-
レジャー 2009年09月14日 15時00分
セントウルS(GII、阪神芝1400メートル、13日)アルティマトゥーレ圧勝
サマースプリントシリーズの最終戦「第23回セントウルS」(GII、阪神芝1400メートル)は、13日の阪神メーンで行われ、松岡騎手が騎乗した5番人気のアルティマトゥーレ(牝5歳、美浦・奥平厩舎)が優勝。待望の重賞初制覇を飾った。勝ち時計は1分7秒8(良)。 大外枠からスッと好スタートを切ったアルティマトゥーレは、テンを主張するコスモベル、ローレルゲレイロを見ながら3番手をキープ。迎えた直線、楽な手応えのまま抜け出すと後続をまったく寄せつけない強さで、GI馬スリープレスナイト以下を2馬身2分の1差突き放してみせた。 「先のこともあるのでハナには行きたくなかったけど、ほかに行く馬がいていい感じで道中は進めた。(2走前に)福島で勝ったときよりも返し馬の雰囲気が良かったし、今日みたいな競馬ができればGIでも」と松岡騎手。GIでもとは、もちろん、3週後に控えるスプリンターズS(GI、中山芝1200メートル、10月4日)を意識した発言だ。 「大事に使ってきたので今後は様子を見ながらレースを選択することになりますが、無事ならそうなるでしょうね」と奥平調教師も秋の電撃王チャレンジに意欲的。この日の勝利で1200メートルは〈4100〉。遅れてきた大物スプリンターの走りに注目が集まる。
-
レジャー 2009年09月14日 15時00分
新重賞今昔物語 1999年セントライト記念を制したブラックタキシード
数多いサンデーサイレンス産駒のなかで、ブラックタキシードは決して目立つ存在ではない。重賞勝ちは1999年のセントライト記念のみ。GIはダービーの5着がある程度だ。ディープインパクトやアグネスタキオンといった名馬と比較するまでもなく、いかにも地味な記録でしかない。 しかしそんな成績以上に印象に残っているのがその容姿だ。肌は薄く、吸い込まれそうな黒。光の加減では青みがかって見える。そして額から鼻の頭にかけて緩やかに流れる白い流星。強烈な遺伝子を注入されたSS産駒でも、ここまで父に似ている馬は珍しい。 そこを踏まえて16戦の競走成績を振り返ると、本当はもっと能力のある馬ではなかったのかと思えてくる。確かに成績欄の行間では、常にケガとの格闘を繰り返していたのだ。 ひとつ年上にグラスワンダーがいた美浦の尾形厩舎から2歳の夏にデビュー。優れた父だけでなく、母の父にも米国?1種牡馬ストームキャットを配された良血だけに、新馬から3戦は当然のごとく1番人気になった。だがこれも父譲りの気性難が邪魔をして(2)(3)(6)着と振るわず。4戦目にはレース中に故障を発症し、競走中止の憂き目に遭った。 それでも3歳春にはようやく軌道に乗り、かなりのハイレベルだったダービーはアドマイヤベガの5着。秋初戦のセントライト記念は久しぶりに1番人気に支持され、好位からきっちり末脚を伸ばし、シンボリモンソーの追撃をクビ差退けて重賞初Vを達成した。 だが不思議といいことは長く続かない。次の菊花賞で14着に大敗すると、長丁場の反動か、脚元に不安が生じた。そこから1年半に及ぶ長い休養を経て、何とか戦列には復帰したものの、往時の輝きを取り戻すことはついになかった。 しかも2001年のエプソムC(16着)の後、屈けん炎が見つかる不運も重なり、本当の底力を発揮できないまま、引退を余儀なくされた。 種牡馬転向後、産駒は主に地方で活躍。父も、母の父も、ダート競馬の米国で実績を残したのだからそれも当然かもしれない。ちなみにブラックタキシードのダート経験は2度だけで(10)(1)着。もう少し可能性を見たかった気がする。
