芸能
-
芸能 2015年03月11日 11時45分
やっぱり女芸人は人一倍性欲が強い? 中島知子が分析「性欲がないと芸人にならない」
女芸人でタレントの中島知子(43)が10日、TOKYO MX「バラいろダンディ」で女性芸人は性欲が強いと分析した。 ある番組で元プロゴルファーの古閑美保が、「女性アスリートは性欲が強い」と発言し、アスリートの闘争心と性欲の関係性を熱弁。「バラいろダンディ」では、女性アスリートの性欲について、元プロ野球選手の板東英二、元陸上競技選手の武井壮らが議論を交わした。 そして、司会の長谷川豊から女性芸人の性欲について質問されると、中島は「女性芸人の性欲って…、性欲がないと芸人にならないと思いますけど」とズバリ。女性芸人は性欲が強いと示唆した。 長谷川が「(オアシズの)大久保佳代子さんが『女性芸人ってたぶん普通より性欲が強い』って言ってたと思う…」と振ると、中島は「そうですね…」と認めたが、人によって違うと補足。 「(女性芸人は)学生時代不遇の時代を過ごしていることが多いんですよね。あんまりモテなくて…。強気で、ずっと男の人の足を引っ掛けてかまってもらうみたいな、そういう考え方しかしてなくて。芸能界に入ってモテるとか人それぞれありますけど、やっぱりいざそういうことになったらスゴい激しくて引かれる事が多いと思います」と女性芸人の性欲が強い原因を分析した。
-
芸能 2015年03月11日 11時45分
やしきたかじんさん 冠番組がタイトル変更
昨年1月に亡くなった歌手で司会者のやしきたかじんさんの冠番組である「たかじん胸いっぱい」(関西テレビ)から、たかじんさんの名前が消えることがわかった。 4月からは、「たかじん胸いっぱい」から「胸いっぱいサミット!」とタイトルが変更して放送される。また、たかじんさんの写真があったセットは一新されるという。
-
芸能 2015年03月10日 20時00分
夜の銀座復活 番長・清原和博が北川景子似熟女と“半同棲”(2)
実は、清原の銀座通いが復活したのは昨年末頃からで、当時、頻繁に顔を出していたのは別の店だったという。複数ある一店が銀座7丁目にある別な『B』というクラブだ。店の関係者がこう明かす。 「もっとも、清原の係はチーママのOさんで、清原が指名していたホステスは20代前半のRさんでしたから、今回の話にはちょっと驚いています。どうやらE子さんを見る限り、清原は若いホステスは好みじゃないみたいですね。E子さんは一見すると20代半ばに見えますが、実際は30代後半の美熟女ですからね」 また、今回のニュースが出る以前には、再婚が噂されるほど親密なママがいる情報も流れていた。 「並木通りに面したクラブ『M』には離婚前から通っていて、『M』のRママに“離婚するから結婚してくれ”と迫っていたそうです。そもそも離婚のきっかけとなったのもこのRママとの関係だったはず。それで実際に清原が離婚した後には再婚説も流れたんですが、Rママは写真誌の直撃取材に『いい迷惑』と否定したうえで、清原に対しても『もう店には来ないで』と出禁を言い渡したそうです」(クラブ関係者) いずれにせよ、肩で風を切って夜の銀座の街を飲み歩き、好みのホステスを口説くという、以前の豪快な遊びっぷりが戻ってきたことは“天真爛漫で豪快な番長”ファンにとっては嬉しい限りである。 もっとも、不思議なのはこの豪遊の金がどこから出ているのかという点だ。清原は昨年3月に『週刊文春』で薬物疑惑を報じられて以降、野球評論家だけでなく、タレントとしての仕事も激減。以前に出演した番組のスタッフや自分を起用してくれた『とんねるず』の石橋貴明などに営業電話をかけまくったものの、着信拒否されたというのは本誌既報済み。 「当分、テレビ番組の仕事が入る見込みはなく、月に1回は入るか入らないかのパチンコ営業が主。離婚した亜希さんとの間には慰謝料なし。銀座クラブでは、どの店でもカード払いにしているそうですが、なんでこの状況にありながら銀座で飲めるのか不思議ですよ」(バラエティー番組スタッフ) 最近、自慢の愛車・ベンツがヤフーオークションに出品されていることが話題になったばかり。 「ベンツ以外に所有していたフェラーリも売ったみたいです。3月には抵当権が設定されている自宅マンションも売却するようですが、もしその金をアテにして飲んでいるのであれば、かなり心配なのですが…」(マスコミ関係者) それでも清原ほどのカリスマ性があれば、まだまだ復活は可能なはず。プロ野球開幕より一足先に、番長の熱い夜のペナントレースは始まったようだ。
