-
レジャー 2009年09月28日 15時00分
「オールカマー」(GII、中山芝2200メートル、27日) やっぱり強かった 中山の鬼マツリダゴッホが3連覇
これが有馬記念馬の実力だ。好メンバーがそろった「第55回オールカマー」(GII、中山芝2200メートル、27日)は逃げた3番人気のマツリダゴッホがそのまま押し切って快勝。史上8頭目の同一重賞3連覇を達成した。1番人気のドリームジャーニーは2馬身差の2着、2番人気のシンゲンは3着に終わった。 中山マイスターは健在だった。新旧の宝塚記念馬エイシンデピュティ、ドリームジャーニー、重賞2連勝中のシンゲンなど、例年以上に注目馬がそろったオールカマーを制したのは、中山で重賞5勝を挙げていたマツリダゴッホだった。 「いろいろ考えていたけど、ひらめきで」(横山典騎手)と、好スタートからすぐにハナへ立った。5F通過が61秒0と絶妙なペース。直線を向いても脚色はまったく衰えず、そのまま押し切った。ライバルと目された1番人気のドリームジャーニー、2番人気のシンゲンは成すすべもなく、2馬身後方で2着争いを演じるのが精いっぱいだった。 マツリダゴッホはこれでオールカマー3連覇を達成。「馬が中山を知っているわ。勝負どころで自分からハミを取っていったよ。札幌記念(9着)では行こうとしても、行けなかったのにね」と横山典騎手。「この馬場にしては流れが遅かったし、リラックスして走っていた。まともに走れば強い馬だし、3連覇はえらい」と上機嫌。表彰式では馬上から飛び降りるデットーリ騎手ばりのジャンプでファンをわかせた。 「自分の形で気分良く走れたことが勝因だね。このところ、そういう競馬ができなかったから」とは管理する国枝調教師。連覇を狙った有馬記念で12着に敗れ、今年に入っても大阪杯で7着に凡走。予定していた金鯱賞では追い切り後に鼻出血を発症するアクシデントもあった。 「調教の動きを見ても状態は悪くないと思っていた。勝つ時と負けたレースではフットワークが違う。前走なんかは頭を上げて全然進んでいかなかったのに、今日は最後まで伸びていたから。まあ、モロさもあるということなんだけどね」 気になる次走については、「やはり目標は有馬記念になるだろう。あとは間にどのレースを挟むかだけど、去年4着しているし、ジャパンCということになるかな」と同師。 佳境に入る秋のGI戦線。復活成ったグランプリホースから目が離せない。
-
レジャー 2009年09月28日 15時00分
「神戸新聞杯」(JpnII、芝2400メートル、27日)春の勢力図塗り替えた 新星イコピコが末脚一閃
菊花賞の最終TR「第57回神戸新聞杯」(JpnII、芝2400メートル)は27日、阪神競馬場で行われ、7番人気の伏兵イコピコ(牡3歳、栗東・西園厩舎)が優勝。勝ち時計の2分24秒2(良)はレコードだった。 レースは、馬の意に任せてハナを切った武豊・リーチザクラウンが絶妙なペースで前を引っ張っていく。前半1000メートル通過は60秒3。今の高速馬場を加味すれば、かなりのスローだ。中団につけたイコピコは、アンライバルドなどの有力馬が折り合いを欠くなか、鞍上との呼吸もピタリ。直線で馬場の外に持ち出すと、目の覚めるような末脚で一気にゴール板を駆け抜けた。 「最初に前に行ってくれる馬が多かったので、うまく折り合うことができた。3角での手応えは十分。