-
芸能 2013年08月02日 14時00分
織田裕二主演ドラマ大コケで 8月開幕「世界陸上」独占中継TBSが大慌て
織田裕二(45)主演ドラマ『Oh, My Dad!!』(フジテレビ系)の大コケで、8月10日からスタートする『世界陸上モスクワ2013』(TBS系)の番組スタッフが頭を抱えている。 「“織田で視聴率が取れる”と主催者側の反対を押し切ってメーンキャスターに起用したのに、前哨戦ともいえるドラマが絶不調。独占中継するTBSのスポーツ局スタッフは手の打ちようがないとして、皆、冷や汗をかいていますよ」(TBS関係者) 織田は『世界陸上』のメーンキャスターを8大会連続で務めてきたが、今年は日本陸上競技連盟関係者から「(織田は)勢いばかりでコメントが薄い。気も利かない。さらにほとんど勉強していない。他のキャスターと比べて努力不足」と、事実上の交代を突きつけられていたのだ。 「陸連は、織田の『あっ、キター!』と言う絶叫が不愉快だったんでしょうね。だから、キャスターを代えるように迫ったんです。しかし、TBSと織田サイドは“ノー”。去年11月、織田はサンフランシスコに8億円の不動産を購入したと報じられたでしょ。その維持費がかかるんで、仕事をしなければならないという台所事情もある。世界陸上の織田のギャラは年々跳ね上がって3000万円といわれているんですが、今回は半分の1500万円で引き受けたようです」(同) こうして、めでたく(?)9年連続メーンキャスターの座を射止めた織田。 「ところが、世界陸上の1カ月前に放送が開始された織田の主演ドラマが視聴率8.4%(2話目)。視聴者の反応は“脚本が面白くない”“以前放送された織田主演のドラマ『お金がない』にストーリーが似ている”といった内容が多い」(ドラマ関係者) 第3話は9.5%と少し持ち直したが、二桁には届かなかった。 「織田は2年前に放送された『外交官 黒田康作』(フジテレビ系)でも、10%の視聴率を維持するのが精一杯だった。ドラマ関係者の間では『もはや織田では視聴率を取れない』という評価なんです」(放送作家) 織田は“来なかった”。
-
その他 2013年08月02日 12時00分
夏の紫外線に注意! しずちゃん専属コーチを襲ったホクロのがん悪性黒色腫の恐怖
お笑いコンビ『南海キャンディーズ』のしずちゃんこと山崎静代(34)のボクシング専属コーチ、梅津正彦さんが7月23日、悪性黒色腫のため死去した(享年44)。 梅津さんは昨年1月、太ももの腫瘍に悪性の疑いがあると宣告を受け、その後の検査結果で、皮膚がんの一種である悪性黒色腫が発覚して以来、闘病生活を送っていた。 「悪性黒色腫は、皮膚がんの中でも進行が早く、非常に致死率が高い。下手に切り取ると、そこから全身に転移することもあります。皮膚がんで他に頻度が高いものとしては、基底細胞がん、有棘細胞がん(扁平上皮がん)が挙げられます」(世田谷井上病院・井上毅一理事長) 基底細胞がんは、皮膚がんの中で一番頻度の高い腫瘍。中高年の顔面によく発生し、特に頬、眼瞼、外鼻などによく見られるという。転移することは非常に少ないものの、局所で浸潤し深部に広がる性質があるため、手術を受けず放置し、大きな腫瘍となって肺転移などで死亡するケースもある。 二番目に頻度が高いのが有棘細胞がんで、こちらも高齢者の顔面、四肢に発生しやすく、進行するとリンパ節に転移したり、肺や脳、肝臓にも転移する。皮膚の深部に進行すると、腫瘍の中央が潰瘍化して悪臭を発する。 「とりわけ、この季節は猛烈な紫外線が襲うシーズンです。紫外線は直接ヒトのDNAを破壊するため、日焼けによる皮膚がんの危険性はすでに指摘されているところ。基本的には、有色人種より白人の方がリスクが高いといわれています」(医療ライター) しかし、地球環境の悪化で、その状況も徐々に変わりつつあるという。 「これから、のんびり日光浴を楽しむ人が増えますが、紫外線に無防備な人が多すぎる。オゾン層が破壊されるなど、環境汚染によって年々増える紫外線の量と共に、日本人の皮膚がん発生率は高まっているのです。日焼けはヤケドである、ということをしっかり認識することが重要です」(前出・井上理事長) 自己対策が重要だ。
-
芸能 2013年08月02日 11時45分
またまた『あまちゃん』女優のスキャンダル発覚!
