-
社会 2012年02月09日 11時45分
えっ!? 喜多方ラーメンは広く認識されていない?
先日、福島県会津地方の「喜多方ラーメン」をめぐって興味深い判決がありました。同県喜多方市のラーメン店などが組織する協同組合「蔵のまち喜多方老麺会(以下、老麺会)」が、「喜多方ラーメン」の名称を地域団体商標として認めなかった特許庁審決の取り消しを求めた訴訟で、最高裁第3小法廷(那須弘平裁判長)は、組合側の上告を受理しない決定をしました(1月31日付)。特許庁審決を妥当とし、登録を認めなかった知的財産高等裁判所(以下、知財高裁)の判決が確定した。 「喜多方ラーメン」といえば、「札幌ラーメン」や「博多ラーメン」と並び、日本3大ラーメンとも呼ばれるほど知名度が高い。関東地区でも、その名を冠したラーメン店は多く、醤油ベースのスープは関東の人の舌に合うとあって人気がある。 地域団体商標は地域ブランドを育成するため、06年に創設された制度で、温泉、特産物、牛肉などが登録されている。訴訟は制度導入後、登録を認めなかった審決の是非が争われた初のケースだった。知財高裁は10年11月、「『喜多方ラーメン』の名称が、原告の組合とその加盟店だけの商品、サービスとして広く認識されているとはいえない」として特許庁審決は妥当と判断、組合側の請求を棄却していた。 その理由として、第1審の知財高裁は、「老麺会」への喜多方市内のラーメン店の加入率が低いこと、喜多方市外でも普及している名称であることから、「喜多方ラーメン」が「老麺会」とその加盟店だけの商品・サービスとして広く認識されているとはいえず、特許庁審決を妥当であると判断したものだった。 確かに「老麺会」が「喜多方ラーメン」の呼称を地域団体商標として取得した場合、「老麺会」に加入していない多くのラーメン店や、喜多方市外で営業している店舗が、その名を使えなくなってしまう恐れもあり、今回の判決は妥当といえるのかもしれない。(蔵元英二)
-
トレンド 2012年02月09日 11時45分
『ONE PIECE』第65巻、排外主義者の思想に迫る
尾田栄一郎が『週刊少年ジャンプ』(集英社)に連載中の人気漫画『ONE PIECE』第65巻が、2月3日に発売された。初版発行部数が第64巻に続き400万部の日本タイ記録となったことが報道されるなど国民的な関心を集めている。内容的にも魚人島編は魚人差別を否定することで民族差別批判という社会性を有しているが、この巻では差別する側の思想に迫っている。 この巻では主人公モンキー・D・ルフィとホーディー・ジョーンズとの戦いが佳境に入る。コラムでは海軍元帥センゴクと三大将、ガープの子ども時代が描かれ、魚人島編で出番のない世界政府海軍ファンも見逃せない。 この巻の見どころはホーディーの正体である。ホーディーは人間に激しい恨みを抱く点でアーロンと共通する。アーロンは魚人という種族優越主義から人間を痛めつける分かりやすい悪であった。その後、麦わら海賊団はシャボンディ諸島で逆に魚人が人間から差別されている状況を目の当たりにする。 アーロンの時よりもホーディーに共感する背景が存在するが、むしろアーロン以上に拒否感がある。それはホーディーと彼の率いる新魚人海賊団が攻撃の矛先を人間との共存を志向する魚人にも向けているためである。ここにアーロンとは異なる異常さがある。アーロンは人間の犠牲に成立したものであるが、魚人にとっては楽園になるアーロンパークを築いた。これに対してホーディーの行動は破壊ばかりである。 そしてホーディーには人間に激しい恨みを抱く被害経験がないことが明らかになった。憎しみの情報だけから生み出された空っぽの怪物であった。これは日本や欧米諸国で旧植民地出身者や移民者を排撃する排外的民族主義を連想させる。