-
-
芸能 2015年03月10日 17時50分
「あさチャン!」の夏目三久アナは続投! TBSは大きな改編はなし
この4月で開局60周年を迎えるTBSが4月期の改編内容を発表したが、大きな変革はなかった。 TBSといえば、フジテレビ同様、視聴率が低迷している。巻き返しに向け、フジやテレビ朝日は大幅な改編を行うが、TBSは小規模な改編にとどまった。 強化するのは、朝とお昼の時間帯だ。まず、午前4時台に情報番組「はやドキ!」(月〜金曜日午前4時〜5時30分)を3月30日からスタートさせる。現在、同局の早朝は午前4時30分から、CS放送「TBSニュースバード」のニュースを流し、午前5時から「はやチャン!」を放送している状態。午前4時台に情報番組をオンエアするのは、日本テレビ(「Oha!4 NEWS LIVE」)、フジ(「めざましテレビ アクア」)に続いて3局目。 MCは「はやチャン!」の高野貴裕アナで、林みなほアナ、小林由未子アナ、笹川友里アナ、皆川玲奈アナらの若手女子アナが日替わりで2人ずつ出演する。 昨年4月に放送開始したものの、低迷が続く「あさチャン!」(月〜金曜日午前5時30分〜8時)は内容を刷新。注目されていたMCの夏目三久アナの降板はなく続投する。曜日レギュラーとして、織田信成、博多華丸、ハライチ・澤部佑らが加わる。 午前8時からの「いっぷく!」は放送終了し、新番組「白熱ライブ ビビット」(月〜金曜日午前8時〜9時55分)がスタート。MCは国分太一と真矢ミキ。 そして、現在、ドラマの再放送枠となっている午後1時55分からは情報番組を新たに放送し、日テレ「情報ライブ ミヤネ屋」、フジの新番組「直撃LIVE グッディ!」に対抗する。ただ、TBSが新番組を制作するわけではなく、系列の名古屋・CBCで放送されている「ゴゴスマ−GOGO!Smile!」を関東地区でオンエアする。 MCはCBC・石井亮次アナで、曜日レギュラーは大久保佳代子、鈴木明子、林修、ますだおかだ・岡田圭右、TKO・木本武宏、松本明子、博多華丸、遼河はるひ、ふぉ〜ゆ〜(ジャニーズJr.)ら。 同番組は東海地区では、午後3時50分までの放送だが、関東地区では午後2時53分までと、なんとも中途半端なものになる。これで、「ミヤネ屋」や「グッディ!」に対抗するには、いささかインパクトに欠けると思われるが…。 一方、ゴールデン、プライム帯では3つのバラエティー番組がスタート。ドラマ枠が廃止となる月曜午後8時にタカアンドトシの「世にも不思議なランキングなんで?なんで?なんで?」、日曜午後7時に加藤浩次と赤江珠緒アナ(フリー)がMCの「この差って何ですか?」、日曜午後10時に林修の冠番組「林先生が驚く初耳学!」を放送する。 60周年という記念イヤーとなる今年度だが、大きな改編の目玉はなく、正直、視聴率回復に不安が残る。(坂本太郎)
-
芸能 2015年03月10日 15時30分
『ドラえもん』が圧勝した今週の映画ランキング
3月7日、8日の映画興行収入ランキング(興行通信社発表)が発表され、「映画ドラえもん」シリーズ35周年記念作品となる「映画ドラえもん のび太の宇宙英雄記〈スペースヒーローズ〉」が初登場1位を獲得した。 同作は全国365スクリーンで公開され、週末2日間で興行収入約6.5億円をあげた。同作はゲスト声優としてお笑いコンビ・爆笑問題の田中裕二、女優の観月ありさ、俳優の市村正親が参加。興収35.8億円を記録した前作「映画ドラえもん 新・のび太の大魔境 -ペコと5人の探検隊-」を上回る数字で好調なスタートを切った。 