ツイッター
-
スポーツ 2020年02月05日 19時37分
ダルビッシュ、アンチへのまさかの返信に「器が大きい」ファン称賛 過熱する“箸の持ち方”論争、著名人の参戦で新展開も?
“箸の持ち方”に関して持論を展開し、ツイッター上で論争を巻き起こしているカブス・ダルビッシュ有。そのダルビッシュが一般のツイッターユーザーと交わしたやりとりが話題となっている。 今回のやり取りが展開されたのは5日の早朝。当時ダルビッシュは別のユーザーと論戦を繰り広げていたが、冒頭で触れたユーザーが同日午前4時51分に“イライラしすぎて日本語が話せてない、一回頭を冷やしたら?”と割り込むようにダルビッシュにリプライ。 突如横やりを入れてきたこのユーザーに対し、ダルビッシュ有は同4時55分に「だからTwitterでイライラせんて笑 移動中やから適当やねん」とリプライ。その後同5時に当該ユーザーが投稿した“人はみんなイライラするもの。だから言い訳はしなくていい”というリプライに対しては、同5時6分に「自分の物差しでしか他人はかれないひとが強いとは自分は思いません」と返信して応戦した。 ところが、当該ユーザーは同5時18分にツイートしたリプライで“ダルビッシュと同意見だけど、構ってほしくてわざと煽っていた。返事をしてくれてありがとう”と、これまでのツイートはダルビッシュに反応してもらうことを目的としたツイートだったと暴露。 まさかの“カミングアウト”を受けたダルビッシュは、同5時19分に「おい笑 それこそ時間の無駄やからやめてくれ笑」とツッコミ。同5時20分にはこの暴露ツイートを引用リツイートした上で「まじで時間の無駄やからやめてくれ笑 ちゃんと議論するのは意味あるけど」と再度ツッコミを入れたが、同時に「こういう人結構いるけど、わかると嬉しい」ともツイートしていた。 論争が思わぬ展開となったこの一連のやりとりを受け、ツイッターユーザーからは「わざわざ返信してて優しい」、「やり取り自体が目的の人にも律儀に対応してて器が大きいな」、「ちょっとツンデレっぽくて面白い(笑)」、「羨ましい、自分もダルビッシュから返事してもらいたい」といった反応が多数寄せられている。 前日4日には、ツイッターのトレンドランキングで上位に浮上するほど熱を帯びている“箸の持ち方”論争。5日にはインターネット掲示板『2ちゃんねる』創設者のひろゆき(西村博之)氏や、脳科学者の茂木健一郎氏といった著名人が新たに論争に参戦する一方、ダルビッシュ自身はボールやダーツの矢など箸以外の物の握り方に言及しているが、論争はここからまた新たな展開を見せていくのだろうか。文 / 柴田雅人記事内の引用についてダルビッシュ有の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/faridyu
-
芸能 2020年02月04日 18時40分
ダルビッシュ、改名?「箸の持ち方」トレンド入りに驚き ゆたぼん巡る“箸論争”に参戦で大反響
カブス・ダルビッシュ有がツイッター上で展開している、“箸の持ち方”に関する問題提起が大きな反響を巻き起こしている。 今回の一件のきっかけとなったのは、4日の日本時間午前3時33分に投稿されたツイート。ダルビッシュは小学生ユーチューバー・ゆたぼんの箸の持ち方がネットユーザーから叩かれていることに触れ、「ゆたぼんさんのお箸の持ち方どうこうってあんなん俺からしたら上手く持ててるからな」、「他人が箸で攻撃してくるわけでもないのに、なんでそんなん叩くんやろ」と苦言。 続けて、同5時2分には「『お箸の持ち方はこうでないと行儀が悪いから、そんな奴は非難されて当たり前だ』って言いだしたん誰なんやろ」、同5時10分には「そういう誰かわからん人が提唱したことを何の疑問もなくそれが正しいと思って生き続けてると、本来迷惑かかってないはずの箸の持ち方すら不快になるんじゃないかな?」とさらに疑問を呈した。 さらに、ダルビッシュは同5時18分に「ちなみに俺の箸の持ち方」とツイートすると共に、自身の箸の持ち方を収録した4秒ほどの動画をアップ。また、動画投稿後も同日午後0時22分に「ただ思考停止で『正しい箸の持ち方できない奴は恥ずかしい!不快だ!直せ』って言ってるやつに他人をもうちょっと思いやろうぜって言ってるだけ」、同0時25分には「別に俺は自分が大切にしていること(例えば浮気しない)とかを他人がしていてもなんとも思わん」などとツイートした。 