-
芸能 2012年09月18日 15時30分
男グセの悪さで自ら裁判を不利にする美元
夫で俳優の高嶋政伸と離婚をめぐって係争中のモデルの美元だが、発売中の「女性自身」(光文社)でイケメン男性と食事を楽しんでいる様子が報じられた。 同誌によると、今月中旬の夜、美元は都内にある自宅から30代前半のイケメンを愛車である高級外車に乗せて出て来て、慣れた様子で運転を交代。その後、20歳前後の若者も2人に合流し3人で食事などを楽しんだが、若者が帰った後、2人で美元の自宅に戻ったが、自宅から出てきたイケメンは警戒するように周囲を見回していたという。 同誌が美元を直撃するとイケメンとのデートを否定したうえで「役者仲間の男友達」と説明。「前の事務所に所属していたとき、マネージャーの予定がどうしても合わないときなどに、運転手や現場付きをしてくれていました。事務所公認の助っ人なんです」とあくまでも仕事の上での付き合いを強調していたというのだが…。 「美元は先日、建築デザイナーとの交際を報じられたが、否定したが昔からとにかくイケメン好き。自宅に連れ込んでいる時点で不倫関係が疑われても仕方ないが、ガードが甘すぎる。ただでさえ、離婚裁判の状況が不利なのに、自らますます状況を不利にしている」(週刊誌記者) 6月に行われた裁判で美元は法廷で政伸と対峙。美元は相変わらず「別れる理由がない」と主張したが、政伸は美元から生活費など月額109万円を要求されたことや、スケジュールを教えていないにもかかわらず、ホテルの枕元に美元がいるというストーカーまがいの行為を受けたことを告白した。 「美元が乗り回している高級外車は政伸に買ってもらったもので、ろくに仕事がないのに、離婚裁判中も政伸から月に45万円の生活費を受け取り悠々自適に暮らしている。一方、政伸はストレスで激太りするなどかなり精神的苦痛を与えられている。離婚が成立すれば、美元は今までのツケをたっぷり払わされることになりそう」(芸能記者) 9月19日の裁判では結審が予定されているが、美元にとっては厳しい結果となりそうだ。
-
ミステリー 2012年09月18日 15時30分
「ネズミバーガー」の元ネタ・巨大ネズミは昔から日本に…
「某社のハンバーガーは巨大ネズミの肉で作られている」という都市伝説「ネズミバーガー」の元ネタとなった巨大ネズミの正体は、南米原産ネズミの一種ヌートリアとされている。 日本でも第二次世界大戦中、ヌートリアを食用として輸入し、繁殖させたことがあった。飼育されたヌートリアは体長50〜75cm、体重5〜15?にも成長する。戦後、ヌートリアの需要が減り、捨てられたものが野生化して、現在では害獣として駆除されている。この野生化したヌートリアこそ「ネズミバーガー」の元ネタになった巨大ネズミの正体と考えられる。 しかし、ヌートリアが輸入される前にも巨大ネズミは日本にいたのだ。江戸時代に目撃された巨大ネズミとは、長い年月を経て鼠が妖怪化した「旧鼠」という妖怪である。旧鼠は、猫を獲って食べたり、人にも害をなしたといわれる。逆に死んだ親猫の変わりに乳を子猫に与えて育てたこともあった。諺の「窮鼠猫を噛む」という語句は、逃げ場を失った鼠は遂には猫にも噛み付くという意味だが、妖怪「旧鼠」は「窮鼠」との語呂合わせたとものだという説もある。明和〜寛政年頃、神沢杜口によって書かれた随筆『翁草』に旧鼠の話がある。 宝暦元(1751)年島田町(愛知県名古屋市天白区)で染物屋を営む小川屋利兵衛の家では、不可解なことが起きていた。利兵衛の寝間にある行灯の火が異常に早く消えてしまうのだ。早寝の利兵衛の様子を妻のお静が確認すると、すでに行灯の油が無くなり灯かりが消えている。不振に思ったお静は、その原因を確かめるために押入に隠れ、行灯の様子を伺った。すると、天井裏から大きな鼠が現れ、長い舌で行灯の油を舐めだした。大鼠は油を嘗め尽くすと、再び天井裏へと消えた。その当時、庶民の間では比較敵的安価な鰯油(魚油)を利用していた。 