-
社会 2015年05月15日 15時00分
宗教が夫婦で違う場合、お墓はどうしたらいいの?
若い頃はほとんど気にもしていないだろうが、“終活”を考えた時、とても重要なのが「お墓をどうするか?」である。 日本では、結婚する際、さほど相手の宗教(宗派)を気にしないが、いざ、“終活”を考えた場合、夫婦で宗教が違うと、大きなハードルが立ちはだかってくる。 結婚する時、相手に歩み寄って、どちらかの宗教に改宗すればいいが、そうでない場合では困ることが出てくる。単に宗派が違うだけで、ともに仏教徒であればまだいいが、仏教徒とキリスト教徒の夫婦だと、簡単に改宗するわけにもいかないだろう。 先祖代々の墓があり、夫婦ともにその宗派であれば、そこに入れば問題はない。しかし、夫婦で宗教(宗派)が違う場合、お墓の問題は切実だ。 どちらかが妥協して、違う宗教の先祖代々の墓に入る選択肢もあるが、それまでの信仰もあるだろう。夫婦ともにその信仰を捨てないで、一緒にお墓に入りたい場合は、先祖代々の墓とは別に、新たに墓を作るしかない。 それって、難しいことなのだろうか? 夫婦で宗教が違う時は、「宗教不問」の墓地を購入すればいい。意外に、「宗教不問」の墓地は公営、民営ともに結構あるのだ。墓地というと、どうしても街中から外れた不便な場所にあると思いがちだが、探してみると、案外そうでもなかったりする。 東京23区内に限定すると、公営では、都立青山霊園(港区南青山)を始め、都立染井霊園(豊島区駒込)、都立雑司ケ谷霊園(豊島区南池袋)、都立谷中霊園(台東区谷中)といった墓地があり、アクセスは駅近で至便。 都下に広げると、都立八王子霊園(八王子市元八王子町)、都立多磨霊園(府中市多磨町)、都立小平霊園(東村山市萩山町)などがある。 民営となると、数多くの「宗教不問」の墓地があり、上野、目黒、池袋、巣鴨といった街中にあるものもある。 気になる値段だが、これこそピンキリ。地代、家賃同様、人気がある地域の墓地は高い。価格は永代使用料+石材費・工事費が一般的で、公表していない墓地も多いが、青山霊園の場合だと、永代使用料だけで約1376万円(5.05平方メートル)。だが、都内でも、永代使用料+石材費・工事費で100万円を切る墓地もあり、探せば格安な物件もある。地域差はあるが、おおむね200万円〜250万円程度の予算で検討するのが現実的のようだ。 神奈川県下の墓地・墓石を販売するI社の広報担当によると、「近年、少しずつですが、夫婦で新たな墓を作られる方も増えています。その一方で、昔ながらのいわゆる檀家から離れていく方も増加しています。ただ、お寺が管理する墓地で、『宗教不問』をうたっている際、気を付けなければなりません。この場合、『過去の宗教・宗派は問わない』という意味で、いざ墓地を購入すると、『檀家になってもらう』との条件が付くケースが多いのです」と言う。 宗教を問わない墓地の購入は、思っているほど難しいことではなさそうだが、まさしく一生に一度の買い物だ。購入の際には、信頼できる石材店や霊園(寺院)を選ぶべき。後で困った事態に陥ることがないよう、墓地を買う時は、慎重にした方が良さそうだ。(山本 生道)
-
社会 2015年05月15日 14時00分
国税vsサッポロビール 酒税115億円円を巡る「第3のビール」バトル裏
酒税115億円の返還を求め、サッポロビールが国税庁に法廷バトルを挑む!? そんな事態に「なぜだ」の疑問が渦巻いている。納め過ぎた税金は返還するのが当たり前。それなのに国税当局が、かたくなに拒否しているためだ。 サッポロが2013年6月に投入した第3のビール『極ZERO(ゼロ)』はプリン体ゼロ・糖質ゼロをうたい、健康志向もあってたちまちヒット商品に育った。ところが昨年5月、国税から「第3のビールに該当しない可能性がある」と指摘されて販売を中止。7月から税率の高い発泡酒として再発売した経緯がある。 その際、第3のビールでない場合との差額115億円と延滞税1億円を自主納税したが、その後の社内調査で「第3のビールに間違いない」との確証を得たとして今年1月、国税当局に返還を要請した。