-
芸能 2009年10月29日 15時00分
辻詩音 「わたし出すわ」試写会でライブ
森田芳光監督の13年ぶりの完全オリジナル作品「わたし出すわ」のライブ付き試写会が先ごろ、都内で開催された。同作の主題歌「ほしいもの」を担当した歌手・辻詩音が会場で同曲を熱唱。映画と楽曲のヒットを祈願した=写真。 同作のテーマはお金の使い方。サブ・プライムローンに端を発した世界的経済不況の真っ只中に生きるわれわれに「明日の幸せのつかみ方」のヒントを教えてくれる。単独初主演となる小雪のほか、黒谷友香、小池栄子、仲村トオルらが出演。 辻は「見終わった後に“あれはどうだったのかな?”とか、“これはこうだったのかな?”と想像力を広げてくれる、良い意味で引きずる映画です。自分なりの受け止めかたで作品を見ていただき、皆さん一人一人の結論を見つけて帰っていただければと思います」と語った。
-
スポーツ 2009年10月29日 15時00分
軸をブレさせず体重移動
今週は体重移動の話をします。体重移動という言葉はすごくポピュラーでゴルフ雑誌などでも体重移動のレッスンがいろいろ言われていますが、では本当の体重移動とはなんなのか、皆さんは足の裏のどこに自分の体重がかかっているのか、考えたことがありますか? まず自分の体重がどのくらいの割合でどこの位置にあるのかが分からなければ移動のしようがありません。体重移動は左にだけ考えている人が多いですが、実際は右に乗ったものが左に戻る動きが体重移動なのです。自分の重心をよく意識してやってみましょう。◎右足に体重が残る場合 右足にインパクトで体重が残るタイプで俗にいう明治の大砲でこれだとボールに対するコンタクトがうまくいきません。ダフリトップの多い人はこういうタイプです。(=写真(1))◎上体が左に突っ込んでいる 写真(2)は雑誌などを読んで体重移動をしようとする人に多く見られます。体重移動とはあくまで軸を保ったままの話で写真のように上体も左に突っ込んでしまうとインパクトで腕が縮んでしまってうまくボールを捉えることができません。◎重心が後ろ、つま先に… 重心の位置がかたよる中では写真(3)は一番比較的少ないタイプです。ボールに対してはコンタクトしやすく当たりもある程度安定しますが、腕と体の一体感が損なわれやすいために方向性がいま一歩です。◎右のカカトに体重が残る 写真(4)はインパクトで前傾が起きてしまいカカトに体重が残ってしまいます。初心者のかたに多く見られるミスです。クラブを強く早く振ろうとしようとするがあまりにクラブの遠心力に体がついていけず起き上がってしまいます。◎ポイント 写真(5)のようにショートアイアンを短く持ってスタンス幅を極端に広くし膝と腰を落とします。その姿勢のまま左右に思い切り体をゆすって素振りをしましょう。そうすると両膝と両足に負荷がかかるために自分の体重を感じやすくなります。やってみてくださいね。
-
スポーツ 2009年10月29日 15時00分
小倉大悟プロによるゴルフQ&A
−−まだ初心者です。練習場しか行ったことがないですが、ドライバーよりFWを使っても大丈夫でしょうか。(20代男性) A どんなクラブでも当たる物を使えばいいのですが、せっかくならばお近くのPGAプロに教わることを勧めます。 −−プロとアマの違いは。(50代男性) A プレッシャーが違います。プロは自分のできることとできないことがはっきり理解できているという部分ですね。 −−上手なFWの使い方と年を取って体が回らない人のためのスライス矯正方を教えてください。(60代男性) A 体の回転を意識しすぎないでヘッドの軌道を考えてゆっくり振りましょう。 −−ブランクに落ち入った時の克服法(特にメンタル面)。(40代男性) A メンタル面は自問自答して自分がどういう状態であるのか客観的に理解することが大事です。まず問題点を明確に書き出してみることですね。 −−飛距離が伸びるクラブというのはノーマルなものと比べるとどれくらい違うものなのでしょうか。また自分に合うクラブを選ぶには?