-
アイドル 2015年07月28日 11時45分
NMB48 山本彩 水着は「好きじゃない」
アイドルグループ、NMB48の山本彩が、トークライブアプリ「755」で、ファンの質問に答えたことが話題となっている。 一部ファンから、「さや姉は仕事以外で水着着るの?」と質問された山本は、「着ない 海行かない、好きじゃない」と答えた。デビュー以来、グラビアで活躍する機会も多かった山本だが、思わぬ“好きじゃない”との発言にファンの間では話題になっている。しかし、その直後には、「え、彩ちゃん海嫌いなの どうしよう、俺海大好きだなんて言えない… 嫌われる−笑」とのコメントには、「海好きの人が嫌いとは言ってない!(笑)私、泳げないからー。。」と答えているため、水着が“嫌い”なのではなく、嫌いなのは海ではないかとも。ただ、真意は不明だ。 山本彩は1期生としてNMB48に加入。キャプテンとして、同グループの中心メンバーとして活躍。第7回AKB48総選挙では、6位であった。
-
芸能 2015年07月28日 11時45分
「27時間テレビ」天然素材が復活! 「No limit」限界挑戦に絶賛の嵐「尊敬します」「めっちゃ感動」「泣いた」
25日〜26日に放送されたフジテレビ特番「FNS27時間テレビ めちゃ×2ピンチってるッ!本気になれなきゃテレビじゃないじゃ〜ん!!」で、90年代前半一世風靡したユニット・吉本印天然素材が復活し、ネット上で大きな話題を呼んでいる。 吉本印天然素材は、1991年に吉本興業所属の若手芸人たちで結成。ダンスとお笑いをミックスしたユニットで、メンバーは雨上がり決死隊(宮迫博之、蛍原徹)、FUJIWARA(藤本敏史、原西孝幸)、ナインティナイン(岡村隆史、矢部浩之)、バッファロー吾郎(竹若元博、バッファロー吾郎A)、チュパチャップス(宮川大輔、星田英利)、へびいちご(島川学、高橋智)。当時、アイドル芸人として特に大阪で爆発的な人気を誇っていた。 「27時間テレビ」では、宮迫、FUJIWARA、星田、竹若、へびいちごが登場し、天然素材が復活。ナインティナインも含めたメンバーで、テクノユニット・2アンリミテッドの楽曲「No limit」に合わせて、当時のダンスを披露した。 30秒間の激しいダンスを10回繰り返すという限界に挑戦。宮迫、藤本らのメンバーは険しい表情を浮かべながらも、なんとか最後までやりきった。宮迫は「途中ね、ふくらはぎが、なんかおかしな音なってさ」とあまりの激しいダンスに身体が悲鳴をあげていたという。藤本も「きつかった」と本音を漏らした。 この天然素材のパフォーマンスに対して、さまぁ〜ずの三村マサカズは、自身のツイッターで「天然素材! いいじゃん! 当時はダンス、馬鹿にしてたけど。。。」とコメント。ネット上でも「天然素材かっこよかった」「天然素材のダンスが27時間で1番良かった」「尊敬します」「めっちゃ感動」「泣いた」と絶賛の嵐だった。 今では、天然素材のメンバーが再集結する機会もほとんどない中、岡村も「まさか『27時間テレビ』にへびいちごが出るっていう」と興奮気味だった。
-
芸能 2015年07月28日 11時45分
鈴木奈々が涙目「柳沢慎吾さんがほんと、バカすぎて」
タレントの鈴木奈々と柳沢慎吾が27日、都内にて開催された「サントリー『集中リゲイン』記者発表会」に出演した。 サントリーは、炭酸の刺激や香りで、力みを抑えて集中力を高めてくれるような味わいに仕上げた「集中リゲイン」と「スーパー集中リゲイン 200」を8月4日より発売する。 イベントでは、鈴木と柳沢の集中力を試す企画が行われたが、柳沢は、イベントとは直接に関係の無い高校野球を話題をしきりに持ち出すという“集中力の無さ”を発揮。また、体を張ったギャグも連発した。そんな柳沢の姿に接し、鈴木は、「柳沢慎吾さんがほんと、バカすぎて、泣けてきた」と涙目になりながら笑いを堪え、一連のやり取りが会場を爆笑に包んだ。(竹内みちまろ)
