-
芸能 2010年11月10日 19時00分
マイケル・ジャクソン、新作は本当にホンモノか?
ジョー・ジャクソンが、マイケル・ジャクソンの最新アルバムが本物なのか、懐疑的だという。 去年に亡くなるまで息子マイケルとはトラブル続きだったジョー、間もなく発売のアルバム『マイケル』には、マイケルの声がほとんど入っておらず、レコード会社ソニーが、ジャクソン一家からこのアルバム発売の許可を得ていないと主張する。 「全部がマイケルだとは思わない。これはマイケルの一部で、そこに少し参加しているだけだよ。ファミリーの許可なしで、レコード会社側はアルバムを発売するなんてどういうことなんだ。あいつらはキャサリンに彼女がもらう分の利益は支払うことは出来ないだろう。一銭も入らないはずさ。この曲の権利は誰が持っていんだい? ファンは何て言っているんだ? このことについて知らせるべきだ」 マイケルの財産については、母キャサリンが管理しており、全ての決定は弁護士のワード・ウェイツマンと共同で下すことになっている。 この新作の曲がマイケルのものではないとジョーは主張しているが、生前マイケルがブラック・アイド・ピーズのメンバー、ウィル・アイ・アム、そしてニーヨと新曲を製作していたことは良く知られた事実だ。 ウィル・アイ・アムは、この曲を発売することを激しく非難しており、マイケルの“承諾”抜きで未完成作品を発売するのは、正しいことだとは思わないと発言している。 「この曲が発売されるべきだとは思わない。最悪だ。マイケルは完璧主義者だったから、こんな風には発表して欲しくないと思うね」「マイケル・ジャクソンが、ここにいて承認出来ないっていうのに、どうやってマイケル・ジャクソンの作品を発売するっていうんだよ。発売の過程に関わっていないのに、レコード会社は何をやってんだ?」「マイケルは友達の1人だったから、この行為は尊敬の念を感じられないな。この世から消えた人に対して無礼はないだろ。どれだけマイケルを食いものにしようって言うんだよ。むかつくパラサイトだ!」
-
芸能 2010年11月10日 19時00分
ニコール・リッチー、来月挙式!?
ニコール・リッチーとジョエル・マッデンが来月結婚する!? すでに2歳の娘ハーロウと14か月の息子スパロウを持つ2人、12月の第1週目のどこかで結婚することを計画しているらしい。X17onlineに関係者は、「ニコール・リッチーが結婚式についてクリスティーナ・アギレラに興奮して話していたと聞きました。『式まで後29日』って言っていました」と話す。 しかし4年以上交際している2人は、結婚式のほかに、パパラッチを追い払うための「おとりイベント」も考えている。 ニコールと親しい友人関係で、実際にニコールの家に住んでいることが関係者によって明らかになったアギレラもまた、2人の挙式の為にパフォーマンスを行なうことを話しあっているという。 そんな中、ニコールとジョエルの2人は、夫ジョーダン・ブラットマンとの離婚申請を3週間前に提出し、晴れて再び独身に戻ったばかりのアギレラを、外に連れ出して楽しい時間を過ごさせることにも熱心だという。 今週末、アギレラは、ジョエル、ニコールと共に出演した新作映画『バーレスク』の舞台アシスタント、マシュー・D・ラトラーといるところが目撃されている。目撃者は、E!オンラインに、「一行は一緒に会員制クラブの一角に居ました。クリスティーナとマシューはソファーで抱き合い、手を握っていました」と話す。
-
芸能 2010年11月10日 19時00分
スティーヴ・カレル、映画『イマジン』で製作主演!
スティーヴ・カレルが映画『イマジン』に出演決定! カレルは、ジョン・レノンから来た手紙によって人生に変化を及ぼす影響を受け、息子(カレル)を探し始める往年のロッカーを描くコメディ・ドラマ作品を演じる。この映画は『カーズ』のシナリオライター、ダン・フォーゲルマンの監督デビュー作となるが、今のところこの父親のロック歌手を演じる俳優は決定していない。 カレルはこの映画のプロデュースを兼務することが決まっているが、撮影開始日は未定である。この作品以前に2011年公開予定のエマ・ストーン、ジュリアン・ムーアとの共演作『クレイジー、ストゥーピッド、ラブ』で、すでにカレルはダンと一緒に仕事をしている。 この作品以外にも、カレルは2012年公開予定のサンドラ・ブロック共演で、離婚した性教育教師の物語『ジ・アブスティネンス・ティーチャー』の出演も既に決定していて、現在製作準備が進んでいる。 スティーブが主人公グルーの声を担当した『怪盗グルーの月泥棒』は、只今全国絶賛大ヒット公開中!