(50代男性) A 飛ぶクラブは非常に多いですが、実際は自分に合うのか分かりません。自分に合うものを見つければ距離は伸びます。まずは一発勝負のような選択は避けて、最初は平均的なものを選ぶのが良いと思いますね。 −−アプローチの練習場での練習方法を教えてください。(30代男性) A まずはピッチエンドランを反復して練習することです。それで安定してきたら色々なライから試してみましょう。 −−年間どれくらいボールを使っていますか。(20代女性) A 私は1ラウンドで2個くらいですね。 −−ツアー経費は1試合どれくらいかかるんですか。(30代女性) A エントリーフィー・プレー料・交通費・宿泊代など含めだいたい30万円くらいですね。◎質問大募集 ゴルフに関する質問・疑問を大募集します。採用されたものは紙面で小倉プロが直接答えます。どんなささいなことから、聞きたくても直接プロに聞けなかったことまで何でもOK。 はがきに住所、氏名を明記し、〒135-0063 東京都江東区有明1-1-7 リアルスポーツ「小倉プロに聞け」係まで。または、リアルスポーツホームページの「お問い合わせ」欄からの応募も可。<プロフィール> おぐら・だいご 1974年7月14日生まれ、東京都出身、血液型A、ゴルフ歴12年。2007年日本プロゴルフ協会入会、アメリカのジム・マクリーンゴルフアカデミーに2年半留学、現在は都内を中心に活動中。生徒の中にはWBCで活躍した青木選手を含む有名人も多数。 リアスポのみ都内出張レッスン承ります! ご応募はEメールで。up-golf@ezweb.ne.jp
-
-
スポーツ 2009年10月29日 15時00分
「時代」を彩った男と女・あの人は今 元女子陸上選手・金沢イボンヌさん
2000年7月10日、女子100メートルハードル競走で、13秒00という日本記録が生まれた。そして、今でもその記録は破られていない。その日本記録を樹立したのが金沢イボンヌであった。イボンヌは96年アトランタと00年シドニー五輪に出場、100メートルハードルの記録はそれぞれ13秒30、13秒16だった。 イボンヌは、74年11月19日東京に生まれた。母親は日本人、父親はジャマイカ系米国人。2歳の時、米国に移住、カルフォルニアのサクラメントで母親の手一つで育てられた。高校に入学するまでは体操をしていたイボンヌだったが、高校に入ってから陸上競技を始めた。コロラド大学に入った92年から陸上部に所属するが、本来の力を出せぬままでいた。だが、大学3年生の時、100メートルハードルで13秒5を記録してからは陸上競技に傾倒していった。この時のコーチをしていたのが、日本の400メートルハードルの第一人者だった山崎一孝(現・福岡大学陸上部コーチ)であったことから、日本の陸上界にデビューすることになった。 しかし、日本の陸上界にイボンヌを受け入れる所属チームはなかった。結果的に、佐田建設がイボンヌのために陸上部を創設し競技ができる環境を整えた。 95年、イボンヌは東京陸協に登録、日本選手権に出場するが、それまでには数多くのエピソードがある。東京陸協に登録したことで日本陸連事務局は「米国人だ。パスポートを提出させろ」とまで言ってきた。 その理由はイボンヌが英語しか話せないし、それにジャマイカ系の肌の色などから、大いに物議をかもしたものだった。もっともイボンヌの記録を日本の記録にすることも多くの関係者が問題視したが、陸連の法制委員会がよく調べた結果、代表選手になれる資格があることもわかり、日本選手権で優勝、代表選手として国際大会にも出場した。現在、米国のラスベガス大学の陸上部監督だが、日本国籍の監督は米国では初めてである。
-
トレンド 2009年10月29日 15時00分
仮面ライダーMAX大爆発