-
その他 2009年09月14日 15時00分
幻覚ナビ
左から1・2・3・4
-
-
レジャー 2009年09月12日 15時00分
京成杯AH(GIII、中山芝1600メートル、13日) 重賞鑑鼎談 穴党3記者が激論展開
いよいよ今週から秋競馬が開幕。中山では「第54回京成杯AH」(GIII、芝1600メートル)があす13日に行われる。3記者が激論を交わす「重賞鑑鼎談〜確定編〜」は今週からリアスポ名物・虎穴記者が加わり、さらにヒートアップ。“爆穴3人衆”はヤマニンエマイユ(虎穴)、ケイアイライジン(赤羽)、タマモナイスプレイ(石沢)をそれぞれ本命に挙げた。 赤羽 先週(新潟2歳S)、石沢が推奨したシルクフィーリングはドンケツ。で、今週からエロ担当に異動したエビちゃん(海老沢)のフローライゼが15番人気で2着だぞ。本来ならオマエが出ていくべきだったんじゃないか? 石沢 ソエで追えなかったんだからしょうがないでしょう。羽やんのブランビーブラックだって7着と見せ場なし。それよりエビちゃんにかわる刺客って誰なんスカ? 虎穴 このワタシだ。 石沢 って、あなた誰。しかも、何でタイガーマ○クの覆面被ってるの? 赤羽 オマエ、知らないのか。リアスポが誇る爆穴ハンターだぞ。奇想天外なポツン印は業界でもファンが多い。先週も土曜小倉7Rで3連単57万1930円と、とんでもない大万馬券を◎☆☆で的中させている。 虎穴 生活苦に陥っている職にあぶれた50代の男性から「あなたのおかげで生き延びることができました」と自宅にお礼の手紙がきた。彼にはワタシの存在がキリストとダブっているかもしれんな。ハッハッハッ。 石沢 ミョーにうさん臭いんですが、この人。とにかく、今週、栗東で見つけた宝石がタマモナイスプレイです。 赤羽 またムチャな。 石沢 前走後、夏バテのため2週間ほど放牧に出したんですが、これが効果てき面。鶴田厩務員は「ホント、今は落ち着き十分。気候が涼しくなって一気に体調も回復した」と満面の笑みでした。もともと陣営は兄タマモホットプレイ(重賞2勝)と同等の評価をしてきた素質馬。「このメンバーなら重賞でも何とかなる」と色気たっぷりでした。 赤羽 ケイアイライジンで決まりだろ。 虎穴 えらい堅いチョイスじゃないか。 赤羽 当たればいいの。プリンシパルSでアントニオバローズ(ダービー3着)を負かした実力は言わずもがなだが、何より掛かる気性なので距離短縮は大きなプラス。とくに中山は3戦2勝と相性がいいからな。しかも、絶対的有利な1枠をゲットとなれば、もう決まったようなもんだろう。 虎穴 君たち、ヤマニンエマイユを忘れてはいないか。 石沢 牝馬の夏はもう終わったんですよ。前走はオープン特別で8着。フツーに消しでしょ。 虎穴 甘い。甘すぎるぞ。その朱鷺Sは外しか伸びない馬場、それがフルゲートの4番枠で外に出せないまま終わる不完全燃焼だったのだ。それでも最後まで脚色は鈍っていなかった。 赤羽 オイッ、右回りには良績がないじゃないか。 虎穴 昨年でも見せ場たっぷりの4着。決してダメというわけじゃない。ハンデも前走から2キロ減。担当する佐藤助手も「使うごとに気合が乗ってきた」と状態はいい。この馬でまた人助けをすることになりそうだな。 石沢 じゃあ、外れたら覆面を脱ぐってことでいいですかね? 虎穴 言っとくがオレは平田じゃないぞ。 赤羽 スーパーストロングマシンの中身? そのネタでもう年齢がバレバレなんだけど…。
-
レジャー 2009年09月12日 15時00分
セントウルS(GII、阪神芝1200メートル、13日) アベコーの気になる本命は!?
