-
トレンド 2012年05月11日 15時30分
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第82回>
毎週金曜日に連載するレピッシュのマグミによるオススメCDを紹介する企画の第82回目。マグミがDJの際にいつも持ち歩く「音楽玉手箱」(CDボックス)から、今週のオススメCDをピックアップしてもらった。◇今週のこの1枚◇キング・クリムゾン「In the Court of the Crimson King」(1969年/Island) ビートルズの「Abbey Road」をチャートのトップから蹴落としたデビューアルバムとして、有名だったりしますが、実際はデヴィッド・シューズの記事によるもので違ったらしいのですが、それを差し引いても、ピート・タウンゼントの言葉を借りれば、「恐ろしいほどの傑作」まさにその通りです。 高校生の頃、初めてこのアルバムを聴いたのですが、「何か物凄いけど訳が分からない」が正直な感想でした。もちろんこの頃でもリアルタイムではなく、日本でやっとpunkの存在が認められてきた頃でしょうか。それでも分からないのが悔しくて、結局、カセットテープが擦り切れるほど聴いて、見事にこのアルバムに、はまってしまいました。 このアルバムでは、見事に静と動が共存していて、jazzやclassicなどの様々なジャンルの音楽が、アヴァンギャルド的なミックスで表現されていると思います。あと、作詞専門のメンバーがいたのも面白いですね。progressive rockの創始者うんぬんは曖昧ですが、間違いなく、今までうまくまとめきれなかった混沌とした世界をまとめ上げたこのアルバムからが始まりではないでしょうか。 ライブも凄まじかったらしく、どのライナーノーツを見ても、アルバムだけでは表現しきれていないといった記事を目にします。1曲目の「21st Century Schizoid Man」を今コピーしろと言われても確実にお断りしたいですね(笑)。メンバーチェンジも激しく、どの面子で観たいというのもないのですが、一度ライブは体験したいですね。余談ですが、このインパクトのあるジャケットは、画家のバリー・ゴッドバーで、鏡を覗きながら描かれた自身の自画像を発展させたものらしいです。■マグミ オフィシャルウェブサイト http://magumi.jp/main.html■2012/5/11(FRI)「髭とパイン」MAGUMI AND THE BREATHLESS Solo Liveat 下北沢「CLUB251」OPEN 18:30 / START 19:00前売¥3,500 当日¥4,000 (税込/DRINK別)info 下北沢「club251」 http://www.club251.com■2012/5/25(FRI)「Four M Formation」MAGUMI AND THE BREATHLESS/THE VACATIONSTHE BARBARELONS[Vo.シマバニー,Gu.ダイナマイト☆ナオキ,Gu.喜多真一,Ba.清水“Matty”ケンヂ,Dr.大島治彦(Support)]姫はじめ[Ba&Vo.岡本雅彦,Gu&Vo.宮崎洋一,Key.鈴木秋則]OPEN 18:30 / START 19:00前売¥3,000 当日¥3,300チケット発売日:2012/4/25(WED)〜http://www.ukproject.com/zherthezoo/■2012/5/30(WED)La-ppisch25周年対バン企画「Tug of war」Vol.1Tokyo Ska Paradise OrchestraOPEN 18:00 / START 19:00会場:SHIBUYA-AX料金:前売り 5,500円(税込) D代500円問:SOGO TOKYO チケット発売日:2012/4/22(SUN)10:00チケットぴあ (P-code:167-605)ローソンチケット (L-code:(5/30)74800、(6/1)74801)イープラスCNプレイガイドSOGO TOKYOオンラインチケットhttp://www.nexus-web.net/live/future/lappisch/■2012/6/1(FRI)La-ppisch25周年対バン企画「Tug