-
芸能ニュース 2015年03月17日 15時30分
【週刊テレビ時評】いまひとつ視聴率伸びなかった杏主演の恋愛コメディ「デート〜恋とはどんなものかしら〜」
今クール、大きな注目を集めていた杏主演のフジ月9ドラマ「デート〜恋とはどんなものかしら〜」(月曜午後9時〜)の視聴率がいまひとつ伸び悩んでいる。 初回こそ、14.8%(数字は以下、すべて関東地区)で今クールの民放連ドラでは最もいいスタートを切ったものの、第2話=13.6%、第3話=11.0%、第4話=12.4%、第5話=11.1%、第6話=11.6%と伸び悩み、第7話では10.4%まで落ち込んだ。 第8話では持ち直し、13.9%まで上げたものの、第9話(3月16日)は12.3%で、ここまでの平均は12.4%。次回(同23日)はいよいよ最終回。果たして、どこまで数字を上がることができるか? 杏は長く脇役での下積みが続いたが、ヒロインを務めたNHK連続テレビ小説「ごちそうさん」(13年9月末〜14年3月)が平均視聴率22.4%の大ヒット。14年4月期の「花咲舞が黙ってない」(日本テレビ)も平均16.0%の好視聴率をマークし、“新・視聴率女王”と呼ばれるようになった。それだけに、「デート〜恋とはどんなものかしら〜」でも、できるだけ高い視聴率をマークして、女王の面目を保ちたいところだ。 草なぎ主演「銭の戦争」(フジテレビ/火曜日午後10時〜)第10話(同10日)は13.9%で、前週より0.1ポイントダウン。 堀北真希主演「まっしろ」(TBS/火曜日午後10時〜)第9話(同10日)は5.4%で、前週より0.5%ポイント上げて、3週連続5%割れは回避。 柴咲コウ主演「○○妻」(日本テレビ/水曜日午後10時〜)第9話(同11日)は13.9%で、前週より1.0ポイントアップ。 真木よう子主演「問題のあるレストラン」(フジテレビ/木曜日午後10時〜)第9話(同12日)は9.0%で、再び1ケタ台に転落。 田中麗奈主演「美しき罠〜残花繚乱〜」(TBS/木曜午後9時〜)最終回(第10話=同12日)は過去最高の8.5%で、全話平均は6.6%だった。 亀梨和也主演の深夜ドラマ「セカンド・ラブ」第6話(同13日)は7.4%で、前週より0.3ポイントアップ。 西島秀俊主演「流星ワゴン」(TBS/日曜日午後9時〜)第9話(同15日)は10.1%で、前週より0.9ポイントダウンも、2週連続2ケタ台をキープ。 また、低迷続くNHK大河ドラマ「花燃ゆ」(井上真央主演/日曜日午後8時〜)第11話(同15日)は14.0%で、前週より1.3ポイント上げ、7週ぶりの14%台となった。(坂本太郎)
-
その他 2015年03月17日 15時30分
話題のケンミン本で町興し! かぼすPR大使の歌手・あべ由紀子が執筆「大分あるある」の中身!