ところが、国税はこのほど返還しない旨を通知したのだ。 関係者が首をひねるのは、その理由である。書面には返還に応じられない論拠が記されている模様だが、まだ双方とも明かしていない。 「サッポロは国税の罠にはめられ、バカ高い税金を搾り取られたに等しい。当然、訴訟に踏み切るでしょうが、弁護士などとの協議が煮詰まっていないことを理由に公表していない。要は煮えくり返っている半面、まだ国税を刺激したくないのでしょう。一方の国税側は例によって『個別案件には答えられない』の一点張り。涼しい顔を決め込んでいます」(経済記者) 115億円が戻るか戻らないかは、企業にとって死活問題である。親会社のサッポロHDは昨年12月期、追加納税が響いて純利益が3億4000万円(前期比96.4%減)にとどまった。もし国税を相手に返還訴訟を起こさなければ、逆に経営陣が株主代表訴訟の被告になりかねない。どの道、サッポロが法廷闘争に打って出るのは明らかだ。 国税が返還に応じない“自信”の裏付けは何か。法曹関係者は辛辣だ。 「国税は一度目を付けたが最後、トコトン追いつめる習性がある。現にサッポロは、一度はあっさりと115億円を納付している。その自信のなさこそが、返還に応じない最大の理由でしょう。むしろ国税はサッポロが『極ZERO』を発売した時点で“カモ”に据えた。これで法廷バトルを挑めば、彼らは本気でつぶしにかかりますよ」 酷税、恐るべし−−。
-
芸能 2015年05月15日 12時00分
松田聖子離婚へカウントダウン “W不審な関係”が原因か!
歌手生活35周年目を迎えている松田聖子(53)が、3度目の夫の慶応大学医学部准教授のK氏(52)と離婚するのではないかと噂になっている。 聖子とK氏が結婚したのは2012年6月。聖子が治療に通った大学病院でK氏が担当し、イケメンで神田正輝に似ていたことで一目惚れしたという。当時、K氏には妻子がいたが、聖子の猛アタックを受けて聖子を選んだ。 「新たな人生を歩きだします」と、誓った聖子だったが、その数カ月後に11歳年下のマネージャーと深夜のコンビニで、親密そうに買い物をするところを報じられてしまう。聖子とマネージャーは前々から交際しているのではないかという噂があり、聖子の家で同居生活を送っていた時代もあった。そしてマネージャーは、聖子が結婚して自宅を出て行った後も、聖子の自宅に住んでいたという。 しかし、このマネージャーの行動に、聖子の事務所の代表を務める兄や役員の母、娘の神田沙也加(28)が猛反発し、マネージャーは2013年末で解雇された。これが原因で、聖子と沙也加の親子関係は壊れたままだという。 それでも、聖子と元マネージャーは14年1月末にロサンゼルスへ旅行に出掛けている。さらには、そこへ夫のK氏が合流し、周囲を困惑と混乱に陥れた。そして、聖子はその元マネージャーと昨年3月に新事務所を設立。大手プロダクションから独立し、25年間も家族と続けてきた事務所を退社、再びマネージャーと二人三脚で仕事を開始した。 「元マネージャーとのロス旅行に関しては、K氏には『残っていた仕事があったから』と説明していたようです。けれど、K氏は納得していない。それが夫婦の関係に亀裂を生んだようです。聖子にとって3度の離婚はイメージが悪い。だから離婚したくないと考えている。いま、彼の病院への出勤には、聖子が運転手付きのベンツを用意しているそうです」(女性週刊誌記者) 聖子とマネージャーの不審な関係がある一方で、K氏にも愛人疑惑があるようだ。 「教授になろうとしているK先生が離婚を我慢している感じです。教授になれば、すぐにでも離婚するでしょう。いま、騒ぐと、お互いに愛人がいるから大スキャンダルになる。それを恐れている」(病院関係者) 12年には1万3千円という価格で行われていた聖子のファンミーティングだが、今年4月中旬に3年ぶりに開かれた際の価格は3千円。それも、厳戒体制の中で行われている。他にも裏では色々な問題が起こっていそうだ。
-
-
その他 2015年05月15日 12時00分
【不朽の名作】「ゴジラ」と双肩をなす怪獣映画は?
