-
レジャー 2012年01月21日 15時20分
蛯名正義騎手がJRA通算2000勝を達成
蛯名 正義騎手(美浦・フリー。42歳)は21日の中山競馬3レースでシンクヴェトリルに騎乗して1着となり、JRA通算2000勝を達成した。史上7人目。現役では武豊騎手、横山典弘騎手、柴田善臣騎手に続き4人目。重賞勝ち鞍=95勝(うちGI18勝)。
-
芸能 2012年01月21日 11時45分
桐谷美玲「見えない所までオシャレする男性はステキ」
女優の桐谷美玲が20日都内で、グンゼ「ボディワイルド」新イメージキャラクター&バレンタイン限定パンツ発表会に出席した。 11代目のイメージキャラクターに選ばれた桐谷はノースリーブのミニスカートで颯爽と登場、「今回話を頂いて光栄に思っています。私の憧れの篠原涼子さんが初代イメージキャラクターで、それを私がやらして頂いて本当に嬉しいです」と興奮気味。 撮影で男性用下着を着用した桐谷は「男性用商品を着て撮影したのは初めてで緊張しましたが、撮影現場がアットホームで明るかったので、リラックスして楽しく撮影できました」とニッコリ。最後に「見えない所までオシャレする男性はステキです。イメージキャラクターとしては日本中のお洒落心をサポートしていければ良いなと思います」とコメントした。(アミーゴ・タケ)
-
芸能 2012年01月21日 11時45分
58位に「涙サプライズ!」が登場!! 「AKB48 リクエストアワー セットリストベスト100」
「AKB48 リクエストアワー セットリストベスト100 2012」(1月19日(木)〜22日(日))の2日目がTOKYO DOME CITY HALLで開催された。 「AKB48 リクエストアワー セットリストベスト100 2012」はAKB48とその姉妹グループの計421曲の中から、ファン投票で上位100曲を選出し、1日25曲ずつをカウントダウン形式でステージ上にて披露するというもの。AKBならではのファン参加型イベントで、平成20年にスタートし、今回が5回目の開催。本イベントの模様は全国約100か所の映画館と、香港、台湾、シンガポール、韓国、タイ・バンコクでも生中継される。 2日目は51位から75位までが発表され、SKE48の「1!2!3!4! ヨロシク!」「バンザイVenus」がランクイン、さらに、AKB48のシングル曲である「涙サプライズ!」が58位にランクインした。【20日に発表された51位〜75位】75位 1!2!3!4! ヨロシク!74位 わがままコレクション 73位 天使のしっぽ72位 ごめんね、SUMMER71位 向日葵70位 ツンデレ!69位 最終ベルが鳴る68位 ロッカールームボーイ67位 支え66位 君の背中65位 嵐の夜には64位 ヤンキーソウル63位 バンザイVenus62位 彼女になれますか?61位 オネストマン60位 ウッホウッホホ59位 RESET58位 涙サプライズ!57位 青春と気づかないまま56位 Only today55位 転がる石になれ54位 RIVER53位 胡桃とダイアローグ52位 チャンスの順番51位 エンドロール
-
-
芸能 2012年01月21日 11時45分
AKB48 渡辺麻友記念すべきソロデビューシングル「シンクロときめき」を初披露!
2月29日(水)に待望のソロデビューを果たすAKB48の渡辺麻友。本日の「AKB48リクエストアワー セットリストベスト100 2012」にてソロデビュー曲「シンクロときめき」をファンの前で初披露した。 アンコールの歓声の中、会場には初主演ドラマ「さばドル」のVTRが流れ、その後、サプライズで登場した渡辺麻友。「シンクロときめき」のイントロが始まると会場は一気に盛り上がり、サビの振り付けでは、両手でピストルをバキュ〜ンと打つようなキュートな振りで2000人のファンのハートを撃ち抜いた。 歌い終わった後のMCでは、「ソロデビューシングル、初披露させていただきました〜みんなどうだった〜?」と会場に問いかけつつ、しっかり、「2月29日にリリースするので、みんな応援よろしく〜!」とPRも忘れなかった、 今回の衣装はジャケット写真やMusicVideoの撮影でも着用した白いアンティーク調のドレス、正統派アイドル、まゆゆだからこそ着こなせる衣装となっている。
-
芸能 2012年01月21日 11時45分
ダチョウ倶楽部 上島竜平51歳のバースデー「出川哲朗が続けてる限りは…」
お笑いトリオ、ダチョウ倶楽部が20日、都内で行われた「ダチョウ倶楽部 スマートフォンアプリ発表会」に出席した。 発表会の最後にはサプライズで当日に51歳のバースデーを迎えた上島竜平にケーキが用意された。ローソクを吹き消そうとする上島に寺門と肥後が、頭を押さえつけ、ケーキに顔を突っ込ませようとする場面もあり、会場を盛り上げた。また、上島は、「ライバルの出川哲朗が続けてる限り、ダチョウ倶楽部もずっとやります」と今後の意気込みを語った。
-
-
芸能 2012年01月21日 11時45分
芦田愛菜ちゃん 美しさの秘訣を語る!?
