魅力が10倍増すセックス」(ぶんか社)が、好評発売中! http://p.tl/PJcE お悩み相談はこちらまで! marilynclinic@gmail.com
-
レジャー 2011年07月12日 15時30分
昼はOL夜はホステス実は人妻な秋田まちこの“お水なう”(2) 〜男性従業員に恋する嬢〜
おはようございます。最近お客様からのお土産で頂いた韓国製の美容液のおかげで、皮膚科に通い始めた秋田まちこです。 さて、前回に引き続き、クセのあるキャバ嬢の生(性)態を、コッソリお教えしようと思います。 今回のヒロインは葵ちゃん。彼女は私の2つ歳下で、美容学校に通う学生でした。葵ちゃんは健康的な小麦色の肌に、真っ黒なロングヘアの似合う美人さんでした。しかし、そんな見た目とは裏腹に、常に悩み事が耐えない子でした。 まちこさん、私もう限界。 まちこさん、お願い、相談にのって下さい。 葵ちゃんを可愛がるお客様からも、直接私に、「ここ数カ月葵は病みっぱなしだ。何かあったのか?」というお話があり、さすがの私も心配になりました。そして後日、私たちは出勤前に、食事に行くことにしました。 「どうしたの? 好きな人でもできた?」 軽いノリで聞いたつもりでした。すると葵ちゃんが語り始めました。 「まちこさん、アタシ、涼くんのことが好きで好きでしょうがないんです。仕事だって涼くんがいるから出来てる。頑張ったら褒めてくれるし、でも彼女にはしてもらえない。しょうがないのはわかってる、仕事も仕事だし…黒服とキャバ嬢の恋愛はタブーだもん…」 涼くんは同じお店の男性従業員でした。その当時、彼が他のキャストと付き合っていたことを、実は私は知っていました。ところが、涼くんは葵ちゃんとも身体の関係がありました。 基本的にどこのお店でも、男性従業員とキャストの恋愛は認められていません(ですが、黙認されているところもあるのは事実です)。もし規則を破れば罰金です。 その数か月後、葵ちゃんはお店を辞めました。学校も優秀な成績で卒業し、今はニューヨークで美容の仕事をしています。 男性スタッフとキャストとの恋愛は、どこのお店でもあると言っても過言ではありません。例えば、あなたのお気に入りのキャバ嬢が、あなたとのアフターに男性スタッフを誘ったりすることはありませんか? それがたとえ彼氏でなかったとしても、キャバ嬢が好意を寄せる男性スタッフと遊びに出掛けるには、アフターを利用する方が手っ取り早かったりします。お客様さえいれば、まわりの従業員に怪しまれることもないですから。 しかしながら、キャバ嬢と男性スタッフの恋愛は、あまり良い方向に向かうことはありません。仕事上、駆け引きの世界ですから、どちらかが相手を疑い、それが引き金になって関係が終わりを迎えるという様を私は幾度となく見てきました。反対に、キャバ嬢とお客様との恋愛の方が、最終的にいい形になることの方が多いような気が致します。次回は、お客様とめでたく…!? なキャバ嬢についてお話しようと思います。めでたいはめでたいのですが、ひとクセもふたクセもある嬢のお話です。 それでは今宵も楽しいお酒を。くれぐれも、飲み過ぎには注意なさってね。文=秋田まちこ(Twitter=@akitamachiko69)提携<全国キャバクラ情報サイト キャフー http://www.kyahoo.jp/>
-
芸能ニュース 2011年07月12日 11時45分
あの二世女子アナも他部署へ異動か?
