-
芸能 2007年05月24日 15時00分
渚ようこの新宿ゴールデン街通信局
18日に渋谷の「青い部屋」で開催したライブ「あなたにあげる歌謡曲」。おかげさまで超満員の盛況でした。夜7時から第1部をスタートして途中に休憩を挟み、夜11時ごろに第2部が終わるまで、合間にトークを絡ませつつ2〜3時間ほど。70〜80年代の歌謡曲から外国のナンバー、私のオリジナル曲まで、全部で15〜16曲は歌いましたでしょうか?ご来場の皆さん、長時間のお付き合い、ありがとうございました。 先週も触れましたが、私には「青い部屋」に毎日まるで自分の家みたいに入り浸っていた時期があり、久々に“我が家”へ里帰りした気分でステージを楽しめました。そんな私にとって“お母さん”的存在の「青い部屋」オーナー、戸川昌子ママにも3曲ほど歌っていただきました。ママの歌を久々に聞いたのですが、真に迫っていてなかなかシビレました。 「シャンソンなんて所詮(しょせん)はフランスの歌謡曲。お上品に“おシャンソンは…”なんて気取って歌ってるヤツはブン殴ってやるっ!」って、相変わらず血気盛ん。御年76歳ですが、まだまだ敵(かな)いません。戸川ママは毎週月曜日に「青い部屋」でシャンソンコンサートを開催しています。ぜひ一度その歌声にシビレてみてはいかがでしょう。 ところで、女性自身ウェブで連載中のブログ「魅惑の昭和“スター”エレガンス!」が、ついに最終回となってしまいました。掉尾(とうび)を飾ったのは、まさに戸川ママ。近々また装いを新たにスタートさせるので、少々お待ちを。 最後に、青山ブックセンターHMV渋谷店が開催しているマンスリー音楽講座「本屋の教室 音楽の時間」第2回に講師として出演します。題して「渚ようこ&高橋ピエール 歌謡曲についてのお話、ライブ付き!」。5月31日(木)19時から。定員40人で要予約。受講料1500円=税込み。同時に私と高橋さんがセレクトしたブックフェアも開催します。 ちなみに第1回は小沼純一先生の「グレン・グールドはなにがすごいのでしょうか?」。第3回はピーター・バラカンさんが6月7日に「JBのルーツ、JBが遺したもの〜ジェイムズ・ブラウン追悼〜」を行う予定。天才ピアニストとファンクの帝王の狭間(はざま)に咲く歌謡曲の花を愛(め)でに、ぜひ起こし下さい。
-
レジャー 2007年05月24日 15時00分
ダービー穴馬特集 特注馬はコレだ!
「第74回東京優駿(日本ダービー)」(JpnI 東京芝2400m 27日)へのカウントダウンが始まった。23日にはヒラボクロイヤルを残し、出走馬のすべてが追い切りを終了させた。1番人気候補のフサイチホウオー、皐月賞馬ヴィクトリーが無難に調教を済ませた中で、これらの有力馬に対して牙をむく陣営がチラホラ現れてきた。近年は手堅い傾向にあるダービーだが、果たして…。 皐月賞で11着に大敗したナムラマース=藤岡佑騎手は「別馬」という表現で現在のデキの良さを伝えた。 「もともと攻め馬で動かないタイプなんだけど、それが今回は別馬のように素晴らしい動きをした。それだけ精神状態が良くなっている証拠でしょ」 有力馬をしのぐ充実ぶりに加えて藤岡佑は末脚勝負にも自信を見せる。 「前走は力のいる馬場がこたえて伸び切れなっただけ。パンパンの良馬場でやれればこの馬の脚が爆発するよ」。藤岡佑は皐月賞からの逆襲に手応え十分だ。 この藤岡佑が21歳での最年少ダービー騎手を目指す一方、ベテラン勢では武豊がタスカータソルテとのコンビでダービー最多の5勝を狙う。今春のGIでは天才らしさが見られないものの、そこは腐っても武豊…陣営が寄せる信頼は絶大だ。 「期待の素質馬に最高の助っ人がやってきてくれた。豊君ならこの馬の力を最大限に引き出してくれると思うし、能力を出し切れば勝ち負けの圏内に入れると思う」 藤原英師は武豊とのタッグで大物食いを狙う。 一方、弟・武幸四郎はヒラボクロイヤルで初のダービー制覇を狙う。 「素質は他馬と比べても負けない自信がある。