-
レジャー 2013年08月17日 17時59分
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(8/18) 札幌記念
◆函館11R 札幌記念◎ロゴタイプ○トウケイヘイロー▲トーセンジョーダン 牡牝合わせてGI馬5頭が出走しており、夏競馬としてはかなりの豪華版。注目は、なんといっても皐月賞馬ロゴタイプ。同年の皐月賞を勝った馬が、札幌記念に参戦するのは、1976年のトウショウボーイ(2着)以来、37年ぶりだという。当時とはレース体系が変わっているとはいえ、秋競馬への始動戦として見逃すわけにはいかない。ダービー5着から約2か月半ぶりの実戦となるロゴだが、9分どおり仕上がっていると見てよい。先々週までの動きは冴えなかったものの、先週、今週と徐々に動きに鋭さがでてきており適度な気合乗りとともに競馬モードに入ったように見受けられた。定量戦で古馬よりも3キロ軽い54キロで出走できるのも大きな恩恵。まず連軸は外さないだろう。 重賞2連勝中のトウケイヘイローの勢いがまったく衰える気配がない。今週の追い切りを見れば、むしろさらに上昇の気配。行きたがる気持ちをグッとこらえ、直線に向いて軽く仕掛けられるとすばやく反応、スッと加速してのフィニッシュ。実戦で折り合いに課題を抱える馬とは思えないほどスムーズな追い切りだった。同じような感じ走れれば勝算は十分。 感覚的な表現ではあるが「競馬力(けいばぢから)」のあるトウケイとロゴが前で競馬するだけに、他馬にとってはペース云々ではなく精神的な圧力も含めてきつい流れになることが予想される。こういったケースで浮上するのは、トーセンジョーダンのような「格」負けしない実績馬。昨秋のJC以来9か月ぶりとなる今回は、仕上がり(?)で評価は低いが、馬券的に怖いのはこういう馬だ。【3連単】BOX(5)(11)(14)<プロフィール>仲町通(なかまち・とおる)在京スポーツ紙の競馬記者として美浦・栗東トレセンに足を運ぶこと20年。厩舎関係者への綿密な取材の下、穴党として数多くの万馬券ヒットの実績を持つ。この春、フリーとして転身。本名非公開。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
ミステリー 2013年08月17日 17時59分
これは立派! 六甲山上空に巨大な「男根型」UFO現れる!?
右の写真は撮影家・宇宙人コンタクティの武良信行(むらのぶゆき)氏が今から3年前に六甲山上空で撮影した未確認飛行物体の画像である。 上空に黄色い不思議な物体が空に浮かんでいるのがおわかりいたけるだろうか? この黄色い物体は妙にくびれた形をしており、一見最も有名なUFOである「アダムスキー型」にも酷似している。 ちなみに武良氏はこのUFOの形を「男根型」と命名している。なるほど、詳しい説明は省かせていただくがこの黄色い色にくびれたフォルムはどことなく「男のそれ」に似ている気がする。 また、武良氏は、このUFOについて最近、海外で発生した「64歳男性局部消失事件」と関係があったのでは? と語っている。 「64歳男性局部消失事件」とは、今年8月にドミニカ共和国サンディアゴ州にて寝ている男性の局部が突然消失したという事件で、ニュース映像がYOUTUBEを通じ、世界的に話題になった事件である。結局は飼っている犬が彼の局部を食いちぎった、という説が濃厚とのことであるが、武良氏曰くこの事件は「宇宙人によるキャトルミーシュレイショーン(誘拐事件)では?」と考えているという。 なお、UFOとテレパシーで交信できるという武良氏はこの事件を知った後、3年前に自身が撮影した「男根型UFO」のことを思い出し交信を試みた。 するとUFOから「我々ではない、グループ外の単独惑星から来たものではないか」との返信が届いたという。 確かに宇宙人の技術をもってすれば男性の局部を持ち去るというのも可能ではあるが、当の宇宙人としては 「いくら我々のUFOが地球人の局部に似ているからと言っても、切り取るようなことはしない」 ということであろうか? 武良氏は現在も、この「男根型UFO」と連絡をとり合っており、真相を追求しているという。(写真:武良信行)(文:山口敏太郎事務所)
-
トレンド 2013年08月17日 17時59分
アメリカン・パイパイパイ!完結編 11/1から全国ロードショー
「アメリカン・パイパイパイ!完結編 俺たちの同騒会」が11月1日からヒューマントラストシネマ渋谷ほかで全国ロードショーされる。 高校卒業を控えた男子高校生たちがプロムまでに童貞を卒業しようと奮闘する青春コメディの名作「アメリカン・パイ」。1999年に公開して全米で大ヒットを記録した同作は、これまでにスピンオフを含め7本製作される大人気シリーズとなっている。そんな”アメパイシリーズ”の完結編がこれ。 大人のための、エッチでそしてなぜか泣けてしまう、H泣きエンターテインメントに仕上がっている。【ストーリー】 1999年、高校卒業までに童貞を捨てようと大騒ぎを起こしたあの年から13年。それぞれの道で今や中年になった彼らの元に、同窓会の知らせが届く。セックスレスに悩むジムとその妻ミシェル、高校時代のバカ騒ぎを忘れられず会社から不適合者扱いされているスティフラーなど、「大人になるって?」を考えながら日々奮闘している一同が、18歳の自分たちに思いを馳せ13年ぶりの再会を果たすことに−−。(C)2012 UNIVERSAL STUDIOS All Rights Reserved.