翌日、大鼠を退治しようと、近所から猫を借り、大鼠が現れる頃をするりと見計らって、猫をけしかけた。大鼠は猫を怖がる様子も無く、猫が飛び掛ってくるのを交わし、猫の喉笛に噛み付いて殺してしまった。 何とか大鼠を退治しなければと、小川屋の番頭は漢学者・梶原津三郎のもとへ相談に行った。小川屋に現れた大鼠の正体は旧鼠という化物で、これを退治できるのは犬をも噛み殺すという老猫しかいないということで、津三郎知り合いから老猫を借り受けた。 その夜、老猫を旧鼠に立ち向かわせてみたところ、二匹は暫くの間にらみ合っていたが、やがて旧鼠は耐え切れず老猫に飛び掛っていった。ところが、老猫は何の苦もなく、旧鼠の喉笛に噛み付くと一瞬のうちに殺してしまったという。(竹原春泉画『絵本百物語』より「旧鼠」「ネズミバーガー」イラスト:ナマハゲ)(皆月 斜 山口敏太郎事務所)
-
トレンド 2012年09月18日 15時30分
噂の深層 芸能界、干して干されて伝説
芸能界では、干す、とか、干されるとか、よく言われる。具体的に、どういうものなのだろうか。 「芸能界では、事務所の力関係のバランスによるのですが、芸能人が問題を起こすと、謹慎を強いられるんです。その期間は 数か月〜長くて年単位。干された芸能人が元の鞘に収まるのは難しいが、みそぎを済ませた後は邪魔はされないと思います」(業界人) こんな例があった。 「'80年代の話ですが、ある今も活躍中の大物司会者と一緒の番組のアシスタントに抜擢された女性アイドル・某が、番組で一言も口をきかなかった。まさに放送事故レベルのだんまり。番組スタッフとうまくいかなかったのが原因だったそうですが、アイドルの所属事務所に圧力でもかかったように、直後に芸能界から消えた早業は、語り草です。かの大物プロデューサーなどもかかわり毎作ごとに、当時まだ無名の大物ロックバンド系の作家を起用するなど、アイドルとして有望視されていたので不自然極まりない。後に、女優として復帰も果たしたものの、ぱっとしませんでした」(別の業界関係者) 続いて、こんな話もある。 「その某の時代には、同じくルックス抜群の売れないアイドルがたくさんいたのですが、 皆、アイドル生存競争に負け、その後の仕事関係のトラブル…つまりはセクハラなどが続発していたのですが、それが原因で干されても、めげて田舎に帰る子は少なかったといいます。当時は負けず嫌いのヤンキーっぽい子が多かったせいでしょうかね? 銀座のホステスなどに転身する猛者もいた」(同) 女性アイドルなどは、恋愛関係で干されることも多いそうだ。 「恋愛問題とは、主にスポーツ選手などジャンルの違う男と逃避行するパターンで、その後事務所の主役の路線から干される。美人タレント・某などはそのパターンではないですか。今では、BSの歴史ロマンなどで、たまにみかける程度です。付き合った相手が大物だと、そのまま引退してしてしまうケースもあります。但し、事務所に違約金を払わなければなりません」(同) しばらく見ないタレントがBS出演…。そこには何かがありそう? では、男性の俳優などが干される原因は? 「干されるというか…現場でスタッフとうまくいかず、消える役者は多いです。歌手やタレントが俳優をやると、大物でも例外なく、新人はスタッフにいじられるんですよ。『へたくそなのにえらそうにしてやがる』とか言われたり。そこから這い上がらなければならないので腐ってしまったら、いわゆるポンコツ扱いです」(キー局ライター) なかなか厳しい世界だ。 「あとはガチホモで干されるケース。Mはかわいいスタッフに手を出すのをガマンしているから使ってもらっている。オネエタレントは、少ないパイを取り合う激戦区ですから、スタッフに手を出した順に干されているみたいですよ」(同) 深層は闇だ。 最後に、タメ口で大物芸能人から干された、とされている、飛ぶ鳥を落す勢いだったタレント・某の噂は? 「某は、相手事務所などとのトラブルを丸く収めるために、仲介者を通じて、所属事務所の判断で長期謹慎を食らわされたのでしょう。但し、当人らはとっくに仲良しになって普段から一緒に遊んでいる、という説も濃厚です」(芸能記者)という。 いずれにせよ、深層は闇、なのである。