排外的民族主義者はマイノリティが優遇され不当な特権を得ているという類の妄想をたくましくして差別を正当化する。 インターネット上などで同じ考えの仲間で情報交換し、互いの偏見や排外思想を強化する。これは魚人街という不良が集まる閉鎖空間に集った新魚人海賊団の面々と重なる。また、排外的民族主義は外国人だけでなく、マイノリティを支援する市民運動家など同じ国民の意見の異なる人々を売国奴や非国民とラべリングして矛先を向ける。これも新魚人海賊団に重なる。 このホーディーの正体に気づいたフカボシ王子は魚人島(リュウグウ王国)の支配者層である。その彼がホーディーの正体を悟ると共に、憎しみを魚人街という隔離した場所に放置させたことを反省する。ここには「過去の恨みを水に流しなさい」という幼稚な説教臭さは無縁である。反対に貧困や差別を隔離することで見せかけの経済的繁栄を謳歌する格差社会に対抗する論理になっている。(林田力)
-
社会 2012年02月09日 11時00分
ロシア自動車最大手買収 日産・ゴーン社長の不敵な高笑い(2)
もしVWの指摘通りであれば、アフトワズ分をカウントした803万台の日産・ルノー連合はGMを僅差で抜き去り、これまでの指定席だった4位から世界2位に躍り出る可能性がある。かねて「米ビッグ3コンプレックス」が公然と囁かれてきたゴーン社長とすれば、まさに溜飲が下がる思いだろう。 「ゴーン社長の若い頃のエピソード。米ビッグ3の一角に入社したかったが、試験に落ちてしまった。以来、GMに代表されるビッグ3に対するコンプレックスを持つようになったという。GMが経営不振に陥った際には老獪な投資家の口車に乗り、よせばいいのに“GMのCEO就任”に意欲を見せた揚げ句、件の投資家が株価急回復に乗じて巨額の利ざやを稼いだのとは対照的に、GMから全く相手にされず、大変なピエロ役を演じたことで天下に醜態をさらした。そのゴーン社長が、復活したGMを抜き去れば感慨もひとしおでしょう」(日産ウオッチャー) 本質的には「シタタカな野心家」で知られるゴーン社長のこと、さらに次なる手立てにも抜かりがない。 日産・ルノー連合は一昨年春、独ダイムラーと資本・業務提携したのを機に関係を深めている。今年に入って日産が米国で生産するエンジンをダイムラーのメルセデス・ベンツに初めて搭載するほか、次世代車開発や電気自動車関連部品の相互供給でも合意。日産が1560億円を投じてメキシコに建設する新工場のライン3本のうち1本をダイムラーとの合弁生産にすると表明するなど、蜜月関係をアピールしている。 そこに市場関係者はゴーン社長の次なる戦略を指摘する。日産とルノーは、ともにダイムラーに1.55%ずつ出資し、ダイムラーは両社に3.1%ずつ出資する間柄だが「資金力で勝る日産・ルノー連合が、クライスラーと決裂したとはいえ、米ビッグ3の一角でもあったダイムラーを買収する布石ではないか」と深読みするのだ。 ダイムラーの販売実績は160万台で、うちベンツ部門は109万台。これがアフトワズを含む日産・ルノー連合にソックリ組み込まれるとなればトータル963万台となり、GMやVWが演じる「われこそナンバーワン」の鞘当てを尻目に、文句なしの世界一に躍り出ることになる。 現在ランクされる世界の4位と、躍進の可能性がある3位や2位では大違い。買収戦略で一気に首位の座をつかめるとあっては、ゴーン社長の血が騒がないわけはない。
-
-
スポーツ 2012年02月09日 11時00分
横綱昇進が遠い把瑠都