NHK朝の連続テレビ小説「あまちゃん」に出演している女優の有村架純と、元「男闘呼組」のメンバーで俳優の岡本健一の息子でジャニーズのアイドルグループ「Hey!Say!JUMP」のメンバー・岡本圭人の“キス写真”が発売中の写真誌「フライデー」に掲載されている。 同誌によると、2人は俳優・神木隆之介の紹介で知り合って徐々に仲良くなり、今年3月に撮影された写真を同誌が入手。安心した表情で目を閉じる有村を岡本が腕に抱き、その頬に岡本が唇を寄せている。 有村といえば、「あまちゃん」で主人公・天野アキ(能年玲奈)の母・春子(小泉今日子)の若き日を演じ、小泉の若いころに似ているとして人気急上昇中。現在は事務所の先輩・広末涼子主演の連続ドラマ「スターマン・この星の恋」(フジテレビ)に出演中。 同誌は5月に「あまちゃん」出演女優の橋本愛と俳優・落合モトキとの熱愛をスクープしたが、「あまちゃん」ファンにとっては橋本のスキャンダルと並ぶほど「じぇじぇじぇ」なスクープだったに違いない。 「有村といえば、08年に今の事務所のオーディションに落選するも、翌年、再挑戦して合格した努力家として知られ、『あまちゃん』でも小泉から高い評価を得ている。とはいえ、どうやら、多くの若い女性芸能人がそうであるように、ジャニーズのタレントが“弱点”だったようで、本人も思わぬ形でスキャンダルが発覚したに違いない。今後は岡本のファンから“標的”にされそうだが、それを跳ね返すぐらいの根性があれば大物になりそうだが…」(芸能記者) 「あまちゃん」はすでにクランクアップし、9月28日に最終回を迎えるが、橋本、有村に続く女性出演者は?
-
-
芸能 2013年08月02日 11時45分
“シャブ&ASKA”報道にコメント「報道の内容は事実に反しており、大変遺憾」
CHAGE and ASKAのASKAが深刻な薬物依存に陥いり、暴力団関係者に覚せい剤を吸引する現場を撮影され、脅迫されていたという週刊文春の報道に対して、公式サイトでコメントを出した。 以下、コメント全文 いつも CHAGE and ASKAを応援いただきありがとうございます。 この度のASKAに関する一連の報道につきまして、ファンの皆さま、また関係各位に多大なるご心配をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。 報道の内容は事実に反しており、大変遺憾です。弊社としてはこれらの報道に対し、厳重に抗議いたします。 皆さまには、今後も変わらぬ応援をいただきますようお願い申し上げます。
-
芸能 2013年08月02日 11時45分
NMB48渡辺美優紀、何をやっても「かわいい」の大声援を受けケンコバあきれ顔?