あとは、直線でどう前をさばくか。そのぐらいの余裕があった」と四位騎手。 2着以下を2馬身突き放した勝ちっぷりもさることながら、使った上がり(3F)はメンバー最速の33秒7。レースのそれを0秒8上回った切れ味は、単にハマッたのひと言では片付けられない。 「いい瞬発力を持っている。三千でも折り合いがつけば」と四位が期待を込めれば、西園調教師も「秋に間に合ってよかった。菊花賞も何とか良馬場でやりたい」と遅れてきた大物に熱い眼差しを注いでいた。 父は3歳秋になって頭角を現し、菊の大輪を咲かせたマンハッタンカフェ。折り合いや馬場状態など条件がつくことも確かだが、本番でも台風の目となることは間違いない。
-
レジャー 2009年09月28日 15時00分
新重賞今昔物語 1999年スプリンターズS 横山典がスプリンターとしての資質を見抜いたブラックホーク
1999年は、スプリンター群雄割拠の時代だった。完璧な強さを誇った王者タイキシャトルが前年に引退。その座を巡って、強豪がしのぎを削っていた。 そんななか、突然現れた新星がブラックホークだった。名種牡馬ヌレイエフを父に持つどっしりした鹿毛馬は、95年のキーンランド・ジュライセール出身。ノーザンファームの吉田勝己氏と金子真人オーナーに見初められた。 美浦の国枝厩舎から3歳の1月にデビュー、当初はマイルにこだわり続けた。その路線でも、98年のダービー卿CTを勝つなど一定の成果を収めたが、肝心のGIではワンパンチ足りず。初めて武豊を起用して必勝を期した99年のマイルCSも、3着止まりだった。 しかしそこでブラックホークに転機が訪れる。前年春まで騎乗、その後は他馬の背中からブラックの走りを観察していた横山典騎手が国枝調教師に耳打ちしたのだ。 「この馬はマイルより千二だよ。スプリンターじゃないかな」。調教では爆発的な走りを見せながら、大舞台で弾け切れない現状打破を模索していた陣営は、その声に乗った。17戦目にして初の電撃6F、スプリンターズSに参戦。鞍上はもちろん横山典だ。 脚元に不安を抱え2度の長期休養を余儀なくされたブラックだが、このときばかりは容赦なく仕上げられた。それでもプラス10キロ。534キロの馬体は、はち切れんばかりに充実していた。 99年は次世代の頂点を狙う馬がそろった。1番人気は、仏GIアベイユドロンシャン賞を制したばかりのアグネスワールド。前年のこのレースでタイキシャトルを下したマイネルラヴに、翌年の高松宮記念を勝つキングヘイロー…そのなかでブラックは2番人気に支持された。 レースは激しく、速くなった。逃げるトキオパーフェクトをマークしたアグネスワールドに、掛かり気味のマイネルラヴが競りかける。ブラックはその争いを見る4、5番手の絶好位を取った。 あらん限りの決め手を引き出すため、ぎりぎりまで脚をためる作戦だった横山典には願ってもない展開だ。予感は的中した。ゴール前で粘るアグネスをクビ差捉える、見事な戴冠だった。 今や関東を代表するトレーナーになった国枝師、ディープインパクトなどで一世をふうびした金子オーナーともにこれが初のGI勝利。繁栄の礎はブラックが築いた。
-
-
その他 2009年09月28日 15時00分
幻覚ナビ
左から1・2・3・4
-
レジャー 2009年09月26日 15時00分
神戸新聞杯(JpnII、阪神芝2400メートル、27日) アベコーの気になる本命は!?