大相撲初場所は、本命の横綱白鵬が終盤に大崩れしたため、大関把瑠都(27、尾上)が13日目に早々と初優勝を決めた。 大関の13日目優勝決定は平成14年九州場所の朝青龍以来。 「把瑠都がこれまで優勝できなかった最大の原因は、相撲が荒っ削りで、ポカが多かったから。とりわけ序盤の取りこぼしが目立ち、先場所も4日目までに3敗したが、5日目以降は1敗しかせず、千秋楽には全勝優勝を目指す白鵬を破っています。もう少し謙虚さと緻密さがあったら、とっくに横綱に上がり、優勝回数も2ケタ台に乗っていたんじゃないでしょうか」(協会関係者) 把瑠都が入門前、エストニアでナイトクラブの用心棒をやっていたのは有名だ。そのせいか、トラブルとはやたら縁が深い、それも、解決する側ではなく、起こす側として。力士の服装規定に反して短パン、ティーシャツ姿で繁華街をウロつき、協会主脳からお目玉を食ったことがこれまで2度もある。さらに大相撲界の再生を目指した去年の5月技量審査場所でも、「お客さん、無料ですから、たくさん観に来てくれている。でも、悪いけど遊びの場所みたいだ」とノーテンキ発言をし、役員室に呼び出されて厳重注意を受けている。 しかし、一向にトラブルとは縁が切れず。この初場所12日目の稀勢の里戦でも、立ち合いに左に大きく変わって叩きこみ、観客のブーイングを浴びた。 「とりわけ、横綱昇進のカギを握る横審の怒りは相当なもの。鶴田卓彦委員長は、幕下力士なら変化するのもいいけど、横綱はみんなに範を示さなければいけない立場、変化するような大関に横綱になる資格はない、とカンカン。この優勝で次の春場所は綱取りがかかるけど、ひと揉めしそうな雲行きです」(担当記者) 大相撲界に揉めごとのタネは尽きない。
-
社会 2012年02月08日 17時34分
ロシア自動車最大手買収 日産・ゴーン社長の不敵な高笑い(1)
2011年の世界自動車販売台数で米ゼネラルモーターズ(GM)が4年ぶりに首位に返り咲き、'10年までの3年間首位だったトヨタ自動車は3位に転落した。このトップ交代劇の陰に隠れて世間の注目をほとんど集めていないが、関係者は「野心家で知られる日産自動車のカルロス・ゴーン社長(仏ルノー会長兼務)は、含み笑いをかみ殺すのに懸命だろう」と打ち明ける。日産・ルノー連合が画策する次なる戦略を見据えてのことだ。 日産・ルノー連合は'11年の世界販売台数が739万台で、GMの903万台、独フォルクスワーゲン(VW)の816万台、トヨタの790万台に次ぐ世界4位だった。対前年比でトヨタが6%落ち込んだのに対し、日産・ルノーは9%伸びた。その差は51万台で、中国市場での勢いの差が顕著だったことが大きい。 ゴーン社長の「含み笑いウンヌン」の話は、何もトヨタを射程圏に捉えたからというだけではない。ルノーが既に25%の株式を取得しているロシア最大の自動車会社、アフトワズの経営権取得に向けた最終交渉が、いよいよ大詰めの段階を迎えているためだ。 関係者によると、日産・ルノー連合は旧ソ連時代からのブランド『ラーダ』を生産するアフトワズの過半数の株式取得についてロシア政府から承認を取り付けており、日産が「25%プラス1株」を約800億円で取得すべく交渉を急いでいるという。 ゴーン社長は1月9日に開幕したデトロイトでの北米国際自動車ショーの共同インタビューで「うまくいけば数週間以内に発表が可能になる」と語っており、アフトワズ買収は規定路線。同社は'11年にグループで約64万台の販売実績(単独では57万8300台)があり、これを含めると日産・ルノー連合はトヨタを上回ることになる。ゴーン社長は会見で続けて「アフトワズを含めるとトータル803万台となって世界3位になる」と力説、報道陣を前に鼻の穴を思い切り膨らませたのである。 「アフトワズへの出資が現時点ではルノーだけにとどまるうえ、凋落一途のトヨタへの配慮もあって、国内メディアは日産・ルノー連合の実質世界3位にはほとんど言及していません。しかし日産の出資が確定すれば、そうもいかない。