-
芸能 2012年08月09日 11時45分
上戸彩がCM露出ランキングで第1位
今年、上半期のCM露出秒数ランキング(ビデオリサーチ)で、女優の上戸彩が第1位を獲得したことがわかった。上戸は現在、「ソフトバンク」をはじめ、15社のCMに出演中。関東、関西、名古屋地区で第1位となった。 また、同ランキングでは、AKB48の前田敦子が3地区すべてで3位、同グループの大島優子が関西、名古屋で2位。さらに、昨年は388位であった剛力彩芽が関東地区で4位にランクインした。
-
レジャー 2012年08月09日 11時45分
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(8/12新潟・8/11小倉)
先週紹介した2頭。新潟デビューのサブラタは、スタートはややひと息で、気合を入れると少しかかってしまうが、早めに折り合いがついて道中は4、5番手を追走。4コーナーから仕掛け、馬群の外を回っていくも、じりじりとしか伸びず5着。3番手までにいた3頭が1着〜3着までを独占したように、前残りの競馬となった。本馬も前目につけて流れ込んだ結果だったので、今回だけでは芝でどこまでやれるのか判断が難しいところ。次走ダートで出てくるようなら狙い目。小倉デビューのファインスカイは、まずまずのスタートを切り、道中2、3番手を追走し、3、4コーナーを馬なりのまま上がってくるも、追われてから伸びず7着。追われるまでの手応えを考えると、今回は実力を発揮できなかったとみる。次走での変わり身を期待したい。 今週の新潟デビューの注目馬は、8月12日(日)新潟6R芝1400m戦でデビュー予定のレーヴドプランス。牡、美浦・栗田博憲厩舎。父アドマイヤムーン、母ユウサンポリッシュ、母父エルセニョール。生産は浦河町・ガーベラパークスタッド、馬主は岡田牧雄氏。昨年のセレクトセールで1785万円で落札され、半兄には2008年京王杯SC(GII)や毎日王冠(GII)などGII4勝を挙げ、マイルCS(GI)や安田記念(GI)を2着し、全10勝を挙げたスーパーホーネットがいる。本馬は胴が詰まった体型をしており、兄同様マイルくらいがベストとなりそうだ。体に幅があり、トモの筋肉も良質。脚元もすっきりしている。瞬発力を活かした走りに期待したい。鞍上には蛯名正義騎手を予定している。 小倉デビューの注目馬は、8月11日(土)小倉5R芝1200m戦でデビュー予定のゴールデンハンター。牡、栗東・加用正厩舎。父アドマイヤボス、母セントクリスマス、母父コマンダーインチーフ。生産は日高町・タバタファーム、馬主は(株)協栄。祖母は1994年サンスポ4歳牝馬特別(GII)や報知杯4歳牝馬特別(GII)(共にレース名は当時)を勝ち、オークス(GI)を2着したゴールデンジャック。近親には2002年交流GI・JBCスプリントを含む重賞6勝を挙げたスターリングローズや2005年関屋記念(GIII)を含む重賞3勝を挙げたサイドワインダーがいる。本馬の血統構成は超一流で、サンデーサイレンス、トニービン、Northern Dancer、Lyphard、Roberto、Mr.Prospector、Danzigが入っている。芝がダメということではないが、ダートに適性があると思われるので、今回というよりはダートでの走りに注目してみたい。なお、鞍上には酒井学騎手を予定している。※出走予定競走には、馬の体調、抽選非当選により出走しない場合があります。〈プロフィール〉ハッシー山梨県出身。北海道・浦河にある生産牧場での牧童経験を活かし、馬の適性を見極める。特技は寝わら上げ。本サイト毎週火曜掲載の「ハッシーの地方競馬セレクション」も担当している。
-
社会 2012年08月09日 11時45分
81歳の元高校教諭が女子高生にわいせつ行為