完全地デジ化移行を目前にした6月末、フジテレビではこれまでだったらあり得なかったはずの人事が断行された。 「女子アナ3人が突然、他部署に異動になった。3人のうち1人は平井理央アナと同期の宮瀬茉祐子アナで広報局へ異動。今回の人事は女子アナへの適性と人数のバランスを考慮して行われたが、要は“個性”がない女子アナは異動対象となってしまった。今後も、女子アナで入社したからとはいえ、その地位は安泰ではない。来年以降、新人が増えれば押し出される形での異動もありそう」(フジテレビ関係者) そんな中、「異動にリーチがかかっている」と言われるのが、俳優・高橋英樹の1人娘の高橋真麻アナだというのだ。 「父親の“七光り”のみならず、原稿を読むアナウンス技術もほかの女子アナより飛び抜けている。両親に大事に育てられたため大変性格もいい。ところが、女子アナにとって大事なアドリブがまったく利かず、一刻を争う現場中継では使えない。以前、夕方のニュース番組で毎週、真麻が1人で全国各地から中継するコーナーがあったが、局内での評判があまりよろしくなかったため、時間が押している場合は真っ先にカットされ、いつの間にかコーナー自体がなくなってしまった」(別のフジテレビ関係者) 最近放送されたバラエティー番組では、真麻が1日に平均して2回ほど1人でさみしそうに社内食堂で食事をする様子が放送されていたが、「特番や単発のバラエティー、後はスポットのニュースぐらいしか仕事がない」(同)という。 自身の微妙な立場から抜け出すためか、真麻は47日間にわたって行われる同局の夏のイベント「お台場合衆国2011」で連日、早朝に野外ステージに立ち得意のカラオケを披露することになったが、「カラオケぐらいしか芸がない」(同)というから仕方ない。 とはいえ、近々、電撃的に“寿退社”する可能性も高いというのだ。 「真麻は人一倍結婚願望が強く、合コンばかりしていたが、父親の存在が大きすぎてなかなか意中の相手が現れなかった。ところが、今年に入ってから同年代のサラリーマンと交際し、すでに都内のマンションで半同棲状態のようだ。それほど仕事に執着がないようなので、結婚が決まればあっさり辞めそう」(女性誌記者) 異動と結婚、どちらが先か注目される。
-
-
トレンド 2011年07月12日 11時45分
年内に特番、来春にもパート2 『マルモのおきて』はまだまだ続く!?
かわいい主題歌で注目され、アットホームな内容でどんどんと人気を得て、最終回は特番も合わせると3時間、平均視聴率が23.9%と大人気の内に終わった『マルモのおきて』(フジテレビ系列)。 最終回の終了間際にスペシャル版の放送決定が告知されたが、実はフジテレビ内で『マルモのおきて』に続編が作られることが、既に内定しているという。 内容に関しては、再び阿部サダヲ演じる高木護の元に、芦田愛菜ちゃんと鈴木福くん演じる薫と友樹の双子がちょっと成長して戻ってくるというもの。『ある事情』で再び一緒に暮らすことになった二人に、さらにはマルモの恋愛も描かれるという。 いっそ『北の国から』のようにそれぞれの成長をずっと追っていくのもいいのでは、と言う意見も出てきているが、そこまで長いスパンで話を続けていく事は無理なのでは、との見方も出てきている。 「『マルモ』は各登場人物の魅力と、ベタながらもアットホームな内容が噛み合ったドラマでしたから。人気が出た事と、本編では描き足りなかったエピソードが膨らんできた事とが重なったために続編の話が出たのでしょうが、『北の国から』や『渡る世間は鬼ばかり』のような有名な長編ドラマほど続けられるかと言うと、果たしてどうでしょうか」(某テレビ局関係者) 噂では既に脚本の内容も大筋で決まっており、あとはあちこちに引っ張りだこの芦田愛菜ちゃんのスケジュール次第。早ければ来年の春にでもお目見えか、との事だ。
-
芸能ニュース 2011年07月12日 11時45分
新婚の麒麟・田村に結婚式資金がない! 川島は「芸能人はもうこりごり」
