-
社会 2013年07月06日 15時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 都議選で何がわかったか
6月23日に投開票された東京都議選で、自民党が全員当選の大勝をする一方、前回選挙で54議席を獲得した民主党は15議席へと激減する結果となり、壊滅的敗北に終わった。 今回の都議選で明らかになったことは三つある。一つは、自民党と同じ政策を並べていても勝てないという、ある意味で当たり前のことだ。民主党の政策は、普天間基地の辺野古への移設、TPP交渉参加、消費税引き上げ、原発再稼働、規制緩和推進、憲法改正と、自民党とまったく同じなのだ。政策が同じだったら、わざわざ民主党を選ぶ必要はない。 このことは、大量の候補者を擁立した日本維新の会が、わずか2議席しか獲得できなかったことにも表れている。もちろん低い支持に橋下代表の従軍慰安婦発言が影響したことは事実だ。ただ、橋下発言以前から、維新の凋落は始まっていた。憲法改正などで自民党と協調姿勢をみせ、「自民党の補完勢力」とみられるようになっていたからだ。 自民党との違いを鮮明にしてきた共産党が、それまでの8議席から2倍以上の17議席へと躍進したことも、自民党との違いを打ち出すことの重要性を示しているといえるだろう。 都議選でわかった二つ目のことは、行政改革に対するニーズが根強いということだ。公務員が浴している民間を超える処遇や、政府にはびこる利権構造を打破して欲しいと都民は判断した。だから、常に行革を主張してきたみんなの党が、いきなり7議席も獲得することになったのだ。 都議選でわかった三つ目のことは、アベノミクスが評価されているということだ。 世論調査で見ても、今回の都議選では政党の経済政策を重視して候補者を選んだ有権者が多かった。その中で、昨年の急激な景気の後退のトレンドから、一転して好景気をもたらした安倍政権の財政・金融の緩和策が高く評価されている。 にもかかわらず、6月24日の国会で野田前総理は、「異次元の金融緩和までになると、当然のことながらリスクが出てまいります。副作用が出てまいります。体操競技で言うならば、ウルトラCを超えて、E難度、F難度の技に挑戦しようとしている。着地ができなくて転ぶのは、安倍総理ではありません。黒田総裁でもありません。転ぶのは、痛い思いをするのは、国民なんです」と批判した。 リーマンショック後、資金供給量をイギリスは5倍、アメリカは3倍に増やした。それで副作用が出ていないのだから、2倍に増やそうという黒田金融緩和のどこにリスクがあるのかよくわからない。そんなところしか安倍政権との違いを打ち出せないのが、いまの民主党の実態なのだ。 もし民主党が本当に参院選で勝とうと思ったら、打ち出すべきことは、普天間基地の県外移転、TPP不参加、消費税据え置き、脱原発、弱肉強食化の規制緩和反対、護憲、そして徹底的な行政改革といった政策セットだろう。何のことはない。'09年に民主党が政権を取ったときの政策そのものなのだ。 だが、残念ながら保守勢力がはびこるいまの民主党が、本来のリベラル派の政策を取り戻せる状況にはまったくない。参議院選挙もライバルのいない自民党の圧勝になるだろう。
-
芸能ネタ 2013年07月06日 14時00分
ヒロミの本格復帰情報が盛り上がらない理由
生意気キャラのせいで芸能界からすっかり消えていたヒロミだが、ここにきて復帰話が浮上している。 テレビに出る機会が少なくなったのは10年前から。原因は大御所・堺正章との確執とされる。『発掘!あるある大辞典』(関西テレビ系)で共演していた堺に対し、何度も「マチャアキ」とさげすむような呼び方をしたため堺が激怒。芸能界における政治力を使い、ヒロミを干したというのが定説になっている。 ただ、40代の半ば(現在48歳)を迎えて、とんねるずの仲介で一応、堺と和解。テレビで堺とも共演し、露出も増えた時期もあった。 だが、生意気キャラがあきられたのか、次第に出る機会も減った。 結局は、事業の溶岩浴と加圧トレーニングジムの経営に専念するようになり、タレント活動は休んでいたのだ。 今年に入って、ヒロミが妻の松本伊代とともにバラエティーに出始めたため、ヒロミの本格的復帰話が囁かれ始めた。 