-
芸能 2014年05月19日 11時45分
城島茂 24時間マラソンランナーに初挑戦 「男がすたる」
TOKIOのリーダーである城島茂が、8月30日に放送される日本テレビ「24時間テレビ37 愛は地球を救う」のチャリティーマラソンランナーに初挑戦することが、わかった。 今年で44歳を迎える城島だが、「嫌ですとか走れないとか言ったら男がすたる。これだけお膳立てしてもらったので、 受け止めるのが男かなと思った」と、オファー承諾の心境を明かした。
-
芸能 2014年05月19日 11時45分
ポール・マッカートニー 公演中止でファンも心配
元ビートルズのポール・マッカートニーがウイルス性炎症で体調を崩したため、東京の国立競技場で開催される予定だった18日の公演が中止。さらに19日に延期されていた17日分の振替公演も中止が決定した。 18日、国立競技場に集まったファンからは、「残念だけど、身体を大事にしてください」など心配する声が挙がった。 中止した2公演については、振替公演を開催する見込みだという。
-
芸能 2014年05月19日 11時45分
菊地亜美 かつて“ゴミ拾い部”であったことを初告白!
17日(土)、しゃべれるアイドルとしてバラエティ番組で大活躍中の菊地亜美(アイドリング!!!)によるファンイベント「株式会社キクチ社員旅行〜地曳亜美(網)&スポゴミニスト選手権〜」が行われた。 このイベントは、菊地亜美のオフィシャルファンクラブ「株式会社キクチ」の会員限定イベントで、菊地亜美がゲームやバーベキューなどでファンとの交流を楽しんだ。 社長に扮した菊地亜美が「みんなここだよー!!」と海岸でプラカードを持って社員となったファンを迎え、「株式会社キクチ」第1回の社員旅行が始まった。ランダムで社員が5組に振り分けられ、社長がゲームに勝ったチームに豪華賞品を贈呈することを発表すると社員たちにも気合いが入り雄叫びが上がった。 最初のゲームは「地曳亜美(網)」。各チームが地曳網で獲れた魚から、菊地社長が喜びそうな一匹を選び社長に献上。社長の独断と偏見で各チームの順位を決めるというルールだったが、「私はアイドルなんで、皆さんに順位なんかつけられないのです。だから、ジャンケンで決めてください!」というオチで社員を困惑させた。 昼食は社員全員でバーベキュー。豪華食材を競う「人生ゲーム大会!!」を始め、「社長直筆サイン入りハチマキ」をかけたジャンケン大会が行われると、社員たちはこの日一番の盛り上がりを見せた。そんな中、ジャンケン大会最後の賞品は社員全員の合意で、本日の参加者唯一の女性社員にプレゼントするという温かい場面もあり、株式会社キクチのアットホームな社風に菊地社長も満足げであった。 そして、「株式会社キクチ」のCSR活動の一環として海岸で「スポゴミニスト選手権」が実施され、菊地社長が「よーい、スタート」と号令すると、社員が速やかにゴミ拾いを始めた。菊地社長も自らゴミを拾いながら、社員たちと交流を図った。 菊地社長は「改めてゴミ拾いをする機会がなかなかなかったので、凄くいい企画だったと思います。皆さんとお喋りしながら海辺をキレイにしてすごく気持ち良い日になりました!」と述べ、小学校の時、自身の部活が「ゴミ拾い部」だったという秘話も初公開した。 イベントの途中も、菊地社長がサプライズでバスガイドとして参加者たちのバスに乗り、社員たちとのミーティングや、歌の披露など、社員への福利厚生はバッチリであった。 最後に、8月10日(日)にファンイベント「株式会社キクチ第三回株主総会」が開催されることが発表されると、社員からは大歓声が上がった。そして、社員全員で灯台で綺麗な海を背景に記念写真を撮り、社長が一人一人とアツい握手を交わし、社員たちは満足げに帰路についた。
-
-
芸能 2014年05月19日 11時45分
ASKA逮捕に芸能界劇震! 和田アキ子、松山千春、玉置浩二が反応
男性デュオ「CHAGE and ASKA」のASKA(本名・宮崎重明)容疑者を覚せい剤取締法違反(所持)容疑を逮捕されたことで、芸能界でも激震が走った。 歌手の和田アキ子は18日放送のTBS系生番組『アッコにおまかせ!』で、「本当に残念」とコメント。「芸能人に限らず。かといって、何かに逃げるというのも…。残念だよね。こんなにヒット曲あるのに」と語った。 また、千葉県内で行われたチャリティーゴルフ大会に参加した歌手の松山千春は、「どんなことがあっても許されるべきものではない」とコメント。さらに、「俺が直接、叱ってやりたいですよ」とも語っている。 長崎・長崎市公会堂で全国ツアー公演を行っていた歌手の玉置浩二は、「何も話すことはないんすけど」と前置きして、「CHAGE and ASKA」の代表曲である「SAY YES」を披露。終演後はファンに手を振り、声をかける報道陣に一礼して車に乗り込んだと報じられている。 ASKAの薬物疑惑が報じられた時にまっさきに否定した競輪選手中野浩一氏(57)の妻でタレントのNAOMI。もともと30年の付き合いという彼女は自身のブログを「謝罪」とのタイトルで更新。「私も倒れそうなぐらいショックを受けています。今凄く混乱しています」とコメントした。
-
トレンド 2014年05月19日 11時45分
アイドリング!!! 先輩メンバー後藤郁の卒業にメンバーは大ショック!!!