-
-
芸能 2010年11月10日 19時00分
エミネム「彼女欲しいけど、無理!」
エミネムはデートをするのも難しい…。 元妻キンバリー・スコットと破局してからのエミネム、恋人は欲しいが、セレブであるため人との出会いに苦労しているという。 「あんまりデート出来ないんだ。夕食とか映画っていうのなんて、とにかく無理なんだよ。公の場所に出て行くのは難し過ぎるよ。いつかはまた恋人が欲しいんだけどね…欲しくないやつなんている? 俺の今の立場では、新しい出会いは絶望的さ」 エミネムの恋愛の妨げになっているのはステータスだけでなく、新しく出会った人を信用することの困難もあるとローリング・ストーン誌に語る。 「俺ってなかなか人を信用出来ないんだよな。女、友達、何でもさ。常に相手の本音を探ってしまうだろ。俺には小さな友達のグループがいるんだ。ほぼ一生を共に過ごしているような変わらない友達さ」 またエミネムは、過去に処方薬中毒の経験があるが、現在は健康でいることに気を使っているという。 「今は上手くやっているよ。ここ数年は大変だったけど。今は自分の足元を見ている感じさ。だから外に出たりなんかする時は、いつも確認したくてさ。しばらく自分自身のことに取り組む必要があるのさ」
-
芸能 2010年11月10日 19時00分
ハリー・ポッター、博物館がオープン!!
『ハリー・ポッター』ミュージアムがイギリス国内に建設される予定だ。 ワーナーブラザーズ社が発表間近の英国リーヴスデン拠点内に常設される新しいビジターセンターは、主人公の魔法使い、ハリー・ポッターとホグワーツ魔法学校で起こる様々な出来事を描いた同映画シリーズをテーマにしたものになる。 このアトラクションは、『ハリー・ポッター』のセットだけではなく、『ダークナイト』など他の映画セットもファンが見て回ることが出来るといわれる。 ワーナーブラザーズ社はロンドン時間の10日水曜日に、ハートフォードシャー内にあるスタジオを買収し、1億ポンド(約130億円)を投資した複合施設を2012年にオープンすることを発表する予定になっている。 同社のバリー・メイヤー氏は、「この計画は、イギリスの映画産業における技術、および創作に対する弊社の長期間に渡る理念、そして誇りを表明するものです」と話している。 映画のセットの展示のほか、このスタジオ内では、製作に用いられる特殊メイクやアニマトロニクス(ナチュラルな動きをするロボットの製作技術)、また撮影現場も見られることになるそうだ。
-
-
芸能 2010年11月10日 19時00分
ロバート・デ・ニーロ、『バレンタインデー』スピンオフ出演!?
ロバート・デ・ニーロが新作映画『ニューイヤーズ・イブ』に出演か? 『バレンタインデー』のスピンオフとなるこのラブコメで、デ・ニーロはミシェル・ファイファー、ヒラリー・スワンク、アシュトン・カッチャーらのスターと同様に交渉が進んでいるようだ。 『プリティ・ウーマン』のゲイリー・マーシャルが監督を務める同映画では、ニューヨークに住む人々の大晦日から新年にかけての束の間のロマンチックが描かれる。 ハリウッド・レポーターによると、デ・ニーロが演じるはずの役柄は、苦しみながら病院で死にかけている男、ミシェルは人生の決断を迫れられるエグゼクティブの秘書役と言われている。 『バレンタインデー』にも出演したアシュトンは、大晦日が大嫌いな男を、そしてヒラリーはタイムズスクエアで行なわれるニューイヤー・イベントのプロデューサー役を演じることで、それぞれ話し合いが行なわれている。 このニュー・ライン・シネマ作品の製作は、マイク・カーツとウェイン・ライスが務める。 『グリー』で人気のリア・ミシェルや、『リトル・ミス・サンシャイン』のアビゲイル・ブレスリンは、すでに出演契約を交わしている。
-
トレンド 2010年11月10日 18時00分
珠玉のニューソング! 藍坊主!