「昨年夏に公開された3DCGアニメ映画『STAND BY ME ドラえもん』は興収83.8億円を記録する大ヒット作に。まだヒットの余韻を引きずっており、これから春休みに入るためますます数字が伸びそう」(映画ライター) 3位にはベストセラー作家・宮部みゆきさんのミステリー大作を、「八日目の蝉」、「ふしぎな岬の物語」の成島出監督が映画化した2部作の前篇「ソロモンの偽証 前篇・事件」(松竹)が初登場。公開2日で興収約1.2億円をあげた。男子中学生の転落死をきっかけに、校内にうごめく問題と事件の真相を暴こうする女子生徒が学校内裁判を開廷。主演は1万人のオーディションから選ばれ、本作の役名でデビューした新人・藤野涼子が務め、佐々木蔵之介、夏川結衣、永作博美、黒木華ら演技派が脇を固めた。 5位の「テラスハウス クロージング・ドア」は人気が衰えず4週連続のトップ10入り。6位の新垣結衣主演の「くちびるに歌を」、9位のアイドルグループ・ももいろクローバーZ主演の「幕が上がる」はともに2週連続のトップ10入り。 14日には人気少女コミックを映画化した「ストロボ・エッジ」、さだまさしの同名曲をモチーフに映画化された「風に立つライオン」などが公開される。
-
-
芸能 2015年03月10日 15時30分
【週刊テレビ時評】イケメン俳優投入の効果なく、低迷続くNHK大河ドラマ「花燃ゆ」
NHK大河ドラマ「花燃ゆ」(井上真央主演/日曜日午後8時〜)の視聴率が、どうにも上がってこない。 放送開始当初から、視聴率が低迷するなか、第7話(2月15日)ではワーストとなる11.6%(数字は以下、すべて関東地区)まで落ち込んだ。 その起爆剤として期待されたのが、イケメン俳優陣の投入。第8話(同22日)から、後に主人公である杉文(井上)と結婚する久坂玄瑞(東出昌大)が本格的に登場。高杉晋作役の高良健吾も、この回より出演した。 女性視聴者受けを狙って、東出、高良の上半身裸のシーンも見られたが、視聴率は第8話が13.0%、第9話(3月1日)が12.9%、第10話(同8日)が12.7%と伸び悩み、イケメン俳優投入の効果は見られない。 第11話(同15日)からは、文と久坂の恋愛ストーリーが始まる。この展開で、流れを変えることができるか? 早くも最終回となった人気シリーズ第3弾「DOCTORS3 最強の名医」(沢村一樹主演/テレビ朝日/木曜日午後9時〜)第9話(同5日=15分拡大)は15.3%で、全話の平均は14.4%。第1弾(11年10月期)は平均14.8%、第2弾(13年7月期)は平均18.3%で、第3弾はシリーズワーストの視聴率となった。 杏主演「デート〜恋とはどんなものかしら〜」(フジテレビ/月曜日午後9時〜)第7話(3月2日)は10.4%で過去最低。 草なぎ主演「銭の戦争」(フジテレビ/火曜日午後10時〜)第9話(同3日)は14.0%で、前週より1.4ポイントアップ。 堀北真希主演「まっしろ」(TBS/火曜日午後10時〜)第8話(同3日)は4.9%で、前週より0.3ポイント上がったが、2週連続で5%割れ。 柴咲コウ主演「○○妻」(日本テレビ/水曜日午後10時〜)第8話(同4日)は12.9%で、前週より1.7ポイントダウン。 一時は8%台が続いていた真木よう子主演「問題のあるレストラン」(フジテレビ/木曜日午後10時〜)第8話(同5日)は10.4%で、2週ぶりに2ケタ台に戻し回復傾向にある。 亀梨和也主演の深夜ドラマ「セカンド・ラブ」第5話(同6日)は7.1%で、前週より0.2ポイント下がった。 西島秀俊主演「流星ワゴン」(TBS/日曜日午後9時〜)第8話(同8日)は11.0%で、5週ぶりに2ケタ台に戻した。 また、同8日放送の人気バラエティー番組、「世界の果てまでイッテQ!」(日本テレビ/日曜日午後7時58分〜)は19.9%で、惜しくも7週連続大台突破はならなかった。(坂本太郎)
-
芸能 2015年03月10日 11時50分
数々のコラボレーションで話題沸騰中の「ラッスンゴレライ」