-
-
社会 2013年08月17日 17時59分
16歳の男子高校生が金欲しさに31歳ホモ男に体売るも、金もらえず交番へ
警視庁綾瀬署は未成年と知りながら、男子高校生(16)にわいせつな行為をしたとして、児童買春・児童ポルノ禁止法違反(買春)の疑いで、8月14日までに、自称飲食店従業員・鈴木努容疑者(31=宮城県仙台市青葉区川平)を逮捕した。 逮捕容疑は、6月26日夜から翌27日朝、鈴木容疑者が当時住んでいた東京都足立区保木間の自宅に男子高校生を呼んで、現金を渡す約束をした上で、みだらな行為をした疑い。 鈴木容疑者は「18歳未満だと知っていた。女より男とするのが好きだった」などと供述し、容疑を認めている。 同署によると、鈴木容疑者は男子高校生がインターネットの掲示板に、「何でもします。お金をください」と、携帯メールアドレスを添えて書き込んでいたのを見つけて連絡した。 携帯メールで数回やりとりして交渉。男子高校生に現金1万円を渡す約束をして、みだらな行為に及んだ。 ところが、鈴木容疑者がやることをやった後、実際には金を渡さなかったため、男子高校生が27日、鈴木容疑者の自宅近くの交番に届け出て、事件が発覚した。 鈴木容疑者は、犯行時は足立区保木間に同好の士と住んでいたが、7月上旬に仙台市内に移り住んでいた。 同署によると、事情聴取に対し、男子高校生は「興味があった。手っ取り早く稼ぐには、体を売るしかなかった」と話していたという。同署では、男子高校生の両親も呼んで、今回の行為を厳重注意した。(蔵元英二)
-
社会 2013年08月17日 15時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第39回 「実質的な国の借金」が減っているという驚愕の真実
消費税増税に関する情報が、予想通り混乱を始めた。 マスコミは、以前は来年4月の消費税増税が「決まったこと」のように報じていたが、参議院選挙が終わった途端に「消費税に関する判断」という言葉が、テレビや新聞にやたら登場するようになった。元々、来年4月に消費税を8%に上げるか否かは「今年の秋に判断する」という法律になっている以上、当たり前なのだが。 増税派は消費税増税の理由を次々に「製造」してくるわけだが(結果、理由がコロコロ変わる)、最もメジャーなものは「国の借金」問題だ。 本連載では、連載初期から「国の借金」という財務省のプロパガンダ用語(正しくは「政府の負債」)の真相を暴いてきたが、さらに一つ「驚愕の真実」をお知らせしよう。実は、現在の日本は、実質的な「国の借金」が減り続けているのである。 まずは、基本的な事実を復習したいのだが、日本銀行は日本政府の子会社である。これは、別に概念的な話をしているのではなく、日本銀行は本当に東証に上場している株式会社なのだ(株価は5万5000円ほど)。 とはいえ、当たり前だが日本銀行の株式の55%は日本政府が持っている。すなわち、日本政府は日本銀行の親会社に該当する。 そして、親会社と子会社との間のおカネの貸し借りは、連結決済で相殺されてしまうのだ。「自分が自分にカネを貸した」という話になってしまうのである。 日本政府が国債を日本銀行に買い取らせると(これが量的緩和)、政府側は借金の返済負担も利払い負担もなくなる。別に、返済、利払いをしても構わないが、しなくてもいい。 一応、日本政府は日本銀行に国債の利払いをしているが、日銀の決算が終わると「国庫納付金」として戻ってきている。 国債の金利が政府から日本銀行に「行って、帰って」を、毎年繰り返しているのだ。 IMF(国際通貨基金)は、中央銀行が保有する国債について、 「この指数は各国にゼロから100の点数を付ける。点数が高いほど、投資家による突然のボイコットに見舞われやすいことを意味する。自国の中央銀行が国債の100%を保有している国の点数はゼロ」(2012年12月7日 ブルームバーグ「借金漬けでも日米は大丈夫 ギリシャが駄目な理由はこれ」より) としている。すなわち、中央銀行の国債のデフォルト(債務不履行)率はゼロなのだ。 中央銀行が政府の子会社である以上、当然の話である。 というわけで、政府は「自国通貨建て国債」を中央銀行に購入させると、借金の返済負担(利払い負担も)がなくなってしまう。