子役の芦田愛菜が、新CM「たかの友梨ジェンカ」編に出演、女優の稲森いずみと競演することがわかった。芦田は今回のCMで、キッズダンサーズを従えてダンスに挑戦。「みんなと踊れて楽しかったです」と笑顔で語った。 CM発表会では、ママ役として、競演する稲森いずみが、「思わずぎゅっと抱きしめてしまいました」と撮影秘話を明かした。また、美しさの秘訣を聞かれた芦田は、「野菜は毎日食べてます。あとは、何もしてないです」と笑った。 同CMは、27日から全国で放送される。
-
社会 2012年01月21日 11時00分
戦争、政変、天変地異、事故、五輪 辰年に起きた出来事(2)
そして辰年生まれは、著名人の自殺者が突出している傾向も見られる。 「文字通り、芥川龍之介(享年35)を筆頭に、マラソンの円谷幸吉(同27)、俳優の沖雅也(同31)、ミュージシャンのhide(同33)、女性でも作家の森村桂(同64)、タレントの可愛かずみ(同33)、戸川京子(同37)が自殺しています。しかも、'12年に還暦を迎える'52年生まれは、沖の他にも突然死や病死者が多いんです」(フリーライター・三谷福生氏) なるほど、昨年11月に亡くなった元横綱・隆の里の鳴門親方(享年59)をはじめ、プロ野球の小林繁(同57)、歌手の河島英五(同48)、巨人ドラフト1位の湯口敏彦(同20)、作家の中島らも(同52)は急死。 さらにガンで亡くなった大相撲の蔵間(同42)、タレントの清水クーコ(同38)も'52年生まれ。他にもアンディ・フグ(同35)、チェッカーズの徳永善也(同40)らの辰年生まれも病魔に襲われている。 「言われてみれば、本当に多いですね。もともと'52年生まれは団塊世代の残り香だし、次のオリンピック生まれは新人類世代。時代の狭間でそうなっちゃうのかな……」('52年生まれのジャーナリスト・若原遊二朗氏) 自殺者の目立つ辰年生まれだが、その一方で図太い人間も多いようだ。 「よく言えばしたたかなんでしょうけれど、やはり思い込みが激しいことと、それとさりげなく虎の威を借りているのも、辰年生まれの特徴ですね。特に政治家は顕著で、その顔ぶれをみれば、一目瞭然です。誰も“国民的政治家”じゃないのに、本人たちがそう思い込んでいるのがミエミエですからね」(永田町に詳しい占い師) 確かに、年齢順に挙げる次の先生方をみてみると、これが辰年的生き方なのかもしれない。 まずは昭和2年でもある1928年生まれには、ハマコーこと浜田幸一元自民党衆院議員(自民党)に、土井たか子元社民党党首。'40年生まれの麻生太郎元首相や古賀誠元自民党幹事長はまだまだ現役。 戦後世代では還暦を迎える'52年生まれの小池百合子元防衛相や、みんなの党の渡辺喜美代表、そして'64年生まれには、野田内閣の中核・枝野幸男経産相と玄葉光一郎外相。ちなみに'28年生まれには世界の大学から名誉教授の称号を320個も授与されている池田大作・創価学会名誉会長も…。 また、今年は戦後最凶? 世代といわれる1962年生まれが、50歳を迎える。 「NHK紅白で親娘ゴリ押しの松田聖子にみられるように、我欲の塊のような世代です。民主党の前原誠司元外相、ロリコンの宮崎勤死刑囚やオウムの上祐史浩元幹部も'62年生まれ。ラインナップは凄いんです」(サブカルライター) 50歳といえば一般社会でも、中心的な立場の存在が多いが、とかく我欲の'62年生まれの上司には注意した方がよさそう? 最後にオリンピックイヤー。3回目の開催となるロンドン五輪、実は日本が参加するのは初めてのこと。 一度目の1908年は国内でのスポーツが未熟で不参加。2度目の'48年は敗戦国だったため、ロンドン市から招待されなかった。それだけに3度目の正直、ロンドンの空に日の丸をみたいところだが、現実は厳しいとみるべきだろう。 「日本に初の金メダリストが誕生したのが辰年・1928年のアムステルダム大会。以後中止・不参加を除いて、つながっている男子の金メダルですが、柔道のあの惨状では、ひょっとするとロンドンで途切れるかも」(前出・三谷氏) しかし女子競技となれば、話は別。柔道、レスリング、サッカーとメダルラッシュを期待できそうだ。 「もともと、辰年五輪は東洋の魔女やQちゃんこと高橋尚子といった女子選手の活躍が目立ちます。バレーボールはモントリオールでも金ですから、ロンドンも女子選手はいけます」(同) 北朝鮮の国内情勢も警戒が必要だが、本年こそ平和な一年を祈りたいものだ。
-
レジャー 2012年01月20日 18時00分
アレキサンドライトS(1600万下、中山ダート1800メートル、21日)藤川京子のクロスカウンター予想!