高校3年の女子生徒(17)にキスするなどしたとして、兵庫県警洲本署は8月7日、元県立高校教諭・向井正次容疑者(81=同県淡路市)を強制わいせつの疑いで逮捕した。向井容疑者は「間違いありません」と容疑を認めている。 逮捕容疑は、6日午後3時50分頃、洲本市の高校の倉庫で、女子生徒に抱きつきキスをするなどしたとしている。 同署によると、2人は顔見知りで、向井容疑者が「話をしよう」と声をかけて、倉庫に女子生徒を呼び出して、わいせつ行為に及んだ。しかし、抵抗した女子生徒が近くの駐在所に駆け込み、被害が発覚した。 向井容疑者は教員退職後、地元の少年補導員連絡協議会長などを務め、女子生徒の通う高校で約10年前から、植栽ボランティアとして花壇の世話などをしていたという。40年以上、地元の少年補導員などを務め、05年秋には藍綬褒章を受章していた。昨年11月には長年の暴力団反対運動等の実績が評価され、同市から感謝状も受けている。 高校側は「向井容疑者を信用していたので非常にショックを受けている。女子生徒にも申し訳ない」としている。 それにしても、ちょっと信じがたい事件である。81歳のおじいちゃんが、女子高生にわいせつ行為をはたらくとは絶句するしかない。しかも、向井容疑者は元教諭で、長年に渡って、少年補導員を務め、ボランティアとして地域に貢献してきた人物。被害を受けた女子高生の心中を察すると、胸が痛くなる。(蔵元英二)
-
-
社会 2012年08月09日 11時00分
三菱自動車1ユーロで工場売却 バカ安処分の冷めた魂胆(1)
三菱自動車の決断に驚きの声が上がっている。欧州唯一の生産拠点であるオランダの工場を、バス製造などの現地メーカー、VDLグループに1ユーロ(約97円)で売却すると発表したのだ。タダ同然のバーゲン処分とあっては「なぜだ」の声が渦巻くのも無理はない。 この工場は1991年にオランダ政府と三菱自動車、スウェーデンのボルボによる合弁会社ネザーランド・カー(通称・ネッドカー)としてスタート。'99年に三菱自がオランダ政府から株式を購入し、2001年にはボルボからも株式を取得して三菱自の完全子会社に組み込み、欧州向けに『コルト』と『アウトランダー』の生産を行ってきた。工場は敷地面積92万7000平方メートルと広大で、現在の従業員は約1500人。資産価値は邦貨換算で384億円とされる('10年度)。 繰り返して言うが、その工場を三菱自動車はわずか1ユーロで叩き売るのだ。結果、来年3月期に土地や建物の売却損など約280億円の特別損失が発生する。 「背景にあるのは欧州の販売不振です。というのもピークだった'08年3月期には約34万台だったのですが、昨年の3月期には21万8000台まで落ち込んだ。ジリ貧に伴いコスト競争力が大幅にダウンし、今年の2月には、年内で欧州生産からの撤退を表明する事態に追い込まれたのです。このとき益子修社長は、工場閉鎖か、それとも第三者への売却かで随分悩んでいました」(三菱自関係者) 当時、益子社長は「従業員を引き継いでくれるならば売却価格は1円でもいい」と周囲に漏らし、複数の売却先候補と交渉を重ねていたと、前出の関係者は打ち明ける。 「欧州の生産から撤退した後、三菱自は欧州市場には日本やタイから供給をする計画です。従って三菱のブランド価値を損なう形で撤退すれば、今後のビジネスにも大きく影響する。そのためにも従業員の雇用確保は絶対条件。工場閉鎖の場合は解雇に伴う補償負担がずっしり重く、ただでさえ厳しい三菱自の屋台骨を揺るがしかねないばかりか、下手すると欧州全域を敵に回しかねません。そんな最悪のシナリオに比べたら、売却価格が1ユーロであろうと1円であろうと、地元のVDLグループが雇用継続を了解したことは、三菱自にとって極めて大きなメリットがあるのです」 ネッドカーはオランダ唯一の乗用車工場である。だからこそ三菱自は撤退に際し、同国への配慮を示す必要に迫られていた側面も無視できない。一方、VDLは工場を買収後、ドイツBMWの小型車『ミニ』を受託生産することで調整中という。三菱自の思惑通り雇用はほぼ維持されそうだが、それにしても384億円の資産価値を持つ工場が、わずか1ユーロで取引されるのだから商売は奥が深い。
-
社会 2012年08月09日 11時00分
身の毛もよだつ 教育現場にはびこるバカ教師・アホ親本当の話(2)