タレント・歌手として活躍しながら、地元大分の「大分かぼすPR大使」に任命されているあべ由紀子が、大分にまつわる「あるある本」(TOブックス刊)を執筆、3月15日に発売したという。県民性のネタが200以上詰まった地元注目の本について、本人に直撃インタビューを行った。 −−歌手やタレントとして活動なさっているあべさんが、『大分あるある』を出したのはどんな経緯だったのでしょうか? あべ由紀子(=以下、あべ表記)「大分に詳しい著者を探している編集者さんがいたのですが、私が『かぼす音頭』を歌った事がきっかけで、大分かぼすPR大使をやっているため、友達に紹介してもらったのがきっかけです。歌の歌詞などは書いたことがありましたが、1冊の本を書くって本当に大変だなぁと思いました」 −−かぼすPR大使では、どんなことをなさっているのですか? あべ「大分とかぼすの良さを県外の方に知っていただくために、全国各地の様々なところで歌わせて頂いております。『かぼす音頭』というと、「演歌?」と聞かれますが、ポップス歌謡というジャンルです」 −−本には200以上のネタが載っているようで、かなり大変だったと思いますが、どうやってネタ集めをしたのでしょうか? あべ「大分の事が書いてある様々な資料を参考にさせていただきました。私は、大分県杵築出身なのですが、その中でも外れにある小学校で、同級生が二人しかいなくて…。かなりの、田舎なんで普通の大分県民との感覚にズレがあるんです。なので、大分出身の友達や、大分在住の親戚や家族や友達に『これ、どうかなぁ?』と色々聞きました」 −−本の完成まで、苦労した点はありますか? あべ「途中でパソコンのデータが消えたことです(笑)。といっても、まだネタだけしか打ち込んでなかったので、そんな大惨事にはならずに済みましたが。でも、その後またパソコンがフリーズして、書き直したネタも一回消えましたけど(笑)。本を出すことが決まって、なぜか仕事で大分へ帰る機会が多かったので、その度にいろいろとネタ集めしました。恥ずかしながら、この本を書いたことがきっかけで、知ったことも沢山あるんですよ。大分のことをもう一度見つめられるいい機会になりました」 −−特にお気に入りのあるあるネタを一つ披露してもらえますか? あべ「文章中に「大分(だいぶ)」とかいてあると「おおいた」と読んでしまう(笑)。一回はおおいたって読んじゃうのが大分県民。県外の人には逆に、『大分あるある』を「だいぶあるある」と読まれませんように(笑)」 −−大分出身の芸能人は多いですが、同じ県の芸能人とはネットワークなどあるものでしょうか? あべ「歌手仲間でコミュニケーションを取ったりはしてますよ。去年は、映画『からあげ☆USA』が公開されたことがきっかけで、恵比寿のアクトスクエアで大分出身者の歌手やタレントが出演するイベントが開催されたり、毎年秋には東京タワーで大分のイベントをやっています」 −−ちなみに、大分にはいつまで住んでいたのでしょうか? あべ「高校卒業するまでです。つい先日、母校の日出暘谷高校で学校コンサートをしてきたんです。大丈夫かなぁという不安はあったのですが、これから夢や希望が沢山ある生徒さんの前で歌わせていただいて、初心に帰らせて頂きました」 −−初めて東京に出てきたとき、大分とここは全然違うと戸惑ったことは? あべ「自動改札! わたしの最寄駅は無人駅でした(笑)。あとは、ビルの高さと渋谷のスクランブル交差点! 人の多さに戸惑いました…。遅くまでやっていると店も沢山あったり、東京は本当に眠らない街だなと思いました。それから、食べ物ですかね。お蕎麦とうどんのダシの色が濃い! 醤油も違いますからね。いまは味にもすっかり慣れちゃいましたけど、家には大分の醤油もあります」 −−大分の魅力といえば、一言でどんなところでしょうか? あべ「温泉もあるし、食べ物も美味しい県! ゆっくり観光で来て温泉に入って欲しいです」 −−LIVEなどでも本の購入ができるそうですが? あべ「そうなんです! 結構先になっちゃうんですが、5月31日(日)に『大分あるある』出版記念ライブをやります! 場所は、六本木クラップスです。詳しいことはブログやツイッターに載せてあるので、是非来てください!」 −−最後に、読者へのメッセージを御願いします あべ「この本をみていただいて、大分の良さを知っていただけたら嬉しいです。大分の方は大分の事をより好きになって頂けたらと思います」<あべ由紀子プロフィール>2004年、アイドルグループ「Kaori@livedoor PHOENIX」として、ビクターからメジャーデビュー。解散後、プロレス番組や通販番組のMCで活動するが、歌の夢が諦めきれず「かぼす音頭」でソロデビューし「大分かぼすPR大使」となる。現在は、歌手として全国を飛び回る。
-
芸能ニュース 2015年03月17日 11時45分
サッカー日本代表・長谷部とモデルの佐藤ありさが今秋結婚へ!