アイドルグループ・アイドリング!!!のメンバーの石田佳蓮(28号)・清久レイア(30号)・古橋舞悠(31号)・佐藤麗奈(34号)が表紙を飾った『B.L.T. U-17Vol.30』(東京ニュース通信社)の発売を記念したイベントが、18日、都内で行われた。 同誌では各メンバーのグラビアのページが掲載されていて、それぞれのメンバーに撮影のエピソードを聞いてみることにした。石田「このメンバーの中では私は大人組なんですよ。他の子たちはみんな元気なので、私もみんなに負けないようにワチャワチャしながら撮影を楽しみました」。清久「1年前にも出さしてもらったんですけど、今回も4人で楽しく撮影を楽しませてもらいました」。古橋「変な緊張感もなく楽しめました」。佐藤「みんなで楽しく撮影をさせてもらいました。ありのままの私たちが見れます」と語った。 さらにそれぞれお気に入りのカットについて聞いてみた。石田「前髪を下ろしているカットなんですけど、この時に風に吹かれておでこが出てしまって恥ずかしかったけど、新たな自分が見れたのでお気に入りです」。清久「カメラマンさんが私のことを笑わしてくれて、すごく楽しくて、素の顔が出ているカットです」。古橋「橋の上で風が吹いていたんですよ。みんなで手を繋いでワーイって感じでやったら、メンバーの自然な笑顔が出て、楽しんでいるけど、ちょっとクールなところが出ているので、ここがお気に入りです」。佐藤「みんなが見たことのないすまし顔をしているので、すまし顔に注目してもらいたいです」とそれぞれアピールした。 最後はメンバーの後藤郁が6月7日をもって卒業することが決まり、そのことに対して質問されると石田は「まだ実感はないですけど、すごい力強い笑顔でいる後藤さんがいなくなると思うと私もウルっときちゃいました。最後は笑顔で見送りたいです」と話した。
-
-
トレンド 2014年05月19日 11時45分
山川ひろみ 眼帯ビキニ着れてうれしかったです!
『日テレジェニック2013』の候補生として注目され、現在は舞台を中心に活躍中の山川ひろみが、デビューとなる1stDVD『ひとりごと』(竹書房)の発売を記念したイベントが、18日、都内で行われた。 本作品は1月にタイで撮影され、初めてのタイを楽しんだそうだ。「海もキレイでご飯が美味しかったです。撮影でしたけど旅行に行った気分で楽しかったです」と話した。エンジョイしながら行われたDVD撮影。その気になる内容について聞いてみると「制服を着たり、バスガイドになって案内をしたり、ネコのコスプレもしました。色々な私が見れるDVDになっていますので、色々と楽しめると思います」と語った。 その中でも一番のお気に入りのシーンはネコのコスプレ。「ここではチュッパチャップスを舐めたり、ニャンニャンしたりしています。全体を通してニャーニャー言っていて、喋っている声がたくさん入っています」と笑顔で答えた。仕上がりは可愛い感じになっているが、セクシーな水着のシーンも多いという。「お風呂に入っているシーンで着た水着なんですけど、ここでベージュの水着を着たんですよ。これが何も着ていないように見えて、ちょっと恥ずかしかったけど、流行の眼帯ビキニが着れて嬉しかったです」と語った。 初めてのDVDで緊張もして大変だったそうだが、そのDVDに点数を付けてもらったら100点満点で意外に評価は低く50点。「ポーズとかも上手くできなかったんですよ。良く言えば初々しくて、悪く言えばぎこちないんですかね。これからはもっとしっかり見せれるように頑張りたいと思います」と意気込んだ。 初めてのDVDの発売だったが、できるなら2枚目も出したい願望もあり、次回作の発売もしたい希望を持っている。今後は9月に舞台に出演も決まっているので、これからの活躍に期待ができそうである。
-
社会 2014年05月19日 11時45分
福岡・西鉄バスの運転手が失効免許で営業運転