今週から関西エリアでは阪神競馬が開幕。あす13日は、サマースプリントシリーズの最終戦「第23回セントウルS」(GII、芝1200メートル)が行われる。GI・スプリンターズSの前哨戦の意味合いも持つだけに、各陣営の思惑もさまざまだが、やはり勝負がかりという点では、シリーズ制覇を狙っている夏季稼働馬か。とくに、東から敢然と殴り込みをかけるアルティマトゥーレには、アベコーこと阿部幸太郎も熱視線を送る。1200メートル以下は<3110>の好成績。遅咲きのスプリンターが、秋の仁川で全国にその名を知らしめる。 みなさん、お元気ですか。アベコーこと阿部幸太郎です。 昨年、京成杯AHで、データを覆す事態が発生しました。3番人気の牝馬キストゥヘヴンが優勝。過去10年で牡馬がすべて優勝。2着は5年前のシャイニンルビーが1頭だけという圧倒的に牝馬が劣勢の中での優勝。驚きはそれだけではなく、中山の開幕週では絶望的な枠順ともいえる大外16番を克服。ここ10年でもこの馬番は3着も入ったことがなかったのですから、それは衝撃的でありました。 もっとも、昨年は前半3F通過が32秒8という短距離戦並みのハイペース。先行馬が壊滅する展開の利もあったのです。今年はシンボリウエストかマイネルスケルツィが先行。比較的落ち着いた流れになる公算が大。そこで注目しているのがひと叩きしたゲイルスパーキー。昨秋のオープン・キャピタルSでタマモサポートの2着。このとき4着だったのが京成杯AH2着だったレッツゴーキリシマ。勝ち馬は今年の京都金杯で優勝。価値ある内容でした。ハンデの55キロを味方に一角崩しを楽しみにしています。 さて、西ではスプリンターズSの前哨戦「セントウルS」が阪神競馬場で行われます。昨年、優勝のカノヤザクラが今年も参戦。有力馬にとっては、あくまでも3週後のスプリンターズSが大目標。そこに人気薄の付け入るスキがあります。 狙ったのはアルティマトゥーレ。5歳馬ながらまだキャリアが9戦。それで5勝。底を見せていない魅力があります。しかも短距離戦は抜群の適応力。こと芝1200メートルは4戦して<3100>。天才的なスピードを誇示しています。 ちなみに、その秀逸なスピードを見せつけたのが6月の福島・テレビユー福島賞。芝1200メートルで、後続に余裕の2馬身1/2差のワンサイド。1分8秒2のタイムに、ラスト3Fは34秒1。ビッシリ追っていれば1分7秒台も可能だったはずです。この時計は翌日のオープン・バーデンバーデンCで優勝したシャウトラインの1分8秒7(35秒1)をはるかにしのぐものだったのです。 今回のポジショニングはローレルゲレイロの2番手でもOKで、考えた以上に展開に恵まれそうな様相。かつ開幕週の馬場。自信の6F戦で王手です。
-
-
レジャー 2009年09月12日 15時00分
京成杯AH(GIII、中山芝1600メートル、13日) 藤川京子 ヒカルオオゾラ 初重賞V決めるわよ!
秋競馬がスタートしました。昨日もお伝えしましたが、私の愛馬たちも待ってましたとばかりに始動しますよ。出走が決まったらまたお伝えしていきますね。 そうそう、愛馬といえば今週、一口馬主をやっている方と集まる機会がありました。10人はいたかな。結構な人数ですよね。それだけの人たちが一気に集まるなんて、クラブ主催のパーティーとか、誰かが祝勝会なんかを行わない限りあまりないことだから、すごく盛り上がりましたよ。楽しいひとときでした! さあ、あすの中山メーンは京成杯AH。◎はヒカルオオゾラです。 エプソムCは2年連続2着、そして前走の関屋記念でも2着。惜しいレースが続いていますが、前走は折り合いに苦労していたこれまでとは一転、後方でジーッと我慢して、ラスト3F32秒7という末脚を駆使しました。速い時計にも対応できましたし、一戦ごとにステップアップしていますね。 キャリアも浅く、これからまだまだ成長が期待できそうな好素材。テンが速くなる中山の1マイルはおそらく一番競馬がしやすいのでは? 今度こそユタカジョッキーが決めてくれるはずです!