中学2年生のA子さんが、昨年暮れから今年の1月にかけて、2カ月ほど続いたという自身の“いじめ”について話をしてくれた。 「私がいじめられたきっかけは、たまたまそのときにいじめられていたコの隣に席があったからだと思います。ほかには何も思いつきません。携帯にいやらしい写真がメールで送られてきたり、下駄箱の中に『死ね』と小さい文字でびっしりと書いてある手紙が入っていたりしました。学校には行っていましたが、クラスに入ると気持ちが悪くなって保健室で休む機会が増えました。しばらくすると、そのいじめるコを攻撃するサイトがSNSで立ち上がり、そのおかげなのか、ようやく私へのいじめが止みました。そのコにターゲットが移り、あらゆるコからいじめを受け、最終的には転校してしまいました」 脅威でも何でもない“異分子”を、たまたまの標的に据えるということなのか…。理由はおそらく、“いじめられっ子”という存在がいないと居心地が悪いから−−そんな程度なのだろう。まさに、今の世の縮図を見るようだ。 「統計的にいじめは30〜40人程度のクラスで最も起きやすい。10人程度であれば、何とか人間関係のバランスを取ろうとするでしょうし、50人以上だと、逆に小さな単位のバランスが複数できあがるので、いじめられる人が出現しにくくなるのです。クラスの人数を考えるべきですね」(公立中学校教師出身の塾講師) そして、いじめのツールとしてもっとも使われるのがサイトへの“書き込み”。相談員の一人が語るには「削除申請してもすぐに新しいサイトが立ち上がる。これでは対処のしようがない」という。しかも招待された会員しか見ることができないようなシステムがあった場合は、気が付くことさえ難しい。一体どうすればいいのだろうか。 個人情報保護や暴力団排除の風潮でモラルが問われている“探偵会社”の中には、この不景気下もあって、子どもがサイトで誹謗中傷されているのをいち早く発見する、もしくはいじめをこっそり解決する『いじめ解消サービス』を始めたところもあるいう。 「依頼の内容は『うちの学校で子どもがいじめられているから調べてほしい』、『サイトを探して削除してほしい』というものです。中にはストレートに“いじめの復讐代行”を頼んでくる非常識な親御さんもいます。でも正直、我々が取り組んでいることは、その“復讐代行”に近いんですね。まずは書き込みサイトの情報を集めます。削除申請をするだけでなく、いじめた人間がどんな言動をして、どんな弱点があるのかを調べ上げ、こっそりと“逆書き込み”をしたり、学校帰りにゲームセンターなどに出入りしていたとしたら、その写真を撮って家に送りつけます。これで大抵のいじめはなくなります」(探偵会社A社スタッフ) 相談、解決料は20〜50万円とかなり高額に設定されている。話を聞く限り、やっていることは同じ“いじめ”に近いにもかかわらず、わが子のいじめをなくすためには、親は金を惜しまないらしい。 「相談がある場合は、ターゲットを特定しないと引き受けることができません。探すとなると、実はプロの我々でさえ、これがけっこう大変なのです。いくら身近にいる先生でも、誰が本当のいじめの首謀者なのかを見抜くのは難しいと思いますよ。だから相談してもラチがあかないのは、ある意味で当然なのです。いじめを完全に止めるには、そのいじめたコを特定し、攻撃するしかないのですから。我々のところに来る親御さんは賢明だと思いますよ」(同) 所得格差が教育格差を生むといわれる現代。まさか、いじめの解決も“カネ”次第だとは…。
-
-
社会 2012年08月08日 18時23分
ついに盆明け挙兵 橋下徹が上げる野田政権倒閣の狼煙(2)
