-
レジャー 2008年04月01日 15時00分
大阪杯 3度目の盾制覇へメイショウサムソンが始動
昨年もここを勝って春の天皇賞を制した。自身3度目の盾獲りへ向け、メイショウサムソンが「第52回大阪杯」(GII 阪神芝2000m 6日)から始動する。今年はドバイ遠征を目指していたが、チャーター便の都合がつかず、春は国内に専念。秋の欧州遠征をにらみつつ、まずは日本の王者として足固めだ。 抜かりはない。春の大目標に掲げていたドバイ遠征こそ、チャーター便の都合がつかず断念せざるを得なかったが、その分じっくり乗り込みをこなしてきた。メイショウサムソンが文句なしの仕上がりで今年の初戦に臨めそうだ。 「ドバイを想定していたから放牧に出さず、ずっと厩舎で調整してきた。気負いもなく、いい感じで仕上がっている」と高橋成師はうなずいた。 前走の有馬記念は秋GI3走目の疲れが出たのか、8着に敗れた。しかし、その後はしっかり立て直されてきた。 調教の動きにも効果ははっきり表れている。2週前の3月19日には栗東坂路で800mを51秒9→38秒2→25秒1→12秒4。さらに、1週前の3月26日には坂路51秒5→37秒8→25秒2→12秒8と続けて好タイムをマークした。 水曜日には速い時計、日曜日にも15-15をこなしている。入念かつ慎重な調整過程だ。腹袋が大きくどっしり映る体形も、日を追うごとに引き締まってきた。 「昨年もこのレースから始動して勝っているけど、あの時は転厩初戦で手探りな面ばかりだった。しかも、放牧帰りだったからね。その点、今年は自信を持って調整できているから」 オールマイティーに距離をこなしているサムソンだが、最も安定感があるのはこの2000m。GI初制覇となった皐月賞をはじめ、昨秋の天皇賞、そして昨年の大阪杯と<3100>の素晴らしい成績を誇っている。 「昨年よりいい感じでこられたから、期待通りの結果を出してくれると思っている。ケイコをやればやるほど覇気が出てくるタイプで、今はじんわり気合も乗っている。体にも柔らかみがあるからね」 馬インフルエンザ騒動で流れた昨年の凱旋門賞挑戦、そして今年のドバイと海外とは縁がないサムソンだが、この秋には欧州遠征のプランもある。それまでに必要なのは国内王者の足固め。3度目の盾制覇に向け、まずはここをきっちり勝つ。
-
レジャー 2008年04月01日 15時00分
大阪杯 最強女王ダイワスカーレットが牡馬一蹴だ
2007年の最優秀3歳牝馬がいよいよ始動する。ダイワスカーレットは昨年暮れの有馬記念2着後、ドバイ遠征を視野に入れて調整が行われてきた。 しかし、2月上旬にフレグモーネ、そして中旬に創傷性角膜炎を発症。この予想外のアクシデントで予定していたフェブラリーS、ドバイ遠征を断念することになった。 「いろいろなことがあったけど、ここまで無難に調整できている。体は現在、510kg。大きく見えるけど、決して太くはない」 松田国師はアクシデントを乗り越えて迎える08年のスタートを前に、独特のタッチで愛馬を評し、納得の表情を浮かべた。 1週前追い切りでは、高松宮記念を直前に控え、戦闘モードに入っていたフサイチリシャール(古馬オープン)とDWコースで併せ馬を行い、馬なりで併入。6F77秒9の強烈な時計を叩き出した。 「昨年はまだ心身ともに完成途上だったけど、今は競走馬として完成してきた。だから、ケイコでもビシビシ攻めていけるんだ」 昨春、オークスを回避した時のようなひ弱さは影をひそめた。牡馬にもヒケを取らない筋骨隆々の馬体、松田国流の調整で、女王はさらに輝きを増し始めている。 「ドバイは断念したけど、今年は海外遠征に改めてチャンレンジしたいと思っているんだ。それに昨年、2着に敗れた有馬記念を獲りたいね。いろいろやりたいことがあるよ」 希望と期待を胸に膨らませた夢の08年がここからスタートする。
-
その他 2008年04月01日 15時00分
雛形ひろ子ちゃん大特集予告
内外タイムス4月4日号(4月3日発売)に雛形ひろ子ちゃんの大特集をカラーで掲載します。 <プロフィール>3月3日 東京生まれ血液型:A型スタイル:T161.5 B108 W68 H98デビュー:2001年7月21日「TSミュージック」において趣味:ショッピング、旅行、クラブで踊ること所属:TSミュージック <スケジュール>4月1日〜10日「シアター上野」4月11日〜20日「晃生ショー劇場」4月21日〜30日「ワラビOS劇場」5月11日〜20日「シアター上野」 みなさん応援よろしく!
-
-
トレンド 2008年04月01日 15時00分
東京臨海高速鉄道りんかい線東雲駅 正しく読めますか?