「ヒロミが単独出演できないのは、長くテレビに出ていないので商品価値が消滅しているためでした。だから、ママタレの代表で売っている伊代の人気に頼るしかなかった」(芸能界事情通) しかし、ヒロミがバラエティーに出ても、話題が少ないのも事実。 「伊代と結婚して以来、朝食は卵焼きに味噌汁、ご飯が定番になっている。この朝食スタイルを変えたことはない」 と、面白くもなんともない私生活の切り売りばかり。 今後はしばらく露出が続きそうだが、なぜヒロミは重い腰を上げたのか。 「事業の盛り上がりがいまひとつ、という話が流れている。加圧ジムのホームページは閉鎖され、溶岩浴会社の経営者の欄にはヒロミの本名である小園浩己の名前はない。ブログでは、車上荒らしにあったのを自分で話題にしている程度。仕事の忙しさについての言及はありません」(夕刊紙文化面担当記者) 本格復活を試みるヒロミだが、簡単に仕事は増えそうもない。
-
スポーツ 2013年07月06日 11時00分
二所ノ関親方定年直前で引退の裏
昨年秋以降、長期にわたり病気療養中だった相撲協会元理事の二所ノ関親方(64・元関脇金剛)が、定年まであと5カ月というところで退職となった。 現役時代は、できもしないようなことをズバズバ言う性格から“ホラ吹き金剛”と呼ばれながらも、昭和50年名古屋場所で鮮やかに平幕優勝をやってのけ、「オレのことをホラ吹きと言うけど、ホラ見たか」と、そのお調子者ぶりが人気だった。 引退後は名門の二所ノ関部屋を継承。元小結大善(現富士ケ根親方)らを育てるかたわら、協会理事として広報部長などを歴任し手腕を発揮していたが、どうして急に退職することになったのか。部屋関係者は次のように明かす。 「やっぱりカネですよ。二所ノ関親方は、横綱大鵬らを育てた先代二所ノ関(元大関佐賀ノ花)の娘と結婚し、入り婿というかたちで部屋を継承したのですが、すぐ離婚するなど家庭的には非常に複雑な事情を抱えていたのです。それが、入院中に財産争いが噴出し、裸同然の状態に追い込まれたと聞いています。入院費にも困る始末で、今後の生活のことも考え、退職することを決断したようです。辞めれば、相撲協会から退職金が出ますし、年寄株も売却できますから」 折から、相撲協会の危機管理委員会は、名古屋場所で復帰する蒼国来の“八百長敗訴事件”の原因究明を巡り、処分した当時の放駒体制の幹部たちから事情聴取を試みたが、前放駒理事長らは拒否。また、調査委員会座長だった伊藤滋前理事は報道各社に文書を送付して反論するなど、泥沼化している。この放駒理事長体制の番頭役が二所ノ関親方だった。 ひっそり治療に専念する二所ノ関親方は、この騒動をどう見ているのか。
-
-
芸能ネタ 2013年07月05日 21時00分
大島優子、渡辺麻友 使用済ビキニ「オークション」流出事件
『AKB48』の大島優子(24)、渡辺麻友(19)ら人気メンバーのサイン入り「使用済み水着」と称するものが、ネットのオークションサイトに流出していたことがわかった。 これまで流出が確認されているのは、『第5回AKB48選抜総選挙』で2位になった大島、3位の渡辺のほか、12位の“ぱるる”こと島崎遥香(19)ら。 「6月中旬、ヤフーオークションに『本人実使用 大島優子直筆サイン入り水着ビキニ』『渡辺麻友着用 直筆サイン入り水着 本物』などというタイトルで、ビキニが出品されたのです」(ネットライター) 出品画像を見てみると、大島の純白ビキニには、おっぱいと股間部分に、本人のものとそっくりのサインが書かれている。渡辺や島崎のビキニにも、同様のサインがある。大島の出品者と、渡辺&島崎の出品者はIDが異なるが、ほぼ同時期に出品されており、関連性をうかがわせる。 「大島の出品ページには『総選挙2位の大島がグラビア撮影で身につけた実使用の直筆サイン入り水着で、某関係者の経由で手に入れた大変貴重なもの』と宣伝文句が書かれ、渡辺の出品ページにも『芸能関係者から譲っていただきました』との説明文。後に消されたものの、当初はクリーニングをしていないとまで明記されていた。つまり、大島、渡辺の股間の匂いや体臭が付着している可能性がある、“ブルセラ商品”であることを臭わせたとみられます」(同) 実際、大島の水着は4万8500円、渡辺は4万9900円、島崎は8万円と、いずれも高額で落札されている。