-
芸能 2009年09月12日 15時00分
冨永愛 3時間で数百万円お買い上げ
ファッション誌「VOGUE JAPAN」を発行するコンデナスト・パブリケーションズ・ジャパン企画のファッションイベント「FASHION'S NIGHT OUT(FNO)」が11日夜、東京・表参道や青山周辺で盛大に開催された。 「VOGUE」が発行される世界13カ国で同日に一斉開催。FNOアンバサダーに任命されたモデルの冨永愛のほか、タレントの土屋アンナ、吉川ひなの、女優の堀北真希らがゲスト出演し、艶やかな美の競演でビッグイベントに花を添えた。 同イベントはファッションを通じて次世代を担う子供たちの育成や、地域貢献を目的としたチャリティ企画も兼ねており、これに賛同したスペシャルゲストたちが愛用品や貴重なアイテムをチャリティーオークションに出品。 特に、堀北が出品した普段から愛用しているというmiu miuのピンク色のコファーバッグには、司会のクリス・ペプラーがガッツリ食いつき「堀北さんの汗もほんのり染み込んでる」と華やかなファッションイベントにそぐわない“エロおやじ”発言をかまし、富永と土屋から「いやらしいこと言ってる」と突っ込まれる場面も。しかし無事に(?)5万円で落札され、ほかのオークションの収益とともに「国境なき子どもたち」と「ケヤキ基金」に寄付された。 また、パリコレなど世界で活躍するトップモデルの冨永は、アンバサダーらしく同イベントに参加したルイ・ヴィトンやプラダなど、世界のハイブランドを大人買い。クロージング・セレモニーには両手いっぱいの買い物袋を下げ「行きたい所がいっぱいあって回りきれなかったけど、20店舗くらい行っていっぱい買い物しちゃった」とアゲアゲモードで登場。推定ウン百万円の買い物を3時間足らずで済ませ、買い物っぷりもワールドワイドなところを見せつけた。
-
芸能 2009年09月12日 15時00分
噂の深層 酒井被告が最後にすがった男
11日に、覚せい剤使用の罪でも追起訴された酒井法子被告(38)。その一番の心配事といえば、10歳になる長男のことだろう。夏休みも明け、元気に小学校に通う姿が確認されたが、多くの芸能マスコミの取材をもってしても、誰が保護者役をつとめているのかははっきりしない。そこで注目されるのが、かつて酒井を公私にわたって支えてきたマネージャー・K氏の存在だ。 一部女性週刊誌によると、9月2日から小学校へ登校し始めたという酒井法子被告の長男。それでも両親の事件が事件だけに、彼が通う小学校の前には警備員、私服警官などが徹底ガード。物々しい雰囲気になっているとか。 ともあれ、元気に学校へ行ってくれて現在、拘置されている酒井被告もホッとひと安心のことだろう。何しろ、事件当初は「このまま子供は不登校になってしまうのでは」と、関係者間で言われていたほどだからだ。 そんななか今、関係者の間でウワサになっているのが、酒井の長男と酒井が全幅の信頼を寄せる元マネージャー・K氏の接点だ。 「同級生の友人」宅に身を寄せていると伝えられる長男だが、どうやらそれは、「居場所を特定されることを恐れてのカムフラージュだ」と、女性誌デスクは断言する。 「スポーツ紙も女性誌も実は長男の居場所を探しているのです。かつて報じられた『継母の家』『高相の実家』『同級生の自宅』はすべて違うのです。では一体、どこにいるのか。急浮上したのがK氏なのです」(前出・デスク) かつて、酒井の側近であったK氏は彼女が絶頂期の1990年代に現場マネージャーとして酒井を支えた人物。当時、酒井は脚本家・野島伸司氏と同棲中であり、公私にわたり彼女を見てきた数少ない関係者なのだ。 実際、酒井は90年代の担当であったチーフマネ・溝口伸郎さんとK氏のコンビを全面的に信頼していた。2人には隠しごとをせず「お互いがお互いを支え合うタレントとマネージャーの理想的な関係だった」と、「サンミュージック」の関係者も認める間柄だ。 97年、野島氏との別離を機に、事務所に対して不信感を抱き始めた酒井だが、その中でも2人に対する信頼度は不変。「2人に独立話を持ちかけて、溝口さんになだめられた」(事情通)こともあったとか。 ところが2000年に溝口氏が自殺。片翼を失った酒井の衝撃と失意をやわらげる「精神安定剤」的役割を果たしたのが、K氏であったという。溝口氏なき後の体制でも彼女はK氏を引き続き現場担当として残すよう、事務所に働きかけたが、認められず。K氏はその後、会社の人事で異動したものの、長くは続かず事務所を辞めてしまった。 「Kさんは事務所を辞めてから、完全な異業種に就きましたが、酒井とはその後も密に連絡を取り合っていたようです。何しろ、酒井が仕事をしている間、長男の面倒を見ていたのがKさん。長男の運動会にもよく顔を出していたようです」(前出・関係者) K氏は酒井が頼れる数少ない側近であることは間違いなさそうだ。 同時に気になるニュースがひとつ。このタイミングでK氏が姿をくらましたというのだ。関係者によれば「6月までは連絡が取れていたが事件が発覚した途端、携帯電話を止めてしまい、かつての仲間や業界関係者との交渉を自ら絶った」。 こうなると、長男との“接点”が否応なく指摘される。酒井が最後にすがるのは、やはり勝手を知っているK氏と見るのが自然だからだ。 芸能マスコミが必死になって追いかけるも、いまだ行方が分からないK氏。彼が長男の“義父”となっているのか。
-
社会 2009年09月12日 15時00分
田中美絵子議員の乳揉みDVD人気大爆発!