色々異論はあるかと思うが、「ゴジラと双肩をなす怪獣映画は?」と問われた怪獣映画好きは、同じく長寿シリーズとして続いていたガメラシリーズをあげる方が多いだろう。しかし、平成に入りシリーズ作品が量産されたゴジラに比べ、ガメラはというと、いまいち存在感が薄い。しかし、「平成ガメラシリーズ3部作」と呼ばれた3作品は、出来として日本特撮映画史上においても、かなり面白い作品だ。今回はそんな平成ガメラシリーズの3部作の中から1996年制作の2作目、『ガメラ2 レギオン襲来』について解説したい。 作品の特徴についてだが、作中で戦う「自衛隊」、敵怪獣である「レギオン」、演出面での「火薬」3つの大きなポイントに注意して鑑賞すると楽しめるはずだ。 まず、自衛隊について。とにかく「強い」の一言につきる。強いとはいっても、怪獣映画の主役である怪獣を圧倒する強さではなく、我慢強く、持てる力を極限まで発揮する、「タフネス」の面での強さだ。よくゴジラ映画などで防衛の当たる自衛隊やGフォースは、「メーサー戦車」や「スーパーXシリーズ」などのスーパー兵器、果ては「メカゴジラ」や「モゲラ」といった、対ゴジラ用兵器まで持ち出して戦うが、この作品にはそんな都合のいい装備は一切ない。あるものといえば74式戦車や90式戦車など通常兵器の戦車や、高射砲などが精一杯。それなのに自衛隊はガメラ不在の間にレギオンを市街地に入れまいと、圧倒的な力の差があるのにも関わらず、必死に戦い、レギオンが電磁波を頼りに行動していることを利用した、現実的な作戦プランを立てて健闘。ガメラとレギオンの最終決戦時には、必死の抗戦でガメラの援護をするなど、ガメラに負けない大活躍を見せる。 それはガメラが「地球の守護神(決して人間そのものを守っている訳ではない)」的な立場なので、ガメラを支える存在に終始出来るので、成立する話かもしれない。しかし、この頑張りは、ただ蹂躙されるだけの他作品の防衛戦力とは違い、かなり印象の強いものとなっている。 続いてレギオンの話だが、この怪獣、名前の由来も怪獣の造形も、かなり凝っていて格好いいのだ。まずこの怪獣、なぜ名前が、「レギオン」というと、名付け親となった自衛隊の花谷一等陸尉が、クリスチャンだったのか、ちょっとイタい趣味の人だったのか定かではないが、聖書のマルコの福音書から、キリストが悪霊に相対した時の一節「主が、『名は何か』とお尋ねになると、それは答えた。『わが名はレギオン。我々は、大勢であるがゆえに』」から引用して怪獣の名前としているのだ。 名前の由来だが、聖書で悪霊のレギオンは最後、憑依していた墓場の男から2千頭の豚の群れに乗り移り、崖から落ちるが、映画の本編で、怪獣のレギオンも最初は数千体の群体生物だったことが大きな理由となっている。始めは体調3メートルほどの小型怪獣で、かなり多数の個体が存在していたが、体の構成組織がケイ素という、集積回路の化け物みたいな存在なので、通信し合い意志の統一や、大きな危機が迫った時に、各個体が、共生関係の頂点に君臨する、「マザーレギオン」という体長120メートルの巨大怪獣に格納されて、統一的な行動をとることができる。まさに個であり大勢。「レギオン」という名前がふさわしい怪獣といえる。 この小型怪獣の時も、体を維持するために、食料となるガラスや半導体を求めて次々と人間を襲うので、パニック映画のような面白い要素もあるのだが、それは置いておくとして、この巨大化した完全体のレギオンは、日本の特撮史上でもかなり上位にくる造形の怪獣だと個人的に思っている。まず生命体とも人工物ともとれるような、突起物の造形が素晴らしい。しかもこれCGではなく、着ぐるみで、本編中ではかなりゴテゴテした造形にも関わらず動きまくるのだ。しかもビーム発射時は特徴的な左右の角が大きく開く。現在だったら確実にCGを追加してなんとかしようと試みるところかもしれないが、96年のCG技術ではそれは望めないと判断したのか、CGは一部触手の演出などで使うだけに留まっている。着ぐるみは数人がかりで動かしたそうだが、どう動かせばこんな生物っぽくなるのか謎だ。何度動きを見てもかなりの迫力で、「すげえ」とつぶやいてしまうほどの完成度。個人的にはゴジラシリーズの「ビオランテ」と並んで、CGを使わない造形の限界に挑戦した怪獣だと思っている。 最後に「火薬」だが、これは平成ガメラシリーズに通じて言えることなのだが、事あるごとに火薬を使った派手な爆発が起きる。