「ずるい!」などと思わないで欲しい。国家とは、そもそもそういうものだ。 さて、2012年9月末時点の日本国債の発行残高は、総額で781.1兆円だった(日銀「資金循環統計(確報値)」、以下同)。 3カ月後、2012年末時点の国債発行残高は、総額で783.3兆円。わずか3カ月間で、財務省のいう「国の借金」は2兆円も増えたのだ。 「大変だっ! また借金が増えたっ!」と、言いたいところだが、前記の国債発行残高の総額には、日本政府の「子会社」である日本銀行が保有する分も含まれている。 '12年9月末時点の日銀が保有する国債残高は約83.7兆円。3カ月後の12月末時点が90.9兆円。政府の「実質的に返済が必要な借金」を見る場合は、子会社である日本銀行が保有する国債は省かなければならない。 日本政府の返済が必要な「国の借金」、すなわち「実質的な国の借金」で見ると、日本政府の国債発行残高は'12年9月末から3カ月間で、約5兆円も減っている。 昨年9月から12月といえば、白川日銀の時代になる。 ろくに金融政策を実施しなかった'12年の後半ですら、日銀の国債買取のおかげで「実質的な国の借金」は減少していたのである。今年からは金融政策が拡大したため、「実質的な国の借金」はさらに減っていることだろう。 二つの図(本誌参照)を比較すると、日銀の量的緩和が主に「国内の銀行から国債を買い取る」形で実施されていることがわかるだろう(国内銀行の保有国債が減っている)。 声を大にして、かつ繰り返し言いたいわけだが、現在の日本に「国の借金の問題」など存在しない。いまだに「日本は国の借金で破綻する!」などと言っている連中は、日本の「実質的な国の借金」が減少している現実を、いかに説明するのだろうか。三橋貴明(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、わかりやすい経済評論が人気を集めている。
-
-
その他 2013年08月17日 12時00分
専門医に聞け! Q&A 体を痛めないウオーキング法
Q:健康のために毎日、ウオーキングをするようになりました。ウオーキングの本によると、踵から着地するのが正しい歩き方だと書かれていたのを読んで、それを実践したのですが、そのせいでしょうか、膝が痛くなりました。膝に影響の少ない正しい歩き方について教えてください(48歳・行政書士) A:一般的には、歩幅を大きくして、踵から着地するのが正しい歩き方だといわれますが、実はこの歩き方をすることによって体を痛めることがあります。 そもそも日本人は農耕民族で、従来は少し前傾姿勢で歩いていました。踵ではなく、足の裏全体で同時に着地するか、あるいは、つま先から着地する歩き方だったのです。 踵から着地する歩き方は本来、硬い靴を履くヨーロッパの習慣です。姿勢は、背を伸ばした乗馬の姿勢です。明治維新以降、ヨーロッパの歩き方が軍隊や学校教育に取り入れられ、普及してきました。●踵着地歩行は日本人に合わない 以来、100年以上経っていますが、踵から着地する歩き方は日本人にはあまり適していません。 踵からの着地はまず、それだけで衝撃が一点に集中するので、体への負担が大きくなってしまいます。硬いコンクリートの上を、踵から着地する歩き方で歩き続けると、膝、股関節、腰などに大きな力が一気にかかり、それらの箇所に弊害が生じます。 代表的なのが膝で、膝に痛みが生じ、やがて変形性膝関節症を発症します。膝の故障の影響は股関節や腰に及び、股関節痛や腰痛を引き起こすことになります。 また、靴を履かずに硬いフローリングなどで踵から着地する歩行を続ける場合も、膝、股関節、腰に大きな力が一気にかかることがあり、それが体を痛めてしまいます。 地面の固さや靴の踵の関係を考えて歩かないと、一律に踵着地が正しいということにはなりませんから注意してください。 膝や腰などの整形的疾患で私のクリニックを受診された方には、まず歩いてもらって、歩き方をチェックします。真面目な性格の人ほど、言われたとおりに大股、踵着地を守るので、体に故障を引き起こします。 それを、歩幅を小さく、そして、足裏全体で着地するように心がけてもらいます。歩き方はすぐには完全には変わりませんが、足腰への負担がぐっと減ることが実感できます。それだけで痛みが改善する場合もあるのです。 お勧めするのは、まず後ろ向きに歩いてみて、それと同じ歩幅、速度で前へ歩いて下さい。これが習慣化すると膝、腰のストレスが変わってきて、膝や腰の痛みが自然に解消します。今井一彰氏(みらいクリニック院長)山口大学医学部卒業。東洋医学などさまざまな医療を駆使し、薬を使わずに体を治していくという独自の観点に立って治療を行う。日本初の靴下外来も設置。