一般電役機を彷彿とさせるゲーム性を有した「餃子の王将」、“戦国権利バトル”と銘打たれた新感覚のバトルタイプマシン(実際は牙狼のゲーム性に近いのだけれど)「戦国乱舞」、リミッター付き確変搭載機の「相川七瀬」など、面白そうな台が続々登場している。 いちパチンコファンとして、毎日どれを打とうか悩みまくり…と言いたいところだが、初物というのは手が出しにくいのもまた事実。ボーダーラインがはっきりしない上に、頻繁に確変が潜伏するような機種では確変を捨ててしまう可能性だってあるのだ。 が、その逆もまた然り。つまり、セグ情報が浸透していない状況下では確変を拾える可能性も高いわけで、自分で収集した情報を元に、それを拾い歩くのが“プロらしい”立ち回りといえるのかもしれない。実際、相川七瀬の朝イチ確変は拾いやすいようだが、私がカバーしているホールには残念ながら導入されていないし、そこそこの日当を稼げる現状に満足しているので、新規ホール・新台の開拓を行う必要性はあまり感じないのである。 といいつつ、新台のライダーMAXの潜確セグを手に入れたので触ってみることにした。フルスペックタイプのST機は正直怖い。理論上の継続率は82%だとしても、出玉ゼロで終わることも十分あり得るのだ。 少しでも有利な条件で打てるように、この日は午後からの出勤。回転数が74回転未満の台、すなわち潜伏確変の可能性がある台を狙い打とうとの算段である。入店からしばらくして回転数40の台が空いた。打っていたのは。いかにも外回り中にサボってますといった感じのスーツ姿のオッサン。セグなんてまったく見ていないと予想。となれば狙う価値は十分だ。仮にSTだとしたら、チャンスはまだ34回もある。 が、これは残念ながらスルー。結局、内部状態も分からずじまいだった。さてと、ハイエナできる台もなさそうだが、そこそこ回るのでこのままプレーを続けることにする。 すると164回転目にトラップモードに突入。演出は弱いものの、文字は赤で扉は金。潜伏確変の可能性はもっとも高い。おそるおそるセグをのぞくと…見事潜伏確変! が、喜んでばかりはいられない。コイツはここからが勝負。74回転以内に大当たりしなければ通常時に逆戻りである。 9回転目、ベルト落下から1号VSリーチに発展。この時点で信頼度は50%オーバー。しかも今は内部的に確変だから、これは相当期待できる。敵の攻撃を1回食らいやや焦ったが、すぐに反撃。そして一撃必殺・ライダーチョップがさく裂! 鼓動音に合わせボタンを押すと、見事ベルトが落下し大当たり絵柄が3つそろい。ふう…。何とか出玉ゼロは免れた。 さて、ここからはいよいよ本機最大の見せ場・サイクロンモード。気合を入れてハンドルをぐいっと右に回すも、この台はスルーの抜けがあまり良くない。現状維持が精いっぱいである。ライダーはオール右打ちがウリなわけで、ここを削ってくるホールは正直あまりないのではと高をくくっていたが…。機械台を回収し終えるまではマイナス調整もやむなしか。 自身初のSTは8連。まずまずといったところか。それにしても速い。牙狼と違ってハンドルを戻す必要がない点も◎。加えてST中は打ち手をあおる目的の余計な演出が発生しない。リーチになりさえすれば激アツという単純なシステムだ。無論、逆にST中に一度もリーチなしの可能性も大いにあるのだけれど…。実際に遭遇したらヘコむだろうな。それにもうひとつ気になったのは、加速演出のレインボーがガセる点。てっきり大当たり確定かと思って慌てて店員を呼んでしまったじゃないか…。 その後、636回転の中ハマリを食らい持ち玉を大きく減らすものの、、2度目のサイクロンモードが理論値を上回る12連であっという間に取り戻す。さらには泣きの4回転終了からわずか2回転目、「キュイキュイキュイーン!」とけたたましい音が鳴り響き、再び至福のサイクロンモードに突入! このSTは5連とややショボかったが、トータルでは17連チャン。この爆発力は癖になる。 回りもいい。それにセグもほぼ確定しているからヤメ時には困らない。が、今日はこれで帰ることにした。閉店2時間前。万が一STを取りきれなかったら後悔することになるだろう。というわけでST終了後即ヤメ。本機はヤメ時の見極めも重要である。プラス7万1000円ナリ<プロフィール> 白覆面T 競馬雑誌の編集者を経てギャンブルライターへ。現在はさまざまなパチンコ&パチスロ攻略誌で活躍している。鋭い洞察力によって書かれる記事の数々は業界内でも定評アリ。ただし、なぜかいくつものペンネームを使い分け行動しているため、正体を知るものはごくわずか。熱しやすい性格で湯水のごとく金を突っ込む姿が何度も目撃されている正真正銘のギャンブル狂だ。