-
-
レジャー 2012年09月18日 15時30分
キャバクラ小説家yanagiが語るネオン街ライフ 〜キャバクラ今昔物語・その17〜 キャバクラでシメに出てきた変わったモノ
キャバクラに行き始めた頃、「キャバクラは閉店時に明るくなるんだなあ」などということを、眠気さえも通り越したあとのぼんやりとした意識の中で思っていました。それまで薄暗かった店内にちらほら照明が灯り、一気に現実に引き戻されていくような感じをよく味わったものです。 閉店間際のシメの時間帯になると、多くの店でその店ごとに決められた曲が流れてきます。きっと、「蛍の光」のようなものなのでしょう。その時々の流行を取り入れつつ、「本日は閉店です」とお客さんに感じさせるような曲が選ばれています。私が朝までいたことのある店では、女性J-POPアーチストの曲が多かった気がしますが、どうでしょうか? 中にはそんなシメの時間帯に、変わったサービスをする店もあります。その中でも記憶に残っているふたつの店のことを書きたいと思います。 ひとつは、もうなくなってしまった店のシメの品で、味噌汁かにゅうめん(温かい汁のそうめん)が選べました。店名も店内の作りも和風のテイストで、在籍していたキャバ嬢の年齢層も比較的高めで全体的に落ち着いていた記憶があります。特別にかわいい子が在籍していたわけでもないのですが、私も友人も、なんとなくその雰囲気が気に入って、シメの品が出てくる閉店時まで長居していました。 もうひとつは、なんと…カレーです。こちらはまだ最近の話なので、お店もあります。 最初はレトルトカレーっぽいカレーを出していて、「今後メニューに加えるかも知れないから、味見して貰えますか?」という感じで振る舞われていました。それからしばらく経ってから顔を出したところ、なんとカレーがグリーンカレーに進化(?)していました。 私は思わず、「このお店は何を目指しているの?」と尋ねました。ボーイさんはニコっと笑って、「カレー屋さんです」って答えてくれました。スパイスがふんだんに使われたかなり本格的な味付けのグリーンカレーだったので、本当にどこを目指しているお店なのか、未だによくわかりません(笑)。 朝日ものぼりかける頃の変わったサービスも、なかなかオツなものです。執筆者 yanagi1978年生まれ 作家、フリーライター、心理カウンセラー、サプリメントアドバイザー。メールカウンセリングサイト「ysカウンセリングルーム」、ライタースタジオ「スタジオY」主催。また、木悠利名義でも執筆活動中。元バーテンダーでもあり、キャバクラ・スナック等のネオン街の裏事情にも明るい。現在、電子書籍サイト「ヨミーバ」にて、yanagi名義で「ネオン街三部作」等、キャバクラを舞台にした小説を多数発表している。■ヨミーバhttp://www.yomiba.com/■ブログ「ysカウンセリングルームの小部屋」 http://ameblo.jp/yscounselingroom/■サイト「ysカウンセリングルーム」http://www.yscroom.com/
-
その他 2012年09月18日 12時00分
ふくらはぎは第2の心臓 水分不足でも「足のつり」は起こる!(2)
また、「ふくらはぎは第2の心臓」というのは、小池統合医療クリニック(東京・四谷)の小池弘人院長で、自らの著書でこう述べている。 「人間の体の6割は水分でできているのはご承知の通り。その水分は血液、リンパ管、組織の細胞内にあり、お互いに行き来しながら全身を回っている。巡回がうまくいかないと体の下部に水分が溜まりやすく、とくにふくらはぎに水が溜まりやすい。このふくらはぎの水分や血行の循環をよくすることが病気の予防になる」(『病気が逃げていくふくらはぎ力』(小池弘人・市野さおり著、世界文化社) つまり、心臓から送り出された血液は、動脈に入り、体のすみずみまで栄養と酸素を行き渡らせる。