あとは激しい気性をいかにレースでいい方向へと持っていくか。僕自身、それができれば十分にチャンスはある」。 三者三様…それぞれの思いを込めて頂点の戦いへと挑む。 一方、関東では2頭がスタンバイしている名門・藤沢和勢が見落としてはいないか。 フライングアップルは皐月賞の12着が嫌われているようだが、4角で外に振られ嫌気を差したのは事実。むしろ、東スポ杯2歳S(0秒1差2着)、共同通信杯(0秒1差3着)で、フサイチホウオーと接戦を演じている“コース適性の高さ”に着目したい。以前、藤沢和師が「東京の坂上を馬なりで上がっていく馬なんて滅多にいない」と脱帽していたのを思い出す。 前走を除けば(2)(1)(1)(2)(4)(3)(1)着の世代屈指の手堅さだ。「むちゃくちゃ順調。ラーイだけど距離は大丈夫そうだし、出たくても出れない馬がいるんだからね」と師は勝算ありの口ぶりだ。 もう一頭のプラテアードも今年に入り、(4)(3)(3)(2)(1)(2)着と尻上がりに成績を上げてきた。「元気はいいよ。レースが上手なのでいい位置で競馬を進められるはず」と藤沢和師の評価も高い。 「ダービーは特別なレース。まだ縁がないからといって、気合が入っていないわけじゃないんだよ」。指揮官はそう笑うが、この気楽なムードが逆に怖い。
-
スポーツ 2007年05月24日 15時00分
鈴木みのる 全日本プロレスの出頭要請を完全拒否
メキシコ遠征に出ていた3冠ヘビー級王者の鈴木みのるが23日、千葉県・成田空港で会見した。宙ぶらりんになっている次期防衛戦について言明。全日本プロレス参戦に「行かねえよ、あんなとこ」と完全拒否した。 この日、メキシコでの「DORAGOMANIAII」参戦から相棒の高山善廣とともに帰国したみのる。メキシコ遠征について「4試合したから(3冠)4回防衛したってことだな」と報告。この日も性悪王者らしく身勝手な発言で会見を始めた。 3冠王座を私物化しているみのるには全日本プロレスから5・27神戸大会までに連絡がない場合、剥奪も辞さないことが言い渡されている。だが、性悪王者はそんなことお構いなし。この日も「武藤がウダウダしてるからいけねえんだ」と語り「行かねえよ、あんなとこ」とあらめて取り合わない意向を示していた。
-
-
レジャー 2007年05月24日 15時00分
日本ダービー(JpnI 東京芝2400m 27日)本紙・橋本記者サンツェッペリン陣営を直撃
−−皐月賞はハナ差(2着)で長蛇を逸したが、追加登録料200万円を払っても余りある好走だった。 斉藤誠師「よく頑張ったと思う半面、ビデオを見返して悔しさがこみ上げてきました(笑)」 −−ダービーも追加登録料200万円を払っての出走ですね。最終追い切りを終えて仕上がり状態は。 斎藤誠師「ここまでの調整過程は思い描いた通りに運べた。怖いぐらいデキが良い」 松岡騎手「ケイコ駆けしなかった馬が1週前追い切りで好タイム(5F61秒7)をマークしたように、皐月賞から一段とパワーアップしている」 −−距離とコースについては。 斉藤誠師「手前の関係で左回りの方が断然良い。右回りは内にササるため、乗り難しい。距離も心配ない。百日草特別(2着)の時点で、皐月賞よりダービー向きの馬と思っていた」 松岡騎手「皐月賞はテンに押して行ってリズムに乗り遅れたが、持久力は抜群。距離的にはむしろ3000mの菊花賞がベストだと思っている」 −−課題はありますか。 斉藤誠師「特にない。不安より期待と楽しみの方が大きい」 −−枠順の希望は。 斉藤誠師「内枠だったら包まれないように前に行けばいいし、外枠だったら内の馬を見ながらレースを運べる。枠順に関係なく、どんな競馬でもできる」 −−最後に意気込みをお願いします。 斉藤誠師「相手うんぬんではなく、自分の競馬に徹するだけ。そうすれば自ずと結果はついてくると信じています」 松岡騎手「強い馬は後ろにいるので、いかに平常心で自分の競馬ができるか。馬は強くなっているし、勝てるように頑張ります」
-
レジャー 2007年05月24日 15時00分