ただ、問題はこれらの水着が本物か否かだ。 「サインが本人のものに似ており、かつビキニも似た柄のものを着用していたことがあることなどから『本物』と主張する説と、現実的にAKB人気メンバーの使用済み水着は厳重に管理されており、匿名の人間が簡単に入手し、ネットに流出させられるようなものでないことから『ニセモノ』と主張する説が対立しています。本物だとしたら、これらのビキニにはAKBトップ人気である大島のFカップ巨乳と秘部が密着し、汗と匂いがしみ込んだものとなる。また、『処女』とされる渡辺や島崎の股間の香りが付着しているものであれば、コアなマニアならかなりの価値がある」(アイドル誌編集者) 今回の水着流出事案に対しては、警視庁など警察当局が重大な関心を持ち始めているという。 「一部ファンからの通報もあり、警視庁サイバー犯罪対策課などが、水面下で情報分析を始めたそうです。本物だとしたら『窃盗』など違法性がある手段で入手した可能性が疑われるし、偽物だとしたら『詐欺』の可能性が出てくる。さらに、ビジネスとして多数使用済み下着を出品していたら、古物営業法違反に抵触する可能性もゼロではない。『AKB使用済み水着大量流出事件』に発展する可能性もある」(全国紙社会部記者) 水着人気はまた違う。
-
芸能 2013年07月05日 18時45分
SMAP香取×V6岡田のジャニーズ対決勃発!
日本初の次世代型4KHD×3Dライドアトラクション「NEW アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 4K3D」が5日から大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)でオープンした。 2004年1月から運行されている「スパイダーマン」3Dアトラクションをリニューアル、超高精細映像技術「4KHD」を搭載。「4KHD×3D」ライドが日本に導入されるのはこれが初。さらに9月30日までの期間限定で、スパイダーマンの声をSMAPの香取慎吾が担当していることも大いに注目されている。 「実は、これにより関西ではジャニーズ対決が勃発したことになるんです。USJはSMAPの香取慎吾、そしてV6の岡田准一は今春から『ひらかたパーク』のひらパー兄さんに就任しているんです」(女性誌記者) ひらパーの関西ローカルCMでは、岡田が「ワイが枚方生まれのスーパーひらパー兄さんでおま!」とコテコテの関西弁を披露し、話題となったが、一昔前なら、ジャニタレがこんなCMに出ることは考えづらかった。その裏には両グループの戦略の変化があるという。 「以前は若い女性にキャーキャー言われるアイドルでしたが、現在、SMAPの平均年齢が38.6歳。V6は36.3歳。今では世代を超えた人々に応援される存在になりました。USJ、ひらパーとのようなテーマパークも親子やカップルで楽しむ場所という点が共通しており、CM出演やコラボが実現するようになったのです」(同) 時が経つのは早いものだ。
-
-
レジャー 2013年07月05日 16時30分
天の川S(1600万下、福島芝1800メートル、6日)藤川京子のクロスカウンター予想!
福島11R、天の川Sは軌道に乗った◎ルナが逃げ切ります。 目下3連勝。昨秋あたりから逃げに徹底しており、近走は落ち着いてレースを運べるようになったのも勝因。3走前は500万で1800メートル、1分45秒7。勝ち時計も速く、最後は抜かさせない渋太さを発揮。昇級しても勢いは止まらず、前走はマイル戦で抜群のスピードを見せました。1分32秒8のこちらの時計も優秀で、自分のリズムで行ければ、ハイペースでも良さが出ます。 少々間隔は空きますが中間も好時計を出し順調。態勢は整った様子。絶好の2番枠を引いたし、これで断然レースはしやすくなります。前走から0.5キロ斤量が増えますが、コース利を生かせば押し切り濃厚です。(2)ルナ(14)ピュアブリーゼ(9)トーセンベニザクラ(13)エスカナール(6)キッズニゴウハン(5)オメガブレイン(11)マーブルデイビー馬単 (2)(14) (2)(9) (2)(13)3連単 (2)-(14)(9)(13)(6)(5)(11)ルナ 1頭軸マルチ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