中山11R、アレキサンドライトSは◎ゴールデンチケットが完全復調宣言します。 1年2か月の休養を経て、昨秋に復帰。叩き3戦目だった前走のフェアウェルSは、手応え良く直線に向き、そこから突き抜ける勢いに見えましたが、あとひと伸びが利かず0秒1差3着。まだ完調途上だったのかもしれませんが、一戦毎に着順は上げてきていますし、レース内容もしっかりと狙い通りに動けていますので今度こそですね。 中間は順調に調整され、最終追い切りでは力強い動きを披露しています。気配は徐々に上向いており、今は本調子に戻ったといっていいでしょう。中山ダートは前走で経験していますし、脚抜きのいい馬場も大丈夫。スピード勝負にも対応可能で、前々で戦えるのも強み。JCD3着の実績馬。58キロのトップハンデでも、準オープンのここでは負けられません。(8)ゴールデンチケット(5)マイネルオベリスク(2)グリッターウイング(14)ドットコム(11)コスタパルメーラ(4)ダートムーア(12)スエズ馬単 (8)(5) (8)(2) (8)(14)3連単 (8)-(5)(2)(14)(11)(4)(12)-(5)(2)(14)(11)(4)(12)ゴールデンチケット 1頭軸マルチ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
トレンド 2012年01月20日 15時30分
【新宿ゴールデン街わらしべ散歩】2軒目「鉄板焼き ばるぼら屋」
戦後60年以上ほとんど姿を変えない町、新宿ゴールデン街。東京・新宿区歌舞伎町1丁目の狭い区画に200以上の店舗がひしめく夜眠らない街だ。イチゲンさんを寄せ付けない雰囲気ながらも、ひとたび入り込んでしまえば、客を魅了し離さない。そんな街をふらりと訪れてみた。ゴールデン街のお店同士の横のつながりで「わらしべ長者」みたいに、どんどん繋がっていけないかな? という企画の今回が2店目。 前回行った店は、ゴールデン街の入り口大看板からすぐの「串揚げ どんがらがっしゃん(歌舞伎町1-1-9)」。イケメン店長のH氏がオススメのお店を紹介してくれた。 「まだ小腹が空いてます? じゃあ、ゴールデン街で数少ないゴハンをきっちり食べさせてくれるところ紹介しますよ。この店から三番街に向かってすぐ右手に赤提灯が下がってる『ばるぼら屋』さんです。ゴールデン街では数少ない、食べ物をメインにするお店で、どんがらがっしゃんともども東京で関西の味を守っている貴重な店ですよ」 ゴールデン街は通りに看板が掲げられているけど、なんだかドアを開けるのに躊躇してしまう、そんな飲み屋街という印象も確かだ。でも、「ばるぼら屋」は違った。赤提灯からお店のなかが覗ける、このあたりには珍しい店構え。ゴールデン街初心者にも優しいんだろうな温かい白熱灯の灯りが店から漏れてくる。入ってみようか。 10名ほどで一杯になるカウンターのなかでお店を切り盛りするのは、オーナーの笠井正美さん。歌舞伎町で「BAR ばるぼら」を30年以上やっているオーナーが、8年前にゴールデン街に出した煮込みやお好み焼き、鉄板焼きの店だ。店内に入ると、すぐ見えるところに大鍋にドンと仕込まれた牛スジ煮込みが! 狭いカウンターの中には大きくはないがキレイに手を入れられた鉄板に火が通っている。スジ肉、う、旨そうだ。でも、どうしてここで鉄板焼きの店を開こうと? 「BAR経営もやってきて何軒か店を持つようになったんだけど、何かやれることがないだろうかって。当時、ゴールデン街で飲食メインというのはなかったし、そのハシリになればと思って」。笠井さんオススメは? 「やっぱり『牛スジ煮込み(450円)』だね」さっきから気になってました。では、いただきます。 味ゴテゴテしてないんですね。たっぷり時間掛けて煮込んであるから濃いんだけど、後まで味を引きずらないっていうか…「週刊現代」誌上で昨年掲載された「下町煮込み番付」で10位に入っていたのがうなずける味だ。 「牛スジを入れた料理も人気ありますよ。カレーとか焼きそばとか」と言って出してくれたのは「牛スジ焼きそば(850円)」。こちらもスジ肉が面白い歯応えになり旨い。しかもボリュームも満点だ。 「あ、そうだ。