あす27日(日)は、菊花賞TR「第57回神戸新聞杯」(JpnII、芝2400メートル)が阪神競馬場で行われる。春の3強を形成したアンライバルド、リーチザクラウンの復帰で盛り上がるが、あくまでも本番を見据えた仕上げ。アベコーこと阿部幸太郎は3週目を迎えても依然、絶好の馬場状態を踏まえ、絶好枠を引いた◎トモロポケットに展開の妙があると踏んでいる。 みなさん、お元気ですか。アベコーこと阿部幸太郎です。 天皇賞・秋やジャパンCに大きな影響力を持つオールカマー。昨年はマツリダゴッホが後続に2馬身差の圧勝。これでこのオールカマーは2年続けてV。今年3年連続制覇がかかります。 考えてみれば、一昨年の有馬記念で女傑ダイワスカーレットを破って優勝した大変な馬。ところが昨年の有馬記念は、ダイワスカーレットの12着。さらに今年に入ってからも大阪杯が7着。そして前走の札幌記念が9着と長期不振のどん底に陥っています。今回のオールカマーも人気を集めそうですが、精神的にプッツンしていると、世代交代の波が一気に押し寄せてくるはずです。 私の予想はトーセンキャプテン。札幌記念は3カ月半ぶりの実戦。かつ出遅れがあったものの、後方から直線インサイドを鋭く伸びて5着に善戦。1着ヤマニンキングリーと0秒2差。昨秋は毎日王冠→天皇賞・秋→ジャパンCの王道を歩んだ馬。注目です。 さて、菊花賞TRの「神戸新聞杯」。7年続けてダービー直行組が優勝していますが、今年のダービーは不良馬場。しかるにその結果を額面通り受け取れません。 そして、今回の神戸新聞杯で、私が最も重要視したのが、流れ、展開です。リーチザクラウン以外の有力馬のほとんどが差し、追い込みタイプ。当然リーチの武豊騎手もそのことは頭に入れているはず。そうなるとリーチの前で何かが逃げると楽にペースを刻んで行けそうです。それができるのがトモロポケット。 8月からミッチリの過密スケジュールですが、馬自身は逆に急成長。2走前の札幌で2着。前半3F34秒6の緩みないペースで飛ばしながら、しぶとく粘り込んで芝2000メートル2分0秒8。これは翌日の札幌記念3着だったサクラオリオンと同タイムです。 そして前走が圧巻。いったん2番手に控えて、4角で前に並びかけると、気合を入れただけで、後続を一気に突き放し独走。ラスト2Fが11秒5、11秒9。ゴール前は流していたことを考えると、もっと時計が短縮できたはず。今回は思い切った奇策で離して逃げても、後続は叩きにこないと判断。何かが起きそうな1番枠。わくわくします。
-
-
レジャー 2009年09月26日 15時00分
オールカマー(GII、中山芝2200メートル、27日) 「重賞鑑鼎談〜確定編〜」穴党3記者が推すダークホースはコレだ!!
中山競馬場では伝統の重賞「第55回オールカマー」(GII、芝2200メートル)が、あす27日に行われる。今秋から始まった穴党3記者が激論を交わす「重賞鑑鼎談〜確定編〜」は、例によって人気どころには目もくれず、いずれも激穴馬をチョイス。各記者はトーセンキャプテン(虎穴)、マイネルチャールズ(赤羽)、ダンスアジョイ(石沢)に白羽の矢を立てた。 赤羽 2週連続(京成杯AH→セントライト記念)、3人の本命馬が3着にすら入らない惨状だぞ。当コーナー消滅のXデーはそう遠くはないな。 石沢 このザマじゃ、来週からデスクが一人でつぶやくネクラな『ひとりぼっち重賞鑑鼎談』が始まっちゃいますよ。 赤羽 ああでもない、こうでもないってダラダラとしゃべるのは得意だからそれでいいんじゃないの? 虎穴 しかし、オマエらにプライドってもんはないのか。このままだと2人とも競馬担当からお払い箱っていう話もあるぞ。 石沢 だったら、サイレントプライド=5着、アムールマルルー=17着のあんたも一緒でしょ! 虎穴 まあ、そう怒るなって。穴党には忍耐が必要だからな。期待はしていないが、まず、リアスポ随一のひねくれ者・石沢の本命馬を教えろ。 石沢 ◎はダンスアジョイです。 赤羽 別定戦のGIIじゃ明らかに足りないだろ。しかも、前走が7着では…。 石沢 甘いです。その新潟記念は内に閉じ込められ、外に出せずじまい。