社会 2013年07月05日 16時00分
“完黙”で死刑が覆った殺人事件裁判
2009年11月、東京・南青山のマンションで、飲食店店長・五十嵐信次さん(74=当時)が刺殺された事件で、強盗殺人などの罪に問われた伊能和夫被告(62)の控訴審判決公判が6月20日に東京高裁で開かれた。 ここで裁判長は、一審・東京地裁の裁判員裁判で出された死刑判決を破棄、無期懲役の判決を言い渡した。裁判員制度が始まってから一審の死刑判決が高裁で破棄されたのは、これが初めてだ。 「伊能被告は事件前、'09年の5月に旭川刑務所を出所し、上京して複数の建設会社で働いたものの、長くは続きませんでした。結局、生活保護をもらいながら社会福祉施設に居住していたのですが、事件の日に姿を消したんです。そもそも、なぜ旭川刑務所に入っていたのか。それは、家族を殺害した前科があるからなんです」(司法記者) '88年、伊能被告は妻を刺殺して自宅に放火。子供を焼死させ、殺人や放火などの罪で懲役20年の判決を受け、服役していたのである。一審では、この前科が重視されたのだが、控訴審でははそれを“前科を過度に重視しすぎた”として突っぱねたわけだ。 「とはいえ、肝心の伊能被告は完全否認でありながら、一審からずっと“完全黙秘”。罪状認否でも何も答えず、自分の名前すらも言わなかったのです。そんな調子ですから、被告人質問では何を聞かれても一言もナシ。控訴審にも出廷せず結審となり、今回の判決にも居合わせていないんですよ」(同) それにもかかわらず、一審で死刑となったのが高裁では無期懲役と、伊能被告は最初からこれまで何も語っていないのに判決だけがコロコロ変わってしまったのだ。この現状には、無言ながら当の本人が心の中で一番ビックリしてるのかも?
-
芸能 2013年07月05日 15時30分
バラエティ番組で出た“迷言”週間トップ3(6/28〜7/4)
●第1位「生まれ変わったら(鶴瓶に)なりたい」(ダウンタウン・松本人志/フジテレビ系列『HEY!HEY!HEY! 電撃復活2013 総勢97名のアーティストが集結! ダウンタウンがやらなきゃ誰がやる! SP』7月1日) 昨年、惜しまれながらもレギュラー化が終了した『HEY!HEY!HEY!』が、半年ぶりに一夜限りで復活した。総合司会のダウンタウンが結成30周年、SMAPが25周年と、互いがメモリアルイヤーにあたるため、本音のトークバトルを展開。中居から7人への質問として、「誰にあこがれる?」が採用されると、中居は「(笑福亭)鶴瓶さん」と答えた。すると、ダウンタウン・松本も「俺も!」と、驚いて同意。「生まれ変わったら(鶴瓶に)なりたい」と続けた。中居は、携帯ショップで接待してくれた店員の結婚パーティーに翌週、出席したという、鶴瓶の信じられない実話を披露。松本は、そんな鶴瓶のスタンスを、「戦わない。敵を作らず、今の状態をちゃんとキープしてる」と解析したうえで、「スフィンクスみたいで、(芸能界のピラミッド方式が)関係ないのよ」と力説した。●第2「(胸を)吸われちゃうわけ?」(森三中・黒沢かずこ/フジテレビ系列『10匹のコブタちゃん ヤセガマンしないTV』7月2日) ぽっちゃり芸人+文化人=コブタちゃんが、女子会さながらの赤面本音をぶつけ合うトークバラエティ。今回は、話題のドラマ『ラストシンデレラ』最終回を振り返り、プロデューサー・中野利幸さんと演出・田中亮さんが出演した。森三中・大島美幸を中心に、“ちょっとエッチ”な内容で盛りあがったが、ドハマリしていた黒沢は、「飯島直子さんのそういう(ベッド)シーンがあったんですよ。すごいんです、ブッチュー、ブッチュー。ここ(胸)をボコッて吸うんです」と大興奮。田中さんは、「吸うまでヤッてください」と打ち合わせがあったことを明かし、最後に「コブタちゃんのなかで演出したいのは誰?」と問われると、「カズコブタさん」(黒沢の番組内の呼称)と即答。喜んだ黒沢は、胸に手を当てて、「吸われちゃうわけ?」と笑いを取った。●第3位「2,000人斬りをはたしている」(ケンドーコバヤシ/テレビ朝日系列『アメトーーク!』7月4日) 今週のテーマは、“すぐモノ買っちゃう芸人”。家電芸人ブームの火付け役でもあるチュートリアル・徳井義実は、アイスクリームを作れる米国メーカーのヨナナスを紹介。千原ジュニアと麒麟・川島明は、ネット通販のAmaozn、バナナマン・日村勇紀はルイ・ヴィトンにご執心であると口にするなか、ケンコバは漫画、入浴剤とあわせて、AVのDVDをランクイン。いわく、「レンタルより俺が買うほうが、(AV女優に)ロイヤリティー行くんちゃうかという思想」があるため、レンタルは避けている。おかげで、2,000枚以上を所有しており、「2,000人斬りをはたしている」状態だとか。(伊藤由華)