ダービー ホウオー磐石の布陣
いよいよ2004年に、この世に生を受けたサラブレッド8470頭の頂点を極めし「第74回東京優駿(日本ダービー)」(JpnI 東京芝2400m)まで、残り3日と迫った。普段は沈着冷静なホースマンも競馬の祭典を前にこの時ばかりは心躍らすが、その誰よりも煮えたぎる熱い闘志を胸の内に秘めるのは松田国英調教師だ。大本命フサイトホウオーを一生一代の大舞台に自信を持って送り込む。 2005年夏のセレクトセール。いまや世界のセキグチとして名高い関口房朗氏が、「この馬でダービーを」の号令の下、1億5000万円のお代をつけられ、フサイチホウオーは落札された。 その“至上命題”はタニノギムレット、キングカメハメハで2度も頂点を極めた名将を奮い立たすと同時に、預かった人間にとてつもないプレッシャーを与えた。 そんな陣営の苦悩を知ってか知らずか、当のホウオーは左にヨレたり、右にヨレたり…。右往左往のレースぶりながらも、師がダービーを2度制した経験から得たという必勝ローテ、新馬→東スポ杯2歳S→ラジオNIKKEI杯2歳S→共同通信杯のエリート路線を無傷の4連勝で驀進(ばくしん)し、名実ともに堂々のクラシック最有力候補に躍り出た。 ところが、皐月賞では初めての辛酸をなめることになる。「ダービーが目標だからといって、皐月賞を負けてもいいということにはならない。もう少しうまく乗ってくれていれば」。松田国師は納得いかず怒りをブチまけたが、負けて得るものも大きかった。 とても届かないような位置取りから最後は1、2着馬とクビの上げ下げまで持ち込んだ末脚は中団からチョイ差しのイメージが強かったそれまでのホウオーを一新するレースぶり。「これまでまだ一度も本気で走っていない。もう一段どこかにギアがあるはず」。名手・安藤勝が探し求めていた“臨界点ギア”は皮肉にも、この敗戦を機に覚醒した。 「ホント、今までとは全然…何かが違った感覚だった」。ジョッキーが感嘆のため息を漏らしたその豪脚は「間違いなく東京の二四に合う」の言葉を聞かずとも、ダービーはこの馬で決まり!の思いを深く脳裏に刻ませた。 昨23日の最終調整も無事完了。コンビのアンカツが、「今までの調教で一番いい感触。相手がどうのこうのより、自信を持って乗りたい」と絶賛すれば、愛馬の追い切りをひと目見ようと栗東まで足を運んだ関口会長も、「鉄板以上に堅いな。(フサイチ)コンコルドや(フサイチ)ペガサスと同様に、またダービーとベクトルが合った。100%に近い確率で勝つ。もうオレは勝ったつもり」と進軍ラッパを吹き鳴らした。 一方、「仕上がりに関しては、自分の思い描いた通りの到達点にきました」と胸を張った記者会見からわずか24時間後、ダイワスカーレットの熱発回避を伝えざるを得なかったオークスの悪夢の後遺症か、トレーナーは「馬は一頭、一頭それぞれにテーマがあり、扱い方も違えば個体差もある。だからダービーを2つ勝っているといって、3つ目が転がり込んでくるわけではない」と言葉を選ぶように話したが、誰がどう見ても皐月賞で一番強い競馬をしたのはホウオーだ。 「あとひと押し、皆さんの応援をいただきたい」と嘆願しなくとも、最も厚い支持を受けることは確実。フジビュースタンドが揺れるほどの大声援が、必ずやホウオーの末脚を臨界点に導くに違いない。
-
-
レジャー 2007年05月23日 15時00分
日本ダービー アドマイヤオーラ絶好