-
-
レジャー 2015年07月28日 11時45分
ハッシーの地方競馬セレクション(7/29)「第36回サンタアニタトロフィー(SIII)」(大井)
左回りは苦手か…。先週川崎競馬場でおこなわれた「'15スパーキングサマーチャレンジ(A2)(下)」。本命に推したブリージーストームは、好スタートを切るとスッと内へ入り好位2番手の位置を取る。道中は折り合いも付いていたが、追い出してみると手応えほど鋭い伸びが見られず、逃げ馬を捕らえられなかっただけではなく後ろから来たカネトシイナーシャにも抜かれ3着。絶好のかたちには見えたが、結果から左回りよりも右回りの方が得意なのかもしれません。 さて、今週は「第36回サンタアニタトロフィー(SIII)」が大井競馬場でおこなわれます。古豪から新星と面白いメンバーが揃った一戦。真夏の大井に激しい火花が散る! 本命は、鈴木亮平のように優等生でマッチョなソルテ。前走はまずますのスタートから二の脚速く好位2番手の位置を取ると、3コーナーでは持ったまま先頭に立ち、残り250m辺りから仕掛けるとグングン伸びて2着に8馬身差を付ける圧勝。前々走の川崎マイラーズにしても、早め先頭からこちらは2着馬に5馬身差を付ける強さを見せつけました。唯一の不安は4着以下が1回しかない左回り比べて、4着以下が7回ある右回りに変わること。それでも今の充実ぶりなら突き抜けてもおかしくありません。 相手本線は、セイントメモリー。こちらは大井で12勝を挙げている右回り巧者。昨年からここまで10戦消化しているが、勝ったのは大井でおこなわれた3戦のみと近走は如実に表れている。それも59kgと57.5kgと重い斤量を背負ってのものだから本物。本命馬とは正反対の適性だけに逆転があっても。 ▲は中央から移籍してきたフリートストリート。勝利は2年前から遠ざかっているが、中央でエルムS(GIII)を制しているように実績は十分。まだ6歳と環境が変われば復活してもおかしくありません。 以下、グランディオーソ、トーセンアドミラルまで。◎(4)ソルテ○(7)セイントメモリー▲(13)フリートストリート△(12)グランディオーソ△(1)トーセンアドミラル買い目【馬単】6点(4)→(1)(7)(12)(13)(7)→(4)(13)【3連単フォーメーション】9点(4)→(7)(13)→(1)(7)(12)(13)(7)→(4)→(1)(12)(13)※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。学生時代大井競馬場で開催された大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後北海道へ渡る。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙に入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで選んだ4頭で決まり、3連単100万円越えあり。本人いわく馬の気持ちがわかるとか。
-
トレンド 2015年07月28日 11時45分
パーフェクトフリー開発者に聞く「猛暑こそノンアルコールビールがおススメな理由」