-
-
レジャー 2009年10月29日 15時00分
京成盃グランドマイラーズ セレンが重賞初V
「第12回京成盃グランドマイラーズ」は28日、船橋競馬場で行われ、石崎隆騎手が騎乗した1番人気のセレン(牡4歳、船橋・佐藤賢厩舎)が直線鋭く抜け出し、初の重賞制覇を飾った。 道中はいつも通り後方から。3角手前で馬群を縫って進出すると、4角ではアッという間に先頭をうかがう勢い。直線では先に抜け出したクレイアートビュンを余力たっぷりに抜き去った。 「道中の手応えは抜群だった。馬も成長しているし、末脚もいいね」と石崎隆騎手。一方、管理する佐藤賢調教師は「馬体の張りも良く絶好調だった。二千までは大丈夫なので、今後は使いながらさらに上を目指していきたい」と喜びをかみしめていた。
-
その他 2009年10月29日 15時00分
幻覚ナビ
左から1・2・3・4
-
レジャー 2009年10月29日 15時00分
リアスポHP版地方競馬予想 佐々木敦子の最終のおみやげ
佐々木敦子です。すっかり寒くなりました。そろそろ鍋シーズンですね。ドカンと最終レース獲って、高級すきやきといきたいものです。 船橋競馬、最終日の最終レースは「銀杏特別」(サラC1、一、1600メートル)です。私が普段ブログで公開している馬旨指数は、左右のバランス(あらゆる成績を数値化)がいい馬に赤文字入れています。お勧めというより、成績を基に数値化された馬を赤文字で記しているのですが、今回は7頭います。 (2)タケデンオー トータルの指数は低いのですが、それは過去2回、不人気からの馬券絡みの着順が響いているからです。千二、千五と使っているので千六でも十分戦えます。 (4)メイプルウィリング 指数バランスはトップです。東京プリンセス賞以外、最近は安定した成績です。私は前走浦和の2着より、前々走の船橋での4着を評価します。 (5)プレイバック 前走10着は参考外。川島正騎手に乗りかわって、勝負気配を感じます。 (10)グッドサークル 前走は浦和千六でしたが、最近は短い距離で結果を出しています。指数のバランスも上位。山田騎手にかわって2走目、展開次第では浮上する馬です。 (11)シルバーカテリーナ 盛岡では安定した成績を残しての船橋転入です。初戦から狙いたい一頭です。 (12)ベルモントプラズマ 軸はこの馬から。近5走だけみると一番安定しています。最近5戦のうち4戦が他場というのが指数のバランスを若干崩していますが、前走追い込んでの4着はプラス材料です。 (13)コールニーシュ ここ2戦は着外ですが、乗り替わりで一変することも考えられます。 このほかに川崎から参戦の(8)コッツウォルズまで。3連単1着固定で勝負します。 【3連単】(12)→(2)(4)(5)(8)(10)(11)(13)→(2)(4)(5)(8)(10)(11)(13) ※馬旨(ウマウマ)指数…前4走の成績と前3走の成績をそれぞれ数値化し、その合計の差がより低く、総合計が高い馬が軸候補の筆頭となるデータ馬券。データは3着までに入る確率がベース。予想の基本は3連複となる。<プロフィール> 佐々木敦子(ささき・あつこ)3月31日生まれ/B型/東京都出身/パチンコ・パチスロに特化し、タレント活動中。最近は馬券もデビュー。南関東を中心に、パチンコ・パチスロで培った勝負勘と独自のデータをもとにヒットを連発している。 パチンコ必勝ガイド・漫画パチンカー・パチスロパニック7ゴールドでコラムを連載中。スカパー!777chサイトセブンTVにレギュラー出演中。 まだまだ競馬は駆け出しの私ですが、馬旨指数で頑張ってます。応援よろしくお願いします!