サッカー日本代表MFの長谷部誠と、モデルの佐藤ありさが約3年前から交際中で、今秋にも結婚することを一部スポーツ紙が報じている。 報道をまとめると、2人の出会いは10年12月に佐藤が当時専属モデルをつとめていたファッション誌「non-no」の企画で行われた対談。佐藤がサッカー好きで、大の長谷部ファンで、長谷部は当時フジテレビだった本田朋子アナウンサーと破局した直後とあって2人はすぐに意気投合。長谷部は共通の知人を通じて食事の機会を設け、猛アタック。さらには、佐藤がお天気キャスターを務めるスポーツ情報番組「Going!Sports&News」でインタビューを行うなどして徐々に親交を深め、約3年前、交際に発展したという。 当時、長谷部はブンデスリーガ(ドイツ1部リーグ)・ウォルフスブルクに所属しており、遠距離恋愛となるも、多忙な合間をぬって主に海外で“お忍びデート”を重ね、招待された佐藤が現地で観戦することもあったという。少しずつ愛を育んできた2人は最近、結婚を視野に入れ始め、今秋に婚姻届を提出し、落ち着いてから挙式することになりそうだというのだ。 「記事で書かれている『共通の知人』というのは、おそらく、日本代表で長谷部のチームメイトであるDFの吉田麻也だと思われる。記事が出ているスポーツ紙の記事の内容はほぼ同じ。おまけに、佐藤が出演している映画『ストロボ・エッジ』が公開中ということもあり、おそらく、佐藤サイドからのリークだと思われる」(芸能記者) また、長谷部はW杯ブラジル大会を4か月後に控える昨年2月、右膝を手術。同5月に実戦復帰するまで心の支えになったのが佐藤の存在だったそうで、長谷部はハリル・ジャパン誕生で新体制となった日本代表の中心としてさらなる活躍が期待される。
-
-
芸能ネタ 2015年03月17日 11時45分
ビートたけし 未成年の実名報道に言及“被害者と加害者の立場が逆”
16日、テレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」でビートたけしが、未成年の実名報道にについて言及した。 番組では川崎市で13歳の少年が殺害された「川崎中1殺害事件」を取り上げ、少年法の是非を討論。多くのメディアが顔が分からないように画像加工し、実名も伏せて報道していたが、「週刊新潮」3月12日号(新潮社)は実名で報道。主犯格18歳少年Aの顔写真も掲載し、波紋を呼んでいた。 少年法の第四章第六十一条には、「家庭裁判所の審判に付された少年又は少年のとき犯した罪により公訴を提起された者については、氏名、年齢、職業、住居、容ぼう等によりその者が当該事件の本人であることを推知することができるような記事又は写真を新聞紙その他の出版物に掲載してはならない」と定められている。 番組に出演した新潮社の石井昂常務は「少年犯罪が全てがどうこうと言ってるワケじゃなくて殺人事件はダメだろうと。青年だろうが少年だろうが、残虐な殺し方をしてる事件は、社会的に報道する意味がある」と説明。 しかし、一方で自民党参議院議員で弁護士の丸山和也氏は「これは明らかな違法行為。実名報道っていうのはね、彼・彼女を社会がよってたかって袋叩きにするということに繋がりやすい。社会正義に沿った行為ではない」と石井常務の主張を完全否定した。 「少年の実名報道は許されるのか?」