それでも、勝ち馬からはわずか0秒2差。評価を落とす必要はありません。 虎穴 本質はサウスポーだしなあ。 石沢 それも2走前、右回りの小倉記念で克服しました。大回り向きのエンジンだと思っていたんですが、実は小回りにも対応できることも証明しました。前がやり合えば息の長い末脚で外から突っ込んできます。 赤羽 <3210>の中山ならマイネルチャールズだろ。 石沢 酔いどれ羽やんの下半身と同じで、もう終わってるでしょ。 赤羽 まだまだ老けこむ年(4歳)じゃない。プラス14キロの札幌記念は明らかに太かったし、洋芝も合わなかった。馬体がシャープになって動ける今回こそ走る番だ。 虎穴 復活気配といえばトーセンキャプテンだ。 石沢 ベテラン2人そろって「昔の名前で走っています」ですか。 虎穴 札幌記念では最速の上がりで5着に食い込んだように、ようやく不振を脱した感。それに普段はおとなしい酒井助手が「馬に気持ちが入ってきた。今度こそ力は出せる」とミョーに熱っぽかった。脈は十分だろう。 赤羽&虎穴 オールカマーだけにオールヌケーは許されないからな。 石沢 絶不調とあって親父ギャグにもキレがないなぁ…。
-
社会 2009年09月26日 15時00分
東京ディズニーシー新アトラクション「タートル・トーク」公開
千葉・浦安の東京ディズニーシーで、アメリカンウォーターフロントのS.S.コロンビア号内に新設されたアトラクション「タートル・トーク」が、10月1日のオープンに先立って報道陣に公開された=写真。 映画「ファインディング・ニモ」に登場するウミガメのクラッシュとの会話を楽しめるシアタータイプのアトラクション。クラッシュの友達のドリーに会える可能性もある。座席数は約200席で所要時間は約12分。総建設費用は約13億円という。 客席からの質問に対して身振りを交えながら答えるクラッシュ。どんな質問にも答えてくれるそうなので、奇想天外な質問をしてみてはいかが。
-
社会 2009年09月26日 15時00分
ドクター・中松氏大リーグ始球式で怪気炎!「鳩山くん、大先輩に挨拶がないぞ」
訪米中の鳩山由紀夫首相(62)は25日夜(日本時間26日午前8時ごろ)、金融サミット出席のため訪れたピッツバーグで、同地を本拠地とする米大リーグ・パイレーツの始球式を行った。渡米前、パイレーツの投手だった桑田真澄氏(41)にアドバイスを受けたが、ギリギリでワンバウンド。一方で、意外な人物から「鳩山君、大先輩に挨拶がないぞ」とお叱り。1990年、同じパ軍でひと足先にマウンドを踏んでいる発明家のドクター・中松氏(81)だ! 本紙記者に中松氏から怒りの電話があったのは25日。しかし「ビッグニュースがある。首相就任後初の大ポカです」などと一向にらちが明かないため、東京・世田谷の事務所に出向いた。 「ようこそいらっしゃいました」と中松氏はニッコリ。なんだ、もう怒っていないじゃないか…と思った矢先、机の上にあった衝撃写真が目に飛び込んできた。若き日の中松氏がパイレーツのユニホームに袖を通し、大リーグのマウンドに立つ雄姿だった。 「首相は東大の後輩なのに水くさい。桑田さんに始球式のアドバイスを求めるのは見当違いです。なぜ僕に聞きに来ないのか? 日本人で初めてパイレーツのマウンドに立ったのは僕ですからね。ウフフ」 中松氏は1990年、約260作品を集めて当地で開催された「世界発明コンテスト」でグランプリを受賞。その栄誉を称えられ、同年5月6日に当時のブッシュ大統領に代わってパイレーツのデーゲームで始球式を行ったという。 それでも半信半疑の記者に、複数枚の写真や贈呈されたユニホーム、現地でオンエアされたニュース映像のVTRをこれでもかと見せつけた。投球前に右腕をぐるんぐるんと振り回し、直球一発勝負で見事ストライク。観客席の女性ファンから「パイレーツの投手にスカウトしたいわ」と絶賛されていた。 「僕は東大で野球をやってたから首相よりは慣れていた。魔球を投げてもよかったけど、始球式は観客をいかに喜ばせるかが大事なんです。山なりや暴投は論外。ボソッと投げてもダメ。首相には、日本を背負う政治家として、観客を総立ちさせる演出でアメリカ国民をひきつけてほしい。