勝利至上主義。アドマイヤの冠の名誉にかけてアドマイヤオーラが世代の頂点を目指す。今週はいよいよ競馬の祭典「第74回東京優駿(日本ダービー)」(JpnI 東京芝2400m 27日)が行われる。人気はフサイチホウオーが集めそうだが、皐月賞では同馬と並んで最速の上がりをマークしたオーラ。前残りの展開に泣いたものの、0秒2差4着なら、逆転の余地は十分ある。陣営は鞍上を武豊から岩田にスイッチしてまで、99年のアドマイヤベガ以来のダービー制覇に挑む。 実力は一番。それを証明するため、アドマイヤオーラの陣営は非情の決断に踏み切った。 ダービー4勝、だれよりもダービーの勝ち方を知るはずの武豊を鞍上から下ろした。代わりに白羽の矢を立てたのは、リーディング争いで独走態勢に入りつつあるニューリーダー岩田だった。 「彼が乗ったシンザン記念、あれがこれまでで一番いいレース運びだった。そのときのいいイメージがあるはず」と松田博師は口を開いた。 中団から上がり3F33秒3の末脚がさく裂。桜花賞馬ダイワスカーレットを難なく封じ込んだ。 しかし、続く弥生賞も連勝して1番人気で挑んだ皐月賞は武豊が乗り、4着と不完全燃焼に終わった。時すでに遅し。小回り中山で、ヴィクトリーが逃げ切る前残りを最後方から追い上げても間に合うはずもなかった。 「前が詰まりっぱなし。他馬によられるロスも大きかった。それでも最速上がりをマークしたように悲観する内容ではないんだけどね」と師は振り返った。 アドマイヤの冠にとって、ここ数年のダービーは悔しさが募る舞台だ。一昨年、オーラの兄ジャパンは10着。昨年はメインが2着、ムーンは7着に終わっている。99年のアドマイヤベガ以来、2度目のダービー制覇はまさに悲願。蜜月だった日本一のジョッキーを降板させる前代未聞の乗りかわりは最善を尽くした結果だったようだ。 馬もうなっている。今朝(23日)はDWコースで終い重点。6Fの時計こそ平凡だが、ラスト1Fはさすがと思わせる切れ味を発揮し、併走馬を馬なりのまま1秒5ちぎって見せた。柔らかく、シャープな馬体はさらに研ぎ澄まされている。 「デキは皐月賞よりいいし、万全に持っていけるでしょう。切れすぎるので距離がどうかとも思うけど、同世代同士なら」 師自身も昨年のダービーはドリームパスポートで3着と惜敗している。捲土重来。勝利至上主義を身にまとったオーラが、末脚を爆発させる。
-
レジャー 2007年05月23日 15時00分
大井「内外タイムス賞」 サウンドサンデーがインから抜け出す
「内外タイムス賞」(1800m)は22日、大井競馬場で行われ、石崎駿騎手騎乗の2番人気サウンドサンデー(牡4歳 船橋・松代眞厩舎)が、1分54秒4(良)のタイムで優勝した。 出走馬6頭で行われたレースは、道中、ケイアイレーシングが2番手以下を10馬身近く引き離す大逃げを打ち、サウンドサンデーは内に控えて3番手を追走。3角過ぎから先行馬を捕らえにかかったローランスパイス、トネノキングの2頭を追ってジワジワと差を詰めると、直線インを突いて鋭進。4分の3馬身差し切ったところがゴール板だった。
-
レジャー 2007年05月23日 15時00分
ダービーこそが真価発揮の舞台 フサイチホウオーが反撃ののろし
前走の皐月賞は3着に敗れたフサイチホウオーだが、悔しさ以上にダービーへの希望を残した。 「皐月賞前までは勝っても感覚の割りに伸びなかったり、何か物足りなさがあった。でも、前走は今までにない伸び脚で違った面が出た。負けても十分に収穫のあるレースだった」と鞍上の安藤勝騎手は最速の上がりを駆使した豪脚に納得の表情を浮かべる。 鞍上同様、トレーナーも同馬への信頼感が増した。 「トライアルからずっとワンランク上のギアを探し続けていたけど、それを持っていることが前走で証明できた。もちろん、これまで以上の期待を持ってダービーへ挑める」と松田国調教師は皐月賞以上の自信で本番を迎える。 今朝(23日)は安藤勝騎手を背に、例によって坂路で追い切られた。伸び伸びとしたフォームで併走馬に余力を持って先着。馬体もほどよく締まっており、態勢は整った。 1998年のスペシャルウィーク(皐月賞3着)、99年のアドマイヤベガ(皐月賞6着)、2001年のジャングルポケット(皐月賞3着)…豪脚を駆使しながら、中山2000m戦の舞台設定に泣いた差し馬が、ダービーで雪辱したケースは数多い。もちろん、同馬が前走で見せた脚も東京2400m戦の舞台にかわって最大限の威力を発揮する。 「皐月賞の脚を見ると、直線の長いコースの方がいいと思う。中団に位置して前回のような脚を見せたい。僕自身は皐月賞以上の手応えがあるし、勝つことを信じて乗る」 捜し求め続けていたワンランク上のギア。強力な末脚と強固な自信を胸に、反撃の舞台に立つ。