という討論内容になると、ビートたけしは「被害者に対する報道の…被害者はあくまでも被害者だから、メディアが名前と家族とか色々書いていいか、写真出していいか、被害者に問うてNOだったら出さない。加害者は出さないんだから。俺は実名報道だと思うんだけどね」と考えを明かし、「被害者は事細かく書いてあって加害者は一切仮名であって推測できないような記事になってて、逆だよね」と被害者と加害者の立場が逆だと指摘した。 さらに、少年法や成人の定義を例に挙げ、「年齢で決めるじゃない。年齢を外す方法はないかな!? バカはバカ。30(歳)過ぎたってバカはバカじゃない」と年齢によって罰則を設ける事に反対した。 同番組を見ていたさまぁ〜ずの三村マサカズは自身のツイッターで「まぁたけしさんの意見いろいろあったけど全部賛成!!」とたけしを支持。「川崎中1殺害事件」が発生した当初、三村は「今回の川崎の事件は胸クソ悪い。ダメだ。落ち込む。少年法なんかいらない」と犯人に対して憤りの気持ちを露わにしていた。
-
芸能ニュース 2015年03月17日 11時45分
三谷幸喜、橋本マナミの誘惑に「まいった」
日本コカ・コーラの「日本の鳥龍茶 つむぎ」初出荷祭イベントが16日、都内で開催され、映画監督の三谷幸喜とグラビアアイドルの橋本マナミが出席した。 イベントではブランドアンバサダーの三谷が登壇し初出荷を宣言、続いて三谷の大ファンという橋本が応援隊として茶娘の装いで登場した。いまや「平成の団地妻」「一番愛人にしたい女」などマスコミに引っ張りだこの橋本。この日は本業のグラビアで見せるGカップボディーは封印し露出ナシ。橋本は「日本の鳥龍茶 つむぎ」を試飲し「すごくおいしいです。烏龍茶の苦みや渋みがなくスッキリした味で飲みやすいですね」とニッコリ。 茶娘姿で登場した橋本に熱視線の三谷監督。監督目線で「こういう格好のグラビアもいいですね。浜辺を走ってもらってね」と御満悦。最後に「三谷さん大好きです」と橋本がコメントすると三谷は「参ったな」と照れ笑いした。
-
-
アイドル 2015年03月17日 11時45分
橋本環奈 「てっぺん取りたい」とやる気マンマン!
アイドルグループ、Rev.from DVLの橋本環奈が16日、都内でポッカサッポロフード&ビバレッジ「がぶ飲みブランド20周年記念イベント」のスペシャルサポーター就任イベントに出席した。 制服姿で登場した橋本は中高生を応援する「応援マネージャー」に起用された。緑色の“がぶ飲み”ジャージを身に着け「マネージャーに就任できて嬉しいです。がぶ飲みとともに全国の中高生を応援します」と高らかに宣言した。 橋本は現在高校生で芸能活動と学業を両立させている。「学校生活は充実しています。2月の誕生日には皆にクラッカーを鳴らしてお祝いしてもらいました」とニッコリ。得意な科目は英語と数学だという。 春休みにしたいことを問われると「メンバー皆でお泊り会をやって、たこ焼きパーティーをしたいです」と笑顔を見せた。 今後の個人の目標については「ドラマ、映画のお仕事などチャンスを掴むために何事にも取り組みたいです。あとはアイドル活動でてっぺんを取りたいです」とやる気マンマン。(アミーゴ・タケ)
-
アイドル 2015年03月17日 11時45分
蛭子能収がでんぱ組のセクシーコスプレにご満悦!?