歌詞の世界観に定評があり、若い世代を中心に人気があるバンド、藍坊主が2010年11月10日に両A面シングルと、日比谷野外大音楽堂でのライブを収録したライブDVDをリリース! 今年2月にリリースしたアルバム、『ミズカネ』がオリコン初登場トップ10を記録する等、着実に勢いを増している藍坊主に新曲やライブでのエピソードについて聞いてみた。 Q:今回、レコーディングにどのくらい時間をかけたのでしょうか? <藤森>今回は新曲2曲をレコーディングしたのですが、トータルで一週間くらいです。2009年暮れからシングルに向けて曲制作を始め、メンバー全員でアレンジをじっくり固めたので、レコーディングはとてもスムーズでした。 Q:1曲目「あさやけのうた」…歌詞は矛盾をテーマにしているとのことですが、何かキッカケがあったのですか? <hozzy>特に今回というわけではなく、初期からずっとテーマにしています。なにぶん、「矛盾」は尽きることがない(解決方法がない)ので、これからもテーマになり続けると思います。 Q:2曲目「すべては僕の中に、すべては心の中に」…優しい曲調で暖かい印象を持ちました。どんな人に聴いてもらうことをイメージしましたか? <藤森>最近気付いたことですが、音楽は作り手だけでなく聴き手の受けとり方もとても大事だと思います。名曲は聴き手の感受性無しでは存在しえません。だからどんな人に聴いてもらうか特定はしませんが、作り手として全身全霊で書きました。生きる・悩む・考えるなどと、全身全霊で向きあっている人に届いてほしいです。 Q:曲作りはどのように進めることが多いのでしょうか? <藤森>曲作りは特に制作期間を決めてしているわけではなく、普段から日常的にしています。出来たデモは、メンバーやスタッフに聞かせ、意見交換をします。そして、選ばれた曲をバンド全員でアレンジし、レコーディングに入ることが多いです。 Q:2010年7月4日に日比谷野外大音楽堂でおこなわれたライブでは、どんなエピソードがありましたか? <藤森>当日は朝から怪しい天気だったのですが、開場ぐらいからぽつぽつと雨が降り出し、開演と同時に土砂降りになりました。このまま雨が降り続いたらどうしようと思ったのですが、ライブの後半には雨も上がり、最後は詰めかけてくれたお客さんと大合唱で終えることが出来ました。終わってみれば、雨が良い演出になったようにも思え、忘れられないライブになりました。 Q:藍坊主は世間で語られるジャンル分けについて、どのようにお考えでしょうか? <藤森>音楽の種類は無限にあります。きっと人間の種類も限りありません。僕のことを知らない人に会う時、「藤森は気難しいけど、やさしい奴だよ」なんて事前情報があると、初めて会っても接し方が分かり助かるように、聴いたことが無い音楽を聴く時、ジャンルというものは良いものだと思います。しかし問題はそこから、自分で接してみて、この音楽はこういうものだと知ってもらえるのが重要です。 Q:藍坊主に憧れている若い世代のコピーバンドへ一言アドバイスするとしたら? <藤森>藍坊主も最初は、ブルーハーツのコピーからでした。まずは好きなアーティストのコピーから始めて、みんなで演奏する楽しさを知ることが大切だと思います。そのあとでオリジナル曲を作ったり、ライブハウスなどで人前で演奏したりすることにも挑戦してほしい、楽しいから。 Q:藍坊主のメンバーが最近、ハマっているグルメは? <田中>しおから。小田原のしいの食品のやつが旨いよ。 <藤森>秋刀魚です。とくに秋は秋刀魚が美味しいです。 <渡辺>B級グルメ(行列は大変ですが…) <hozzy>湯豆腐がうまい。※藍坊主 公式サイト http://www.aobozu.jp/※文科系忍者記者ドラゴン・ジョー(山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年11月10日 18時00分
小谷城下から移された知善院