お笑いコンビ・麒麟の田村裕(31)が11日、都内で開催された「コカ・コーラ ゼロにあうお好み焼きレシピコンテスト・最終選考結果発表会」に、相方の川島明(32)と、司会として登場。田村は自ら考案したレシピを紹介し、自身の“七夕婚”について語った。 同コンテストは、お好み焼きチェーン『道とん堀』で提供する新メニューの考案レシピ作品を、一般公募する企画。応募はすでに締め切られており、発表会では、最終選考の結果選ばれた3作品が紹介された。同時に、最終選考からはもれたものの「審査員特別賞」を受賞した1作品が発表された。3作品は全国の『道とん堀』で販売され、さらに、同日から開始された一般投票で、3作品の中から、グランプリ(1作品)と、優秀作品賞(2作品)が選出されるという。 発表会には、レシピを応募していたが最終選考からは外れたお笑いコンビのスリムクラブ、チーモンチョーチュー、ラフ・コントロールが出席した。各コンビのレシピが紹介されたあと、田村が考案した“1枚あたり原価90円でできる”「愛情たっぷり節約お好み焼きレシピ」が紹介された。もやしなどを使った同レシピは、試食した出席者たちからは「うまい!」と絶賛されたが、昨年末にタレントの眞鍋かをり(31)と破局した川島は「私にはしょっぱい味です」と笑いを誘った。 発表会終了後、結婚式の予定を聞かれた田村の答えは「春くらい」。著書「ホームレス中学生」で得た印税らは、父親の家の建築、兄のたこ焼き屋の開店、寄付などに使い、結婚相手の女性との交際が始まった2年前には、ほぼなくなっていたという。また、現在は、貯金がないとか。七夕の入籍は相手女性の希望で、相手女性について田村は、彼女と2人で送っていた生活が、たこ焼き屋の開店のため兄などとの共同生活に変わっても「ずっとがんばってくれていた」姿に心を打たれたことを語った。 プロポーズについて、田村は、夜中に相手女性一人を連れて忍び込んだ大阪のヨシモト∞ホールOSAKAで行ったことを明かした。音楽にGReeeeNの「キセキ」をかけ、スポットライトをつけ、「おじいちゃんになってもにこにことしていられるような夫婦になりたいです」などの言葉のあと、「彼女の名字が村田というので」、(コテを使う場面を連想しながら)「村田をお好み焼きみたいにひっくり返して、田村にしませんか、結婚してください、お願いします」と告げたことを語った。「はい、よろこんで」の返事のあと、彼女と抱き合ったという。 「子どもはほしい」と語る田村は、今のところ予定はないが、「一家離散したときに、お兄ちゃん、お姉ちゃんがいてくれたおかげで、最終的に家ができ、今も生活できている」「兄弟がいて助かったので、なんとか多めに作ってあげたほうが」とも語った。 なお、狙うのは次も芸能人? と聞かれた川島は、「芸能人はもうこりごり」「どこに行くにも目立つのは嫌なので」「ひっそりといきたいと思います」などと語った。(竹内みちまろ)
-
-
芸能ニュース 2011年07月12日 11時45分
桂三枝が六代目 桂文枝を襲名
落語家の桂三枝が、来年7月16日の69歳の誕生日に上方落語大名跡「桂文枝」を襲名することがわかった。来年7月16日になんばグランド花月を皮切りに『三枝改め「六代目桂文枝」襲名披露興行』を行う。「桂文枝」は上方落語界では歴史のある大名跡。明治初頭に初代桂文枝が人気を博し、十八番の演目「三十石」を質入れしたことが話題になった。 今回の襲名について、桂三枝は、「上方落語の大看板『文枝』の名に恥じぬよう、命がけで、一層の精進をしてまいります」とコメントしている。 桂三枝は、昭和18年生まれ。大阪府堺市出身。昭和41年の関西大学在学中に桂小文枝(故・五代目桂文枝)に入門。その後ラジオやテレビ番組などにも出演し活躍している。平成18年には紫綬褒章を受賞した。
-
トレンド 2011年07月12日 11時45分
『HUNTER×HUNTER』第28巻、老人のカッコよさと醜い悪意