たぶんここでしか飲めない酒もありますよ! デンキ割り」と言って、グラスに7割方満たしたキンミヤ(焼酎)に表面張力いっぱいに注ぐのは、あの下町のカクテル「電気ブラン」! うーん、これはうっかりすると一杯450円でヘベレケになりそうだ。 い、いかん、酔っぱらう前に聞いておかねば。笠井さんが肌で感じるゴールデン街の魅力とは? 「この界隈にもう長くいるけど、入れ替わりの激しさもあるんだろうけど、店全部把握しきれてないよね。まだ知らないことがあるというのが魅力かな」 底が見えない街か。ごちそうさま、おなかいっぱいです。さて三軒目どうしようか? 笠井さんのオススメは? 「自分の店でも構わない?」大丈夫ですよ!■新宿 花園 ばるぼら屋住所 新宿区歌舞伎町1-1-8 花園3番街営業時間 18:00〜翌6:00定休日 日曜、祭日不定休チャージ300円、2階に6名収容の座敷席あり
-
-
レジャー 2012年01月20日 15時30分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(1/21) アレキサンドライトS 他4鞍
☆中山11R「アレキサンドライトS」(ダ1800メートル) 成長力の大きい明け4歳馬の、コスタパルメーラに期待。 昇級戦のフェアウェルSはグランドシチーの前に8着と後塵を拝しているが、0秒4差なら決して悲観することはない。まして、直線で前が詰まり脚を余しているのだ。 1着〜10着が0秒6差内にひしめく、大接戦だっただけにチョッとした不利が勝敗を左右してしまう。しかし、実力を示したことは間違いないし、完全にメドは立ったと断言できる。 すでに完成の域に達している馬が多い中で、コスタパルメーラはこれからまだまだ強くなる無限の可能性を秘めている。レースに幅が出て、自在に立ちまわれるようになったのは成長の証しでもある。 僅か1キロとはいえ、ハンデ(55キロ)が軽くなったことも強調材料。先行抜け出しが決まる。 相手は、トップハンデ(58キロ)の実力に敬意を表して、ゴールデンチケットだが、好走条件の整ったマイネルオベリスクも要注意。◎11コスタパルメーラ○8ゴールデンチケット▲5マイネルオベリスク△2グリッターウイング、3スーブルソー☆中山10R「東雲賞」(芝2000メートル) 着実に地力強化の跡を示す、コスモバタフライにチャンス到来。 前走の千葉テレビ杯(0秒1差2着)で人気のイチブンに先着を果たしたのが、何よりの証明だ。来週から鬼門の東京開催に替わるため、全力で勝ちに来た厩舎事情も買い材料の一つだ。◎7コスモバタフライ○10サトノシュレン▲5イチブン△3マツリダガッツ、4メジロミドウ☆中山9R「菜の花賞」(芝1600メートル) 素質馬のパララサルーが、フェアリーS除外のうっ憤をここで晴らす。 ポテンシャルは重賞級と言っても過言ではないし、牝馬限定ならまず余程のことがない限り勝てると確信する。◎6パララサルー○7コリーヌ▲2サンキューアスク△4ハッピーシャワー、5トランドネージュ☆小倉11R「大宰府特別」(芝1800メートル) 休み明け2戦目でベストパフォーマンスを披露した、ミヤコトップガンでもう一丁。 前走の勝ちタイムは、同じ日の千万特別より1秒6も速い。直線大外から豪快に差し切った内容は圧巻だったが、自分の庭同然の小倉コースだから出来た芸当ともいえる。 調子はもとより、距離、コース、ハンデなど好材料が目白押しでチャンスは十分だ。 上がり馬のエクセリオンが相手だが、韋駄天メイショウナルトも侮れない。◎11ミヤコトップガン○9エクセリオン▲6メイショウナルト△2ザバトルユージロー、8マイネルプリマス☆京都11R「羅生門ステークス」(ダ1400メートル) 前走が好内容(0秒2差3着)だった、セイカプリコーンをイチ押し。 地力強化の跡は一目瞭然だし、ここまで2勝を挙げる京都ダ千四と適鞍を得て、チャンスは大きく広がった。 相手は、もう一頭の明け4歳馬メイショウマシュウと、好調ぶりが目立つトシギャングスター。◎11セイカプリコーン○1メイショウマシュウ▲13トシギャングスター△5ハイローラー、10ヒシコモンズ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分