すると、これらのツイートを機に“箸の持ち方”は多くの一般ユーザーをも巻き込んだ論争に発展し、「箸の持ち方」というワードがツイッターのトレンドランキング上位に浮上。 これを受けてダルビッシュは、同日午後3時半のツイートで「箸の持ち方についてツイートしまくってたら『箸の持ち方』がトレンド入りしてる笑 お箸すごい笑」と反応。また、自身のアカウント名を「ダルビッシュ有」から「ダルビッシュ箸」に変更し、同3時33分のツイートで「誰か気づいてくれ」とフォロワーにアピールしてもいる。 この一連の流れを受け、ツイッター上には「箸の持ち方論争がとうとうトレンドにまで入ってて草」、「箸の持ち方気にする人こんなにいるんだ…なんか怖いな」、「ダルビッシュの影響力すごすぎるわ」、「上手いことゆたぼんから批判散らしたな」、「もう誰も発端がゆたぼんだったこと覚えてないやろ(笑)」といった反応が多数寄せられている。 4日午後6時現在、トレンドランキングに表示されている「箸の持ち方」の関連ツイートの総数は約2万6000件以上。論争は今や完全にダルビッシュが中心となっているが、それでもゆたぼんへの批判はまだ続くのだろうか。文 / 柴田雅人記事内の引用についてダルビッシュ有のTwitterより https://twitter.com/faridyu
-
芸能 2020年02月04日 12時27分
“妻子と静かに暮らしたい清純派”は俳優に向いていない? 突然「ご意見番」発言のぜんじろう、ワイドショー出演が狙いか
3日、ぜんじろうがTwitterを更新。唐田えりかと東出昌大の不倫報道ニュースを引用しつつ、「一連の不倫でのこの叩きっぷり、何の原理主義国家なんでしょう(笑)清純派だから叩かれる、という分析もありますが『欲望に清く純粋』って意味では、不倫は本当の清純派を地で行ってますけどね(笑)」とツイートした。続いて、「『妻と子供3人、仲良く静かに暮らすのが人生の目標』って男は、そもそも俳優になんかならないですし、いたら、それは俳優に向いてもいないんじゃないですかね(笑)」と皮肉交じりに持論を述べた。 一連の不倫についてのツイートに、「ぜんじろう、いきなり参戦してきて炎上商法か?」、「あなた方はタレントですよね? 人気商売ですよね? ファンや一般の方々に不快感を与えれば成り立たない商売じゃないんですか? その言い分はおかしくないですか?」、「だからさぁ……なんで揃いも揃って芸能人ってズレてるんだろうな? そもそもまともな倫理観を持ってる大人なら不倫なんてしないから」と批判の声が相次いだ。 続いて、雨上がり決死隊・宮迫博之の復帰報道については、「宮迫君の再始動に、やいのやいの批判の声?『桜を見る会』に反社まがいの方がいても、首相自身が堂々と居直って『募ってはいるが募集はしていない』なんて大ボケかますのが日本です(笑)。宮迫君もガンガン騒動の事をネタにしまくって、笑わせて欲しいです」とツイート。その後、ネットニュースに取り上げられたことで、「テレビのワイドショーさん、ご出演のオファーまってます(笑)」とつぶやいた。 「ぜんじろうと言えば、昨年、爆笑問題・太田光と先輩・後輩問題で、喧嘩のような構図となりました。そのおかげもあって、一時彼らのライブやラジオに出演しています。現在、仕事はライブがほとんどですし、今回もメディアに出演するチャンスだと踏んだのでしょう。これまでニュースを取り上げて私見をツイートすることなんてほとんどなかったですが、今回のことで味を占めてニュースにツッコミを入れることが増えそうですね」(芸能ライター) 関西の賞レースを総なめにするほどの実力者であるぜんじろう。海外でも活躍している彼が、今後日本のワイドショーで活躍する日も近いかもしれない。記事内の引用についてぜんじろう公式Twitterより:https://twitter.com/zenzenjiro
-
-
芸能 2020年02月03日 21時00分
橋本環奈、「ある写真」で中国での人気がガタ落ち? SNSの写真にも厳しい声