-
芸能 2013年08月17日 11時59分
D-BOYS&D2が歌って踊るライブが開幕、三上真史「僕等にしかできないライブ」
ライブイベント「局中音楽館LIVE〜幕末フェスティバル〜」の舞台公演が16日、東京・港区の劇場「赤坂BLITZ」で開幕。同日、出演の若手俳優集団『D2』の三津谷亮、阿久津愼太郎、西井幸人、陳内将、山田裕貴、白又敦、土屋シオン、前山剛久、近江陽一郎、荒井敦史、山口賢貴、上鶴徹、根岸拓哉、『D-BOYS』の三上真史、牧田哲也が会場で本番前の意気込みを語った。 「局中音楽館LIVE〜幕末フェスティバル〜」は、テレビバラエティ番組「TV・局中法度!」の中の、史実を現代風にアレンジする人気コーナー「局中音楽館」から生まれたライブステージ。音楽番組に負けないクオリティをはじめ、新撰組の史実をなぞったコミカルな歌詞とサウンドに乗せ、イケメン軍団が歌って踊る隊士に扮する。 最初にマイクを持った阿久津は、「今回はイベントではなくライブということで、歌をみなさんに届けたいと思います」と見所を紹介した。西井は、「普段は俳優として活動しています。今回は赤坂BLITZという大きな会場で、5公演、7千人のお客様といっしょに盛り上がれるということで嬉しいです」と喜びいっぱいの様子。 陳内は、「今回の舞台は絶対盛り上がり、成功するとメンバー一同が確信しています。この夏のスーパー大イベントを成功させて、でっかくなっていきたいと思います」と気合十分。山田が「俳優としてもエンターテイメントを届ける身としても、歌でも、踊りでも色々表現していきたいと思います。この夏のいい思い出にしてくれたら幸せです」とメッセージを送ると、三上は、「どんなことが生まれるか楽しみです。僕等にしかできないライブなので楽しみにしてください」と語った。 また、阿久津から、12月25日に、今回のライブのDVD版が発売されることが発表された。すると、三津谷は「やったー、ふなっしー!」と口にしながら飛び上がり、人気ご当地キャラ「ふなっしー」に負けず劣らずの“ふなっしージャンプ”を披露。「局中音楽館LIVE〜幕末フェスティバル〜」は、赤坂BLITZで、18日まで。(竹内みちまろ)
-
アイドル 2013年08月17日 11時00分
X21 吉本実憂&小澤奈々花インタビュー「結婚するのはどっちが早い?」
国民的美少女コンテストのファイナリスト21名で結成された平均年齢14歳の次世代ガールズユニット「X21」。すでに4月からはテレビ朝日で彼女たちの冠番組「GO! オスカル! X21」がスタート。今後注目ガールズユニットだ。そんな同ユニットで、キャプテンをつとめる吉本実憂(写真=左)と副キャプテンをつとめるの小澤奈々花にインタビュー。話を聞いた。 −−お二人は、自身のグループでのポジションをどう感じていますか? 吉本 私はキャプテンをやらせて頂いているのですが、結成した当初は、“全然、しっかりしていない!”とかいじられることも多かったです。でも、最近はやっと、少ししっかりしてきたと言われるようにもなりました。でも、いまだにいじられるんですよね。 小澤 実憂ちゃんは、しっかりしてますよ! 私は副リーダーなんですけど、本当に実憂ちゃんに頼ってばっかりです。 −−お二人のX21の中での推しメンを教えて下さい。 小澤 誰とは正直、選べないです。全員かな。ひとりひとり、とっても個性があるんです。 吉本 大西亜玖璃ちゃんです。何を考えているかわからないところがあって(笑)、不思議ちゃんなところに魅かれます。 −−吉本さんは福岡、小澤さんは新潟出身ですね。お互いの出身地のご当地自慢をお願いします。 吉本 福岡は食べ物のおいしさは、絶対負けんけ(笑)。