search
とじる
トップ > その他 > 交通事故死のなんと2倍! 室温差で起こる「ヒートショック」の傾向と対策(2)

交通事故死のなんと2倍! 室温差で起こる「ヒートショック」の傾向と対策(2)

 早く温まりたいと湯船に飛び込むと、今度は脈拍が高くなる。ちなみに、お湯の温度が42〜43度の熱いお湯は、かなり心臓に負担がかかるので事故を起こしやすいという。
 健常者でもそうなのだから、肥満、メタボリックシンドローム、高血圧や糖尿病、脂質異常などで動脈硬化が進んだ人はなおさら危険だ。
 「確かに、家の中に10度以上の温度差がある部屋があると、心臓疾患や脳神経疾患を起こしやすい。人間の体というのは急に寒い所にいくと、針で体をつつかれたような感覚になります。ヒートショック対策の重要な点は、家の中であまり温度差をつくらないよう心がけることです。といっても、たとえば床暖房をして、家中を暖かくできる人は限られている。高齢者はまず、温度差が“事故”につながるということを認識して、トイレに行く際はダウンなどを一枚羽織るようにし、急激に体を冷やさないよう心がけてください」(前出・田村氏)

 一番風呂や深夜に一人での入浴は、避けた方がよい。かけ湯、半身浴をうまく掛け合わせて、少しずつ体を温めていくようにすることが大切だ。
 参考までにいえば、高い位置からシャワーで浴槽にお湯を溜めると、浴室全体の温度を上げることができる。15分間で10度上げることができるという。

 田村氏はヒートショックの対策として、乾布摩擦をお勧めしている。
 「朝、全身を寒気にさらして、皮膚をこすることで皮膚に刺激を与えると、血行が良くなり、自律神経の働きも活発になります」
 ドイツでは朝、窓を開けて身体に寒気を当てるという。乾布摩擦の注意点は、まず天然素材(木綿)のタオルを使うこと。
 そして手足、胸、お腹、背中と末梢から中枢へと順番に10分くらいやる。
 ただし、アトピーの人は皮膚を傷つける恐れがあるのでやめた方がよい。また、体調の悪い場合は、悪化させることがあるのでやめることだ。
 毎日、乾布摩擦をしている人は、風邪を引きにくくなった、というデータもある。
 「山梨県内には、上半身裸で子供を預かっている幼稚園があるという。そうやっていれば自然に免疫力を高めることができるため、園児で風邪を引く子はほとんどいないそうです」(前出・田村氏)

 寒さはまだ続く。くれぐれもご用心を!

その他→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

その他→

もっと見る→

注目タグ