search
とじる
トップ > その他 > 専門医に聞け! Q&A 糖尿病の人は歯周病になりやすい!

専門医に聞け! Q&A 糖尿病の人は歯周病になりやすい!

 Q:少し血糖値が高めです。最近、虫歯で歯科医院を受診したところ、軽い歯周病と言われました。糖尿病と歯周病は関係があり、糖尿病の人は歯周病になりやすいと聞きました。アドバイスをお願いします。(38歳、食品輸入会社勤務)

 A:歯周病と糖尿病は密接な関係にあります。糖尿病の人は歯周病になりやすく、悪化しやすい。また、歯周病は糖尿病を進める要因となります。
 糖尿病は血管や神経を傷つけ、さまざまな合併症を引き起こします。歯周病もその一つ。両者は互いに悪い影響を与えますが、判断材料を与えてくれる点ではよい関係でもあります。
 糖尿病があると歯周病になりやすく、悪化しやすい理由は、糖尿病が全身の免疫力を低下させるため。すると、歯周病の細菌が増え、歯周病が発生しやすいのです。

●糖尿病と歯周病は互いに影響
 歯周病で歯肉が炎症を起こすと炎症物質が増え、それが歯肉の毛細血管に入り全身に回ります。その炎症物質の一種がインスリンの働きを低下させます。
 糖尿病の合併症で怖いのは、動脈硬化が進み心筋梗塞や脳卒中を発症すること。動脈硬化は血管壁の内側にコレステロールなどが溜まってコブのようなものを作り、血管が狭くなったり、詰まりやすくなったりします。
 その心筋梗塞や脳卒中を引き起こすコブの中に歯周病の細菌が見つかっていることから、動脈硬化の進行に歯周病の細菌が関係していると考えられるようになりました。

●歯磨きの励行
 では、どうすればよいか。ご質問の方の場合、血糖値をよい状態に保つことが挙げられます。
 糖尿病の治療の基本は、食事療法と運動療法です。炭水化物は食後の血糖値を上昇させるので、とり過ぎないようにしましょう。運動にはウオーキングが最適。
 そして、歯周病に関しては、歯科医院の治療を受けるとともに、歯磨きを励行しましょう。
 こういった対策を講じることによって、糖尿病も歯周病もよい状態に保つことができ、互いによい影響を及ぼします。
 そうは言っても、ブラッシングによって歯周病の細菌を完全に取り除くのはなかなか難しいことです。定期的に歯科医院で、専門的なクリーニングを行ってもらうとよいでしょう。
 その上で、私の歯科医院では、歯周病の予防・改善のために、漢方のうがい薬やマスティックの歯磨き剤の使用を勧めています。ぜひ試してみてください。

渡辺秀司氏(とつかグリーン歯科医院院長、漢方歯科医学研究所所長)
独自の歯周病治療で名高い神奈川歯科大学卒。同大学研修医を経て、とつかグリーン歯科医院を開設。歯学博士。天然素材を配合したうがい薬や歯磨き剤を開発。漢方歯科医学研究所所長。

その他→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

その他→

もっと見る→

注目タグ