search
とじる
トップ > レジャー > 中山牝馬S 今年も大波乱! 伏兵ヤマニンメルベイユがうれしい重賞初V

中山牝馬S 今年も大波乱! 伏兵ヤマニンメルベイユがうれしい重賞初V

 「第26回中山牝馬S」(GIII 中山芝1800m 16日)はヤマニンメルベイユが2番手から抜け出して快勝、初重賞制覇を飾った。くしくもこの日、父メジロマックイーンの菊花賞で手綱を取った内田浩騎手が引退。10Rのホクトスルタンに続いて産駒が2連勝と大活躍だった。
 過去5年で馬単の万馬券が3回と荒れる重賞は今年もまた波乱に終わった。ヒロインを演じたのは、昨年の3着馬ヤマニンメルベイユだった。

 6番人気と評価は低かったが、鞍上の柴山騎手は手応えを感じていたという。「前走(白富士S3着)で初めて乗って、いい競馬をしてくれたし、今週のケイコの動きも良かったからね。牝馬同士ならチャンスはあると思っていた」
 ゲートを真っ先に飛び出し、いったんはハナに立ったが、途中でイクスキューズがくると、スッと控えて2番手に。直線を向くと早々と先頭へ躍り出た。さすがにゴール前は脚色があやしくなったが、マイネカンナの猛追を半馬身差しのいで、初重賞のゴールへ飛び込んだ。
 「スタートも良かったし、折り合いもついていた。早め早めの競馬をしようと思っていたが、その通り理想的なレースができました」と会心の騎乗を振り返る柴山騎手。最後は2着馬に迫られたが、「外からきたら、またハミをかんでくれた。いい内容でした」と愛馬を称えた。
 管理する栗田師にとっては、1999年の函館スプリントS(シンコウフォレスト)以来、久々の重賞制覇。「2番手から味な競馬をしたね。以前よりも強くなっているよ」デビュー3戦目、未勝利を勝ったばかりでローズS(4着)に挑戦させたほどの期待馬の本格化に目を細めていた。
 気になる次走については「春の最大目標はヴィクトリアマイル(JpnI 東京芝1600m 5月18日)に置いている。その前に福島牝馬S(GIII 福島芝1800m 4月26日)をはさむかは未定」とトレーナー。奥手の血が花開いたメジロマックイーン産駒の今後に注目だ。

関連記事


レジャー→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

レジャー→

もっと見る→

注目タグ