西日本鉄道(本社=福岡県福岡市中央区)は5月15日、桧原(ひばる)自動車営業所(同市南区)に所属する路線バスの男性運転手(40)が、業務に必要な大型二種運転免許を失効させたまま、営業運転をしていたと発表した。運転手の処分も検討されている。 運転手の免許の期限は5月5日までだったが、失効したことに気づかず、同6〜12日のうち5日間勤務。計約37時間、桧原営業所〜JR博多駅の路線などで運転。約1600人の乗客が乗車したとみられる。 同社によると、運転手はバス運転歴10年5カ月のベテランで、免許の更新を忘れていたという。乗車前の点呼で免許証を運行管理者に提示していたが、チェック者が失効していることを見落としていた。 今年6月末までに有効期限が切れる運転手の更新予定者リストには、この運転手の名があり、5月14日に営業所の運行管理者が確認したところ期限切れが判明。運転手と運行管理者は14日、福岡県警南署に届け出た。 再発防止策として、同社では、「点呼時、乗務員に免許証の提示を再徹底させ、点呼執行者と双方で確認する」「運転免許有効期限1カ月前(誕生日)までの更新を指導・徹底する。1カ月前(誕生日)までに更新をしていない乗務員を営業所長がチェックする。さらに、本社安全推進課が更新状況を管理する」としている。 15日に記者会見した西鉄自動車事業本部の戸田康一郎業務部長は「重大な法令違反と認識しており、お詫びします。バス事業者としてあってはならないこと。再発防止に努める」と陳謝した。 西鉄バスではこれまでにも、11年12月に門司自動車営業所の運転手が免許停止中に路線バスを運転。13年8月には西鉄観光バス北九州支社の運転手が、乗務前の呼気検査で他の運転手に息を吹き込ませるなどの不祥事が起きている。(蔵元英二)
-
スポーツ 2014年05月19日 11時00分
抜け出せない、追い切れない 采配問題だらけのセ・リーグ事情
DeNA・中畑清監督(60)が「チームの方針に従わない言動があった」とし、中村紀洋(40)を二軍降格させた(2014年5月7日)。後日、高田繁GMが個別会談し、最短10日間の一軍抹消期間後の再昇格を約束したという。戦力して必要とされているのかどうかを悩む中村の意を汲んだわけだが、起用法に対する“朝令暮改”はチーム崩壊にもなりかねない。 プロ野球解説者が「中村ノリは戦力として必要」と前置きした上で、こう指摘する。 「中畑監督は昨季、『ラミレスの打撃力は認めるが、守備難が克服されない限りは使わない』とし、その考えを貫きました。チーム方針が二転三転するようだと、選手はベンチの方ばかりを見て、試合に集中しなくなる」 最終決断を下すのは現場の最高責任者である監督だが、迷いがないと言えばウソになる。しかし、采配に迷いが見られる指揮官はDeNAだけではない。 「原辰徳監督も阿部を途中交代させました。翌日、スタメン復帰させましたが、それ以上に問題なのはイニングの途中で阿部を引っ込めたことです」(関係者) 阿部が途中交代させられた14年4月30日、先発投手・セドンが5失点と奮わず、原監督は3回途中で諦めた。リリーフ投入と同時に告げたのが「捕手・小林誠司」で、その理由は「次イニングで9番・投手に打順がまわるから」。その裏の巨人の攻撃は7番打者から始まる。追撃のためには『9番・投手』のところで代打を送らなければならず、そうなれば、四回表に2人目の救援投手を出さなければならない。セドンの後を継いだ笠原に2イニング以上を投げさせるため、同日、6番に入っていた阿部も交代させ、『6番・笠原、9番・小林』の打順を作った。 「選手(野手)にとって、交代は悔しいものですが、中でもイニングでの途中は屈辱です」(前出・プロ野球解説者) 以前、原監督は「いまの巨人は阿部のチーム」と公言していた。打撃不振とはいえ、中核選手としてのプライドを傷つけてしまった。 「阿部が打撃不振なら、打順を下げるよりも完全復帰するまでベンチスタートにした方がいい。下位打線で使えば他選手にも動揺が生じる」(同) 一方、阪神・和田豊監督(51)は、選手を引っ張りすぎて白星をフイにした。14年5月2日のヤクルト戦(神宮)、能見は七回裏のマウンドをゼロに抑えたが、次の八回表には割り切れない表情で打席へ向かっている。この時点でスコアは阪神リードの2対1。本人は7回を投げきったところで交代と思っていたのだろう。案の定、集中力の切れた能見は八回裏にヤクルト打線に逆転を許している。「完投させて救援投手陣を休ませたいなどと欲を出さなければ…」と見た関係者も少なくない。加えて打撃不振の福留を使い、好機を潰した試合も多い。 些細な采配ミスかもしれない。だが、そんな指揮官のウッカリがペナントレースの流れも変えてしまうのである。
-