東京臨海高速鉄道りんかい線で新木場駅から1つ目の「東雲駅」をなんと読むか? 正解は「しののめ駅」。地元江東区民の正解率は限りなく100%に近いだろうが、漢字の読み方としては難しいレベルといえる。数年前、民放テレビの「美しい日本語」の知識を競うクイズ番組の決勝問題として取り上げられたことがあり、いまも漢字検定を目指すマニアがネット上でこの問題を出し合っている。 広辞苑によると、そもそも東雲とは「夜明けの薄明かり、夜明けそのもの」を指す。夜明けにも段階があって、夜が明ける直前の「暁(あかつき)」から、明けはじめてうっすらと明るくなった「東雲」、そして明るさを増した「曙(あけぼの)」へと移行するそうだ。 同駅構内にある駅名掲示板は、まさに明けはじめをイメージした薄紫色でデザインされている。同線沿線の東京テレポート駅や天王洲アイル駅など臨海開発地域の駅名としては、なかなかに風情のある駅名といえるだろう。 カーマニアに有名な「スーパーオートバックス東雲店」までは徒歩1分で、週末の同店駐車場には遠方のナンバーがずらりと並んでいる。ふだんは首都高&湾岸道路と晴海通りが交差するポイントにあるため、交通量が多くどこか殺伐とした雰囲気だが、いまはちょうど駅前の桜並木が満開を迎えて美しい。 ちなみに東雲駅は全国でほかにもある。京都府舞鶴市の北近畿タンゴ鉄道宮津線「東雲(しののめ)駅」と、北海道上川郡のJR北海道石北本線「東雲(とううん)駅」の2つ。江東区民には「とううん駅」と読むのはきわめて難しい。
-
トレンド 2008年04月01日 15時00分
「今週のイチ押し」OLYMPUS E‐420
今は携帯もパソコンもテレビもDVDプレーヤーも薄〜いボディーで勝負する時代。オリンパスがこのほど発表した新型デジタルカメラ「E-420」もまた限界をきわめたスリムさで注目される。 一眼レフながら本体の厚さが5.3cmで重さも380gという世界最小&最薄。「広角・望遠といろいろなレンズ交換のできるカメラは魅力的だけど重いからちょっと…」という方にオススメだ。 小型・軽量ながら有効画素数は1000万。最大8人までの顔が自動検出できる。記録メディアはコンパクトフラッシュ、マイクロドライブ、XDピクチャー。価格はオープンで店頭想定価格は約6万円とリーズナブル。自分の財布の薄さもあまり気にならないカメラと言えそうだ。発売は4月中旬。
-
-
トレンド 2008年04月01日 15時00分
「今週のイチ押し」大人の着こなしトレーニング
この春から社会人となるフレッシュマン諸君、センスの悪〜いサラリーマンになってはいけない。「自分は、ああはならない」と思っていても、日々の仕事に追われ、服には気がまわらずいつの間にかそうなってしまうのが世の常、人の常…。そこで開発されたのがサクセスのニンテンドーDSソフト「大人の着こなしトレーニング〜見た目からよみがえる〜」だ。 これはDS上で仮想コーディネートすることにより、スーツを着こなすテクニックを遊び感覚で学べるソフト。たとえば「太めの人を細く見えるようにするスーツのカラーは?」といった形式でゲームが展開。スーツの形式、ネクタイの形などで自分自身を3Dに見立ててコーディネートできる。なんとなく服を買っていた方にオススメだ。希望小売価格3990円、3日より発売。
-
トレンド 2008年04月01日 15時00分
「今週のイチ押し」ケシミン
いよいよ本格的な薄着のシーズンがやって来る! 気温が上昇し、山で海でカラダの露出が増えると、やはり気になるのは何と言っても肌のシミ。そんな女性のために強〜い味方が出現、小林製薬より薬用化粧水「ケシミン」が発売された。 同商品はヒアルロン酸配合、ビタミンc誘導体が肌の角質層にまで入り込み、シミの元となる黒色メラニンの生成を抑えてくれる。そしてソバカス・肌荒れを防ぎ日焼けのアトを整える。つまり肌の中に存在する“シミの元”が表面に出てくるのをブロックしてくれるというワケだ。 なかには「オレは女性のシミに色気を感じる…」という方もいるでしょうが、やはりこの時期は大切な人にコレをプレゼントしてあげよう。 160mlで希望小売価格1260円(税込み)。同商品のクリーム・内服薬もアリ。
-
スポーツ 2008年03月31日 15時00分
新日本プロレス 中邑真輔が棚橋弘至を破ってIWGPヘビー級王座V2達成。その舞台裏で4・27大阪大会の防衛戦が暗礁