of war」Vol.2THE COLLECTORSOPEN 18:00 / START 19:00会場:恵比寿LIQUIDROOM料金:前売り 4,500円(税込) D代500円問:SOGO TOKYOチケット発売日:2012/4/22(SUN)10:00チケットぴあ (P-code:167-605)ローソンチケット (L-code:(5/30)74800、(6/1)74801)イープラスCNプレイガイドSOGO TOKYOオンラインチケットhttp://www.nexus-web.net/live/future/lappisch/
-
スポーツ 2012年05月11日 15時30分
コンプガチャ廃止でDeNA球団の補強に暗い影
今年から親会社がDeNAに変わったベイスターズ。選手より、中畑清監督が一番目立つチームは、5月10日現在、31試合9勝18敗4分けの借金9で“指定席”の最下位にどっかりと座っている。 そんななか、球団にとっては不安なニュースが飛び込んできた。5月9日、携帯電話などで他の利用者と遊ぶ「ソーシャルゲーム」を運営しているディー・エヌ・エー(DeNA)を始めとするグリー、ミクシィ、サイバーエージェント、ドワンゴ、NHNジャパンの6社が、コンプリートガチャ(以下、コンプガチャ)と呼ばれるアイテム商品の仕組みを5月末で廃止する方針を明らかにしたのだ。 これは、消費者庁から景品表示法に抵触する可能性を指摘されたためで、まず自社制作のゲームでの提供を中止。提携するゲーム会社にも早期廃止を働き掛ける。DeNAなどにゲームを提供しているKLab(クラブ)(東京)も、5月末でコンプガチャを終了すると発表した。DeNA・守安功社長は同日の決算記者会見で、「ただちに現行法に違反するとは考えていないが、社会的に問題提起されている」と廃止の理由を話した。 「ソーシャルゲーム」は、オンライン上で他人と交流しながら遊ぶのが特徴。利用者はゲームに使う武器などアイテムを購入するが、くじで希望するアイテムが当たらないこともある。複数アイテムを揃え、「コンプリート(完全)」にすると、強力な「レア(希少)アイテム」が手に入るため、多額の資金をつぎ込む問題が発生。消費者庁は、景品表示法で制限されている「懸賞」に当たるとしている。DeNAでは「ワンピースグランドコレクション」「ガンダムカードコレクション」などが有名。 DeNAら6社は消費者庁とも協議し、コンプガチャの廃止基準を近く策定。ゲーム制作会社にも基準に従うよう協力を求める。守安社長は「どう改修を加えればOKか。業界標準をつくっていきたい」と語った。 DeNAが同日発表した12年3月期連結決算は、売上高が前期比29.3%増の1457億円、純利益は9.1%増の344億円で、いずれも過去最高を更新した。しかし、主力商品でもあるコンプガチャを廃止することで先行きは不透明となる。その影響について、守安社長は「業績が1年前の水準を下回ることはないのではないか」との見方を示した。 現在、DeNA球団の支配下登録選手は69人で、1枠が残っている。現状打破のため、この1枠を利用して補強に乗り出す可能性は十分だが、コンプガチャ廃止の不安感から、親会社が渋チンになって、満足な補強ができなくなる恐れもありそうだ!?。(落合一郎)
-
社会 2012年05月11日 15時00分
大阪城のレース利用に賛否両論
ここしばらく慎重発言を続けていた橋下大阪市長が、久々に仰天アイデアをブチ上げ物議を醸している。 4月10日に開かれた大阪府市統合本部会議で、大阪が世界的都市を目指すための都市魅力戦略の一つとして、大阪城・西の丸庭園でのモトクロスの世界選手権大会開催を提案したのだ。 「もっとも、とあるバイクメーカーの提案によるもので、橋下市長のオリジナルではありません。ただ、“隠れバイクマニア”の血が騒いだのか、即、前向きに検討するよう指示が出たのです」(府政担当記者) 大阪城とモーター・スポーツ。一見、突飛な話のように聞こえるが、実は全く無縁というわけではない。'09年には大阪城公園内の特設コースでF1のデモ走行が行われ、レッドブルのフォーミュラカーがお堀端を走り回ったことがあった。