しかも、一作目となる、『ガメラ 大怪獣空中決戦』のヒットにより資金が潤沢になったおかげか、この作品はシリーズ中最大規模で、遠慮なしに爆発を繰り返す。 なかでも凄いのが、自衛隊の戦車をレギオンがビームでなぎ払う場面で、有名なところではジブリ映画の『風の谷のナウシカ』での巨神兵の「なぎ払え!」の時の演出だろうか、アニメではよくある、ビームでなでた地面が次々と火柱をあげる演出を実写でやってしまっているのだ。他にもガメラとの対決シーンなどで効果的に爆発が多用されており、怪獣映画ファンが「こういうのを見たかった」と思うような迫力あるシーンを演出している。 俗に「パート2」と呼ばれる作品には3タイプある。1つは『ゴッドファーザー PARTII』や『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』のように、ファンの要望にも答えつつ、従来の作品の世界観を広げて、さらに作品に奥深さをつけるタイプ。2つ目が『ランボー/怒りの脱出』や『エイリアン2』のように、「コレジャナイ感」はあるが、これはこれで面白くて楽しめるタイプ。3つ目は『スピード2』、『ジョーズ2』のように、あまりに微妙すぎて続編のナンバリングをつけないで欲しいタイプ。この作品は個人的な判断にはなるが、多分1つ目のタイプの作品だと思う。「人間ドラマ」、「怪獣の造形の美しさ」、「演出の迫力など」怪獣映画に必要な要素が全て揃っており、怪獣映画の面白さを知りたいという人は、この映画を手始めに見ても良いかもしれない。あと、ちなみにだが、前半の北海道のシーンで、当時は知名度がそれほどなかった大泉洋がチョイ役で出演したりしている。(斎藤雅道=毎週金曜日に掲載)
-
芸能 2015年05月15日 12時00分
“フジモン”の妻・木下優樹菜 第2子妊娠・11月出産「夫婦共々より一層精進」
FUJIWARA・藤本敏史の妻でタレントの木下優樹菜が、14日放送のTBS「ニンゲン観察バラエティ モニタリング」で第2子の妊娠を発表。藤本が所属する事務所のよしもとクリエイティブ・エージェンシーはFAXを通じてコメントを発表した。 「この度、藤本家にもうひとり家族が増えることになりました これからもっと賑やかになることを楽しみにしながら家族一同過ごしております 夫婦共々より一層精進していきますので、よろしくお願いします 2015年5月14日 藤本敏史 藤本優樹菜」 現在、木下は妊娠4か月で11月に出産予定。
-
-
芸能 2015年05月15日 11時45分
ヨン様が13歳年下女優と結婚!
主演した韓国ドラマ「冬のソナタ」が日本で大ブームを巻き起こした、韓流スターのペ・ヨンジュンが同じ事務所に所属する13歳年下の女優、パク・スジンと今秋に結婚することを14日、公式HPで発表し日韓の各メディアが大々的に報じた。 HPによると、2人は以前から知り合いで今年2月に恋人関係に発展。ヨン様が明るい性格で思いやりのあるスジンに好意を抱いたそうで、「お互いに対する信頼と愛の確信を持つようになり、最近になって、自然に結婚を約束しました」と結婚を決意した経緯を明かした。 今秋に結婚を予定しているというが、「交際期間はあまり長くはありませんが、多くの点で共通の興味も多く、話もとても合っています」と説明。すでに両家へのあいさつを済ませ、双方の許可を得たという。スジンは妊娠しておらず、具体的な結婚式の日程や場所は未定としている。 ヨン様の活動歴は日本でもあまりにも有名過ぎるが、お相手のスジンは、02年にデビューしたガールズグループ・Sugarのメンバー。Sugarは04年に日本でも正式デビューし、いわばK-POPの先駆者となったが、大ブレークすることなく06年に解散した。ちなみに、スジンと同じくSugarのメンバーだったアユミは、後に丸刈り姿や、ミュージシャンのGACKTとの交際で話題となったICONIQ。 「今後注目されるのは、ヨン様夫婦がいつそろって日本に“公式来日”するか。スジンは日本での活動歴があるだけに、今後は夫婦そろっての日本での活動も視野に入れていると思われる」(韓国の芸能界に詳しいジャーナリスト) 先ごろ、「冬ソナ」の続編の制作が発表されたばかり。結婚発表したばかりのヨン様だが、同ドラマにどういう形で絡むかが注目だ。
-
アイドル 2015年05月15日 11時45分
乃木坂46交換留学終了 生駒里奈がAKB48として最後のパフォーマンス
