テニス
-
芸能ニュース 2021年01月05日 22時00分
心霊スポットの動画撮影中に霊に取り憑かれた? 芸人が挙動不審に、「もしかしたら死んでいたかも」と指摘も
YouTubeチャンネルでは、数多くの人気ジャンルが存在している。中でも、季節変わらず視聴回数が稼げるのが心霊系の動画だ。YouTuberが企画の一つとしてやる場合もあるが、心霊のみを扱うチャンネルもある。実際に心霊スポットへロケに行って、廃墟やトンネルなどを巡るのだ。 「夏になると、地上波でもよく心霊系の番組がありましたが、近年、滅多にありません。ヤラセ的なものはすぐに叩かれますし、何も起こらなければ番組になりません。また、ほとんどやり尽くされたこともあって、視聴者も飽きているのです。視聴率が稼げないとなると、心霊系から手を引くのは仕方ないですよね」(テレビ誌ライター) しかし、YouTubeでは人気が高いコンテンツとして君臨。特に話題のチャンネルが『ゾゾゾ』チャンネルである。ホラー専用のポータルサイトを作るべく、さまざまな心霊スポットを巡るチャンネルで、定期的に日本全国にロケへ行っている。ヤラセ的な要素はなく、人の声がする、ラップ音が聞こえるといった小さな霊障程度しかない動画でも、再生回数100万回を突破している作品もあるのだ。 YouTubeの視聴者は、派手なものを求めているわけではなく、出演者のファンになっていることがほとんど。彼らが心霊スポットへロケに行って右往左往しているのを楽しんでいるのだ。 しかし、心霊スポットへ行ったばかりにトラブルに巻き込まれることもある。YouTubeチャンネル『デニスの怖いYouTube』に出演中のお笑い芸人デニス・松下宣夫もその一人だ。彼らは霊能者の「売れている芸人には霊が憑いている」という言葉を信じ、心霊スポットでロケを敢行。松下は、ハーフ芸人として知られる相方・植野行雄と共に心霊スポットを巡っているのだが、ロケの途中、霊に取り憑かれてしまったように挙動不審になってしまったという。 >>ユーチューブのブレーク芸人予想動画が当たる? 鬼越トマホークが「5年後はじめしゃちょー」と推す芸人は<< 「全く霊感を持っていない松下が、いわくつきのスポットで一人待機をしていたのですが、トランシーバーで声を掛けても、ボーッとして応答なし。時折笑みをこぼし、明らかにおかしい表情をしていました。さらに別の動画では、植野から『出よう』と言われるも、全く部屋を出ようとしない一幕も……。これらの動画を、霊感を持つ芸人・シークエンスはやともに観てもらう企画があったのですが、『すごい大げさかもしれないですけど、あのまま置き去りにされていたら死んでいたかもしれない』と驚かれていましたね」(同上) “売れるため”とは言え、デニスは危険な道に足を踏み入れてしまったようだ。
-
芸能ニュース 2020年10月28日 17時50分
『バイキング』で坂上忍がセクハラ? hitomiに「掃除道具置き場はどう?」発言で「引いた」の声
28日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)でのMCの坂上忍のある言動が、“セクハラ”だと指摘されている。 問題となっているのは、ドイツテニス界のレジェンド的存在だった元テニスプレイヤーのボリス・ベッカーについて取り上げていた際の一幕。17年に破産宣告を受けた際、グランドスラムのトロフィーを隠していたとするもの。その他にも資産を隠し持っている疑惑が持たれている。 >>『バイキング』坂上と伊藤アナのバイデン“噛んでる”指摘に「この話はしたくない」木村太郎が抗議で称賛<< さらに、ベッカーと言えば、これまでにも隠し子騒動も。現役時代にウィンブルドンで敗北した後、ロンドンの日本食レストランの掃除道具置き場でロシア人モデルと関係を持ち、結果、1児が誕生することに。ベッカーは「ロシアのマフィアが自分の精子を盗んだ」などと隠し子を否定していたものの、結局DNA鑑定で実子と判明し、認知していたと番組で紹介していた。 この数々の不祥事だが、坂上は出演していた歌手のhitomiに対し、「奥さんとしては怒るよね」と話を振り、hitomiは「怒るどころじゃないですよね。何やってんだよ、とんでもないですよ」と呆れ顔を見せていたが、さらに坂上は、「掃除道具置き場はどうですか?」と続けて質問。hitomiが言葉に詰まり、「んー……」と困惑していると、出演者のおぎやはぎから「そこすげえ聞いてくるな!」とツッコみが入り、坂上は「だってあり得ないじゃん!」と大きな声を挙げていた。 この坂上の発言に視聴者からは、「セクハラじゃん…」「性行為した場所の話とかやたら突っ込んでて引いた」「典型的な中年男性の無自覚なセクハラ」という声が集まっていた。さらに、坂上はベッカーの一連の隠し子騒動について、「エッチしたのはバレたけど、子どももモデルの言ってることが本当だったっていうこと?」と発言する場面も。視聴者から「昼間からエッチとか聞きたくない」「夜のバラエティじゃないんだけど…」とドン引きの声が寄せられていた。 坂上が自身の言動に無自覚だったことが、より不快感を買ってしまったようだった。
-
スポーツ 2020年06月30日 14時00分
杉山愛「今だからこそできることもある」コロナ禍でインターハイ中止の学生らにエール