夏真っ盛り、関東では最高気温が38度を超えるなど列島を猛烈な暑さが襲っている。この季節に最も活気付く市場があるという。ノンアルコールビールだ。年間を通して売れるビールに対し、ノンアルコールビールの売り上げは夏に集中する。その理由を「パーフェクトフリー」の開発を担当したキリンビールマーケティング部商品開発研究所の川篤史さんに聞いた。 「人は気温が35度を超えるとお酒より清涼飲料水が飲みたくなるという統計があります。キンキンに冷えたビールもたまりませんが、ビールに含まれたアルコールが血行を促進するので、汗がひかないという人も多いんです。その点、ビールと清涼飲料水の中間に位置するビールテイスト飲料は、暑い季節に大変な支持を得ています」 ノンアルコールビールといえばドライバーなど「飲みたくても我慢していた人」向けの商品だった。しかし、近年はビールが飲める状況でもあえてノンアルコールを手に取る人が増えているという。キーワードは”健康志向”だ。 同社が6月に発売したパーフェクトフリーは、脂肪の吸収を抑えて、糖の吸収をおだやかにする効果があるとされる難消化性デキストリン(食物繊維)を配合。各社に先駆けて機能性表示食品のノンアルコールビールとして売り出した。 「ノンアルコールを好む人ほど健康意識が高く、また食事と一緒に飲む人が多い。この2点に着目してパーフェクトフリーを作りました。他社の糖類ゼロ、カロリーゼロからさらに一歩踏み込んだ提案のできる商品に仕上がったと思います」 いくら健康に良いとはいえ、気になるのはやっぱり味。数年前に一度飲んでみたけど美味しくなかったという理由から敬遠してきた人もいるだろう。だが、ここ数年でノンアルコールビールの味もかなり進歩が進んだという。 「ノンアルコールは普通に作ると水っぽくなってしまうんです。そこに、香料などを用いていかにビールらしい味覚に近づけられるかで完成度が違ってきます。キリンでは淡麗プラチナダブルなどで培った香料の技術と、のどごし生で使っている大豆たんぱくの技術を用いて、すっきりした味わいとコクを両立させました」 食事中に最も相応しいノンアルコールビールを目指して、パーフェクトフリーの開発に当たっては、唐揚げを食べながらその味を完成させていったという。開発メンバーが食した唐揚げは数百個を超えるというから担当者の苦労がうかがえる。真夏のバーベキューやスポーツの合間など、ゴクゴク飲めて健康にも気を使える飲み物として、最新のノンアルコールビールを味わってみてはいかが。
-
-
社会 2015年07月28日 10時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 中国バブル崩壊の意味
中国株のバブル崩壊が、アベノミクスを壊滅させる。そんな恐怖を一部のメディアが煽り立てた。私はそんなことはないと考えている。そこで、まず何が起きたのかを整理しておこう。 中国の代表的な株価指数である上海総合は、6月12日に5166をつけていた。それが急速に下落して、7月8日に3507になった。1カ月足らずで32%もの下落だ。証券会社の前で、「財産をすべて失った」と叫ぶ中国人の映像が世界に配信され、中国バブルの崩壊を印象づけたのだ。 しかし、冷静に振り返ってみよう。上海総合指数は、1年前まで2000前後だった。これは、実はかなり割安な水準だった。例えば昨年は、優良株でも株価収益率が10倍にも届いておらず、配当利回りも5%程度という高い水準にあったのだ。国際的に見て明らかな割安となっている中国の株価を引き上げにかかったのは、中国当局だった。金融緩和を進め、そして御用メディアを使い株式投資を煽ったのだ。 ところが投資家の反応は、当局の予想をはるかに超えるものだった。何しろ1年で株価が2.5倍に上昇したのだ。明らかにバブルだった。このままでは危ないと、中国当局はバブル封じに乗り出した。 最初は、株式の信用取引規制の強化だった。中国の一部の投資家は、信用取引を使って自分の資金以上の株式を買っていた。これはあくまでも単純化したイメージだが、中国では、個人が借金をすることで、自己資金の3倍までの株を買うことができた。