ゴーン社長の鼻息も以前に増して荒くなるでしょう」(日産OB) 無理もない。世界ランクの大躍進は会社にとって勲章である。現に昨年の実績でGMの後塵を拝したとはいえ、トヨタを抜いて世界2位に躍り出たVWはGMの首位奪回に異議を唱え、「VWこそ世界一」と公言してはばからない。その論拠としてGMの数字には「子会社ではない中国の現地合弁会社による商用車の販売台数が含まれている疑いがある」として、その分を除外すればGMの実質的な世界販売は「803万台程度」になる一方、VWの816万台には傘下の商用車メーカー、スカニアとMANの販売実績が含まれておらず、両社の集計がまとまれば約20万台が上乗せされると主張。これを1月20日付『ウォール・ストリート・ジャーナル』が報じたこともあって“GMのトップ奪回疑惑”が燻っているのだ。
-
-
スポーツ 2012年02月08日 17時33分
球春慟哭スクープ ベンチ裏は殺伐 阪神が強行する金本、城島ベテラン粛清
豪華補強の巨人の裏で、ベテラン陣の一掃を図っているのが阪神だ。広岡達朗氏(79)から「コーチの心得」を説かれたコーチ陣が、アニキ金本(43)、城島健司(35)、桧山進次郎(42)らのレギュラー権を強引に剥奪するのだという。 阪神担当記者が話す。 「今年最大の課題は世代交代。講師に招いたのが巨人OBの広岡氏でした。そこで熱弁したのが『ほかにいい選手がいれば、例えどんな高給取りでも使わない』というコーチの意識改革。この方針を伝え聞いたベテラン勢は戦々恐々でした」 現在の阪神の主力は金本、城島、新井、平野、小林宏、マートン、ブラゼルといったFA外様選手と外国人。生粋の生え抜き野手は遊撃の鳥谷と中堅・柴田だけという体たらくだ。ここに阪神の巻き返しの鍵があると、球団首脳は見ている。 「広岡氏は西武の監督時代、就任していきなり2連覇すると、3年目には一転して田淵、山崎、太田、片平といったベテラン主力をまとめてベンチに下げ、抑えエースの江夏に至っては8月以降二軍に落とし、そのまま起用せず自由契約にした。その間に秋山(ソフトバンク監督)、伊東(元西武監督)、渡辺(現西武監督)、工藤らの若手を育て上げ、翌シーズンの優勝に繋げたのです。この手法で阪神もまた世代交代を図ろうとしているのです」(スポーツ紙デスク) 広岡氏の介入を進言したのは、実は昨年11月に死去した西本幸雄氏だという。計7回のリーグ優勝を果たし、阪神監督を招請されたこともあった西本氏は生前、こう話していたという。 「選手を集めて勝つより、育てて勝つ。自分は常にそう心掛けてきたし、広岡君もそうだ。タイガースに欠けているのは彼のような厳しさと精神」 右肩を痛めている金本の代役は昨秋のドラフトで1位指名した伊藤隼太。左ひざと右ひじを痛め、昨年後半を棒に振った城島の代役は楽天の2番手捕手だった藤井がいる。昨秋イベント参加中に転倒し、左鎖骨を骨折した「代打の切り札」桧山はもはや出番なし。ひと足早くグラウンドを去った赤星、矢野と同じ道を歩むことになるのか。 「和田監督も若い選手が力をつけて、この選手だったら(金本が)ポジションを明け渡しても仕方がない、と思わせる導き方をしたいはず。城島も今年は一塁と併用する考えのようですが、ひざに爆弾を抱えている城島は全力疾走さえできない」(前出・阪神担当記者) 「広岡爆弾」の投下で和田阪神はビッグネーム一掃というイチかバチかの大ナタを振るうことになるが、FA選手と外国人選手の引き留めで阪神の金庫は空っぽの状態だけに、球団は全面支援を約束。いずれにせよ混乱は避けられない。
-
芸能 2012年02月08日 15時30分
ささやかれる及川光博のドラマ「相棒」卒業の真相