社会 2014年05月19日 11時00分
商船三井輸送船差し押さえの余波
商船三井の鉄鉱石輸送船が中国当局から差し押さえられ、裁判所に40億円の供託金を支払って解除された問題が、経済界に大きな衝撃をもたらしている。これに味をしめた中国の反日団体が次々と訴訟を準備、習近平政権の後押しもあって日本企業が格好のカモにされる恐れがにわかに強まっているのだ。 本件の概要はこうだ。発端は日中戦争が勃発する前年の昭和11年、大同海運(商船三井の前身の一社)が中国の船会社から2艘を借り受けた。これを契約満了前に日本政府が徴用し、沈没もしくは消息不明になった。そこで中国の船会社の子孫が1970年代に日本で裁判を起こしたが、敗訴。その後、中国で裁判を起こした結果、今度は商船三井が全面敗訴となった。 商船三井は差し押さえからわずか5日のスピード決着を図った理由を「中国での事業活動に悪影響を生じかねないため」と説明した。原告と示談交渉を進めていた矢先に裁判所が同社所有の貨物船を突然差し押さえ、競売に付される可能性が強まったため“手打ち”を急いだとみられる。 「日中共同声明は中国の『戦争賠償の放棄』を謳っているため、通常の民事裁判に仕立てれば勝てるとの読みが中国側にある。それがズバリ的中し、日本企業から大枚をせしめたことで中国の民間対日賠償請求連合会に所属する民族色の強い面々は『10件を上回る訴訟を準備しており、まさに宝の山だ』とホクソ笑んでいます」(日中貿易関係者) 中国は模倣が横行するコピー王国で、国際法など“クソ食らえ”の姿勢が基本。ところが日本に対しては、自国に都合の良い法律をこね回す。 だからこそ、悪い先例を残さないためにも、商船三井は国際司法裁判所でトコトン争うべきだったのだ。
-
-
社会 2014年05月19日 11時00分
カジノ誘致デッドヒート 大本命はここだ!(1)
日本でカジノを合法的に行うための通称『カジノ法案』が、5月末にも衆議院で審議入りする。治安の悪化や、いわゆるギャンブル依存の問題もあり、今まで各地ではこの法案に反対する声が大きく、進展することはなかった。しかし今回は明確に反対姿勢を示しているのが共産党と社民党だけという状況もあり、成立するのは確実だ。 この動きを見据え、今、カジノを地元に誘致したい自治体や企業の駆け引きが水面下で激しさを増している。一体どこが選定されることになるのか−−。 カジノは賭博罪に問われない“例外の賭博場”として存在することになる。 「賭博場が全国どの駅前にもあるような事態は、到底認められない」と警察庁幹部が言うように、まさに選ばれた特別な地域なのだ。 カジノ開業が決まったエリアが受ける経済的な恩恵は、とてつもなく大きい。“開業”といっても、駅前のパチンコホールが新装開店、グランドオープンするのとは訳が違う。 まず、カジノが入居する施設だけでも“複合観光施設”という名前が示すように、ホテルや大型会議場、ショッピングモール、映画館等のレジャー施設、飲食店街など巨大なものが建設される予定だ。加えて、その施設へ誘導するための交通インフラの整備が必要となる。道路新設・拡張工事は必ず発生するが、新しい鉄道を通す(もしくは駅を新設する)可能性もある。場所によっては、橋を架けたり、海底トンネルを掘る可能性もある。 さらには、外国人観光客を呼び込まなければならないため、既存の国際空港以外を最寄り空港とするのであれば、空港拡大・滑走路拡張工事が行われることもあり得る。 「われわれはカジノ施設の建設そのものよりも、周辺の交通インフラ整備関連の工事に関わりたい。かなりもうかると思う」(地場ゼネコン関係者) 工事には少なくとも2、3年はかかるといわれており、それだけ地元に大きなカネが落ちる。そして当然、カジノが開業した後は国内外からの観光客の増加が見込まれ、施設の周辺にも波及的に経済効果が表れるとみられる。雇用の面でも、「カジノ開業の条件として、施設のスタッフには地元住民を優先的に雇用するようなルールが作られる」(政府関係者)ため、雇用創出効果も相当だろう。 “アベノミクス”と騒がれていても、いまだ地方都市まで浸透していない現状からして、このカジノ誘致に対する期待はハンパではないのだ。
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分