年明け早々、主演映画『シグナル100』が公開され、今年はさらに他にも3本の出演映画の公開が決まっている橋本環奈。橋本は日本だけではなく、中国でも人気を誇っていたが、最近、その人気に陰りが見えつつあるようだ。 「橋本さんは、2013年頃“1000年に1人の逸材”と言われ、その可愛さに注目が集まって名前が知られるようになりましたが、同じ頃、中国でも可愛すぎる少女として、インターネットを中心に人気を誇っていたんです。最近も、昨年、King &Princeの平野紫耀さんと映画で共演したことで、橋本さんも話題になってはいましたが、今は、Kōki,さんや、台湾のアーティストのミュージックビデオに出演したモデルの三吉彩花さんの方が注目されていますね。中国のトレンドは日本よりも目まぐるしく変わり、飽きやすい人が多いです。だんだんと橋本さんが話題になりにくくなっています」(芸能記者) その理由の一つに、太ったことが挙げられているようだ。 「橋本さんが出演したとあるバラエティ番組の動画が、中国のインターネットに出回ったのですが、その際、橋本さんのお腹が出ていると話題になってしまったんです。橋本さんはゆるめのTシャツを着ていたのですが、そんなゆるめのTシャツでも分かるほどお腹に脂肪が乗っかっているように見えました。中国のネット上では『中国のアイドルだったら酷い批判が集まるに違いない』『体型維持を厳格に行うべき』という冷たい声が挙がっていましたね」(前出・同) 橋本に対しては、日本でも厳しい声が聞こえている。先日、橋本は自身の公式Twitterに『仕事以外は大体ノーメイク』と綴り、すっぴん写真を載せたのだが、称賛する声のほか、否定的な声も寄せられていた。 「橋本さんのすっぴんには『可愛い』と絶賛する人のほかに、『少し太ってきたのでは』『そろそろ体を絞った方がいい』という声もありました。それでも最近はバラエティで見せるさっぱりとした性格で女性から支持を集めつつあり、さらに太ったことで親近感を覚える人が多いです。最近の体型の変化は、もしかしたらファンを増やすチャンスにもなり得るかもしれませんが…」(前出・同) 世間は芸能人の体型の変化に敏感なようだ。記事内の引用ツイートについて橋本環奈の公式Twitterより https://twitter.com/H_KANNA_0203
-
芸能 2020年02月03日 12時30分
「地獄みたいなセクハラDMが来る」女芸人が打ち明けた悩み、ブロックや無視は「逆効果」?
2月2日、『ドラゴンボール』のベジータのモノマネなどで知られるピン芸人・R藤本が投稿した「Twitterマナー」に関する内容が、評判を呼んでいる。 藤本は、ある女芸人からTwitterを使ったセクハラDM(ダイレクトメール)について相談を受けたことを投稿。藤本は「女芸人から、地獄みたいなセクハラDMが来ると相談されたが、奴らは露出狂と同じで少しでも反応すると興奮してしまうから、一切反応せずに即削除しろと答えたんだが、それで合ってるのか?」とフォロワー(現在約15万人)に呼びかけた。 藤本のフォロワーからは、「藤本さんの言う通り」「一方的に無視、通報がいいのでは?」「悪質な場合は警察や弁護士に相談するのも有効なのでは?」との意見が殺到した。 事実、女芸人たちは一部の男性ファンから言葉によるセクハラを受けている者も多く、時折芸人間でも問題になるようだ。 しかしながら、このTwitterDMによるセクハラ問題は、無視やブロックだけでは対処できない問題もあるという。 芸人事情に詳しい芸能記者はこう語る。 「女性に限らず、売れない新人芸人にとってTwitterのDM機能はまさに命綱なのです。芸人は自分のフォロワーに1人でも多くライブに見に来てもらいたいので、直接ファンへ連絡のできるDMを駆使して宣伝するのです。また、予約も今はメールよりもTwitterのDMが主流になっているので、DMを受け取れない設定にすると死活問題になってしまうのです」(某芸能記者) また、新人の芸人は迷惑な客をブロックすることも厳しいという。 「Twitterは芸人とファンが繋がれる貴重な場所ですが、相手を無視したりブロックすると、すぐに他のファンへ向けて悪口が拡散される側面もあります。すでにファンの多くいる売れっ子なら、一人二人のブロックも問題ないのですが、ファンの少ない若手芸人は、むやみやたらにブロックすることもできず、泣き寝入りというパターンも少なくないのです」(某芸能記者) 事務所を通さない「闇営業」なども問題視される昨今のお笑い界だが、やはり直接つながることに関しては様々な問題もありそうだ。記事内の引用についてR藤本の公式ツイッターより https://twitter.com/rfujimoto
