新潟県
-
社会 2021年01月01日 22時00分
石段にちぎれた洋服や血痕も…初詣で起こった衝撃事件、124人が圧死した「彌彦神社事件」
新型コロナウイルスの感染拡大により、異例となる「年末年始のステイホーム」となった2021年のお正月。初詣にも行けず非常に寂しい限りではあるが、人が集まれない「今」だからこそ知りたいお正月の事件がある。 1956年(昭和31年)1月1日午前0時過ぎ、新潟県西蒲原郡弥彦村にある彌彦神社(やひこじんじゃ、いやひこじんじゃとも読む)の拝殿前で、初詣に来ていた参拝客が餅撒きに殺到し、将棋倒しになる事件が発生した。 彌彦神社は「豊作の神様」として、地元の農業従事者達の厚い信頼を得ており、お正月となれば大勢の人間が集まる神社として知られていた。 1955年(昭和30年)12月31日は、この村では珍しく雪が降っておらず、「初詣に行きやすい」ということで、近隣の村からも人が集まり、翌1月1日0時の時点でなんと3万人の住民が押し寄せたという。 事故が発生したのは、新年を祝う福餅投げの時であった。幸運にあやかろうと大勢の群衆が餅に飛びつき、「押すな」「押すな」の大騒ぎになってしまった。 餅を求めて境内に殺到する人、そして参拝を終えて帰宅しようとする人の列が山門下の石段でぶつかりあってしまい、あっという間に200~300人が将棋倒しになってしまったのだ。 この将棋倒し事故は、死者124名、怪我人77人という被害者を出し、近くの小学校や拝殿、社務所などに次々と運び込まれたという。 石段には、ちぎれた洋服や草履、帽子などが散乱し、血痕も飛び散っていたという。 >>賽銭箱を箱ごと持ち去り、71歳男を逮捕 「今どき防犯カメラも知らないのか」呆れ声も<< 本事件はその後、神社の幹部が事故の責任を取る形で辞職。また、警備にあたっていた新潟県警の本部長が引責辞任するなど大きな事件となった。 以来、新潟県では映画館やデパートなど群衆の集まりやすい場所ではさらなる警備体制が取られ、6年後の1962年(昭和37年)には慰霊碑が建てられている。
-
社会 2020年10月12日 19時00分
58歳男、10か月間約400万円の料金を支払わずに宿泊し逮捕 ホテルにも疑問の声
新潟県妙高市のホテルで、10か月間に渡って無銭宿泊したとして、住所不定無職の58歳の男が詐欺の疑いで逮捕された。 警察の発表によると、男は昨年12月20日から10月9日まで間、ホテルに宿泊。その間、代金を支払う意思を見せることがなかった上に、所持金も持っておらず、宿泊費用398万円5200円を支払わずにサービスの提供を受けていた疑い。9日になりホテルが警察に被害届を提出し、詐欺の疑いで逮捕された。 >>「上半身しか入っていない」50歳無職男、女性露天風呂を覗き見して逃走 言い訳に呆れ声<< 警察の取り調べに対し、男は「今は手持ちがないが、宿泊料金を支払うことができる財産はある。騙したつもりはなかった」と容疑を否認しているという。現在のところ、男に財産が有るか否かは不明。また、なぜホテル側がこの男を長期間信じていたのかなど、詳しいことは警察が明らかにしていない。 謎の多い事件に、「なぜホテルは10か月も支払いを求めなかったのか? 普通は1週間や1か月で支払いを求めるべきではなかったのか?」「不審に思わなかったのか。よっぽど上手く騙していたのだろうか」「400万円近くの宿泊費を騙し取られたとなれば、現場責任者のクビは確実に飛ぶのでは」「人が良くて騙されていたのだろうか。それとも信じ込ませるだけの何かがあったのか?」とホテル側の対応を疑問視する声が上がる。 また、「金が無いのに1年近くも宿泊するなんて厚顔無恥もいいところ」「本当に金持ちならカードで支払うことができるはず。ずっと支払いを渋っている時点で、金持ちじゃない」「恫喝まがいの行動をしていた可能性がある。もしくは、雪国の人たちの人の良さを利用していたのか」など、男の行動を糾弾する声も多かった。 現在のところ、なぜホテル側が男の宿泊料金を請求しなかったのかなど、謎の多いこの事件。今後の発表を待ちたい。
-
社会 2020年07月01日 11時45分
高須院長が愛知県知事に「日本人への侮辱」、米山前新潟県知事「勝手に日本人名乗るのは止めて」あいトレ巡るリコール問題でバトル
高須クリニックの高須克弥院長と、前新潟県知事の米山隆一氏のツイッター上でのバトルに注目が集まっている。 現在、愛知県の大村秀章知事のリコール運動を行っている高須院長。リコール運動を行う大きなきっかけとなったのは、昨年愛知県で行われた「あいちトリエンナーレ」内の企画展「表現の不自由展・その後」で、その中で昭和天皇の写真を燃やして足で踏みつける映像や、特攻隊員などを「まぬけな日本人」と表現する展示が当初の申請と異なり展示されたこと。高須院長は河村たかし名古屋市長らと運動を行っている。 そんな中、高須院長は6月30日にツイッターを更新、大村知事がリコール運動に関し、「人出が多い所に行かれてビラと言うかねはがきを配られた。そのくらいの人数と言う事ではないでしょうか」と自身が想定したよりも小規模で行われたといい、運動が誹謗中傷に当たるような場合は然るべき対応をしていくと表明したことについて、自身が法律に則りリコール運動をしていると前置きした上で、「大村愛知県知事こそ日本と日本国民の象徴である天皇陛下のお写真を燃やして踏みにじる反日プロパガンダ芸術作品を愛知県民の血税を使って展示するイベントの責任者をやっておられます」と指摘。