そのためにも、まず僕にアドバイスを求めるべきでしたね」 首相とは不思議な縁がある。パイレーツの始球式に臨んだのが共に62歳の年だったことや、東大工学部出身であること。首相が留学した米スタンフォード大で教べんをとったこともあるという。 すべて説明してすっきりしたのか、「首相は僕が第1号と知らなかったのかな。挨拶はなかったけど、東大の後輩だし、まじめだし、ほかの政治家と違ってかわいいと思わないでもない。同じ理系の頭脳だから期待もしている。あとは内閣改造のときに文部科学相あたりで入閣要請してくれば大したもんだ。ワハハ」と怪気炎を上げた。 先の衆院選では、幸福実現党から比例東京ブロック2位で立候補して惨敗した中松氏。立ち直りは早かった。◎今朝始球式 首相ワンバウンド パイレーツの本拠地PNCパークで25日夜、パ軍のユニホームをまとった鳩山首相は観客の大声援に送られて始球式のマウンドを踏んだ。対戦相手は黒田博樹投手(元広島)のいるドジャース。 大きく振りかぶって投げたのは予告通りストレート。ホームプレートを通過してからワンバウンドでキャッチャーミットに収まり、スタジアムに拍手が沸き起こった。
-
レジャー 2009年09月26日 15時00分
オールカマー(GII、中山芝2200メートル、27日) 藤川京子 マツリダゴッホが3連覇の偉業達成よ!
秋開催が始まり競馬も後半戦に突入ですね。今年は夏に小倉記念で3連単97万円馬券を的中することができて、高額配当の自己ベストを更新することができました。 フォーキャスト予想は、心情は一切抜きのため、人気や自分の思い入れに関係なく本命を打てるところがいいところだと自負しています。馬券を買うときは周りには流されずに自分が思った馬を買う度胸が何より大切なのかもしれませんね。 地道に始めて気づけば3年分のデータが集まりました。そのおかげで年々、予想や馬券で成長できていると思いますし、ひとつのことを続けることはとても大事なのだと改めて感じました。 私の母が先日、20年以上勤めた職場を引退したのですが、思えば長い歳月ですよね。お疲れさまといいたいです。母は、その道のプロ中のプロでしたから、私も見習わないと! さて、オールカマーですが、中山のプロといえば、◎マツリダゴッホ。 このレース2連覇をはじめ、中山は7勝。前走の札幌記念は状態が完ぺきではありませんでしたが、ひと叩きしたことで、ケイコはいいころの動きに近づいてきました。本来の自分を取り戻せば、好位抜け出しの強い競馬が見られるはずです。
-
-
社会 2009年09月26日 15時00分
タカ&ハト合体秒読み、2016年東京五輪招致の“最終兵器”鳩山首相週明けにも決断
2016年夏季五輪招致を目指す東京都の石原慎太郎知事(77)は26日、開催都市を決定する10月2日(日本時間3日未明)の国際オリンピック委員会(IOC)総会に出席するためデンマーク・コペンハーゲンに向け日本を発った。25日の都庁定例会見では、総会出席要請に前向きな鳩山首相について「世界の首脳で最もフォーカスされている人ですから」などと太鼓をたたきまくった。 立候補4都市がそれぞれビッグな最終プレゼンテーターを準備する中、東京に神風が吹いた。鳩山首相が国連総会で温室効果ガス25%削減をぶち上げ、世界の喝采を浴びている。開催都市決定の直前、これ以上ないタイミングといっていい。 知事は「鳩山首相の発言が世界にいいショックを与えて、(コペンハーゲンの)先発隊は『鳩山首相は来るのか、来ないのか』と、そればっかり聞かれるそうだ。彼が来て、オリンピックもそういう精神でやるんだってことを口添えしてもらえれば非常に大きなサポートになる。期待しています」と押しの一手。 オリンピアンである麻生前首相と比較する質問にも、「そりゃ、はるかに鳩山さんのほうがいいな(笑)。前首相は環境問題に対する問題意識がなかった」と即答した。 訪米中の首相は、帰国後の週明けにも出欠をはっきりさせる見込み。タカ派知事と鳩山首相の合体なるか注目だ。(高)
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分