元テニスプレイヤーの杉山愛が29日、全30競技の部活動を行う高校生に向け、アスリートや全国の有志からエールを届ける「明日へのエールプロジェクト」の一環として開催された『オンラインエール授業』に出席。学生たちとオンラインで対話し、コロナ禍の過ごし方、モチベーションの保ち方などを熱心に指導した。 コロナウィルスの影響でインターハイが中止となり、高校生を勇気付けるプロジェクトとして開催されている本プロジェクト。杉山は授業を終えると、「みんなの質問のレベルの高さにびっくりした。みんなの進むべく道は明るいなと逆に元気をもらえた」と感慨深げな表情。 >>全ての画像を見る<< 「学生というのは、日々時間に追われながら生活していて、勉学とスポーツの両立もすごく難しい。自分が学生の時もそう。そんな中で、自分が何をして時間を過ごせばいいのかなど、ハイクオリティな質問をたくさん受けた。みんなしっかりしているなって感動した」と授業を受ける学生たちの姿勢にも感銘を受けたとのこと。 「インターハイが無くなって、辛い時期。今年3年生の皆さんは特にモチベーションの向上や、どこに自分の目標を置いていいかわからない感じだと思いますが、この時期をどう捉えて進んでいくかがとても大切です。今だからこそできることもある。トライできなかったことにどんどんトライしていってほしい。この時期をむしろプラスに捉えて進んでいくことをわたしも後押ししていきたい」とエールを送る。 また、「こういう機会を通じてわたしもみんなに元気を与えることができたのなら嬉しい」と述べ、「何か少しでも関わりを持つ中でエールを送りたい。大切な時期だからこそ、みんなに少しでもプラスのエネルギーを送れたらと思って参加した。今日はみんなの声を聞いて、どの生徒も頼もしい高校生だと感じることができた。わたしが逆にエールをもらえた」と話していた。(取材・文:名鹿祥史)
-
-
スポーツ 2020年06月09日 12時10分
デモ呼び掛けの大坂なおみ、ネットの批判に反論で称賛も疑問の声? タイミングに指摘も
プロテニスプレイヤーの大坂なおみが、自身の政治的発言に対する批判に反論し、称賛を集めている。 きっかけとなったのは、アメリカで黒人男性が白人警察官に暴行され死亡した事件への抗議として、7日に行われた大阪市でのデモ。このデモは約1000人が参加したといい、アメリカ総領事館前などで「差別を許さない」と人種差別の根絶を訴えていた。 大坂がこのデモについて、ツイッターで参加を呼び掛けたことが話題に。しかし、一部から挙がった「アスリートは政治に関与すべきではない」という批判に対し、ツイッター上で「this is a human rights issue.(これは人権問題です)」「what gives you more right to speak than me?(なぜ私よりもあなたの方がこの問題について『話す権利』があるんですか?)」などと反論。大坂の支持者からはこの対応に、称賛の声が上がっていた。 しかし、一方では疑問の声も挙がっているという。 「デモの呼び掛けについては、『アスリートは政治に関与すべきではない』という批判よりも、新型コロナウイルスの第二波が心配される現状でデモを呼び掛けたことについての疑問の声の方がより多く上がっています。関西地方では、夏の甲子園大会まで中止になるほどの対策が取られているにも関わらず、多くの人の参加が予想されるデモに、さらに大坂が参加を呼び掛けたことについて、『このタイミングが適切だったのか?』という指摘が上がっているようです。 また、この危険性を指摘する声について、大坂は8日にツイッターユーザーに反論する形で、『I’m not holding people hostage and forcing them to go.(私は人々を人質にしたわけじゃないし、行くことを強制してない)』と反論し、その後このツイートを削除。さらに、夫が黒人という女性から寄せられた『日本は黒人差別がないのに差別されているとして黒人を利用することは迷惑』という声に対しても、『I’m so glad my mom isn’t like you.(私の母があなたと違ってよかった)』と指摘し、これも削除しています。ネットからはこの削除について、『間違ってること指摘されると怒るのか?』『コロナ禍でやることを問題視する声は徹底してスルーしてる』という声も集まっています」(芸能ライター) とは言え、日本ではなかなか問題意識の広がらない人権問題について投げ掛けた大坂。多くの日本人にとって、人権問題を考えるきっかけとなったようだ。記事内の引用について大坂なおみの公式ツイッターより https://twitter.com/naomiosaka
特集
-
マリエの告発で評判ダダ下がりの出川哲朗 オードリー春日が呆れ、たかじんさんを激怒させた過去も
芸能ニュース
2021年04月10日 12時20分
-
マリエの衝撃告白は暴露本出版のため? 意外な人物が紳助さんの現状明かしていた
芸能ニュース
2021年04月13日 22時00分
-
-
マリエの大暴露、裏に“黒幕”がいる? 出川哲朗は経済産業省がPR動画非公開など実害も
芸能ニュース
2021年04月12日 12時00分
-
マリエにはなく梨花にあったものとは ビジネスモデルを模倣できず暴露に走った?
芸能ニュース
2021年04月18日 12時10分
-
爆問太田が「マセキ終わった」発言? 妻・光代は「マリエって誰?」 出川の後輩・かが屋が暴露報道に言及か
芸能ニュース
2021年04月09日 12時30分