-
芸能 2013年07月05日 15時30分
美元と新恋人 ペアルックカップルの運命やいかに
先ごろ、美元と新恋人がペアルックで東京・銀座の高級ブランド店を訪れ、指輪などをショッピングする写真が女性誌に掲載され、妊娠、結婚の可能性も指摘された。 「お相手はシンガポールを拠点とする年下の金融トレーダー。ペアルックのTシャツとノースリーブはドルチェ&ガッバーナの2013初夏の新作で、ミッキーマウスがプリントされており、1着約2万8000円だそうです」(芸能ライター) Tシャツ1枚にもセレブ感が漂っているが、過去のペアルック芸能人カップルを振り返ってみると、実は破局したケースが多い。 「浜崎あゆみと内山麿我がフランスから成田に帰国した際、お互い黒ニットと黒いサングラスでしたが、約1カ月で破局。玉置浩二と石原真理子が東京駅で復縁会見を開いたときは、色違いのダウンジャケットと黒のキャップで合わせていましたが、約半年で破局。2年9カ月で離婚した押尾学と矢田亜希子は、婚前旅行に成田から出発したとき、2人とも黒い帽子と服にジーンズ、帰国時も迷彩柄キャップをおそろいでかぶっていました」(同) 美元の場合はどうなるだろうか。
-
-
芸能 2013年07月05日 15時30分
最近見なくなった元日テレ・宮崎宣子アナが復活の気配?
最近めっきり、その姿を見ることがなくなったのが、元日本テレビでフリーの宮崎宣子アナ(33)だ。 宮崎アナといえば、11年12月にレコード会社勤務の一般男性と結婚。12年3月いっぱいで、日テレを寿退社した。 その後、しばらくは主婦業に専念していたが、同年5月にプロダクション尾木に所属し、フリーとして活動を再開。しかし、仕事はほとんどなく、ここ数カ月はテレビ画面で見る機会も全くなくなっていた。 そんな宮崎アナが、7月1日放送のテレビ朝日系列「もしものシミュレーションバラエティー〜お試しかっ!」で、久しぶりにテレビ出演し、元気な姿を見せてくれた。 9日には、同局の「中居正広のミになる図書館」(午後11時15分〜)で、「美イングリッシュ検定 “できる女”No.1決定戦」に出演する予定で、長い沈黙を経て、復活の気配もある。 宮崎アナは79年9月4日生まれ、宮崎県宮崎市出身。宮崎県立宮崎北高等学校、早稲田大学第一文学部を経て、02年4月に日テレに入社。 入社後、3年ほどは、これといった担当番組はなかったが、05年10月からレギュラーとなった「ラジかる!!」でブレイクした。 08年2月、日テレの同僚アナウンサー11人と東京マラソンに参加し、6時間51分6秒で完走する根性も見せた。 09年6月より、顎関節症の治療に専念するため、レギュラー番組を一時降板して休養する。10年2月に復帰し、同年4月より、「Oha!4 NEWS LIVE」のレギュラーとなったが、体調不良を理由に、同年9月末で降板し、再び休養に入った。 11年4月に復帰したが、相次ぐ体調不良による休養で、重要な番組を担当することがないまま、退社した。 フリー転身後は「アナウンサーという枠にこだわらず、バラエティ、ドラマにも挑戦したい」と話していた宮崎アナ。 女子アナ・ウォッチャーのK氏によると、「おバカキャラで一時は人気が出た宮崎アナですが、すっかり忘れ去られた感があります。バラエティとはいえ、仕事が入り出したのは明るい話題です。もはや、再ブレイクはむずかしいと思いますが、昔の明るい宮崎アナの姿を、取り戻すことができればいいのではないでしょうか」と語る。 くれぐれも、体調に気を付けて、頑張ってほしいものです。(坂本太郎)
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分