新日本プロレスIWGPヘビー級王者の“真王者”中邑真輔が30日、東京・後楽園ホール大会でNJCを制した棚橋弘至を撃破。圧巻のV2で内政制圧を果たし、今後の他団体防衛ロードを表明した。しかし、その舞台裏では4・27大阪大会の次期チャンピオンシップが暗礁に乗り上げる緊急事態が発生。セルリアンブルーのマットは次期挑戦者擁立をめぐるドタバタ劇に見舞われた。 真王者がセルリアンブルーのマットを完全制圧した。 春のG1「ニュージャパンカップ(NJC)」を制したライバル棚橋を迎え撃った中邑。1・4東京ドームでベルトを奪った宿命の相手とのわずか3カ月足らずでの再戦となったが、その闘いぶりはチャレンジャーだった前回とは打って変わって、王者の風格を十二分に感じさせるまさに横綱相撲だった。 インサイドワークに長ける棚橋に先手を許す序盤戦にも、焦りは微塵(みじん)もなかった。幾度となく顔面を張られ、エルボーでほおを痛打。間髪入れずドラゴンスクリューで執ように左足を狙われようとも、強烈なミドルキックであっさり流れを断ち切る。試合巧者の棚橋を逆にあざ笑うかのようにすべてを受け止めた。 それでも15分過ぎにスリングブレイド2連発からダルマ式ジャーマンでマットにたたきつけられてピンチ到来。ついにはハイフライフローで圧殺されかけたが、カウント2・99で肩を上げてしのぐと最後は24分44秒、丸め込んできた棚橋の左腕を腕ひしぎ逆十字で伸ばしきり勝ち名乗りを聞いた。 強豪ひしめく春のG1を勝ち抜いてきた新日プロ最強挑戦者の棚橋でも、いまの中邑には一歩およばなかった。V2にして内政制圧を成し遂げた真王者。「新日本で最強の棚橋を倒した。あとは外に目を向けたい。世界でも他団体でも何なら自分が出ていっても構いません」と他団体防衛ロードを口にした上で「一番すげぇのは、プロレスなんだよ」と閉めた。 他団体出撃を示唆した中邑だが、その一方で新日プロは緊急事態に直面してしまった。菅林直樹社長は「正直、中邑選手が言うように棚橋選手を破ったことで現時点では新日本に挑戦者は見当たりません」と苦しい胸の内を吐露。それでも「4・27大阪大会で次のタイトル戦を行いますので、早急に次期挑戦者の交渉に入ります」と、外敵との大阪決戦開催を明らかにした。 暗礁に乗り上げた格好の4・27次期チャンピオンシップ。果たして1カ月足らずで挑戦者擁立はできるのか、真王者のV2達成はセルリアンブルーのマットに春の訪れとともに風雲急を告げる防衛となった。
-
スポーツ 2008年03月31日 15時00分
新日本プロレス 天山広吉&飯塚高史がIWGPタッグ王座に名乗り
ベルト挑戦や!GBHの仲たがい騒動により3月シリーズで急転直下のタッグ結成することになった“友情タッグ”天山広吉と飯塚高史が、IWGPヘビー級タッグ王者でドヒール軍団GBHの真壁刀義&矢野通組とノンタイトル戦に臨んだ。 天山はこの日も真壁の怨念こもったイス攻撃やチェーンナックルで大流血させられる苦しい展開だったが、飯塚の捨て身のカットもあって形勢逆転。鳴りやまぬ「天山」「飯塚」コールの中、最後は飯塚が魔性のスリーパーで矢野を捕獲してるスキに天山が真壁をTTDでマットに沈めた。 ベルト挑戦に王手をかけた友情タッグは試合後「これで言うことないやろ。あすにでも会社に行って(タイトル)組めっていったる」(天山)と言明。さらには飯塚が「きょうは天山が出血しててカラダ張って助けないとって気になった」と語りかければ、天山も「きょうも飯塚さんがオレを助けてくれた。ホンマあんた最高だよ」と呼応し、きずなを確かめ合っていた。
-
-
スポーツ 2008年03月31日 15時00分
ノア 高山善廣、小橋建太狩りに秘策
“帝王”高山善廣がプロレスリング・ノア4・27日本武道館大会で対戦する小橋建太にあらためて宣戦布告。小橋狩りに向けた秘策の存在を明らかにした。 3・2武道館大会で1407日ぶりに激突した両雄は、試合終了も壮絶な殴り合いを演じるなど、互いに意地を交錯させた。高山は「やっぱ向かい合ったら、コイツはやらなきゃならねえって思いが沸いてきた」とその心情を吐露する。 しかし、高山の目には現在の小橋には不満もあるようで「元気なときはあんなもんじゃなかった」とし、「リング外に突き落としたら、すぐ向かってくるかと思ったら間をおいた。昔の小橋ならバカみたいに向かってきたよ」と嘆く。 高山はいまだ完全復活に至らない小橋に帝王流の荒療治を施す。「ボコボコにすれば火が着くだろ」と小橋をより一層激しく攻め立てる気でいる。 そのための秘策がある。「今度は潮崎がオレのチームにいる。アイツも師匠との対戦に燃えたぎってんだろ」と小橋の弟子である潮崎豪の闘志を利用する狙いだ。「小橋を挟み撃ちにして、潮崎のチョップとオレのエルボーを交互にぶち込む」と潮崎との連係技で小橋を葬ることを宣言した。 「小橋は11試合も出るんだろ。オレとの最終戦までもつのかよ」と高山は意地悪な笑みを浮かべている。