上半身の血液は比較的スムーズに心臓に戻ることができるが、下半身の血液は戻りにくい。下から上へ血液が戻るには、押し戻してくれる強力なポンプが必要で、そのポンプの役割を果たすのが「ふくらはぎ」というわけ。 そのふくらはぎの筋肉は、静脈に圧力をかけ、血液を体の中心部へと押し戻す。ふくらはぎが冷えたり、むくんだり、乾燥したりすると、押し戻す力が衰える。すると足がつるという要因となり、専門家によれば、全身の血行不良や免疫力低下の表れと診ることもできるという。 もし、足がつってしまったら、その対処法は硬くなった筋肉を軽く温めてマッサージすることだ。 また就寝中の“足のつり”を防ぐのも同様。寝る前にお風呂に入るのも一つの対処法である。 さらに布団の重みで膝が伸びるため、ふくらはぎの筋肉が緊張して足がつる場合もある。枕やバスタオルを膝の下に入れ、膝を曲げるようにして寝るとつりにくくなる。 いずれにしても、これらの対処法とは別に、体の中から“ふくらはぎ力”を付けることも大事なことで、食べ物にも気をつけたい。 筋肉の材料であるたんぱく質(卵、肉、魚介類、大豆製品など)をしっかり摂ること。 ただし、塩分の摂り過ぎには注意が必要。そして、新鮮な野菜や果物などのビタミン、ミネラルを十分に摂ることを心がけてもらいたい。
-
-
芸能 2012年09月18日 11時45分
フジ『HEY!HEY!HEY!』の終了で浮き彫りになった音楽番組を取り巻く厳しい現状
お笑いコンビ・ダウンタウンが司会をつとめるフジテレビ系音楽番組「HEY!HEY!HEY!」が年内で終了することが各スポーツ紙で報じられた。 同番組はダウンタウンの司会で、94年10月にスタートしすでに放送回数700回を超える長寿番組で、宇多田ヒカルが初登場した99年6月21日には番組史上最高の視聴率28.5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区=以下同)を記録したこともあったが、最近は視聴率が1ケタに落ち込むこともあり、同局は「役割を十分に果たした。改編の一環」と説明し、最終回の日時と来年からの後継番組については調整中だという。 「同番組の黄金期は音楽プロデューサーの小室哲哉率いる『小室ファミリー』全盛期の90年代半ばからで、ダウンタウンの浜田雅功が小室と組んだユニット『H Jungle with t』がヒット曲を連発したこともあった。最近では、8月27日に行われたAKB48の前田敦子の卒業公演を生中継した回で今年の最高となる平均視聴率14.3%を記録したが、翌週の9月3日は11.1%とまずまずの数字だったが、8月6日は7.7%、同20日は7.2%と完全に“打ち切りライン”の低視聴率だった」(テレビ関係者) 番組開始から宇多田らなかなかテレビに出演しなかった豪華生ゲストが続々と登場し話題になっていた同番組だが、このところはスタジオに登場する歌手の数を減らし、トークゲストと懐かしの曲を振り返る企画がメインだったが、そうなったのも長引く“音楽不況”が多大なる影響を与えているようだ。 「かつては歌番組に出演すればそのままレコードやCDの売り上げにつながったが、CDが売れないこのご時世ではあまり音楽番組に出演するメリットがないため、アーティストの所属事務所やレコード会社が出し渋るようになった。『HEY!HEY!HEY!』と同じゴールデンで放送されている音楽番組ではテレビ朝日の『ミュージックステーション』もTBSの『火曜曲!』も視聴率1ケタを連発しているからそのうち打ち切りが検討される可能性もありそう」(レコード会社関係者) テレビのゴールデンから音楽番組が消えそうだ。
-
芸能 2012年09月18日 11時45分
注目は小嶋陽菜!? AKB48 じゃんけん大会がきょう開催