2014年2月24日に行われた「AKB48 グループ大組閣祭り」で発表され、同4月12日西武ドームにて行われた「ハート・エレキ」全国握手会イベントにてAKB48 新チームB として初のパフォーマンスを披露した乃木坂46 交換留学生の生駒里奈が、丸1年の歳月を経て14日、『AKB48 チームBの生駒里奈』として最後のパフォーマンスをAKB48劇場で行った。 初めての劇場公演では緊張を隠せないまま、大きな瞳を潤ませながら「名前を呼んでもらえるか不安だった」と語った生駒だったが、AKB48のチームBメンバーの一員として着実に地位を確立し、第6回選抜総選挙では選抜メンバーの14位を獲得した。 冒頭MC から、恥ずかしながらファンの声援を制しつつ、メンバーからの「精一杯見送りたい」という言葉に目を潤ませた。MCでは「生駒ちゃんを褒めて褒めて褒めまくろう!」というお題で、まずは、「(乃木坂46 の新曲)センターおめでとう!」とお祝いされ、渡辺麻友からは、「全部だよ。存在自体が。見た目も可愛くて、この前の最後の握手会でレーンが初めて隣同士で、ずっと生駒ちゃん見てたんだけど、なんて愛らしいこと…。生まれたてのひよこちゃんみたいで本当にかわいいと思って。なのに中身は肝が据わってる。こんな小さな体なのにすごいパワーを持ってる。(生駒ちゃんを褒める話題は)話出したら止まらない」とべた褒め。生駒は顔を赤らめ恥ずかしそうに笑った。 公演終了後には、12月29日に19 回目の誕生日を迎えた生駒の生誕祭も行われた。本日休演のキャプテン倉持と伊豆田からケーキが運ばれ、「みなさんを安心させられるような、しっかりした人になりたいと思います」と19歳の抱負を語った。そしてサプライズで渡辺麻友からの手紙が本人から読み上げられた。兼任発表の日からの二人の数々の思い出が綴られ、「兼任前より見違えるほど成長したと思います。今のいこたんに怖いものなんて何もありません。AKB48で学んだことを生かして、乃木坂46のセンターとしてグループを引っ張って行ってください。これからは違うフィールドでお互い頑張っていこうね。ずーっと大好き!」と言われると、大きな瞳から大粒の涙が流れ落ちた。「最初の頃は乃木坂のメンバーにしか頼れなかったのに、麻友さんとかチームB のみんなが“大丈夫だよ”ってフォローしてくださって、支えてくれるメンバーがいるって思っただけで強くなれたし、最初はAKB48 は芸能人だし大先輩だったのに、こういう風に仲間と思ってくれることがうれしいし安心しました。本当に恵まれているなと思います。本当にありがとうございます」と言葉を返した。 最後は、チームBでの「おいでシャンプー」を披露して、生駒里奈はAKB48を卒業した。【生駒里奈コメント】 元々アイドルらしいかわいい仕草ができなかったのですが、チームBに兼任した途端にできるようになりました。これは数々のステージを作ってきたアイドルチームBの力が自然に入ってきたんだな、と思いました。意地っ張りだし負けず嫌いだしいろいろな形で心配や迷惑をかけてるのに、いつも支えてくださって本当にありがとうございます。こうして支えてくださるみなさんは偉大だなと思います。これからは、ちょっとでもみなさんを安心させられるように頑張りたいと思います。これからも応援よろしくお願いいたします。全部が初体験で、自分がどうするのがいいのか悪いのかがわからい状態で歩いてきましたが、乃木坂に入る前は、頑張っている人を遠くで見てる側だったのに、この兼任を通して、支えてくださる方の素晴らしさや、頑張ることの素晴らしさを知ることができて、兼任活動期間は周りの支えてくださるすべてのみなさんへの感謝でいっぱいでした。
-
芸能 2015年05月15日 11時45分
ナイナイ・岡村隆史 会員制SNSの問題点を指摘「お金の意味あるかな!?」