「ラッスンゴレライ」のリズムネタで大ブレイク中の8.6秒バズーカー。そんな彼らの勢いに乗じて様々なコラボレーションが発生し、大きな話題を呼んでいる。 「武勇伝」のリズムネタで大ブームを巻き起こしたオリエンタルラジオは、8.6秒バズーカーと同席したイベントで、完コピした「ラッスンゴレライ」を披露。その模様を収めた動画はYouTubeにアップされ、動画再生回数は1000万回以上を突破。ネット上では「本家よりスゴい」「キレキレ」などと称賛の嵐だった。8.6秒バズーカーとのコラボにより、再びオリエンタルラジオが評価され始め、まさに8.6秒バズーカーさまさまだ。 また、「ラララライ体操」で一世風靡したお笑いコンビ・藤崎マーケットや大御所の桂文枝師匠もイベントで「ラッスンゴレライ」を披露し、話題となった。リズムネタとは無縁の千鳥もイベントで「ラッスンゴレライ」のネタに挑戦。完成度は凄まじく低かったが、逆に話題となり、ニュースで大々的に報じられた。 他にも「R-1ぐらんぷり2014」ファイナリストてピン芸人の馬と魚は楽曲でコラボ。2月27日に「ラッスンゴレライ」のオリジナル楽曲を含む4種類が配信され、その中の1つ「ラッスンゴレライ〜アコースティックVer.」にfeaturingとして参加。単純な真似事ではなく、馬と魚が得意とするアコースティックバージョンで、8.6秒バズーカーと「ラッスンゴレライ」を歌っており、新たな「ラッスン」を提供している。 そして、芸人自身が「ラッスンゴレライ」を披露するケースが増える中、変わったコラボレーションも目立っている。 ロンドンブーツ1号2号の田村淳は、淳が主催するインターネット企画「淳の休日」と日本テレビ「コノ指トマレ」のコラボレーションで、「ラッスンゴレライ」企画を立案。自身のツイッターで「大人数で、今話題のラッスンゴレライを一緒にやりませんか? 赤い上下服、サングラス、黒ネクタイ集まれー」と一般人に呼びかけている。5日には、お笑いコンビ・FUJIWARAの藤本敏史が、妻でタレントの木下優樹菜と「ラッスンゴレライ」の動画をインスタグラムにアップ。コメント欄には、「最高すぎる」「面白すぎ」などと大きな反響を呼んでおり、芸人のみならず一般人や非お笑い芸人とのコラボレーションするケースが増え始め、ブームが巻き起こっている。 とにかく様々な形で8.6秒バズーカーの「ラッスンゴレライ」とコラボレーションしている芸能界。これからさらに斬新なコラボレーションが生まれるかもしれない。
-
芸能 2015年03月10日 11時45分
日テレ『PON!』の“放送事故”にヤラセ疑惑が浮上!
今月6日、ジャニーズ事務所のアイドルグループ・Kis-My-Ft2の派生ユニット・舞祭組が日本テレビ「PON!」に生出演し、東京・汐留の同局スタジオ横のオープンスペースで新曲「やっちゃった!!」を生披露した際、最前列のファンが将棋倒しになる“放送事故”が起こったが、現場にいたTwitterユーザーが事故がヤラセであったことを暴露。今後騒動に発展しそうだ。 “放送事故”が起こったのは曲の途中。舞祭組のメンバーがファンの前へ行きタッチなどで触れ合っていた際、柵代わりとなっていた竹組みが崩れ、10数人の女性ファンがなだれ落ちるように崩れた。そのため、番組の最後にMCをつとめる上田まりえアナウンサーが「先ほどの歌唱シーンで柵が倒れてしまい、現場が乱れた状態になってしまいました。大変失礼いたしました」と謝罪した。その後、番組の公式HPに「3月6日の生放送の中で、日本テレビ敷地内の柵が倒れるトラブルがあり番組をご覧になっていた3人の方が軽い打撲をされました。現在は手当を済ませ、ご帰宅されています。今後このようなことがないよう再発防止に努めて参ります。お騒がせして申し訳ありませんでした」とトラブルの報告とお詫びが掲載された。 「一部報道によると、あのスペースで、普段タレントが歌うことはないという。にもかかわらず、キスマイのマネージメントも仕切る、SMAPのチーフマネージャー・I女史が日テレの反対を押し切ってライブを敢行。それで事故が起った可能性があることを指摘していた。