アイドルグループ、AKB48の29枚目のシングルの選抜メンバーを決める「AKB48 29thシングル選抜じゃんけん大会」が18日、東京・日本武道館で開催される。AKB48をはじめ、SKE48、NMB48、HKT48から85名が参加する。 第1回目のじゃんけん大会では、当時一度も選抜メンバーに入ったこともなかった内田眞由美が優勝。一方、第2回大会では、選抜常連の篠田麻里子が優勝。はじめてのセンターポジションを獲得した。 センターポジションとともに、気になるのが、こじはること小嶋陽菜の動向。小嶋は、インディーズ時代を含め今まで一度も選抜落ちを経験していないメンバー。この記録を死守することができるのか注目される。ちなみに、今回、小嶋の初戦の相手は山内鈴蘭(チーム4)だ。 毎年、個性的な衣装も注目されるじゃんけん大会。さらに、今回は、「火曜曲!緊急生放送 拡大3時間スペシャル!」として、TBS系で午後7時から生中継される予定。普段はあまり目立たないメンバーが下剋上を起こすのか、はたまた選抜常連組が貫録を見せるのか注目が集まる。
-
芸能 2012年09月18日 11時45分
AKB48 渡辺麻友がソロライブ開催「じゃんけん大会もがんばりまゆゆ!」
17日、神奈川県民ホールにて、AKB48のまゆゆこと渡辺麻友のソロセカンドシングル「大人ジェリービーンズ」の発売記念ソロライブ〜キスは、ジェリービーンズの味!?〜が行われた。 7月にリリースされたソロセカンドシングルの購入者イベントとなった今回は、セカンドシングルの世界観を全面に押し出したピンク色のかわいらしいセットで、まゆゆはコーヒーカップの中から登場。 「大人ジェリービーンズ」やソロデビューシングル「シンクロときめき」など過去最多の全6曲を披露した。 さらに、ピアノ伴奏のみのバラード曲にも挑戦。シークレットゲストとして番組で共演している浅倉大介が登場し、ピアノを演奏するというサプライズもあった。浅倉大介から「緊張した時はどうやってほぐすの?」と質問されたまゆゆはちょっと考えてから「叫びます!」と答え、意外な回答にファンをびっくりさせた場面も。 ライブ後に行われた取材で、ライブ感想を聞かれた彼女は、「前回よりも幅広い世代の方が来て下さって、すごくうれしかった」と話し、翌18日に控えたAKB48「第3回じゃんけん大会」については「いつもその場で直感で何を出すか決めているので、勝負服で気合を入れて勝てたらと思います!」と意気込みを語った。 2回目のライブ終了後には、同じくCD購入者対象の企画“まゆゆと遊ぼう!ドッキドキお楽しみ会”『まゆゆと12秒にらめっこ会』(当選者120名)と、『まゆゆとトランプ!最初のジャックが出るまでまゆゆをひとりじめ会』(当選者30名)も実施され、ソロ活動ならではの特典に当選したファンも満足した様子だった。
-
レジャー 2012年09月18日 11時45分
ハッシーの地方競馬セレクション(9/19)「第49回東京記念(SII)」(大井)
先週は印をつけた4頭が1〜4着までを独占!! しかし、着順は見事に△▲○◎の順。がっくりです。レースでは地下アイドルのリバティパワーがまずまずのスタートを切ったものの、隣の大男・プルシャンブルーに好かれたのか寄ってこられ窮屈になり好位を取るのに少し脚を使う形になってしまいました。それでもさずがは地下アイドル。寄ってきたファンの大男・プルシャンブルーを嫌がることなく並走してあげるファンサービス。第1コーナーに入る際にはプルシャンブルーを先に行かせ、外から来た女性ファン・メイプルウィリングと並走するサービス。それでもメジャーアイドルを目指し3コーナーあたりから勝ちに行くも、追いかけられる嬉しさかプルシャンブルーが粘る粘る。しかし、大外から私もアイドルになりた〜いと言っているかのように熟女・ミサトアンバードがまとめて差し切って1着。地下アイドル・リバティパワーはファンサービスをし過ぎた為か、直線半ばで力尽き4着に敗れてしまいました。やはりメジャーアイドルになるにはそう簡単なことではありませんが、今後の彼女からも目が離せません。 さて、今週はいよいよAKB48の29thシングル選抜じゃんけん大会が開催されます! 