その時は城の外周部分の公道を使用したが、今回はれっきとした城内。それも文化財指定の歴史的名勝をコースに使おうというのである。しかし、愛好家以外の反応は極めて冷ややかなのだ。大阪城に詳しい歴史研究家の鈴木一男氏は語る。 「我々が申請した大阪城研究に関する助成金をカットして、それでモトクロスですか? 賑やかにはなるでしょうが、正直、意図がよくわかりません」 現在、西の丸庭園は文化財の指定を受けており、工事を加えモトクロス選手権を開催するには法律上のハードルが高く、実現には疑問が残るのが現状だ。しかし橋下市長は「府を通じて国に許可を求めたい」とあくまでも前向き。これに、ある自民党市会議員は皮肉を言う。 「いつものことですが、この前向きこそがクセ者。最近の大阪城は、観光客に代わって若者層の客が少しずつ増えています。選挙が近いので、いかにも彼らが喜びそうなイベントを持ち出したということでしょう」 ちなみに橋下市長は大阪城に関し、他にも旧市立博物館の美術館転用のアイデアも出している。天下統一に向け、大阪城改革は実現するのか。
-
-
芸能 2012年05月11日 14時00分
黒木メイサ でき婚夫の負債を肩代わりするフルヌード濡れ場
元『KAT-TUN』の赤西仁と入籍を発表したものの、後にできちゃった婚であったことが発覚した黒木メイサ(23)。現在妊娠4カ月だが、今後、彼女を待ち受けているのは借金地獄という悲惨な現実だ。 「赤西にはペナルティーによって課せられたウン億円の借金がある。それを返済できるのは黒木だけなんです。それこそヌードや濡れ場で体を張って返していくしか生き残る道はありません」(芸能プロ幹部) 規律の厳しさでは芸能界一を誇るジャニーズ事務所がついに赤西を見放したのだ。国内ツアーのコンサート中止に加え、7月放送予定だったリメーク版ドラマ『GTO』(フジテレビ)の主役降板を発表した。 「コンサート中止による会場費、人件費、違約金など計4億5000万円の金額を赤西が全額負担することになった。また今回、主役降板という前代未聞の不祥事に対し、迷惑料という名目で新たに1億円のペナルティーが加算されたんです」(事情通) これは赤西に対する事実上の引退勧告に等しい。 「妊娠4カ月という身重なメイサを抱え、アーティストとしても駆け出しの赤西に約6億円もの大金を支払えるわけがない。これまでKAT-TUNの脱退など、どんな不祥事を起こしても赤西を庇い続けてきたジャニー喜多川社長も結婚の事後報告とでき婚を隠していた事実に大激怒し、サジを投げたんです。12月に公開される映画『47RONIN』が終了し次第、事務所を追い出されるのでは…」(芸能プロ関係者) 新妻のメイサにしても危機が訪れている。 「現在、6社のCMに出演しているが、今回のでき婚に呆れている状態。今後、CM契約が更改される可能性は低い。また、赤西がジャニーズを去った場合、赤西の妻であるメイサを起用するテレビ局はゼロです」(業界事情通) 結局、メイサに残されているのは前述したヌードありきの修羅場企画。脱いで脱いで、脱ぎまくって借金を返済していくしかない。 「映画や写真集企画ならジャニーズの制限を受けない。メイサが脱ぐならヒットは狙える。これまでもドラマ『ジウ』でベッドシーンは演じている。乳首やアンダーヘアなどの露出ありきの作品ならスポンサーも付く。最後はソフトAV企画という手段もある」(事情通) 離婚説も出ているが…。
-
その他 2012年05月11日 12時00分
騙されてはいけない! 減税・補助金エコカー販売競争「カタログ燃費」の隠された大ウソ(1)
「車の燃費がカタログの数値と違うなんて、そんなの昔から当たり前じゃ」 自称カーキチの西園寺無恒さん(仮名・72)はこう語る。しかし、多少の誤差なら許せるが、あまりにも違い過ぎる…。そう思っているユーザーも多いのではないだろうか。 テレビでこんなことを言っていた。 「新東名高速道路の開通も手伝って、ドライブ派が一気に増えそうな今年のゴールデンウイークです」 そして今まさに、エコカー補助金復活のおかげで、新車への買い替えを検討している方も大勢いることだろう。 確かに旅行気分に浮かれたいし、新しい車を買う夢も見たい。しかし悲しいかな、この不況下とガソリン高だ。自動車の燃費に関しては「そんなもの」とあきらめたくはない。