また、I女史は盛り上げる演出が好きで有名だったというのだが…」(芸能プロ関係者) 放送終了後、現場にいたあるTwitterユーザーが「わたしが代表で押しました」とまるで意図的に“放送事故”を起こしたかのような書き込みをすると、舞祭組ファンからの批判が殺到。すると、そのユーザーは「サクラとして呼ばれただけ」と暴露。その後も、「事務所側からお願いされているだけ」、「事務所も把握済み」など次々とヤラセと思われるような内幕を暴露し続けたのだ。 「I女史といえば、ジャニーズ内部にくすぶる派閥問題をめぐり、2月末発売の『週刊文春』(文芸春秋)誌上でメリー喜多川副社長に“公開説教”されて以来、自分の管轄のタレントをこれまで以上にブレークさせようと躍起になっているようだ。それもあって今回の件を仕掛けたかもしれないが、ヤラセが事実ならば大問題。SMAPの担当を外される可能性もありそうだ」(芸能記者) 果たして、日テレはヤラセ疑惑にどう反応するのだろうか。
-
芸能 2015年03月10日 11時45分
ロンブー淳 際どい発言「女性なんて褒めときゃ、だいたい大丈夫」
9日、ラジオ番組「田村淳のNews CLUB」でパーソナリティを務めるロンドンブーツ1号2号の田村淳が、女性に対して際どい発言をした。 番組冒頭では、淳が最近気になっているニュースを紹介。女性派遣従業員に「彼氏おらへんのか?」「30歳は22、23歳から見たらおばさんやで」などのセクハラ発言を繰り返した管理職の男性2人に対して、会社側が就業規則違反で30日間と10日間の出勤停止処分を科したセクハラ訴訟問題をピックアップした。 報道によると、女性に対する「言葉のセクハラ」については1、2審ともにセクハラを認定。しかし、男性側は処分の無効を求めて上告。2月26日の最高裁では男性の処分が妥当かどうかが争点となっていた。判決は、処分を無効とした2審・大阪高裁判決を破棄し、男性側の控訴は棄却されていた。 淳は「男子に言ったら、『そんなのがセクハラになるの?』って言うけど、イヤイヤ、もうそういう時代に入ってんだからわざわざそんなね…。『あなたいくつになったの?』とか、『早く結婚しろよ』みたいなこと言わなくても、女性とコミュニケーション取れるじゃないですか。なんでこんなことわざわざ言うんだろうって」とセクハラ発言する男性を疑問視。 「俺なんてこんなこと言ったら、『あいつはまた何だ!』って言われるかもしれないですけど、女性なんて褒めときゃ、だいたい大丈夫。褒めとけばセクハラにはならないじゃないですか」と持論を展開した。 同番組のパーソナリティの篠田恵里香弁護士は「基本的にそうですね。相手がイヤだと思わなければ…」と前置きし、ただ最近では服を褒めただけでもセクハラに発展するケースもあると説明。これには淳も、「え〜っ!! マジすか!? もう女子とは基本しゃべらないね」と困り果てた。
-
-
芸能 2015年03月10日 11時45分
ガキの使いブルーレイシリーズ発売でホウセイマイフレンド登場!!
ブルーレイ「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!〜ブルーレイシリーズ(1)〜浜田チーム体育館で24時間鬼ごっこ!」など、人気ガキの使いシリーズが一挙にブルーレイとして3月4日に発売されたことを受け、ガキの使いの人気キャラクター、ホウセイマイフレンドが3月8日に突如タワーレコードTOWERmini東京駅八重洲口店に現れた。 昨年は名前のきっかけから法政大学の学園祭に乱入し、ツイッターなどで大人気になったホウセイマイフレンドだが、今年も早速の稼動となった。このブルーレイ発売イベントもホウセイマイフレンドの登場で現場は異常な盛り上がりとなり、ホウセイマイフレンドが配っていたブルーレイ発売記念のポケットティッシュも一瞬でなくなり、スタッフが補充に駆け回るという異例の事態となった。 ホウセイマイフレンドの次のイベントの出演は未定ということだが、どんどん人気となっていくこのガキの使いキャラクターは底が知れない!?