にわかには信じがたい話だが、野田総理が「消費税増税法案」に着手した裏には、財務省の意向が働いたというのはもはや定説。この記者によれば、不倫騒動の起こる前から橋下氏と同省の間には熾烈な“攻防戦”が展開していたというのである。財務省関係者がこう続ける。 「その最たるものが、7月5日に大阪維新の会が次期衆院選の柱として発表した『維新八策』。実はこの中には行政改革として、『歳入庁の創設』が、特別会計の見直しとして『消費税の地方財源化』が盛り込まれている。これに財務官僚たちが震え上がっていたのです」 ご存じの通り、財務省の力の源泉は、予算配分と傘下組織の国税庁が集める莫大な税金だ。ところが、この「歳入庁の創設」は、雇用保険料の徴収効率化のため、日本年金機構の保険料徴収部門を国税庁と統合、財務省から独立させようというもの。そのため、権力の源泉を奪われそうな財務官僚たちが大慌てなのだ。 また、前出の在阪政治部記者はこう語る。 「『維新八策』に明記された『消費税の地方財源化』にも、省内は戦々恐々としている。というのも、当然ながら地方財源化すれば国庫は潤わない。これが断行されると財務省は内側からぶっ壊され、“キング・オブ・省庁”と謳われたその権力も地に落ちるともっぱらなのです」 要は、こうした水面下の攻防戦が“橋下潰し”につながったとの噂が絶えないのである。 ただし、その一方では「それは橋下氏がこの時期“挙兵”に動き出した一因に過ぎない」とする見方も多い。というのも、最近になって同氏は「『消費税増税法案』の成立を心待ちにしていた」との驚くべき情報がもたらされているからなのだ。 大阪維新の会関係者が橋下氏の目論みをこう話す。 「実は、橋下さんは当初は消費税増税に反対したが、その後はこの法案を成立させてかっさらおうと腹を決めていたのです。解散・総選挙後には、維新の会が中央政界を牛耳るのはほぼ確実。消費税を地方の直接財源とすることもたやすく、財源が火だるまの大阪都構想の実現にも打ってつけだからです。つまり、橋下さんは法案成立まで野田氏を泳がせていただけ。増税決定と同時に焼き打ちにしよう狙っているのです」 なんとも恐ろしい限りだが、実際、最近の橋下氏の水面下の動きにはこうした思惑が見え隠れしているのも事実なのだ。 前出の在阪政治部記者がこう話す。 「橋下氏は今後、みんなの党と連携し、『歳入庁の創設』や野田降ろしを進めていく方針を固めている。ところが、野田降ろしについては『小沢氏と足並みを揃える』、あるいは『後方支援をする』と吹聴しているという話も流れているのです。要は、小沢が突き、野田がこねし天下餅を、その後悠々と食らおうと手ぐすね引いているのです」 一部週刊誌によると、大阪維新の会が全国に300人の候補者を立てた場合、「100議席を大幅に超える議席数を獲得する」との票読みも出ている。橋下氏がこうした“一流の策謀”を企てるのも、ある意味当然といえるのだ。
-
芸能ネタ 2012年08月08日 18時00分
高島彩 CMギャラ倍増でますます溝が深まる嫁姑関係
「このまま、仕事が充実すればするほど、嫁姑間の溝はますます深くなっていく」(テレビ局関係者) フジテレビ出身の“アヤパン”こと高島彩(33)は日の出の勢いで売れっ子街道をバク進中だ。 「新CM女王に躍り出そうなんです。アヤパンのギャラは現在、3000万円(推定)ですが、間もなく始まる契約更改で倍以上の7000万円にハネ上がり、一気にトップに浮上すると思われます」(芸能関係者) それは、昨年イメージキャラクターに起用された東芝の『住宅用太陽光発電システム』のCM。 「太陽光発電の市場規模は2012年度に4500億円でしたが、'15年度は8000億円に膨らむとの予想があるんです。超成長産業なので、昨年の同社の受注件数は2年前と比較して倍増しています。震災特需もありましたが、“アヤパン効果”も大きかったといわれているんです」(広告代理店関係者) 高島は『明るく』『フレッシュ』で『知的な印象』と、三拍子そろっている。 「そこが東芝のシステムのイメージとピッタリ合って起用されたわけですが、こういうタレントはなかなかいません」(芸能記者) 確かに、綾瀬はるかや『AKB48』は、人気はあるが知的要素は少ない。 「松嶋菜々子や篠原涼子はネームバリューはあるけどフレッシュさが足りません。これから、アヤパンは重宝されていくと思います。夫で『ゆず』の北川悠仁も『日本生命』のCMに出演していますから、2人の収入を合わせると年収は3億円近くなる計算です」(芸能レポーター) そんな息子の嫁の稼ぎっぷりを苦々しい表情で見ているのが、北川の母親で宗教法人『かむながらのみち』の教主でもある北川慈敬氏だ。 「慈敬さんは、アヤパンは結婚したら仕事を辞めて、すぐに家庭に入ってほしいという気持ちでいたのです。それなのに、一昨年末にフジテレビを退社しても仕事を続けているし、CM出演も増えるばかりで、心中穏やかではないのです」(教団関係者) 今年2月の披露宴では、一度も目を合わそうとしなかった嫁と姑。 「アヤパンを教団の広告塔にと考えていた姑は、怒り心頭。スカートの短さに加えて、最近ではアヤパンの化粧の濃さにも文句を言っているそうです」(同) 夫はただ右往左往。