ところが、政府はバブル封じのために信用取引の枠を自己資金の2倍に制限した。そうなると、投資家は規制の枠を超えた株式を売らないといけない。売りが殺到すれば、当然株価は下がる。これが暴落のきっかけとなった。 信用取引で3倍の株式を運用すれば、利益は3倍になるが、株価が下がった時の損失も3倍になる。32%株価が下がると、自己資金の3倍の株式を買っていた人は、ほぼ全損になる。これが破産者の正体だ。ところが、自分の資金だけで株式投資をしていた人は、大した被害を受けていない。1年前の株価と比べたら、現在でも2倍近い株価がついているからだ。 しかも、中国は日本のバブル崩壊を10年以上前から徹底研究していた。株価がつるべ落としに下がるのを防ぐために、露骨な株価維持対策を連発したのだ。 信用取引の規制緩和、証券取引所の手数料引き下げといったルール変更にとどまらず、政府系ファンドや年金基金による株購入、証券当局が証券21社に1200億元で投信買い入れを要請するなどの対策に出たのだ。さらに中国政府は、上場企業の経営陣や大株主による6カ月間の株式売却を禁じ、国有企業に自社株買いを要請した。 こうした暴力的とも言える株価維持策が採れるのは、中国が共産党一党支配の社会主義国家だからだ。もちろん、今回の中国当局の慌てぶりは、株式市場を完全にコントロールできないほど市場経済化が進んできたことの表れとも言える。 だが、少なくとも現時点では、当局が株価を操作する力を残しており、中国は、まともな金融市場にはなっていないことが証明された。中国株に投資する人は、そのことを十分に踏まえて行動すべきだろう。
-
芸能 2015年07月27日 18時00分
座布団、あげていいとも! 「笑点」の次期司会者にタモリ内定!?(1)
最近、日本テレビの関係者が顔を合わせれば、必ずこの話題で持ち切りになるという。 「健康不安が囁かれる“ポスト歌丸”問題ですよ」 1966年5月の放送開始から49年目を迎えた人気長寿番組『笑点』の司会者を巡って、またしても後継問題が取り沙汰されているのだ。 「ポスト歌丸選定は、本当に大変なんです。さまざまな思惑が絡むため、関係者は常に目を血走らせている。歌丸師匠が倒れる度にこの話が浮上するので、番組関係者もアップアップしているんです。でも、歌丸師匠がいつまでも現役でいられるはずがない。今回ばかりは、英断を下す時期に来ているようです」(ベテラン演芸記者) 現在、司会を務める桂歌丸(78)は、“満身創痍”と表現しても決して過言ではない。背部褥瘡(床ずれ)の手術を受け、6月9日に退院したのも束の間、今度は食事が取れず、体力が急激に低下して再入院。脂肪を鼻から注入するなどして体重を増やし、7月11日に、ようやく横浜市内の病院を退院したばかりなのだ。 「歌丸師匠は、このままだと本当にヤバイ状態です。御年78歳。慢性閉塞性肺疾患と肋骨骨折、腰部脊柱管狭窄症などで何度も手術をしている。それでも落語界での自分のポジションを考えて“老骨”にムチ打って働いている状態なんです。せめて『笑点』司会の後継者が決まれば、歌丸師匠もホッとすると思うんですが…。いつ深刻な事態になるかと、誰もが危惧している」(落語界事情通) そんな緊急事態を考慮して、再び浮上しているのが『笑点』を巡る“ポスト歌丸”の問題というわけだ。 「次の司会者を誰にすべきか」と、番組スタッフがいよいよ本気になって動き始めたのだが、一筋縄でいかないのが人気長寿番組のつらいところ。 「日テレ局内では、笑点の後継司会者問題に触れると、『死人が出る』と言われています。まあ、ここでの“死人”とは異動=制作現場から外されるという意味なんですが…。実際、以前に歌丸師匠が体調を崩し、後継問題が取り沙汰された時も、十数年にわたって番組のプロデューサーを務めていた人物が非制作部門に飛ばされました。