来年の大河ドラマ『江〜姫たちの戦国〜』で歴史の舞台となる滋賀県。滋賀県はすでに、全国の歴女(男)ブロガーに呼びかけて、宿泊地や交通費などを負担する特典で、滋賀の史跡に訪れて紹介してもらう「近江路・歴女ブロガー旅紀行」を企画。歴ドルの小日向えりさんや美甘子さんをはじめ、全国から選ばれた50名が、それぞれのブログで訪れた史跡などの情報を発信しています。 来年の大河を前に早くも浅井三姉妹(茶々・初・江)一色になり、現地でも、ネット上でも注目を集めている滋賀県。滋賀県で浅井三姉妹の関連史跡といえば、歴史ファンの一番のツボはやはり小谷城でしょう。 小谷城は、浅井三姉妹の父・浅井長政の居城。現在でも堀や土塁などの見事な遺構を確認できますが、残念ながら建物の遺構は見ることはできません。しかし、小谷城下(長浜市湖北町)にあった知善院というお寺が、長浜城下に豊臣秀吉の手によって移されています。小谷で三姉妹が暮らしていたというお屋敷からも近かった知善院。おそらく三姉妹もこのお寺に訪れていたのではないでしょうか。小谷城落城後、秀吉が長浜城築城・城下を整備した際、長浜城の鬼門である現在の地(長浜市元浜町)に移されました。さらにこのお寺の表門は、桃山時代の建造で長浜城の搦手門(からめてもん)を移築したものと伝わっています。搦手門とは、大手門(お城の正面の門)に対して開かれる(背面の)門。本扉は太い格子造りになっていてなんとも趣があります。こういった歴史的価値のある建物を見てまわるのもいいものですね。(「戦国お城ライター」Asami 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年11月10日 17時30分
深夜をスカッとさせる話題のバラエティ番組・第2弾、『おねだり!! マスカット エヘヘ編』がDVDに!
深夜をスカッとさせるバラエティ番組「おねがい!マスカット」の継続番組として2009年テレビ東京系で放送された深夜バラエティ番組『おねだり!! マスカット エヘヘ編』のDVDが発売中。 おぎやはぎ、オアシズ・大久保佳代子ら人気芸人とともに蒼井そらほか人気セクシータレントが恵比寿マスカッツとして多数出演。マスカッツが悩みを抱える相談者に代わってアポなし生電話をする、スカットテレフォンのコーナーなど、ストレス発散必至の笑いは男性のみならず女性にもオススメの1本。大勢でワイワイ見るのも楽しいが、深夜番組らしく一人ベッドで見てニンマリするもまたよし。『おねだり!! マスカット エヘヘ編』発売元:プラスミックCFP/販売元:ポニーキャニオン品番: PCBE-12478/¥3,675(税抜価格¥3,500) (C) プラスミック・シーエフピー
-
-
芸能 2010年11月10日 17時15分
ダルビッシュと紗栄子はいつ離婚するのか?
先週発売の週刊誌・女性誌で一斉に離婚危機であることが報じられたプロ野球・日本ハムのエース、ダルビッシュ有投手と元タレントの紗栄子さん夫妻。数日間はワイドショーやスポーツ紙で大々的に報じられたが、今週に入ると騒動が一気に沈静化してしまった。 「ダルビッシュは連日ツィッターでつぶやいているが、離婚問題に関しては全く触れていない。紗栄子夫人は11月3日以降ブログを更新していないし、両者、相手の出方をうかがっているのでは」(野球担当記者) 各紙に自らの浮気が離婚原因であるかのように書き立てられたダルビッシュは4日午前、「何で俺だけ悪いみたいなってんねん。アホちゃう」とツィッターで不満げにつぶやいたが、今週、その言葉を裏付けるかのような報道があった。 「『女性自身』によると、紗栄子夫人が9月上旬、都内で年下と思われる童顔の男性とデートしていたという。芸能人時代から交友関係が派手で、最近も男性関係がうわさされ、各誌マークしている」(週刊誌記者) 互いの異性関係に加え、ダルビッシュの稼いだ金をめぐってダルビッシュの父親と紗栄子夫人の“嫁舅対立”も浮き彫りになり、もはや離婚は避けられない状況だが、紗栄子夫人の周辺があわただしく動いているというのだ。 「紗栄子夫人がプロデュースを手がけるオンラインショッピングのブランド『Pepii.Kitty』が12日で突然閉店。若い女性たちに支持され、売り上げは好調だっただけに、12日過ぎに何か動きがあるのではないかと言われている」(同) 離婚すれば2人の子供の親権はおそらく紗栄子夫人が持ち、慰謝料・養育費は相当なものになるだろうから、ダルビッシュはメジャーどころじゃないかもしれない。