-
-
芸能 2020年01月29日 12時40分
テレビ紹介のクレープ店、放送前からトラブルで炎上? 店側は苦情投稿者に来店要請、ネットでは嫌がらせ続く
28日放送のトークバラエティ番組で紹介された、あるクレープ店のトラブルがネット上で炎上している。 問題となっているのは、放送前の27日に、あるツイッターユーザーが投稿したツイート。そのツイッターユーザーは、クレープ店のレビューサイトのリンクを張り、掲載されているクレープの写真がまずそうに見えるなどとネガティブな評価をしていた。 これに対し、同店のツイッターアカウントが反応し、リプライを送る形で、見た目と味は必ずしも結び付くものではないと反論。ツイートの削除を依頼していた。投稿したツイッターユーザーはすぐに投稿を削除した上で謝罪したものの、クレープ店は来店を促しつつ、予約にはツイッターのアカウント名を明記するように指示。さらに、来ない場合は直接の謝罪を求め、クレープ店ツイッターの運用者が投稿者の自宅まで行くことを示唆したり、アカウントをクレープ店のインスタグラムにアップする可能性を記していた。 その後、投稿者は改めて謝罪していたものの、クレープ店が番組で紹介されると、このトラブルが一気にネット上で拡散。さらに、レビューサイト上に、キャンセルした際のキャンセル料が支払われなかった場合、自宅まで徴収に行くことや、「探偵業者料」として別に9万円払うこと、男性のみの利用ができないことなども明らかになり、ツイッターアカウントやグーグルレビューなどが荒らされる事態に。また、クレープ店でアニメのイラストを描いたアニバーサリープレートを多くアップしていたことから、「著作権違反」の指摘も上がっている。 とは言え、一時グーグル上で、お店の分類がいたずらで「公衆トイレ」にされるなど一部ネットユーザーから嫌がらせも受けており、「攻撃するのは違うと思う」「なんでこんなひどいことするんだろう」といった同情の声も集まっている。 果たして、トラブルは無事収束するのだろうか――。
-
芸能 2020年01月29日 11時50分
人気アニメのコラボカフェ、韓国ファンから苦情殺到? 原因は“レトロ”風のビジュアル
同名漫画が原作の人気アニメ『地縛少年花子くん』(TBS系)のコラボカフェが、一部で物議を醸している。 問題となっているのは、2月1日~3月1日に掛けて池袋で行われる「『地縛少年花子くん』× THEキャラCAFE」というイベント。コラボカフェとなっており、グッズのほか、キャラクターをモチーフにしたフードやスイーツ、ドリンクなどが販売されることが予告されているが、メインビジュアルやグッズなどに描かれたキャラクターたちは、市松模様の着物を着ていたり、着物にブーツを合わせていたりなど、レトロ風のビジュアルとなっていた。 28日にこの詳細が明らかになり、「THEキャラCAFE」の公式ツイッターが宣伝すると、ファンからは「嬉しすぎる!」「楽しみにしてます」などの声が集まったが、直後から韓国語などで「大正時代は韓国にとって悪い意味。韓国のファンもいることを忘れないで」「韓国人にとって、大正時代のような悪い歴史とのコラボは本当に気に障って恥ずかしい」「日本の方は大正時代の服がきれいなこともあるだろうけど、韓国人にとっては非常に悪い意味」などの批判が殺到。コラボカフェの中止を求める声が多く寄せられた。 「実は、これまでにもアニメやゲームなどで大正ロマンを彷彿とさせるコンテンツが出ると、韓国人からの『大正時代を美化しないで』『戦争の加害者を擁護し、戦争の被害者を無視して戦争を美化するんですか?』などの批判が出る事態に。大正時代と言えば、日本が朝鮮を統治していた時代ですが、韓国にとっては負の歴史であることから大正時代を彷彿とさせるビジュアルに批判を寄せるようですが、これまで炎上してきたコンテンツもすべて日本国内で行われるもの。韓国からのバッシングにはそのたびに困惑が聞かれています」(芸能ライター) この批判に対し、日本のファンからは、「そもそもこれ大正時代を彷彿させるの?昭和レトロなの?昭和レトロってことでもいいじゃん」「さすがに民間人が着ていた服装にまで文句を言うのは異常」「日本のアニメのイベントを日本でやるだけなのによく中止なんて求められるな…」といった戸惑う声も多く聞かれている。 果たして、イベントは予定通り行われるだろうか――。