冨樫義博が『週刊少年ジャンプ』で不定期連載している漫画『HUNTER×HUNTER』が、7月4日に発売された。架空の世界を舞台に、少年ゴン・フリークスらハンターの冒険を描く作品である。この巻ではハンター協会会長のネテロとキメラ=アントの王の戦いがクライマックスを迎える。 少年漫画では少年や青年が主人公となって活躍することが基本である。対象読者と近い世代の方が感情移入しやすいためである。主人公の師匠役として実力ある老人が登場することも多いが、戦闘では後に主人公が倒す強敵と戦って敗北し、主人公の引き立て役になりがちである。 ネテロと王の戦いも、その路線に沿ったものである。王は文字通りキメラ=アントの王で、ラスボス的な存在である。もしネテロが王を倒してキメラ=アントの問題を解決してしまったならば、主人公は脇役で終わってしまう。それでもネテロと王の戦いは圧倒的な迫力で描かれた。 この巻に収録された内容は2010年の『週刊少年ジャンプ』に掲載されていたものだが、当時は他の人気漫画でも老人が主人公を凌ぐ活躍を見せていた。『ONE PIECE』の白ひげことエドワード・ニューゲートと『BLEACH-ブリーチ-』の山本元柳斎総隊長である。 いつの時代でも若者にとって否定し反抗し克服すべき存在であるが、少年の夢を反映した少年漫画で同時期に老人がカッコよく活躍する展開が複数作品に現れることは時代の空気を反映している。カッコよい老人の活躍は、もはや現実の老人世代は否定するほどの魅力もなくなっていることの裏返しになる。 白ひげは若い世代に希望を託し、山本総隊長は主人公の活躍の前座になった。これに対してネテロは捻りが加えられている。激しい攻防が繰り広げられた王との戦いであるが、最終的にはネテロが劣勢になる。追い詰められたネテロの行動は「人間の底すら無い悪意」が発現されたものであった。 それは念能力という架空の能力を使ったバトル漫画では肩透かしとなるものであった。武道を極め、強敵と戦うことに喜びを見出していた戦士らしからぬ行動である。しかし、現実社会に置き換えれば権力者が採るような方策であり、リアリティがある。ネテロは主人公の範となるようなカッコ良い老人であるだけでなく、権力を持つ老人のような醜い悪意も見せた。 人間を捕食するキメラ=アントは人間にとって危険な存在であるが、王や護衛軍のユピーは人間と接することで、人間に対する見方を変えつつあった。その矢先に「人間の底すら無い悪意」に直面した。ますます先の読めなくなった展開に注目である。(林田力)
-
トレンド 2011年07月12日 11時45分
中村優、小松彩夏らが女子高生の制服姿でラインダンス!? 舞台「ライン」製作発表
タレントの中村優、小松彩夏、佐武宇綺、橋本愛奈、畠山智妃、山川ひろみ、川村ゆきえらが11日、都内で舞台「ライン」の製作発表会に出席し、抱負を語った。 舞台「ライン」は、双子の女子高校生姉妹の物語。2人は、「ラインダンスを踊って見せること」という、幽霊になって現れた隣のお姉さんの望みをかなえるため、学校中から仲間を集める。信じることをテーマに、夢と困難に立ち向かう姿を描くという。女性のみの出演者は、総勢36名。東京・中央区の博品館劇場で、8月4日から7日まで。 双子の姉を演じる中村は、「中学時代に部活で青春したころを思い出しながら、日々、稽古にはげんでいる」という。「この舞台を見た人たちに、踊りたいなとか、今度あの子と話してみたいなとか、何かをがんばりたいと思えるようなパワーを伝えられるような舞台にしたいなと思っています」と語り、「ライン」へかける意気込みは十分。 明るく天真爛漫(らんまん)という役作りのためテンションを上げてから稽古に入っている、とは妹役の小松。「稽古は暑い中たいへんですけどがんばるので、ぜひ、見に来て下さい」とアピール。 「期待通りではダメ、期待以上の感想を持って帰っていただける舞台にしたい」(畠山)、「ラインはさわやかな青春物語なので、見に来てくれたお客様にとって、この夏一番の思い出になるような作品に」(山川)など、抱負を語った。(竹内みちまろ)
-
トレンド 2011年07月12日 11時45分
お台場にお江戸再現!? 「東京トリックアート迷宮館」16日オープン