6人組アイドルユニット・でんぱ組.inc(古川未鈴、相沢梨紗、夢眠ねむ、成瀬瑛美、最上もが、藤咲彩音)とタレントの蛭子能収が16日、都内にて、シミュレーションRPG「ファントム オブ キル」の新CM発表イベントに出演した。 「ファントム オブ キル」は、「戦略性×ドラマ」をコンセプトにし、自らの一手で戦況が変わる白熱の3Dバトルと伝説の武器の名を持つ謎の少女たちとのドラマティックなストーリーが魅力の本格シミュレーションRPG。 イベントでは、でんぱ組.incのメンバーたちは、ゲームに登場するキャラクターのコスプレ姿で登場し、武器を持ったまま迫力のあるポージングを披露。でんぱ組.incのメンバーたちのコスプレ姿を見た蛭子は、胸元を大胆に露出した夢眠や成瀬のコスプレが気に入ったようで「露出もいいしね」などとご満悦だった。(中村道彦)
-
芸能ニュース 2015年03月17日 11時45分
山口智充がダンス&生歌披露で「ハァハァ言っています」
タレントの山口智充が16日、都内で行われた「クリアアサヒ糖質0」新CM発表会に出席した。 アサヒビールは新ジャンルの主力商品「クリアアサヒ」ブランドから新商品「クリアアサヒ糖質0」を3月17日から全国で新発売。同日から、山口を起用した新CMがオンエアされる。 発表会では、山口は、CM楽曲に合わせてエキストラたちとノリノリのダンスを披露しながら登場し、CM楽曲を生歌で披露した。歌い終えると、「今のだけで、ハァハァ言っていますからね」などと笑いを誘った。(竹内みちまろ)
-
芸能ニュース 2015年03月16日 22時30分
松岡茉優がレギュラーパーソナリティ初挑戦
女優の松岡茉優がパーソナリティを務める文化放送の新番組が3月31日(火)午後11時30分よりスタートする。 同番組は平日夜ワイド番組『レコメン!』内の15分番組。タイトルは『松岡茉優ト文化的交流』。松岡茉優本人が命名した。松岡茉優が普段ではなかなかできない、ラジオならではのファンとの「交流」をしていく番組で、「今日あった事・松岡茉優に聞いてみたいこと」を募集し答える「ふつおた」コーナーや、リスナーのお悩みに対し、松岡が止めはしないが一応相談に乗ってみる「松岡、止めはしない」コーナーのほか、時にはリスナーに直接電話する機会もあるとか。 ラジオのレギュラーパーソナリティは初挑戦となる松岡茉優は、「ラジオを聴くと集中してしまい、駅を乗り過ごすので、電車の中では聴けません」というエピソードを持つほどのラジオ好き。今回の番組スタートを喜んでいるという。 松岡茉優は1995年生まれ。2008年TX『おはスタ』おはガールで本格的デビュー。その後俳優の道を志し、映画『桐島、部活やめるってよ』・NHK『あまちゃん』などに出演した。
-
-
芸能ニュース 2015年03月16日 15時30分
業界内で来ている“井川推し”
業界内での井川遥推しが止まらない。現在、TBSの「流星ワゴン」とNHKの大河ドラマ「花燃ゆ」に出演している井川だが、「次もぜひ」というテレビマンが続出し、ちょっとした井川ブームだという。 かつては癒し系といわれて人気になった井川だが、30代後半となったいまでは、ナチュラル美人といわれるようになり、ファッション雑誌などでは「井川に学ぶメイク術」などと、同世代の女性からの支持が増えている。「いまではCMもサントリーをはじめ、6社と契約していますし、同世代の女性タレントで比べれば、かなり上位の位置にいます。やっぱり女性の支持が多いのが好調の要因かと」(広告代理店関係者)。 テレビ界でもその流れは変わっていないという。「20代の昔こそ、ヒロインでなければというノリはあったので、一度、低迷しまったし、凋落のイメージのあった女優ですが、いまではそうではない。3、4番手でも出演してくれるし、それに器用なんです。ちょっと影のある役をやらせてもはまるし、明るい役をやらせてもイケる。三枚目の役でもこなせてしまうなんて一面もあるんです。使う側としては『またぜひ』というのは当たり前になってしまう」とはある制作会社ディレクター。 さらに。女性支持というのもキャスティングされる大きな要因だという。「“女性支持”というのは、スポンサーを納得させやすいんです。それに、井川さんが若いころの絶頂期を知っている人が、いまでは企業の中堅クラスになっているってことが多くてね。昔好きでしたなんて人もちょくちょくいてね。井川さんの名前があると企画が通りやすいときもある。そりゃ重宝しますよ」とはあるテレビ局プロデューサー。 ブームというほどではないかもしれないが、時代は着実に来ている。