-
芸能 2012年08月08日 15時30分
お笑い芸人 豪快伝説 其の二十三『久本雅美』
お笑い芸人。コメディアン。エンターテイナー。そんな彼たちがかつて刻んだ偉大なる伝説、爆笑列伝を紹介していく連載の23回目。トゥエンティースリーバウトは、久本雅美だ。 デビュー時は、下品で売れない舞台役者。しかし、そのおよそ20年後には、NHK放送文化研究所による「好感度タレント」の女性部門で、堂々トップ。その首位を、3年も守った。やがて、『笑っていいとも!』(フジテレビ系列)のレギュラーに抜てきされ、以降、女性としては最長となる17年半も出演しつづけた。 久本雅美はおそらく、日本を代表する“おもろいオバハン”だ。 大阪から上京した10代のころ、劇団東京ヴォードヴィルショーに入団。退団後の84年、柴田理恵らとWAHAHA本舗を設立した。以来、放送禁止、ド下ネタ、猥談もいとわず連発させることで、役者としての寿命を伸ばしていった。 ピン芸人だったころの竹中直人と共同で制作したビデオ「放送禁止」は、今なお語り継がれる“迷作”だ。放送禁止用語だけを羅列させた、しりとり。地方によって言い方が違う女性器を、拡声器で絶叫。ほかにも、死体の洗い方をレクチャーしたり、タブーネタもふんだん。当然のことながら、ビデオは発売後、回収騒ぎになったが、エロもグロも作品化する竹中、久本の原点が、あそこには詰まっていた。 このエロこそが、久本の、WAHAHAのキーである。 劇団員と旅回りをしたときは、メンバーや在阪タレントらで、ド派手に酒盛り。浴衣や服の上から、乳首の位置を当てる「乳首当てクイズ」なる、酒の肴となるゲームを編み出した。 嫌がる男性を尻目に、男風呂に乱入するのは日常的だ。その昔は、ラジオで、大事なCMスポンサーの「フェリシモ」を「フェラチオ」と読み、スポンサーが降板する事件も起こしている。そのあまりの傍若無人さに、あまりの下劣さに、ゲストが怒って帰ったこともあった。 久本にとって、エロは性別を超えた友情の証。傍若無人さは、関西人独特の距離感の詰め方。土足で相手の懐に飛び込むのは、コミュニケーションのひとつなのだ。 2歳のサバ読みも、今では笑い話。事件も醜態も、過去も下劣もすべてをネタにする。自家発電できる才能、燃料タンクは、いつもフル。それが久本という女なのだ。(伊藤由華)
-
スポーツ 2012年08月08日 15時30分
「ロンドン五輪〜美人日本代表を探せ!」第5回〜“バドミントン界の新星”藤井瑞希
リアルライブ読者の皆さま、こんにちは。 大いに盛り上がりを見せるロンドン五輪も、あと5日となってしまいましたが、バドミントン界に超新星が誕生しました。それは、垣岩令佳(23)とのペアで、日本バドミントン界史上初の五輪メダル(銀)をもたらした藤井瑞希(24)。 女子ダブルス1次リーグでは、決勝トーナメントで強豪ペア、同国ペアとの対戦を避けるために、無気力試合をしたとして、ベスト8に残ったペアのうち、4組の実力派ペアが失格となるハプニングがあったが、これもフジカキペアには有利にはたらいた。決勝では中国ペアに敗れたが、見事銀メダルを獲得した。 今大会、注目されていたのは混合ダブルスの潮田玲子、女子ダブルスの末綱聡子&前田美順(08年北京五輪4位)で、フジカキペアはノーマークだっただけに、まさにしてやったりの快挙だっただろう。 藤井は88年8月5日生まれ、熊本県葦北郡芦北町出身。6歳の時にバドミントンを始め、高校はバドミントンの強化を目的に青森山田高校に入学。卓球の福原愛は同期生で、クラスメイトでもあったという。