テレビマンにとって、現場から外されることは死を意味しますからね」(同) ポスト歌丸問題を巡っては、これまでも多くの候補者が取り沙汰されてきた。芸能界の大御所では、伊東四朗(78)、萩本欽一(74)、西田敏行(67)らの名前が挙がっていた。 「『笑点』の司会は、二代目が前田武彦、三代目が三波伸介だった前例もあることから、落語家という縛りは一切ありません。伊東と三波は元『てんぷくトリオ』のメンバーですし、萩本は『仮装大賞』で日テレと太いパイプがある。西田は大の笑点ファンであるばかりか、現日テレ経営陣ともドラマ『池中玄太80キロ』の仕事を通じて旧知の間柄なんです。ところが、伊東と萩本は内々に辞退を申し出たそうです。ここだけの話、残る西田は“キープ”という状態になっています」(テレビ制作会社幹部) これ以外にも、『笑点』司会者として名前が挙がっている芸能人はいる。 明治大学の落研出身の三宅裕司(64)に、最近テレビ界でメキメキ存在感を示しつつある宮根誠司(52)。さらに、自らも猛売り込みを掛けてきたといわれる、みのもんた(70)の3人だ。 「もっとも、三宅はかなり早い段階で消えました。年齢プラス落語界に対する貢献度の低さです。落研出身という以外は何もない。宮根とみのは、芸能界の某フィクサーから推薦があったんです。いわゆる“大人の事情”というやつですが、可能性としてはかなり低い」(日テレ関係者)
-
社会 2015年07月27日 16時00分
孫社長の大誤算でソフトバンク子会社が連鎖倒産危機
ソフトバンクの孫正義社長が描いた壮大な野望が頓挫寸前!? 2年前に1兆8000億円を投じて買収した米携帯電話会社3位のスプリントについて「近く深刻な財政難に陥る恐れがある」と米国の著名アナリストがテレビで指摘。これを受けて7月8日の同社株は前日比8.1%安の3.95ドルまで一気に売り込まれた。 「買収当時、スプリントは6年連続の赤字垂れ流しで、取引銀行でさえ『デフォルトの可能性がある』と公言して憚らなかった。孫さんの狙い? スプリントに続いて米国4位のTモバイルUSを買収し、業績が好調な同社の力を借りてスプリントを再建すれば、世界一の通信会社AT&Tと互角に渡り合えると、自分に都合のいいアメリカンドリームを考えたからに他なりません」(大手証券マン) しかし、孫社長による派手なロビー活動にもかかわらず、米当局は「消費者にとって国内の携帯電話は(ベライゾンを含む)4社体制が望ましい」として、スプリントによるTモバイル買収を認めなかった。 「そもそも、Tモバイルを買収するには3兆2000億円からの巨額な資金が欠かせない。そうなれば、ただでさえ借金地獄に陥ったソフトバンクの有利子負債は10兆円規模に膨らみます。自力で再建を進めざるを得なくなったスプリントをテコ入れする余裕などありません」(同) ソフトバンクは、もはやスプリントだけを保有していても意味がない。Tモバイルの買収失敗は米携帯市場への参入計画そのものが“中折れ”したに等しく、またアナリストの“予想”通りスプリントが破綻となれば、親会社としてもただでは済まない。ユーザー救済のため、米政府が乗り出すとの見立てもあるが…。 「現実問題としてソフトバンクはスプリントと心中する覚悟はない。そのことは孫さん自身が承知しています」(経済記者) 策士、策に溺れる…。世界一は風前の灯火だ。
-
スポーツ 2015年07月27日 15時23分
“角界のレジェンド”旭天鵬が大記録達成目前で引退