映画「NMB48 げいにん!THE MOVIE お笑い青春ガールズ!」の初日舞台あいさつが1日、都内で開催され、主演のアイドルグループ・NMB48の山本彩と渡辺美優紀、出演のお笑い芸人・ケンドーコバヤシが出席し、トークショーを行った。 「NMB48 げいにん!THE MOVIE お笑い青春ガールズ!」は、関西有数のお嬢様学校「なんば女学院」の「お笑い部」の部員たちが、「全国女子高生お笑い選手権」で優勝を目指す笑いと涙の青春ストーリー。山本・渡辺のほか、NMB48の横山由依(AKB48)、山田菜々、小笠原茉由、小谷里歩らが出演し、同日からロードショー。 初主演映画が公開を迎えた山本と渡辺。大声援に迎えられ、ステージに上がった。渡辺が、観賞を終えたファンへ、「みなさん、笑ってくれましたか?」と問い掛けると、会場中が「笑った!」「みるきー!」「かわいい!」の大歓声に包まれた。渡辺は、「これからもみなさんといっぱい笑いたいと思います」と笑顔。 トークショーでは、撮影秘話が話題にあがった。撮影中、ケンドーコバヤシが、劇中で漫才を披露する渡辺へマンツーマンで指導を行ったというが、そのケンドーコバヤシへ、渡辺は「暇を持て余して、ほかのメンバーに下ネタばかり、いってたでしょ!」。詰めかけたファンから、「おお〜」と煽りの歓声が沸き起こると、ケンドーコバヤシは、「別に性感マッサージの話とかはしていないですよ。せいぜい、パンチラの話ですとか、NMBのマネージャーのパンツを持って来いとか」と慌てて言い訳(?)。ついでに、「リーダーの彩がぜんぜん言うこと聞かないんですよ」とこぼした。 また、イベントでは、映画の内容にちなんで、ステージ上で、「大喜利」が行われた。お題が出され、3人が回答したが、途中、渡辺がマイクを落としてしまう一幕も。すかさずケンドーコバヤシが、「すごい音がしたよ、今」とチクリ。渡辺はそのひと言で、しゅんとしてしまい、「ごめんなさい」とポツリ。しかし、温かいファンから、「みるきー!」「かわいい!」「みるきー、がんばって!」の大声援が沸き起こった。ケンドーコバヤシは、「マイクを落としてかわいいって、どういうことやねん!」と叫んでいた。(竹内みちまろ)
-
-
芸能 2013年08月02日 11時45分
妊娠7か月の西山茉希「子育ても一緒にやってくれると思います」
エイブルは女性専用不動産賃貸店舗「MAISON ABLE」オープン記念イベントを1日都内で行い、モデル・西山茉希とお笑い芸人・キンタロー。が出席した。 原宿に出来た新店舗を見て西山が「原宿はプライベートでよく散歩する所です。女性専用の店舗でお家探しが出来るのは便利ですね。内装が可愛いので女性の友達同士で来ても過ごしやすい場所だと思います」と話すと、キンタロー。も「パウダールームがお姫様の部屋みたいです。ここにいたら良いネタが思い浮かび、居心地良くテンションが上がりました。まさかここが不動産屋さんだとは思いませんでした」とびっくりした様子。 フォトセッションでは報道陣がムチャ振りで西山にキンタロー。の「フライングゲット」ポーズを強要。西山は満面の笑みを浮かべながらキンタローと一緒にポーズを披露した。キンタロー。は「嬉しいです。まさか西山さんがやって下さるとは…」と感激。西山は「やっている間は意識の中で自分を客観視してました。自らノリノリでやっていると書かれるのでしょうか?」と苦笑い。 大衆演劇の早乙女太一と6月30日に結婚し、現在妊娠7カ月になる西山は「あと3カ月、タイムリミットですね」とニッコリ。夫・早乙女太一については「毎回一緒に検診に行っています。子育ても一緒にやってくれると思います」と笑顔で語った。(アミーゴ・タケ)
-
芸能 2013年08月02日 11時45分
吉川友と「きっかレン」が渋谷をジャックし、ゲリラライブを敢行!