特におススメは、屋台で食べる豚骨ラーメンです! 小澤 新潟はお米がおいしいです。私は実家が農家なのでお米が大好きで、サンドイッチよりもオニギリ派です。好きな具はシャケ、すじこ、ウメ、ツナマヨ…お米に合うものならば、なんでもOKです。 −−まだまだ遠い将来のことだとは思いますが、お二人は、どちらが先に結婚すると思いますか? 小澤 実憂ちゃん! 吉本 え〜! なんでなんで? やめてよ〜。 小澤 年上だし、しっかりしているし、大人の雰囲気があるんです。 吉本 でも、私は、今が一生懸命で、将来の結婚のこととかは、はまったくまだ考えられません。奈々花ちゃんの方が、家事ができると思うし、いい奥さんになると思いますよ。 −−小澤さんは家事が得意なのですか? 小澤 私は洗濯は…自分ではしません。料理は…少しだけ手伝います。なので…これから頑張ります。 −−最後に、キャプテンの吉本さんに質問です。X21のメンバーはどんな存在ですか? 吉本 良き仲間であり、良きライバルです。ひとつのグループとして頑張っていきたいと思います。
-
芸能 2013年08月16日 19時59分
“新生”東京パフォーマンスドールがデビュー公演で芸術的パフォーマンス
篠原涼子、穴井夕子、EAST END×YURIの市井由理など人気芸能人を輩出してきたパフォーマンスグループ・東京パフォーマンスドール(通称:TPD)が、ついに復活だ! 15日、東京・渋谷の劇場「CBGK シブゲキ!!」でデビュー公演「PLAY×LIVE『1×0』」(プレイライブ『ワンバイゼロ』)を開幕させた。この“新生”TPDは、先代のノンストップで踊り続けながらパフォーマンスを繰り広げる「ダンスサミット」を継承しつつ、新たに演劇や照明、今話題のプロジェクションマッピングまでを巧みに取り入れた演出で新感覚の舞台に昇華させている。 ダンスも本格的だ。この日の開幕にあわせてみっちりダンスレッスンをしてきた10人。初日とは思えない動きで、他のアイドル集団とは一線を画す動きだ。歌も先代TPDの曲を新たなスタイルで歌い尽くす。また、劇中ではバラード曲「Lost without you」と、ライブでは「DREAMIN'」とTPD初のオリジナル曲を2曲披露。「CD化したい」というリーダー・高嶋菜七の宣言通り発売が待たれる作品になっている。 この日、公開リハーサル後に行われた会見では、初代TPDのリーダー・木原さとみも激励に訪れた。木原は「私たちの時より演出もすごい! オカネかかってますね! 最先端の芸術作品を観ているよう」とメンバーを笑わせリラックスさせると、福岡出身の浜崎香帆は「バリ楽しい作品になっとると思うけ、たくさんの方のご来場、待っとるばい」と博多弁でコメントした。 公演は来年6月までわたるロングランで、まず8月から12月まで、エピソード1から5の公演が行われ、ストーリーを紡ぎ上げていく。■東京パフォーマンスドール オフィシャルサイト http://tpd-web.com/
-
-
レジャー 2013年08月16日 18時00分
佐渡S(1600万下、新潟芝2000メートル、17日)藤川京子のクロスカウンター予想!
新潟11R、佐渡Sは◎アロマティコが自慢の末脚を繰り出します。 前走のマーメイドSは、後方でジックリとタメを利かせ、直線入り口で大外に持ち出し、グイグイと脚を伸ばしましたが届かず0秒1差の3着。惜しい競馬でしたが勝ち馬はGI馬ですし、よく頑張っていたと思います。 秋華賞3着の実績馬であまり大崩れがなく、前々走のVマイルは10着でしたが、一線級相手だった上、マイルは忙しいようですので度外視の一戦。それ以外のレースでは重賞でも掲示板を外していないし、直線の長い新潟で得意の豪脚を生かせそう。ここは負けられません。(8)アロマティコ(4)マイネオーチャード(5)ダイワズーム(9)マイネルメダリスト(10)ヒラボクビクトリー(2)ヴァーゲンザイル(3)アロマカフェ馬単 (8)(4) (8)(5) (8)(9)3連単 (8)-(4)(5)(9)(10)(2)(3)アロマティコ 1頭軸マルチ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。