大相撲名古屋場所(7月12日〜26日=愛知県体育館)は、横綱・白鵬が14勝1敗で、2場所ぶり35度目の優勝を飾ったが、その影で、白鵬も”大先輩“として尊敬する“角界のレジェンド”旭天鵬(40)が現役引退を表明し、年寄・大島を襲名した。 名古屋場所を西前頭11枚目の地位で迎えた旭天鵬は、6勝が幕内残留の目安となっていたが、初日から4連敗を喫し、出足につまずいた。足がなかなか出ず、土俵際でも粘れず、あっさり土俵を割ることが多かった。終わってみれば3勝12敗で、十両陥落が濃厚となっていた。 かねて、「幕内に残留できなかったら引退」を公言してきた旭天鵬は、千秋楽の取組終了後、涙を流して花道を引き揚げ、引退を覚悟していた。 これもなにかの因縁か、場所中には通算勝利でモンゴルの後輩・白鵬に抜き去られた。最後の場所で、その白鵬が優勝し、パレードの車に同乗した。 秋場所初日の9月13日で、41歳の誕生日を迎える旭天鵬は、あと1場所、幕内を維持できていれば、史上2人目の幕内在位100場所の大記録を達成するところだった。これは、元大関・魁皇(浅香山親方=107場所)しか成し遂げていない偉大な記録だったが、99場所でついえた。 周囲では、「十両で巻き返して幕内復帰を目指したら」との声もあったようだが、旭天鵬は十両で相撲を取ることをよしとはしなかった。 旭天鵬はモンゴル人力士のさきがけとして、92年2月に元小結・旭鷲山とともに来日し、同年春場所で初土俵。98年初場所で新入幕を果たし、02年初場所で新三役(小結)、03年名古屋場所で最高位の関脇に昇進した。12年夏場所には、平幕で史上最年長(37歳8カ月)優勝の偉業を達成。14年秋場所では、年6場所制以降では初となる40代での幕内を成し遂げた。 通算勝利は927勝、幕内勝利は697勝。幕内出場1470回は歴代最多。 04年1月に日本国籍を取得しており、今後は友綱部屋の部屋付き親方として後進の指導に当たる。モンゴル出身力士が年寄名跡を襲名するのは史上初となる。(落合一郎)
-
-
アイドル 2015年07月27日 15時00分
関ジュの大黒柱、浜中文一
Mr.King vs Mr.Princeの平野紫耀と永瀬廉を生みだしたことによって、俄然注目される関西ジャニーズJr.。そんな呼称・関ジュには、テレビで際立った活躍をしていないものの、影の実力者というべく逸材が揃っている。たとえば、浜中文一。 1999年に入所した浜中は、今年28歳になるアラサー。父が中国人、母が日本人のハーフで、女性のように色白。絵に描いたような美形のため、入所翌00年、少年隊・東山紀之の主演ドラマ『平成夫婦茶碗〜ドケチの花道〜』(日本テレビ系)の主題歌『Secret Agent Man』を歌う期間限定ユニット・Secret Agentの一員に大抜てきされた。同ユニットは、この1曲だけで解散。東山とのツインボーカルを、まだまったく無名な中学生だった関ジャニ∞・錦戸亮が務めたことでも話題になった。 このころからダンス能力が長けていた浜中は07年、滝沢秀明がプロデュースしたユニット・舞闘冠に参画。現在は振付師としても活躍している屋良朝幸をはじめ、A.B.C-Z・塚田僚一、Kis-My-Ft2・千賀健永など、関東のジャニーズJr.の中でも特にダンススキルが高いメンバーが揃うなか、関西の浜中はまさに異例の抜てきといえた。 同時に、“ジャニーズでも特に踊れる精鋭たち”を集めたユニット・Veteranにも属しており、喋りも達者な浜中は、リーダー的存在。同ユニットは、室龍規&龍太の“室兄弟”がいることも特徴だったが、メンバーの相次ぐ退所により、発展的消滅。現在も残っているのは浜中と龍太のみだが、関ジュの大事な支柱だ。 8月1日からは出演舞台『もとの黙阿弥』が開幕。片岡愛之助の主演舞台にジャニーズから単身で乗りこむ格好だけに、その真価が問われる。 “西の開拓者”浜中を筆頭に、まだ伸びしろのある人材が豊富な関ジュ。続けて次週も、ピックアップしよう。
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分