高校1年時には今別府香里とのペアでインターハイ3位となる。高校3年時には1年後輩の垣岩とペアを組み、インターハイで団体、シングルス、ダブルスの3冠を達成。 高校卒業後はルネサス・セミコンダクタ九州・山口に入社。後輩の垣岩も後を追って同社に入り、ペア継続。昨年の全日本総合選手権大会ではダブルスで準優勝勝を果たしている。 バドミントン界では美人と評判のオグシオの潮田の影に完全に隠れていた感がありますが、銀メダル獲得で藤井の人気は急上昇。ネット上では「藤井がかわいい」とヒートアップ。しかも、アスリートとしてはかなりの巨乳で、こちらも人気の要因だろう。 現在、取材や番組出演依頼が殺到しているという藤井。キュートなルックスを生かして、バドミントン以外での活躍も期待してやまない。(坂本太郎)画像:藤井瑞希ツイッター http://twitter.com/mizuking0805
-
-
トレンド 2012年08月08日 15時30分
噂の深層 コンビニ 真面目系都市伝説
都会のランドマークとして現代人に欠かせない存在、コンビニ。そんなコンビニをめぐるちょっと気になる都市伝説は実に多い。それらの答えをさぐってみよう。 『トイレを使う際は、従業員に声をお掛けください』という張り紙があるのはなんのため? 律儀に、「トイレを使わせてください」と言っている人をあまり見かけないのも無理もない。実際には、どういうことなのだろう。 「あれは、売り物の本、特にエッチ系の本などを勝手にトイレに持ち込んで長時間読む人がいるので、それをされないようにするためなんです」(コンビニ店員談) なるほど。一見、普通の張り紙にも裏の抑止的な意味があるようだ。 逆に、コンビニでの立ち読みは、容認されているのではないだろうか? それとも面倒だから注意しないように、というマニュアルでもあるから立ち読みが出来ているだけ? 「いいえ、実はコンビニでの立ち読み自体が基本的に禁止なんです。でも、うちは店内に人がいると防犯対策になりますので、OKにしています」(某コンビニ店長) 最後に、新規にレジを開設した店員が言う、『2番目にお待ちのお客様どうぞ』はどういう意味だろうか? おそらく、この呼ばれ方で指名を受けたはずなのは、並んで順番待ちの1番目の順位の人だろう。ところが、ちょっと臨時の新設レジには行きにくそうだ。なぜなら、『次の方』、と呼んでくれれば戸惑わないのに、『2番目にお待ちのお客様』と呼ばれたら、『並んでいるうち2番目のお客さんどうぞ』、という自分以外のご指名があった意味にも受け取れるからである。 あげく、ぼやぼやしているうちに、自分の後ろにいる2番目の待ち客に新規レジの先を越されたりすると、いよいよ釈然としない思いに駆られることだってありそう。 何故『2番目』という言葉をつかうのか? 「いや、そうではないんですよ(笑)。『2番目にお待ちのお客様』、とは、実際に順番待ち1番順位の客ではなく、その次の2番目に待っているお客さんを店員は呼んでいるのです。1番目、つまり次にレジを待っている客には、列を逆行したりすることなく動かずにいてもらい、今レジ清算をしている客が終わるのを待って粛々とレジ清算をしてほしいから、店員は呼んでいないのです」(別のコンビニ店員談)ということだ。 「但し、コンビニではスーパーのレジ前のように列の逆行が迷惑というほどのこともないですし、単純に『お次の方どうぞ』と言えばいいのではないでしょうか。お客さんが混乱しますから、あまり使うべきではないとは思います」(同) でも逆に、「当然、1番目の待ち客を指しているのでは?」という意見のほうが多いのではないだろうか。いったい、どちらが正しいのだろう。 思うに、今まさに前の客のレジが終わらんとするのを待ってる1番目の待ち客が、隣のレジが開設されたからといって、それまでの自分の1番の順位を守るため移動するというのも、ちょっとどうなの? という気もする…。 よって、実際に2番目に待っているお客さんのことを呼んでいる…、というこの説は説得性があろう。
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分