14日深夜放送のラジオ番組「ナインティナイン 岡村隆史のオールナイトニッポン」でMCを務める岡村隆史が、有料会員制SNS「athlete club」の問題点を指摘した。 「athlete club」のサービスは11日からスタート。会員がスポーツ選手やスポーツ評論家、文化人と直接やり取りできるサービスで、メジャーリーガーのダルビッシュ有、元サッカー日本代表の久保竜彦、スピードスケート金メダリストの清水宏保、柔道金メダリストの古賀稔彦などが参加。月額制の会費はアスリートによって異なり、野球解説者でタレントのパンチ佐藤は月額10万円と高めの会費に設定している。 岡村はシステムの詳細はあまり知らないと前置きし、「結局誰かがですよ…例えば、雑誌社の記者の方が会員になってですよ、質問して返ってきた答えをネットに載せたら、結局お金の意味あるかな!? こんなこと言うてましたよっていうのを、世間でやってしまったらあんまり意味なくないですか? 結局、世の中みんなが知りたいことが流れるっていう」と問題点を指摘。 確かに、今現在でも大手出版社や新聞社の記者が有名人の有料メルマガ会員になり、ネタを集めているケースは多い。ただ、岡村が指摘する問題点は何も記者に限らず、例えば一般人の会員がツイッターやfacebookなどのSNSで、情報を拡散してしまえば、他の一般人は会員になる必要性はなくなってしまう。そうなると、アスリート側の利益に影響することは間違いないだろう。 岡村自身は、「僕はやらないですけど…。俺の中では“ない”わ」と同SNSサービスを評価しなかった。
-
アイドル 2015年05月15日 11時45分
HKT48 指原莉乃 総選挙第1位での公約は「水着でコンサート!」
「第7回AKB48総選挙」への各メンバーのアピールコメントの動画が公開され、昨年第2位であった指原莉乃が、第1位となった場合、「水着でコンサートをする」という公約を披露した。 前回の総選挙でAKB48の渡辺麻友に惜敗して第2位であった指原。前回は、「1位になれなかったら滝行をする」との公約をしており、宣言通り滝行を行った。ただし、今回のアピールコメント動画で指原は、昨年の結果について、「公約の仕方が悪かった」と分析。「“1位になれなかったら…”、そういうネガティブな考えは良くない。アイドルは常に明るく楽しくいなければいけない」と語った。そこで、今回は「1位になれなかったら」という公約でなく、「1位になれたら」という公約に変更。そして、「1位になれたら、私、指原は水着でコンサートをします」と宣言した。 常日頃から、自身の胸を貧乳であると話している指原は、「まさに、誰得? 誰も得しません」とも語ったが、「誰も得をしない、そんな決心をみなさんには、受け取ってもらえったらなあと思います。誰か分かって下さい」と説明した。 「第7回AKB48総選挙」は6月6日(土)に福岡ヤフオク!ドームで開票イベントが行われ、そこで結果が判明する。果たして、「誰得?」な指原の水着でのコンサートは実現するのか、注目したい。
-
-
芸能 2015年05月15日 11時45分
有村架純 「グイグイ引っ張る桃ちゃんを見たい」
俳優の松田翔太、女優の有村架純が14日、都内で行われた「au発表会2015 Summer」に出席した。 auのCMシリーズ“三太郎”にて、桃太郎を演じている松田とかぐや姫を演じている有村。CMの中で家族になった二人はお馴染みの衣装で登場した。 有村は今回の“夏編”CM撮影について、「春の時より緊張しないで楽しく撮影出来ました」とニッコリ。松田は有村について、「最初より馴染んできましたね。芝居以外の話も増えてきて、リラックスしているみたいです。いつもニコニコしていて現場がフワッと明るくなります」と笑顔で語った。 今後のCM展開でお互いに望むことを問われた松田は、「キジと犬と猿に会っていただきたいです。キジが寂しそうなのでぜひ絡んで下さい」と有村にお願い。有村は、「やさしい桃ちゃんではなくグイグイ引っ張る桃ちゃんを見たいです」と期待を込めた。
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
3冠阻止! GI菊花賞 サムソン最大の敵はダービー2着馬アドマイヤメイン
2006年10月17日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞確信 3冠 サムソン ディ-プと対照的な雑草馬が史上7頭目の快挙へ サムソンの競馬さえしてくれば自ずと結果は出る
2006年10月16日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
「19」岡平健治、音楽をやっていなかったら…… 経営者としての信条、明かす
芸能
2025年08月04日 10時00分
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分