コロコロと変わる国の政策のお陰で結局、高速道路の無料化は永遠に実現しそうもないし、休日ならどこまで走っても1000円のキャンペーンも、もはやすっかり過去のもの。いかに節約をするかは車の実質燃費にかかっているといっても過言ではない。 実際、今の日本の自動車市場はまさにエコカー全盛。メーカーもハイブリッド技術を駆使し、少ない燃料で1kmでも長く走れる車を開発するのに必死なのだ。 最近、トヨタのハイブリッドカー・アクアを購入したというSさん(48歳・会社員)は、クルマ選びの動機をこう語る。 「前の車は、10年前に新車で買ったトヨタのアルファードでした。当時はまだ子供も小さく、家族で楽に移動できるようにとミニバンにしたんです。しかし、最近は一緒に出かけることも少なくなり、夫婦で近所に買い物に行くような用途ばかりなので、コンパクトで燃費のいいというアクアにしました。前の車に比べて約3倍(7km/L→22km/L)も燃費がいいし、小さくて扱いやすいので満足しています」 一方、マツダのデミオを購入したというKさん(50歳・自営業)は、若干の不満があるという。 「主に仕事の商品配達や客先回りで利用するので、燃費がよいというデミオにしました。CMで盛んに強調している『燃費リッター30km』も魅力でしたね。実際、購入してみて、扱いやすく良い車なのは間違いありませんでした。でも、どう走っても30km/Lに届かないんですよ。メーカーが公表する数値だし、多少の誤差はあってもそんなにかけ離れることはないと思っていたのですが…」 よくよくKさんに話を聞いてみると、運転はいたって普通で、急発進や速度超過を繰り返すような走行はしていないという。むしろ自分なりにエコランを心がけているというのだが、それでも15〜17km/Lまでしか伸びないのだとか。 Sさんのように満足している人も、もちろんいるが、Kさんと同じような疑問を持っているドライバーが多いのも事実。 セールスマンやCMの文句を信じてしまい、「ハイブリッドだから40km/Lは走る!」と思い込んで購入したのはいいが、実際、自分で車を走らせてみるとカタログ値には遠く及ばない燃費しか記録されない。 一体、どうして? メーカーが車を売りたいがために、誇大広告をしているというのか? 「メーカーがカタログに載せている燃費は、『10・15モード』や『JC08モード』に準じた数値なんです。どちらも1リットルの燃料で何km走行できるかを示したものなんですが、これは国土交通省が細かい測定条件を定め、メーカーがそれに合わせて走行した時の数値を公表しているのです。簡単に言うと、あくまでもテスト用のデータであって、刻々と変わる実際の道路状況下で運転すると、まったく異なった数値しか出てこないんですね。おおむねカタログ値の6〜7掛け程度が実走行値と言われています」(自動車雑誌ライター) 1、2割の誤差ならまだ許せるとしても、そこまで乖離してるなんて詐欺じゃないか! と言いたくなるような話だ。この燃費性能こそが今のユーザーの最大関心事なのだから、こんな“お手盛り”の数値を載せるメーカーは、消費者を完全に舐めている(怒)!
-
-
芸能 2012年05月11日 11時45分
いつの間にか二股交際騒動の主役に躍り出た“被害者”
俳優・塩谷瞬がモデルの冨永愛と料理研究家でタレントの園山真希絵と二股交際していた騒動で、塩谷は計り知れないダメージを受けてしまったという。 「GW中はワイドショーに追いかけ回され、会見するたびに『塩谷憎し』の女性リポーターから執拗に追求され完全に悪人扱い。GW明けには各週刊誌にはかつて塩谷と一夜をともにした、水商売関係の女性が小遣い稼ぎのために暴露した記事が掲載され、『Hがヘタ』、『自分勝手』、『噛みグセがある』など散々性癖などを書き立てられてしまった。さすがに、ここまで書かれたらしばらく新しい女は寄って来ないだろう」(芸能記者) 二股したことに対する代償を多大に支払った塩谷だが、いつの間にか、今回の騒動の“被害者”で、かつて塩谷が所属した大手芸能プロに所属する園山が話題の主役の座を奪ってしまった。 「11日放送の『中居正広の金スマ』(TBS)で園山のこれまでの人生にスポットを当てた2時間特番が放送される。