-
社会 2020年01月28日 20時00分
丸山議員「議員の交通費はどんぶり勘定」知られざる“議員特権”を暴露 「税金アジャース」動画が話題
丸山穂高衆議院議員のYouTube動画が話題だ。丸山議員は1月27日未明に動画をアップロードし、「本日のyoutube動画は、議員のグリーン車乗り放題について。議員自身の説明で、どこよりも詳しくお伝えできる炎上上等、税金アジャース!番組です。以前ツイッターで紹介したJR議員パスやグリーン車の乗り放題について、実際の画像付きで、使い方やルールなど更に詳しく説明」と記している。 この動画は「議員特権紹介シリーズ」の一つであり、国会議員がJR路線が乗り放題かつ、グリーン車も乗り放題の実態を紹介したものである。 動画では議員が受け取る「鉄道乗車証」通称「JRパス」を画像つきで紹介。丸山議員は「誰がどうこう何に使ったのか、もっと管理すべきでは」「議員の交通費はどんぶり勘定」といった建設的な批判も行った。これには、ネットでは「中の人に説明してもらうとすごいわかりやすいな」「選挙活動以外でも乗り放題なのか」といった声が聞かれた。テレビのニュース番組などでも、あまり取り上げないトピックであるために、その実態に驚いた視聴者が多いようだ。 さらに、グリーン車は乗り放題ながら「(東北新幹線の)グランクラスはタダじゃない」といった細かい情報も披露され、ネット上では、「この情報は知らなかった」「さすがにグランクラス乗り放題だったら怒るわ」といった声が聞かれた。動画は丸山議員自らが解説を行っており、喋りを仕事をするだけに「わかりやすい」といった高評価の声もある。 ネットでは「この調子でどんどん、裏側ぶっちゃけて欲しい」「この人多分ネタの宝庫だろうな」といった声が聞かれた。丸山議員のさらなるぶっちゃけキャラに期待する声は大きいようだ。記事内の引用について丸山穂高のツイッターより https://twitter.com/maruyamahodaka丸山穂高のYouTubeより https://www.youtube.com/channel/UCsz2fvjFjlG2HbiE2TiOOAA
-
芸能 2020年01月27日 22時00分
不倫夫への名言も話題、ROLANDの勢いが止まらない! 今年に入って仕事爆増、遂にCM出演まで
カリスマホストのROLANDが24日、自身のTwitterを更新し、夫の不倫を相談したユーザーにアドバイスを送った。 ROLANDは匿名で質問ができるサービス「Peing(ペイング)」を通じて寄せられた「不倫して帰ってきた旦那に刺さる一言教えてください」という質問に、「旅行が楽しいのは帰る家があるからって言葉、忘れないでね」とツイート。 このROLANDの回答を受け、ネット上では「この人は頭がいい。好きにはなれないけど認めざるを得ない」「ローランドって最初出て来たとき苦手だなぁと思ってたけど、見れば見るほど好きになってく。頭の回転速いし、誰かを傷つけない返しが素敵。ホストにハマる気持ちわかる」「なんか見た目ほど嫌いではなくなってきた。バラエティーでも良いことを言う」など、ROLANDを称える声が多く挙がっていた。 「世の中の気になっている事柄の先を調べるバラエティー番組『ソノサキ〜知りたい見たいを大追跡!〜』(テレビ朝日系)で昨年2月に密着されて以降、ROLANDさんの露出は一気に増えました。番組では、ROLANDさんが先輩ホストの引退に立ち会う場面や、独立して新店舗を立ち上げる様子を放送していましたが、先輩を尊敬していたり、自分の非を認め店を良くしていこうとするROLANDさんの姿に心を奪われた人が多かったようです。番組は数回にわたってROLANDさんを取り上るほど人気で、ROLANDさんも番組出演後、街で声を掛けられることが増えたと言っています」(芸能記者) 同番組出演後の人気は見ての通りだ。 「昨年は人気バラエティー番組への出演のほか、NHK Eテレの『俳句王国がゆく』にも出演。今年1月からは、ROLANDさんが出演する不動産賃貸サービスの『CHINTAI』のCMが、テレビで放映中です。生活情報系のCMに出るタレントは老若男女にいいイメージを持たれていることが必須で、実際、過去の『CHINTAI』のCMには中居正広さんやローラさんが出演していますが、そういったCMに起用されていることは好感度が高い証拠ですね。