アイドル歌手の吉川友と、人気男性デュオ・キマグレンが結成した3人組ユニット「きっかレン」が1日、東京・渋谷区の繁華街にある109広場で、「8月1日はカフェオーレの日」をPRするゲリラライブを敢行し、大歓声に包まれた。 繁華街の広場に、海の家をイメージした特設ステージが設置されると、道行く人たちが足を止め始めた。グリコ乳業「カフェオーレ」のテレビCMで話題沸騰中の「きっかレン」が登場し、大歓声に包まれた。そのCMでおなじみの楽曲『カフェオーレのうた』と、ユニット結成のきっかけになったという『あいまいな関係』を熱唱。また、吉川は、「私事なのですが」と切り出し、「8月7日にベストアルバムが発売になります!」と報告。「おめでとう!」の声が飛び交い、吉川は「ありがとう!」と手を振りながら答えた。 「8月1日」は、「世界牛乳の日(6月1日)」と「コーヒーの日(10月1日」の間をとって「カフェオーレの日」と制定されているといい、この日は、ゲリラライブをはじめ、渋谷の繁華街のBGMが『カフェオーレのうた』となり、「きっかレン」のビジュアルにラッピングされたアド・トラックが走るなど、渋谷を「カフェオーレ」がジャックした。(竹内みちまろ)
-
芸能 2013年08月02日 11時45分
三谷幸喜氏が再婚
脚本家の三谷幸喜氏が再婚したことがわかった。お相手は33歳の一般女性。所属事務所を通じてマスコミ各社にファクスで発表している。 三谷幸喜氏は、東京都出身。大学在学中の1983年、劇団 「東京サンシャインボーイズ」を結成。1993年に『振り返れば奴がいる』で連続テレビドラマの脚本家としてデビュー。その後は、『王様のレストラン』『古畑任三郎』などの脚本を手掛けている。1995年には女優の小林聡美と結婚するも、2011年に離婚していた。
-
トレンド 2013年08月02日 11時45分
ランボルギーニ・カウンタックの希少車が奇跡の共演!
世界に類を見ない芸術的なフォルムで、40年近くたった今なお人気の衰えることがない「ランボルギーニ・カウンタック」。そのカウンタックの中でも最も希少価値が高い2台を同時撮影したDVDが1日、ローソン限定1,500円で発売された。 このDVDで収録されている1台は、世界で3台しか生産されなかったスペシャルオーダーのカウンタック・ウォルター・ウルフバージョン。そしてもう1台は世界に1台しかないカウンタックLP500R。日本に存在することが奇跡に近い2台の共演はマニアならずとも見ずにはいられない! ウォルター・ウルフがオーナーの正式オーダーと出所がわかっている一方、謎に満ちた500Rの真実が当時の関係者から語られており、長年の謎が解明されている点も必見だ
-
-
その他 2013年08月01日 19時00分
自民大勝に便乗か マニア熱視線「自衛隊ゲーム」に賛否両論
参議院選挙で大勝ちした安倍総理。インターネット上では、一部のネトウヨ(ネット右翼)と呼ばれる安倍シンパたちが、早くも“国防軍ネタ”で盛り上がりをみせているように、『憲法96条』改正に向け、意欲的に取り組むことが予想される。 一方“軍隊”を身近に感じる例として、最近こんなニュースもあった。女子高生キャラが戦車を駆使するアニメ『ガールズ&パンツァー』のイベントが茨城県大洗町で行われた際、ファンはもちろん、展示された最新鋭の10式戦車を目当てに多くの家族連れが訪れたのだ。 そんな風潮にいち早く目を付けたのがソーシャルゲーム業界。何と自衛隊の全面協力の下、スマホ用ゲーム『ふるさと自衛隊実在装備全国大演習』の事前登録が開始された。 内容は戦車や航空機、銃、個人装備品など、自衛隊に関するさまざまなカードを集め、自らの部隊を編成しユーザー同士で戦っていくという育成シミュレーション。登場するカードはすべて自衛隊の協力により撮影されたもので、全150種800枚以上もあるという。 「兵器カードだけでもミリタリーファンには垂涎モノですが、特徴的なのは人気イラストレーター・みぶなつきさんを起用して、複数の女性隊員を登場させることですね。プレイヤーはゲーム開始時に好みの女性を選んで副官に任命することができます。となると予想されるのは、問題になったレアアイテムによる課金商法。服装を変えたり、中にはエロっぽい特別キャラが登場なんてことも十分考えられますね。ミリタリー、アニメ両方のファンを巻き込み、懲りもせずに課金合戦が繰り広げられるでしょう」(ゲーム雑誌ライター) 一見、マニア向けのように思えるが、いつ『パズドラ』のような国民的大ヒットとなるかわからないのがソーシャルゲーム。そのうち「早く国防軍を!」なんて日本人ばかりになるかも。