人気刑事ドラマリーズ「相棒season10」(テレビ朝日系)の会見が7日、都内のスタジオで開かれ、主演の俳優・水谷豊と及川光博が出席。3月放送予定の最終回で及川演じる警部補・神戸尊が特命係を卒業することが発表された。 会見では及川の卒業は予定通りだったと発表されたが、卒業をめぐって穏やかではないうわさがささやかれているというのだ。 「今シーズンは昨年10月にスタートしたが、撮影が始まった昨年夏ごろから水谷と及川の不仲説がささやかれ始めた。というのも、及川の前に水谷の“相棒”をつとめた寺脇康文はある時、水谷の意見に異を唱えたところ、水谷が制作サイドに“相棒”の交代を打診し及川に変わった経緯があった。今や水谷は監督やプロデューサー以上の権限を持つため、誰も意見できないが、どうやら、及川は水谷がOKを出さなかった監督やプロデューサーの意見に賛同したため、水谷怒りを買ってしまったようだ」(テレビ関係者) 今シーズンの初回の平均視聴率は19.7%と好スタートを切り、たった1話をのぞき視聴率15%超えと高視聴率をキープしているが、7月に女優の檀れいと入籍した及川がドラマスタート直前に女性誌で報じられた不倫疑惑に水谷が激怒してしまったというのだ。 「不倫疑惑が報じられる前までは何話か撮り終わっていて、水谷と及川が撮影の合間にリラックスして談笑している姿がみられた。ところが、不倫疑惑報道以降、その光景がみられなくなり、及川はひとりでさみしそうに撮影を待っているようになったようだ。水谷は元キャンディーズで女優の伊藤蘭ひと筋で家庭を大事にしているだけに、及川の不倫疑惑は“相棒失格”と言いたかったに違いない」(芸能記者) 新しい“相棒”は男性に決定しているようだが、水谷の機嫌を損ねないことが長くレギュラー出演する秘けつのようだ。
-
芸能 2012年02月08日 15時30分
ギタリストのクロード・チアリ長男がまた逮捕! 今度はDVで父の顔に泥塗る!
「夜霧のしのび逢い」などのヒット曲で知られるフランス出身のギタリスト、クロード・チアリ(67)の長男で、バー経営者の智有(ちあり)クリスチャン容疑者(32=兵庫県芦屋市親王塚町)がまた逮捕された。 クリスチャン容疑者は2月7日午前4時頃、自身の借金をめぐる口論から、自宅1階の居間で妻(38)の髪の毛を引っ張ったり、腕をつかみ激しく揺するなどし、止めに入った義母(77)の腰に、椅子を蹴り飛ばしてぶつけるなどした疑いがもたれている。 兵庫県警芦屋署によると、同日午前4時14分に、義母が「ケンカを止めてほしい」と110番通報。3分後の同4時17分に、今度は妻が「早く来て! 殺される!」と再び通報。同署や近隣の交番から計6人の警官が駆け付けると、現場には椅子が倒れるなどしていた。当時、クリスチャン容疑者はかなり酒に酔っていたが、判断能力を失うほどではなかったとみられている。幸い、妻と義母に大きなケガはなかったが、クリスチャン容疑者は「体に触れたが暴行まではしてない」と容疑を否認しているという。 クリスチャン容疑者は、ミュージシャンとして活動しながら、講演会へ呼ばれたり、実業家としても活躍していた。しかし、09年11月に芦屋市内でラウンジを無許可で営業し、女性従業員に接客させたとして風俗営業法違反容疑で、店長を務めていた妻ともども逮捕されており、これが2度目の逮捕劇。 父チアリは67年に初来日。75年に日本人とロシア人のハーフ女性と結婚し、日本に永住。85年には日本国籍を取得した。音楽活動のかたわら、バラエティー番組にも出演し、コミカルな面も見せて、お茶の間の人気者だった。そんな父の顔に、またしても泥を塗ってしまったクリスチャン容疑者。トラブルもこれを最後にしてもらいたいものだ。(蔵元英二)
-
芸能 2012年02月08日 15時30分
ダニエル・ラドクリフ、今年のバレンタインは一人!