初登院前からキョーレツな過去が続々と噴出中の民主党・田中美絵子衆院議員(33=比例北陸ブロック)が、その小ぶりなバストをもみしだかれている映画「盲獣Vs一寸法師」が大ブレイクしている。全国のDVDレンタル店などに問い合わせが殺到。販売元には1000枚以上の発注があったという。一方、民主党は、田中氏を含めた新人議員の言動などに神経をとがらせ教育態勢を固めに入った。 田中氏が乳出しで女優根性をみせている映画「盲獣Vs一寸法師」(石井輝男監督)は2004年に公開された作品。定価4935円でDVD化された。大手DVDレンタルチェーンには置いてあるが、11日には首都圏の複数店舗で貸し出し中だった。 本紙にも深夜、若い男性読者から「田中先生が裸になっているDVDはどこに行けば手に入りますか?」と問い合わせがあった。美貌の新人女性議員がすべてをさらけ出しているのだから、興味を持って当然だ。 しかし、いきなり増えた需要に供給が追い付かない。もともと江戸川乱歩の原作をベースに石井ワールド全開でエログロナンセンス色を打ち出した同作は、商業ベースでは話題作ではなかった。中小規模のDVDレンタルショップには置いていないところも多く、都内の某ショップ店員は「私だけでお客さんを3人逃がしました。早く仕入れなきゃ」と商魂たくましく話した。 田中氏出演で同作が話題になって以降、販売元のジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントには注文が殺到。すでに全国のレンタル店などから1000枚以上の追加注文を受けたという。“稼げる!”とみてかネットオークションへの出品も見受けられる。 一方、民主党はいまのところ、田中氏の風俗ライターの過去やヌード出演、出会い系サクラバイト歴など一連の騒動には静観の構え。しかし、新人議員の言動にはピリピリしている。 なにしろ大量当選した新人議員は143人。かつて自民党・小泉チルドレンの一部が奔放な発言を繰り返し、党の姿勢にも疑問を抱かせた結果を踏まえ、「同じ轍は踏まない」と決意を固めているもよう。15日には新人議員に党の組織や国会の仕組みなどを説明するガイダンスを開催。秘書団向けの説明会も開く。マスコミ対策などを徹底教育するようだが、民主党らしさを出す意味でも自由にやらせるぐらいでいいのではないか。
-
-
レジャー 2009年09月12日 15時00分
京成杯AH(GIII、中山芝1600メートル、13日) 本紙・橋本はマイネルスケルツィ中心
NZT、京都金杯とマイル重賞を2勝しているマイネルスケルツィ。 休み明けで八分のデキ、加えて苦手の左回りだった関屋記念で底力を示す3着。また、テン乗りとは思えない石橋脩騎手の好騎乗も光った。 状態もピークに近づいている。それを証明するように、最終追い切りは美浦ポリトラックで5F65秒3、ラスト1F11秒9と抜群の動きを披露。ひと叩きされた効果は絶大だ。 中山コースはNZTを含め3勝と相性抜群。唯一、6着と凡走したダービー卿CTも、敗因は直線の不利とはっきりしている。 しかも開幕週の馬場は先行有利。今回はこれ以上望めない舞台装置が整った。
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分