今年に入ってからも、『今夜くらべてみました』や『アナザースカイ』(共に日本テレビ系)に早速出演しています」(前出・同) そんな多忙なROLANDだが、ホストとして客への気遣いも忘れない。 「多忙であまり店には出勤できていないようですが、ROLANDさんは基本的に写真やサインは簡単にはせず、指名をしてくれたお客さんか、共演者のみとしているようです。確かに現在、指名料は10万円と高額なので、差別化を図らなければならない面もありますが…」(前出・同) 自身のInstagramでは、「カッコいい社長であり続けるため頑張ろう」と抱負を語っているROLAND。今年も勢いは止まらないだろう。記事内の引用ツイートについてROLANDの公式Twitterより https://twitter.com/roland_0fficialROLANDの公式Instagramより https://www.instagram.com/roland_0fficial/?hl=ja
-
-
芸能 2020年01月27日 20時00分
元グラドル「出るべきでは無かった」グラビアの裏側吐露で賛否 今後一切やらない宣言も
エリカ&マリナ姉妹としてグラビアアイドルの活動をしていたインフルエンサーのエリカが、グラビア時代の過去を明かし、話題となっている。 18年頃から人気TikTokerとして火が付き、話題になったエリカ&マリナ姉妹。当時はTikTokerとしてバラエティ番組にも出演していたが、18年6月にグラビアアイドルとして姉妹でデビュー。水着姿で姉妹で抱き合っているショットなどを披露していた。 現在はTikTokのほか、ユーチューブ、セレクトブランドを手掛けるなどして活動しているエリカだが、25日にツイッターを更新し、「グラビアをやった事本当に本当に後悔してる」と現在の心境を吐露。「確実に女の子として何かを失ったし、あの頃こうなると分かっていたら大人の言葉や事情なんて無視して断固として出るべきでは無かった」「辞めてから1年半以上たった今でも自分のグラビア写真を目にする度に精神が削られていく」とグラビア時代への後悔をつづった。 さらに、エリカは「今現在グラビアをしている方々を馬鹿にしたくてツイートをした訳でも、自分の載っている雑誌を捨てて欲しくてこのツイートをした訳でもありません」とした上で、グラビアの楽しさや大変さも学んだとのこと。しかし、具体的に公開している点については「私自身、強くてかっこいい海外女性像というのに憧れていて、それを世の女の子に伝えたくてグラビアを始めさせて頂きました」と言うものの、「その後来た世間からの反応を想像出来なかった事にとても後悔しています。そして、一部のコンテンツに関しては私達の同意無く配信されてしまい、未だに無断転載されているものもある」と、心ないユーザーからの反応や、画像や動画の無断転載に苦しんでいることを告白。撮影自体は問題なかったとのことだが、「私は今後グラビアをする事は一切ありません」と宣言していた。 この一連のツイートにエリカのツイッターには、「グラビア素敵だったけど、そんな想いしてたなんて知りませんでした」「下品な男が多くて消せない媒体を介して更に増加していくのが怖いし気持ち悪いんだろうな」といった同情の声が殺到しているが、一部からは、「グラビア時代があったからこそ今があるのでは?」「目先の金に飛びついただけ」という厳しい声も上がっている。 「エリカの元に寄せられた批判の声には、『嫌だって言ってる人に対してさらに攻撃するのどうなの?』という苦言も多く上がっており、『クソリプ』として心無い声を批判するユーザーも多くいます。グラビアに対しては、女優の吉岡里帆も以前インタビューの中で、『自分の夢を掴むために抗えなかった』というようなことを話しており、賛否を呼んだ難しい話題。グラビアアイドルを目指したり楽しんで撮影をしている女性がいる一方には、グラビア撮影をしたこと自体を後悔している女性が多くいるようです」(芸能ライター) グラビアの是非を巡り、ネット上では議論も起こっていた。エリカ公式ツイッターより https://twitter.com/myxx_erika
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分