-
レジャー 2009年10月29日 15時00分
「渋井哲也の気ままに朝帰り」キャバ嬢は女優!に反論したヘルプ嬢
「キャバ嬢だって女の子なんだよ。さびしい時だってある」 これは、歌舞伎町で初めて接客されたキャバ嬢に言われた言葉だ。どういうことかといえば、その子に、 「誰が指名なの?」 と聞かれ、指名嬢の名前を言った。そして、 「指名嬢にはうまく私をだましてほしい」 と言った直後だった。 この日、お気に入りのキャバ嬢(年齢は不明)を突然指名しにいった。まだ、指名して間もないので、その嬢のくらしいプロフィールは知らない。いきなり客観的な情報を引き出してしまうのもよいけど、徐々に知っていくのもよいものです。そのため、疑似恋愛モードになっていたタイミングだった。 そのとき、ヘルプで着いた名の知らぬ嬢に言われてしまった。 「だますってなに?」 私はこう答えた。 「キャバ嬢って、やはり、私にとっては女優なんだと思う。お金を出して、お酒とその子とのトークを楽しみに店に来ているんだし。だから、ちょっとでも気分よく、ときには恋愛モードになって、その子にハマっている感じになれば最高」 そのヘルプの子は、ちょっと怒ったように、そして真剣に反論する。 「だめだよ。そう思っちゃ。お金とか利害関係だけだな、って思っちゃうと、キャバクラで働いている子はみんな、“そんなもんなんだ”って思っちゃうよ。キャバ嬢だって、いろんなこと考えていて、店で働いていることを家族とか友達に言えなかったりする。そんな中で傷ついたりしてる。そのうえ、指名しれくれたお客さんにそう思われちゃうのは嫌だと思う」 私としては、こうした体験は初めてだった。というのも、「キャバ嬢は女優」だと言うと、みんなそれなりに納得してくれた(あるいは、納得してくれるフリをしてくれた)。しかし、このヘルプ嬢は、「女優の前に、女の子なんだ」と言わんばかりに、しゃべり続けた。 もちろん、私も分かっています。キャバ嬢は女優みたいなものだが、プライベートの事情に大きく左右され、女の子をむき出しにしている。でも、プライベートのまま話をするのなら、女友達と飲むのと変わりがないのではないか。 このヘルプ嬢はさらに続けた。 「キャバ嬢だって、いろいろ凹んでいたりするんだよ。そんなとき、誰にも相談できない。お店の女の子にも、従業員にも言えなかったりする。そんなときに、誰かに相談できたらって思うんだ。そんなときに、相談できるのはお客さんってこともある。キャバ嬢は、出会いは限られてるでしょ。基本的に一番出会っているのはお店なんだし」 そんな時間を過ごしていると、指名嬢がやってきた。ヘルプ嬢とそんな話をしていたことも知らずに、笑顔で戻ってきた。私は、ヘルプ嬢に感謝をしながら、握手をして別れた。 「え? なんで握手なの?」 指名嬢は不思議そうに私をみていた。<プロフィール>渋井哲也(しぶい てつや)フリーライター。ノンフィクション作家。栃木県生まれ。若者の生きづらさ(自殺、自傷、依存など)をテーマに取材するほか、ケータイ・ネット利用、教育、サブカルチャー、性、風俗、キャバクラなどに関心を持つ。近刊に「実録・闇サイト事件簿」(幻冬舎新書)や「解決!学校クレーム “理不尽”保護者の実態と対応実践」(河出書房新社)。他に、「明日、自殺しませんか 男女7人ネット心中」(幻冬舎文庫)、「ウェブ恋愛」(ちくま新書)、「学校裏サイト」(晋遊舎新書)など。【記事提供】キャフー http://www.kyahoo.jp/