来週の2月14日に迫った聖バレンタインデー、ダニエル・ラドクリフは一人で過ごすらしい。 ハリー・ポッター役でデビューしたダニエルも今年22歳、ガールフレンドのロージー・コーカーさんとの仲もこの1年の間、順調と伝えられる。しかし、ダニエルは、恋人同士にとってのこのビッグイベント、バレンタインにロージーさんには逢わないという。 ダニエルは、封切られたばかりの新作映画『ザ・ウーマン・イン・ブラック』のプロモーションでの多忙さが恨めしいという。 ダニエルは、デイリー・ミラー紙のインタビューで、「(ロージーに)もう一週間も逢っていないんだ。それに、バレンタインデーにさえも帰れないよ」と語っている。 ダニエルはバレンタインの2〜3日後に彼女の元へ戻ることが出来て、その時に償いをしようとも語った。 「ロージーに逢うのが待ちきれないよ。3週間のオフをもらったばかりで、ようやく二人で過ごせるけれど、静かにテレビでスポーツ観戦でもするよ」 『ザ・ウーマン・イン・ブラック』はアメリカでは先週3日から公開開始され、現在2200万ドル(約17億円)を売り上げ、ボックスオフィスは絶好調。 また来週からはイギリスなど、ヨーロッパでの公開が開始される。なお、日本公開は未定。
-
-
トレンド 2012年02月08日 15時30分
多すぎる上に危険なものも… 矢口真里の趣味に異議あり!?
先日の2月5日に放送された『大日本アカン警察』(フジテレビ系列)。毎回、主に視聴者から投稿された様々な事柄に対して、お笑い芸人たちが演じる刑事が調査。許せる内容かそうでないか、「アカン」か「アカンくない」かを松本人志ら審査員が判定するという内容のこの番組。この日はある芸能人にまつわる疑惑の検証が行われた。 それは、元モーニング娘。の矢口真里のあまりに多すぎる趣味について。彼女はブログやインタビューなど、様々な所で「今はまっているもの」や自身の「趣味」について公言しているのだが、その数が余りにも多すぎる…。果たして本当に全部やっているのか? として、番組中で検証されることになったのだ。 番組中で公開されていた趣味は「カラオケ」「ダーツ」「ラーメン」「手料理」「テレビゲーム」「ジグソーパズル」「映画」「お笑い」「犬の肉球」「マンガ」「水(毎日6リットル飲む)」の合計11種類。改めて並べてみるとその多さに驚かされるが、実はこれ以外にも「野球が好き」「フィギュア収集」などの趣味を過去に述べていた事がある。更には様々なスポーツ選手やアーティストのファンで、「昔から応援していた」と発言していたことも…。 これらの趣味発言があまりに多く、また趣味を聞かれたときの回答が、毎回よく似ている上にマンガやゲームの場合は無難な作品をチョイスしているため、以前からネットを中心に「矢口の趣味は本当に趣味と言えるのか」「マニアックと言えるほどなのか?」と議論がなされていた。 今回の放送では、矢口が本当にこれらの趣味をしているのかどうかは玉虫色の結果となったが、一つだけ“趣味”と言うにはおかしい部分が一つあるとの指摘があった。 それは趣味の項目で最後に挙げられていた、「毎日水を6リットル飲んでいる」というもの。以外に知られていないことだが、水も飲みすぎると中毒症状を起こしてしまうのだ。過剰に水分を摂取し、人間の腎臓の持つ利尿速度を超えてしまうと、体内の水分が過剰となり低ナトリウム血症を引き起こす。これが「水中毒」で、実際にアメリカでは、大量の水をトイレに行かずに飲み干した女性がこの症状を引き起こして死亡したケースがある。この例では7.6リットルで中毒症状を起こしているため、小柄な矢口にとって水6リットルは十分に危険な量といえるだろう。 確かに、代謝を良くするために水を多く摂ることも必要ではあるが、やはり何でもほどほどに。この水の量に関しても、単純に量を多く言いすぎただけだと思われるが、果たして?
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分