-
スポーツ 2007年05月23日 15時00分
新日本プロレス 韓国遠征正式発表・真壁が韓国王座の奪取を宣言
魔界倶楽部の星野勘太郎総裁が韓国遠征と対戦カードを正式発表した。 この日の広島大会前にジュニアのカリスマ金本浩二、GBHの真壁刀義や矢野通、ブラック・ストロング・マシンの4選手とともに韓国メジャー団体のひとつ「AWF世界プロレス連盟」の興行に参戦することを発表した星野総裁は、「AWFタイトルシリーズ」ソウル大会(25日、蚕室学生体育館)のメーンでAWF世界タッグ王者決定戦として崔太山&金本組VS真壁&矢野組の対戦を明らかにした。 同大会のエグゼクティブ・プロデューサーでもある星野総裁は会見で「おいオマエらビッシビシいくぞ」と“総裁節”で選手を鼓舞。そのカツに真壁は「このタイトルを獲る。それだけだ」とタイトル奪取を誓っていた。
-
-
スポーツ 2007年05月23日 15時00分
新日本プロレス IWGP王者・永田裕志と、挑戦が決定的な真壁刀義が“紙上バトル”を展開
新日本プロレスのIWGPヘビー級王者・永田裕志と挑戦表明しているドヒール軍団GBHの“キングコング”真壁刀義がしのぎを削っている。22日の広島大会では永田が真壁の挑戦を受け入れたものの、菅林直樹副社長が待ったをかけるなど、いまだ決定には至っていない。そんな中、本紙の取材に両者がそれぞれ思いのたけをぶちまけ舌戦を展開。次期タイトル戦をめぐる舞台裏のいさかいを“紙上バトル”としてお伝えする。 広島大会前のことだった。「オイオイオイッ。何じゃこりゃあぁ!!」。控え室前から怒号が響き渡った。チャンピオン永田が執筆する本紙コラム「セカンドバック」(隔週火曜掲載)の21日発売号を手に真壁がいきり立っていたのだ。 「このウ○コチ○コは何をほざいてんだ」。チェーンで本紙をグルグル巻きにし、相当おかんむりのようだ。無理もない。この日の永田コラムの内容は「真壁かかってこい」というもの。そればかりか、ヤングライオン時代の真壁がゲロを吐いたエピソードなど、そこには屈辱の内容が記されていたのだ。 真壁は本紙を見つけるや否や、「何がセカンドバックじゃ?ドブネズミだかアンパンマンだかよくわからない顔しやがって」と吐き捨てれば「セカンドバックなんて、まあ、ダサさを露呈してるわ」とコラムタイトルにもケチ。間髪入れずに、「それにここに書いてあるゲロなんて吐いてねーよ、バーカ。今度は絶対オマエにゲロを吐かしてやるからな」と、ブチ切れながら予告した。 キングコングのごとくいまにも暴れだしそうな真壁だが、そのときチャンピオンも怒りに打ち震えていた。20日の福岡大会で真壁に初めてピンフォール負けを喫した永田は取材陣に「このままのさばらしておくワケにはいかない」と正面きって反撃開始することを明かしたが、ハラワタは煮えくり返っていた。 実はチャンピオン永田には聞き捨てならない言葉があったのだ。真壁が本紙の取材で度々放っている「ドブネズミ」発言だ。永田は「あの顔に言われたくないね。アイツに言っておけ、オマエの顔だってキングコングか、ゴリラだか、よくわかんない顔なんだよ。テメーの方がドブネズミみたいな顔だ」とカンカンだ。
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
3冠阻止! GI菊花賞 サムソン最大の敵はダービー2着馬アドマイヤメイン
2006年10月17日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞確信 3冠 サムソン ディ-プと対照的な雑草馬が史上7頭目の快挙へ サムソンの競馬さえしてくれば自ずと結果は出る
2006年10月16日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分