-
-
レジャー 2009年10月28日 15時00分
天皇賞・秋(GI、東京芝2000メートル、11月1日) ウオッカ 史上2頭目の秋連覇へ死角なし
秋のGIシリーズ第4戦は最強古馬決定戦「第140回天皇賞・秋」(東京芝2000メートル、11月1日)。最終追い切りが28日行われ、2003年のシンボリクリスエス以来、史上2頭目の連覇に挑む女王ウオッカが絶好の動きを見せた。ダイワスカーレットと主役を分け合った昨年と違って、今年は紅一点の参戦となるが、これまでも唯一の牝馬として参戦した2007年のダービー、そして今年の安田記念を勝利している。もちろん、この天皇賞でも17頭の牡馬を従えて先頭でゴール板を駆け抜けるだけだ。 もはや、牝馬ではない。ウオッカがその豪快な走りで、記録的にも性別を超えようとしている。ここで勝てばシンボリルドルフ、テイエムオペラオー、ディープインパクトと並ぶJRA・GI最多の7勝、獲得賞金でも歴代1位のテイエムオペラオー、2位のディープインパクトに次ぐ、史上3位となる。まさに現役馬でありながら歴史的名馬と肩を並べることになる。 「レースを使うと、ピリピリするのが牝馬。でも、ウオッカに関しては気苦労がまったくない。牝馬の域を超えている」(清山助手) 歴史的な一戦に向けて、馬自身もやる気満々だ。毎日王冠からわずか10日後となる21日の1週前追いで、異例の坂路800メートル52秒5。通常なら軽く馬なりでの調整…それがこれだけやれるのは何より元気な証拠だ。陣営が期待する叩き2戦目の上積みをきっちりと証明した。 「不安があれば先週の土曜にやるつもりだった。それが水曜にあれだけの時計を出せるのも回復のスピードが早いから。そういう面を含めてまだまだ進化しているね」 鞍上にとっても、記録のかかる天皇賞となる。2007年のメイショウサムソンから昨年のウオッカ、そして今年勝てば秋天3連覇の金字塔を打ち立てることとなる。ダイワスカーレットと歴史に残る名勝負を演じた昨年。そして、今年は人馬ともに歴史的な偉業達成のかかった舞台となる。 「前走の毎日王冠ではハナを切ったけど、今度は頭数も距離も違う。昨年のような競馬になると思うし、レースが厳しければ厳しいほどこの馬は強い。今度はファンの期待を裏切らないと思う」。もはやウオッカの敵は現役馬にあらず。過去、スペシャルウィーク、テイエムオペラオー、ゼンノロブロイも成し得なかった快挙。“レジェンド”たちを超える激走で、史上2頭目の秋天連覇を達成する。 【最終追いVTR】武豊騎手がまたがり、Wコースでトーセンモナーク(古馬1000万)、ダノンプログラマー(古馬1600万)との3頭併せ。5Fから66秒5→51秒9→37秒9→11秒3を馬なりでマークした。前半からこの馬らしいストライドの大きな走り。直線を向いてからはさらに豪快さを増し、自らハミを取ってグイッと前へ出た。ダノンに1馬身、トーセンに2馬身それぞれ先着を果たす完ぺきな内容で出走態勢を整えた。
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分