「トリックアート」という言葉をご存じだろうか。「だまし絵」とも呼ばれる芸術で、遠近法などによる目の錯覚を利用し、平面の絵を立体的に見せたり、角度によってはまったく違った絵に見せるなど、不思議な感覚を味わえる絵画のことだ。国内にも各地にトリックアート美術館があるが、7月16日(土)には、東京・お台場の商業施設「デックス東京ビーチ」内に「東京トリックアート迷宮館」がオープンする。この「東京トリックアート迷宮館」のウリは世界で初めて“江戸”をテーマにしたこと。また、トリックアートを見るだけではなく、触れたり自由に撮影できるなど、“体験型美術館”にもなっている。 また「怖くないお化け屋敷」などのテーマゾーンを併設し常時45作品を展示、日本最大規模のトリックアート美術館となっている。お江戸の街並みを忠実に再現した茶屋や宿場町、八百屋などで、江戸時代の人々や妖怪が待ってるぞ! 入場料は大人900円(高校生以上)、小人600円(中学生以下)、3歳以下は無料。
-
-
トレンド 2011年07月12日 11時45分
『江〜姫たちの戦国〜』第26回、朝鮮出兵で「戦は嫌」を再確認
NHK大河ドラマ『江〜姫たちの戦国〜』の第26回「母になる時」が、7月10日に放送された。今回はサブタイトルの通り、豊臣秀勝(AKIRA)と結婚した江(上野樹里)は娘・完子を産む。しかし、それ以上に朝鮮出兵に出陣する秀勝との別れの悲しみが前面に出された。 『江』は戦国時代劇ながら、女性の立場から主人公に「戦は嫌」と主張させている。江の「戦は嫌」を裏付ける戦争の悲劇も、父・浅井長政を失った小谷落城や母・市と義父・柴田勝家を失った北ノ庄落城で描いてきた。しかし、小谷落城も北ノ庄落城も何度も時代劇で描かれてきた定番シーンである。しかも、長政にも勝家にも権力者への屈服を潔しとしない敗者の美学があり、純粋に戦争の悲劇性だけを伝えるものではなかった。 それに対して今回の朝鮮出兵では戦争の悲劇を色濃く描いた。朝鮮出兵は過去の大河ドラマでも無謀・無益な戦争という描き方が定着している。しかし、日本軍は一貫して攻める側で、国内が戦場になった訳ではなかった。それ故に徒労に終わった戦争として語られるものの、戦争の犠牲は描かれにくかった。 『江』でも冒頭で徳川秀忠(向井理)が朝鮮出兵を「猿のたわごと」と酷評する。一方で『江』には朝鮮出兵を無益な戦争とするだけでは済まない事情がある。江の夫の秀勝が出兵中に病没したという史実があるためで、江は戦争の犠牲者である。 ホームドラマ要素の強い『江』では合戦シーンは省略される傾向にある。朝鮮出兵もナレーション中心であるが、秀勝の在陣シーンでは短いながらも朝鮮出兵が朝鮮の人民を苦しめている様子が描かれる。そして秀勝の死因も戦を嫌う江の思いが反映されたものになった。 改めて江は戦争の悲劇を体感することになった。これまでの江は序盤の伸び伸びとした子ども時代の印象をひきずってきたが、身重の体で夫を亡くすという不幸に見舞われた。悲しみに沈む上野樹里の大人の演技を次回は期待したい。(林田力)
-
レジャー
GI菊花賞 名伯楽・瀬戸口師の言葉に千鈞の重み サムソン3冠「大丈夫」
2006年10月19日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
3冠阻止! GI菊花賞 サムソン最大の敵はダービー2着馬アドマイヤメイン
2006年10月17日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞確信 3冠 サムソン ディ-プと対照的な雑草馬が史上7頭目の快挙へ サムソンの競馬さえしてくれば自ずと結果は出る
2006年10月16日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能ニュース
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能ニュース
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能ネタ
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能ネタ
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能ネタ
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能ネタ
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時10分