麻里子様の連覇か。大島優子が総選挙との2大タイトル制覇か。はたまたまゆゆが今度こその1位を獲得なるか見ごたえたっぷりです。目が離せませんよ〜…って、そういうコーナーじゃないですね(笑)。では、本題へ。今週は大井競馬場で「第49回東京記念(SII)」が行われます。5歳馬が一番若く、中高年の多い一戦。AKB48の若さ溢れる一戦とは違い、熟練した中高年のレースに注目です。 そんな中、本命に推すのは◎(4)トーセンルーチェです。今年に入って重賞ばかりを使われ、4着以下になったのは前走の帝王賞(JpnI)の一回だけ。その帝王賞でも地方馬最先着の6着。今回出走するメンバーの大半は2走前の大井記念で破っており、内容も優秀。2〜4着馬までが後方からの競馬をした馬で、前目の競馬をして残ったのは本馬のみ。そんな先行馬にはきつい展開の中、メンバー中3位の上がりでまとめる完勝。今回の距離、充実度から本馬で間違いないでしょう。 対抗は地方転入以来復調してきた○(13)スターシップです。3年前ではありますが、帝王賞でヴァーミリアンやフリオーソ、アジュディミツオー、アロンダイトなどの錚々たるメンバーの中で5着に入ったポテンシャルを持っている本馬。前走は休み明けの上、決して得意ではない1600mの距離で沢尻エリカことクラーベセクレタから3馬身と3/4しか離れていない3着。一叩きされた上昇度で今回は狙い目です。 ▲はこちらも復調してきた(9)ピサノエミレーツです。2走前の大井記念(SII)では最速の上がりを繰り出し2着。このレースから調子が上向いてきており、前走は盛岡まで遠征し見事1着になりました。今回も好調子を維持しており、上位争い必至です。 以下、長丁場で脚を溜められれば面白い△(1)ナムラブレット。10歳馬ながら終い確実に伸びてきて、今回は56Kgと久々に斤量が軽くなる(14)ボンネビルレコードまで。買い目【馬単】4点(4)→(13)(9)(1)(14)【3連単】9点(4)→(13)(9)(14)→(13)(9)(1)(14) ※出馬表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。学生時代、大井競馬場で開かれた大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後、北海道へ渡る。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙へ入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで選んだ4頭で決まり、3連単100万円越えもあり。本人いわく馬の気持ちがわかるとか。顔は馬面。現在はフリーに
-
-
トレンド 2012年09月18日 11時45分
過激シーン満載! 大崎由希の新作DVD発売記念イベント開催
17日、グラビアアイドルで女優の大崎由希が新作DVD発売記念イベントを秋葉原・ソフマップモバイル館で行った。 8月30日に発売された6枚目となるDVD、『FLOWER』は3月にサイパンで撮影。今までにない過激シーンが満載とのこと。ベッドで氷を舐めているシーンは特にオススメで、「過激映像ですよ!」とアピールした。また、DVDは現在の体重を落とす前の映像で、今と比べて少し肉付きが良いとのこと。そのことに対して大崎は「過激な豊満ボディを見れるのは今回だけですよ(笑)」とさらにアピール。他にも開脚やTバックなど見所満載とのことだ。 最近舞台の仕事が多くなり水着の仕事は減っているという大崎。しかし、水着の仕事に対する熱意は続いているとのことで、「若さのかわりに大人っぽさや、色っぽさを堪能して欲しい」と今後のグラビアでの注目点について答えてくれた。(雅楽次郎)大崎由希(おおおさき ゆき)1987年9月11日生まれ身長155センチB88/W54/H84
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分