「日本と日本人への侮辱だと思います」とつづった。 この投稿に、「私、日本人ですけど、別に侮辱されたとは思いません」「日本人と一括りにしないで頂きたい」といった声が集まっていたが、米山氏もこのツイートに反応し、「いつも思うのですが、私は特段侮辱されていませんので、勝手に『日本』とか『日本人』とか名乗るのは心底止めて頂きたいと思います」と指摘。「勝手に私を含む『日本人』の名前を騙らないで、正々堂々正直に『俺の感情を害したからリコールしてるんだ!』と言うべきです」と批判した。 これに対し、高須院長が「米山先生なんか侮辱してません」「大村秀章愛知県知事の容認した天皇陛下の御真影に対する侮辱は日本と日本人への侮辱です」とツイッター上で反論すると、米山氏は「高須先生ご主張:①日本人(1億2368万8084人)を侮辱している ②私は侮辱されていない(高須先生公認) ③私は日本人である(日本政府公認) ④ ②③より日本人全員は侮辱されていない(論理学) ⑤従って、「日本人=日本人全員」という通常の意味で解する限り①は間違いである(論理学)」「⑥但し「日本人=高須先生とその御友達」と解するなら①は正しくなる(論理学)」とつづった上で、「私の主張:⑦ しかし「日本人=高須先生とその御友達」は余りに非常識な解釈で常識的に理解できないので、一般の人が常識的に理解できる様『高須先生とその御友達を侮辱している。』と書かれてください」とつづっていた。 これに高須院長は「米山先生のおっしゃること、さっぱりわかりません」と断罪。この一連のやりとりにネットからは、「高須氏は日本人=すべての日本人と書いてないんだから命題が破綻してる」「①で日本の総人口を書いて、④で日本人全員としてるけど、高須先生側は日本人"全員"なんて言ってないから条件から外すべきでは?」「これはただの屁理屈」といった苦言が集まっていた。 リコール運動はこれからも広がり続けるのだろうか――。記事内の引用について高須克弥公式ツイッターより https://twitter.com/katsuyatakasu米山隆一公式ツイッターより https://twitter.com/RyuichiYoneyama
-
-
芸能ニュース 2020年06月23日 11時50分
ラサール石井「私はアベガーでない」安倍首相批判の正当性を主張?「反対のための反対」を指摘する声も
ラサール石井が6月22日、自身のツイッターで、安倍晋三首相批判を常に続ける人たちを揶揄して指すネットスラング用語「アベガー」ついて持論を述べた。 ラサールは、産経新聞社の阿比留瑠比氏が何でも安倍首相のせいにする人たちを「アベガーの人の一日」と題して記したフェイスブック投稿を批判的に取り上げた、元新潟県知事の米山隆一氏のツイッターを引き合いに、「私もよく『安倍さんの悪口ばかり言って』と言われる。しかし朝起きて頭が痛いのを安倍さんのせいにしたことはない。『安倍さんのせいであることを安倍さんのせいだ』と言っているだけだ。では私はアベガーではないことになる」と確認するようなツイートを行い、さらに「阿比留さん私がアベガーでないことを証明いただきありがとうございます」と皮肉った。 >>「マスクをアートにするしかない」ラサール石井の発言が物議 「ネトウヨは高齢者」煽り投稿に批判も<< これには「いいものはいい。悪いものは悪いといっているだけですからね」「これはラサールさんに賛成」といった肯定的な声がある一方で、常日頃政権批判を繰り返しているラサールに対して、「あなたが『アベガー』じゃなかったら、何になるの」「『反対のための反対』が多すぎ」といった批判的な意見のほか、「ちなみに私は『ラサガー』です」といった皮肉めいたコメントも寄せられていた。 ラサールは、芸能人の中では常に政権批判的なスタンスを取ることで知られている。この日のツイートでは「アベガー」への持論のほかにも、麻生太郎財務大臣の過去の発言を引き合いに出し、「『金はない時は貯める、ある時は使う』」って、ない時にどうやって貯めるんだよ。コロナの補償金も『貯蓄に回ったらどうする』って言ってた。使わなきゃ勝手に貯金できると思ってるのか。出ていくんだよ税金で」と批判した。 ラサールにとっての批判対象は、安倍首相ばかりではなく現在の政権全体に及んでいると言えそうだ。記事内の引用についてラサール石井のツイッターより https://twitter.com/lasar141
特集
-
橋下徹氏、朝日新聞記事に「不適切報道」「勘違いさせる」と批判 女性議員オブザーバー参加に「発言権ない」と報道
社会
2021年02月22日 14時00分
-
森前会長だけじゃない? 自分にもあるかもしれない「無意識の偏見」に気づき、改善するには
社会
2021年02月20日 07時00分
-
-
玉川徹氏、オリンピック「やっぱり見たい」発言で疑問の声「あんなに反対してたのに…」
社会
2021年02月22日 19時00分
-
青木理氏、東京五輪「最初から呼ばなきゃよかった」と失笑し物議 「失礼すぎる発言」の声も
社会
2021年02月22日 12時00分
-
志らく、竹下氏「男みたい」発言問題に「言葉狩りになって窮屈」反論も「視聴者が言葉狩りしてる風に」の声
社会
2021年02月22日 11時55分