そこで園山は『バカでアホな男なのは最初から知っていた』などと語ったようだ。新聞のテレビ欄を見ると、『最初で最後ただ一度二股愛と塩谷瞬を語る』と記載されていたが、15日には司会をつとめるのが同じ事務所に所属するSHELLYということで、芸能情報トークバラエティー番組『芸能★BANG+』に出演し騒動の顛末を語るようだ」(週刊誌記者) 今回の騒動で間違いなく自らの多大なPRとなった園山だが、一部女性誌によると、モデルの長谷川理恵とのデキちゃった結婚を発表したカフェ経営者との交際説を報じられ、長谷川と二股をかけられていたようだが、「そのカフェ経営者は長谷川と不倫交際し、の結婚発表に合わせて離婚。つまり、園山とも不倫関係にあった。園山は長谷川の結婚報道にショックを受けて塩谷にのめり込んでいっただけに、まさか、親交がある冨永と二股をかけられていたとは思わなかっただろう」(同)。 園山の怒りは当分収まらないに違いないが、騒動のおかげで本業にとってかなりプラスになったようだ。
-
芸能 2012年05月11日 11時45分
松葉杖で登場した冨永愛「痛くもかゆくない」
モデル冨永愛が10日都内で第5回ベストマザー賞に出席した。 授賞式を終え報道陣の前に現れた冨永はなんと松葉杖姿。10日前に行われた親子サッカーで張りきりすぎのため肉離れだと言う。俳優塩谷瞬との二股騒動後の初登場とあって取材陣が殺到したが冨永は「心の傷? 痛くもかゆくないです」と受け流し3分弱でさっさと会見を打ち切り。待ち構えるカメラマンと逆方向へ去って行った。(アミーゴ・タケ)
-
芸能 2012年05月11日 11時45分
アントニオ猪木「元気ですか−! 元気があればインドですか!」
インド映画「ロボット」(東京・渋谷TOEIほかで12日から全国ロードショー)の公開記念イベントが10日、都内で行われ、アントニオ猪木が出席。同作の大ヒットを祈願し、闘魂注入した。 年間映画製作本数、映画館観客数ともに世界No.1を誇る映画大国インドで、国内史上最高の製作費37億円を費やし、国内史上最高のヒットを記録した同作。アメリカ、イギリス、韓国などでも公開され、興行収入100億円を超える世界的メガヒットとなったアクション超大作だ。「ムトゥ踊るマハラジャ」の“ス−パースター”ラジニカーントが、博士とロボットの2役を熱演。恋人役には94年ミス・ワールドに輝いたアイシュワリヤー・ラーイ。音楽は「スラムドッグ$ミリオネア」でアカデミー賞作曲賞を受賞したA・R・ラフマーン。 猪木は登壇するなり「元気ですか−! 元気があればインドですか!」と第一声。衣装がキラキラですね、と振られると「控え室に入ったら勝手に用意してありました。恥ずかしいです」と笑顔を見せた。さらに映画を見た感想については「馬鹿げてますよ。バカヤロー! でも馬鹿げてる、非常識というのは良いですね。(ロボットに暴れてもらって)日本の国も政治も壊してください!」。最後に同作に対し「迷わず行けよ、見ればわかるさ!」とエールを送った。(C)2010 SUN PICTURES, ALL RIGHTS RESERVED.
-
芸能 2012年05月11日 11時45分
菊地凛子が米映画監督と破局
女優の菊地凛子(31)が、米国のスパイク・ジョーンズ監督(42)と破局していたことが報じられた。菊地の所属事務所も破局を認めているという。 菊地凛子は神奈川県出身。2006年、アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督の映画『バベル』で、聾唖の女子高生・綿谷千恵子を演じ話題となり、アカデミー助演女優賞を含むいくつかの映画賞にノミネートされた。
-
-
芸能 2012年05月11日 11時45分
貞子の正体が判明
映画映画『貞子3D』で貞子役をつとめた女優が、橋本愛であることがわかった。 橋本愛は「HUAHUAオーデション」にてグランプリを受賞し、芸能界デビュー。映画『告白』や『HOME 愛しの座敷わらし』に出演。今回、木村多江や仲間由紀恵などがつとめてきた貞子役について橋本は、「貞子役のお話を聞いたとき、実際ちゃんとした怖い役は初めてだったんですけど、何故か『またか』と思っちゃったし全然抵抗もなかったです」とコメントを出している。